• 締切済み

どうしたらよいかわかりません

nanami5555の回答

回答No.1

こんにちは。 大変お辛いお気持ちでおられること、お察しします。 tegurinさんの文章から思うのは、できるだけ早急に心療内科や精神科を受診する必要があるということです。 こころの問題であっても、風邪や骨折などの体の病気と同じように、お医者さんと治していくことができます。病気ということばに抵抗があったら申し訳ないのですが、病気であるからにはほぼ確実に治ります。自殺などで、死なずにいれば必ず治る=楽になる、また生きることを楽しく感じられることを、ぜひわかっていただきたいです。 精神科のお医者さんは、お薬やアドバイスなど、tegurinさんが感じておられるつらさを少しでも楽にする手段をたくさんもっておられるので、一度足を向けてみられてはいかがでしょうか?病院にいくことは、それだけで回復につながる一歩になりますよ。必ず楽になるのに、死ぬ必要は絶対にありません。あなたは十分苦しんでおられます。これ以上我慢なさらないでくださいね!

tegurin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、やはり一度病院に行ってみようと思います。 以前自分の状態をネットで調べていたところ、似たような症状の精神病を見つけました。 自分の甘えを病気のせいにするわけではありませんが、やはり考え方や被害妄想が正常の範囲を越えていると思います。 すぐには無理ですが自立に向かえるよう頑張ります、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 20歳の姉のこと

    働いてはいますが姉の行動が理解できないので、第三者からみたらどうなのか教えてください。 まず私達が住んでいる所は住宅です。洗濯機回すのは22時と決まっています。今までは時間過ぎて回すなんてことなかったのですが、最近22時過ぎても回していて近所迷惑だと思います。母や私も何回も言ってますが無視されどうすることも出来ません。実際に苦情言われたわけではないのですが、普通は時間決まってたら回さないですよね?バイトおわるのは夕方なのでそれからでも回せるのに時間すぎても回します。ベランダ出たらすぐに広場があるのですが、そこで人が話してても聞こえるぐらいなのに洗濯機なんてあきらか聞こえるし迷惑だってわかるじゃないですか。なのに何回言ってもやめないです。もうどうしようもないです。 私も18歳で、母のお金で生活出来てますがはっきり言ってもう20歳の人間が親のお金で生活してるってどうなのって私は思います。住むのはいいんです。私も人のこと言えませんがだけど働いてるなら、一人暮らしが嫌なら(嫌かはわかりません)お金いれるぐらいしますよね? 母は1万か、最低でも五千円入れてくれたらそれだけで家計の足しになると思います。なのに、母のお金がないとわかっていながらコンビニで1000円こえる物を買うし返すといいながら返さないし毎月それで見ていて腹が立ちます。言っても自分は悪くないみたいな感じなので余計にイライラするというか、なんでこいつはこんな物分りの悪い人間になったんだと思います。妹としてこんな姉でほんとに嫌だしこんな人間にはなりたくないしたまに姉の声や顔を見るのも嫌で母には何故か喧嘩腰で姉なりになんか理由があるんでしょうけど、見ていていい気分でもないんですよね。 人の話聞いてくれないと言っときながら結局なにも話さない、人のせいにして何をしてほしいのか、何を望んでるのかもわからないです。家族だけど姉の考えていること、やっていることが理解できません。犬にもエサをあげないしほったらかしだしそれを言えばまた無視されこんな20歳いるんでしょうか。私や母がおかしいんですか? 掃除もしてくれない、ゴミはそのまま 家が狭いので一人部屋なんてありません。私のボックスの前に姉が自分の物を置いてるから自分の物なのになにも触れないし掃除もできないし、掃除したらうるさいし人の物勝手に触るなとか言うしだったら片付けろって思うし第一、自分のボックスの前に置けばいいのになんで私のところに置くのか。意味わからないです。勝手にどかしたらグチグチうるさいから触れないです。飲み物も飲んだらそのまま、ごはん食べて食器もそのまま、テーブルの上ですら片付けない。そのくせ私にはきれいにしたら?とか言ってきて、いやいやあんたよりしてるよって思うしイライラするので言い返しますがもう私が逆に悪いんじゃないかと思えるぐらい姉は自分のことを悪いとも思っていないしおかしいとも思ってないです。時間にはルーズだしちゃんと前日に時間決めてはやく出ると言ってもあと1時間かかるとか言って、ほんとに何なんでしょうか。人をそんなに困らせて何が楽しいんでしょうか。私には姉の行動が理解できません。無駄遣いとか姉のお金だから私には関係ないけどせっかく母が作ってくれたご飯も食べない。コンビニの物ばかり。そんなことするなら出ていけさえ思います。 姉は小さい頃病気になってご飯は病院の物だし甘いものなどは食べるのはだめでした。毎日薬飲んでいたしそのせいで顔も丸くなったし、痩せていたのにぽっちゃり体型になりました。その頃私は保育園でもうひとりの姉は小学生で、母は大変だったろうし私たちのために女手一つで必死に働いてくれていました。母は姉と一緒に病院に泊まり込みって感じで正直私も母がほんとに私のこと愛しているのか大切に思っているのかわからないしどちらかと言えば姉のほうが小さい頃一緒に居ましたよね?病気のことは辛かったと思うしいまはもう健康ですが、小さい時にそんなことがあったからいまこうなってるのでしょうか? はっきり言って何か辛い事があったのかはわかりませんが、話せないのって本人のせいですよね?母は何も悪くないし確かに親だから子供が辛いとか気持ちをちゃんと察しなきゃだめなんだと思いますが、親子だけどひとりの人間だからみんながみんなそうできるとは限らないと思います。優しく声をかけてあげるのが親なんでしょうけど私も辛いことありましたがそれで人の話聞いてくれない!とはならないような気がします。じゃあ自分から話せよ、自分で言わなきゃ結局誰もその人の気持ちなんてわからないし。 なんか、全部私や母のせいにして私が思い当たるのは小さい頃に病気になってみんなみたいに自由にごはん食べれなかったり入院したり薬を毎日飲んでいたから今こういうふうになっているのかなと思います。 でも、私は今の姉の行動は理解できないし自己中にも程があります。 どうにかしたいけど、どうすればいいのかわかりません。 誰か教えてください。

  • 家族について。うちは機能不全家族でしょうか。

    初めて質問させて頂きます。 私は大学四年生で今は実家で暮らしています。 家族構成は父、母、姉と私の4人です。 家族のことを信じられず、自分の存在さえ肯定出来ずに正直つらい日々を送っています。 まず母について。母は複雑な家庭環境で育ったと聞いています。 その母は、父や私たちに何も言わずに出掛け、夜遅くに帰ってくることが多いです。電話をしても出ない、後で聞いても『あんたたちには関係ない』『用事があるんだからしょうがない』と開き直った態度を取ります。 なお、母は仕事でいないわけではなく、完全に母の都合で家に帰ってこないです。 たとえ朝出掛けるときに『今日の夕飯は○○だからね』と言っていたとしてもいざ帰ってみたらいない、夕飯もない、そして帰ってくるのは家族が寝静まった頃というのは日常茶飯事でした。 そして父と姉について。姉は精神病で今は実家の手伝いをしているのですが、父は昔から姉にべったりです。 私と姉に言うことは正反対でした。 たとえばどちらかが勝手に相手のものを食べたとき、私には『人のものを勝手に食べるな』と言い、姉が食べたときには私に『姉妹なんだから分けて食べろ』と言っていました。 追い打ちをかけるように母から『あんたの父親はあんたと私のことなんてどうでもいい、姉さえよければいいんだ』と何度も何度も言われてきました。 そして私自身もそう思ってしまうようになっていきました。 そして私は今、そんな家族のことを信じられずにいます。何か悩んでいても家族には絶対に言えない、家に帰るのがしんどいです。 家族団らんという言葉は無縁です。 仲のいい家族、姉妹を見ているとほんとに自分がみじめに思えてしまいます。 悪いことだと分かっていても父や姉と会話せず、あえて時間帯の遅いバイトを選んで家族が寝静まった頃に帰るようにしています。 たまに休日があっても、母が帰ってこないのが分かると、父と姉と三人でご飯を食べるのがつらくて出掛けることもあります。 母がいてくれるときは何とかみんなでご飯を食べれるのに。 こんな毎日がほんとにつらくて、しんどくて。 私の家庭は俗に言う機能不全家族でしょうか。 だとすれば私はどういう風に家族と接していけばいいのでしょうか。

  • 妻の母親と同居!?

    現在19歳専業主婦の女です。 旦那の家族四人と一歳の子供と暮らしています。 先日若くして突然姉が亡くなり、 実家に住んでいる母親と父親の仲はもともと不仲で、 母はホームレスでもいいから家を出ると言っていて、家出症のある母なので実際にやりかねなくて心配しています。 姉の死をきっかけに父の無情さが改めて分かり、父が更生してくれることは絶対にないんだと思いました。 実家の生活はとても苦しく(父のギャンブルのため)母は糖尿病と高血圧などあって、私の勝手な意見なのですが、できたら私達夫婦と一緒に暮らしてきちんと毎月病院に通ってもらってきちんとした食事をとって生活して欲しいと思っています。 私は嫁いで実家の人間じゃないといっても、誰にも看取られずに苦しんで逝ってしまって、姉になにもしてあげられなかった自分がとても憎くてしょうがないです。 後悔ばかりしています。 だから母だけは何が何でも私が守ってあげたいと思っています。 私の母と一緒に住んで欲しいなんて旦那にはやっぱり迷惑な話ですよね・・・。 姉が生きている頃、姉の借金を返すために20万ばかり実家のかわりに旦那に立て替えてもらっていて、その返済も滞っていて、旦那には本当に申し訳なくて私は肩身の狭い思いです。 母は経済力は全くなくて家計には負担をかけるだけだと思います。 なので家を出て母も一緒に住めれたら子供は母に預けて少しでも私はパートにで働こうと思っています。 妻の親と同居っておかしいですか? 旦那さんからしたら迷惑ですか? 旦那に迷惑なのは承知ですがもう後悔はしたくないです。 うだうだと話してしまって意味が分からない部分たくさんあると思いますが、経済力のない妻の母と同居ってどうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 心理カウンセリングについて質問です。

    心理カウンセリングについて質問です。 父親が誰か分からない認知されていないという境遇に生まれた知り合いの男性がいます。 その人の母は今でいう風俗の女でした。 その男性は他人に預けられて貧しく育ちました。 その人は堅気の人間から見ると人格異常です。 よく迷惑をかけられます。 父親に捨てられた人間が人間性を取り戻すためのカウンセリングがありましたら教えてください。 (矯正施設、少年院で取り入れられているもの等などなんでもかまいません。)

  • いなくなってほしいです(長文です)

    高校生の弟のことで相談させてください。 弟は中学の頃から家族の財布からお金を盗ったり、 ダイヤルQ2に電話して10万の請求が家に来たりしていてました。 転校などで環境が変わり、一時改善したかのように思われたのですが、やっぱり駄目で、先日、母の実家に行った際にもかなりの大金(数十万)を盗んで、遊ぶのに使っているのではないかということがわかりました。 家でも、夜中にかなり大きな音量で音楽をかけたり、 部屋の中で煙草を吸ったり、と人に迷惑をかけることばかりしていて、すべてのことに関して、注意してやめてくれと言っても、開き直るだけで絶対にやめません。 両親は、最初は、自分たちの育て方もよくなかったかもしれない(私はそうは思いませんが)と言って、カウンセリングに通ったり、改善する努力をしていましたが、どんなに頑張っても弟の行動はよくなるどころか悪くなっていくので、もともと弟はどうしようもない人間なのかも…と諦め気味で、見ていてかわいそうです。 両親は彼のために、必要以上のエネルギーとお金を使っているように思います。 本当に、こんな人間とは関わり合いたくなく、 こんなことを言ってはいけないとわかっていますが、それでも、何かあるたびに「死んでくれたらいいのに」と思ってしまいます。 こいつさえいれば、平穏に暮らしていけるのにって思ってしまいます。 でも弟は未成年ですから、家から追い出すわけにはいきませんし、私もまだ学生ですので、家から出ることはできません。 これから行動がエスカレートして犯罪に走る可能性もあると思いますし、どうしたらいいかわかず毎日が辛いです。 私は姉として(正直自分をあんな人間の姉だと思いたくないですが)どうしたらいいのでしょうか。 何かアドバイスなどお願いできませんでしょうか。

  • 【長文】大学生の姉が最低です【注意】

    【長文】大学生の姉が最低です【注意】 私は今高校一年生で、大学一年と大学二年の姉がいます。 大学一年の姉のことで相談です。 姉は、中学校の頃から家族とけんかばかりしていましたが、 その頃はまだ年頃だからということで済まされていました。 ですが、高校生になっても、大学生になっても態度が変わりません。 むしろどんどん悪くなっている気がします。 自分の気に入らないことが少しでもあると、 何時間でも母に文句を言い続けます。 気に入らないことといっても、 「母が自分のことをみていた」だとか 「自分の話に対しての受け答えが気に入らない」 だとか、とてもささいなことです。 なのにそれについて2時間も3時間も泣いて叫んで物に当たって 文句をぐちぐちといいます。 さらに、その長い話の中で、母が言った言葉に対して 言葉の言い回しがおかしいだの使い方が違うだのと どうでもいいことについても食いついてきて、またさらに話が長くなります。 また、言っていることがいちいち自分本位で、自分を無理矢理正当化して、 本当に自分のことしか考えていません。 聞いていると、おかしいだろwということばかりです。 悪いところを指摘されると、 「どうせ私が全部悪いんですよね」とか「私は普通じゃありませんから」 などと開き直り、自分の否を認めようとも、直そうともしません。 そして、自分が言いたいだけ文句をいって、気が済めば あとは遊びほうけています。 私は直接文句を言われることはほとんどないのですが、 母は毎日姉につきあっています。 当然母はストレスがたまりますし、 話を聞いている私や大学4年の姉もストレスがとてもたまります。 また、ほかの人が家の手伝いをしていても、 一人だけ平気で遊んでいます。 たまに自分がなにかちょっとでも手伝うと、他の人はなんでやらないんだ などとまた文句を言い始めます。 私たち家族はあの人一人に何年も苦しめられてきました。 本当にいやでいやでたまりません。 でも多分一生あの性格は直らないと思います。 いっそ殺したいとも思いますが、 あの人のために犯罪者になりたくありません。 あの人がなぜ生きているのか、なぜ生きることが許されているのか不思議です。 あの人のことを姉だなんて思いたくありません。 でも多分、こんなことを思っているのは私だけだと思います。 母や父はなんだかんだ言ってもやっぱり自分の子供だから かわいいでしょうし、仲良くやりたいと思っています。 大学4年の姉も、私なんかよりよっぽど大人で、 きっとしょうがないと思っていると思います。 でも、私はあの人のことを一生許せないと思います。 これこそ文句を延々と言ってしまいましたが、 このくらいわたしは悩んでいます。 本当に耐えられません。 一体どうしたらいいでしょうか。

  • 私は冷たい人間?(長文です)

    私は19歳(♀)の大学生です。 私が小学4、5年生の頃に、3歳離れている姉が病気で一時期入院しました。そのため、母が仕事の後や休日に病院へ行き姉の看病や世話をしていました。父は公務員で夜勤などがある仕事のため、しょっちゅう休みを取って様子を見に行けないので、その分母の負担は大きかったのだと思います。 その頃私は祖父母と家で母の帰りを待っていたり、母に着いて病院まで行ったりしました。 でも私は病室まで行くことは少なく、母に姉へのメッセージを託して、母が今は姉に付きっきりであまり構ってられないからと買ってくれた小説を車の中で読みながら待っている事の方が多かったです。 そのことから、今でもたまに、姉や母から「あんたあの頃お見舞いほとんど来なかったりして冷たいよね。」と軽い感じで言われることがあります。その事で(もともと喧嘩が多い姉妹でしたが)私が母や姉と仲が悪いということはありません。 別に心配していなかったり、行くのが面倒で行かなかった訳ではありません。くだらない理由かもしれませんが、私は嘔吐恐怖症です。(その頃は嘔吐恐怖症というものがあると知らなかった) 姉が心配で様子を見に行きたい気持ちはあったけど、大きな病院だったので具合が良くない方が大勢いるのは当前のことでしょうがないのは解っていますが、嘔吐の場面や気持ち悪そうにしている方がいる場面を見てしまうのではないかと思い、どうしても恐くて車でそわそわしながら待っていることが多かったのです。そのことは今は恐くても行くべきだったと思っています。 姉が入院する事になったときも、普通の生活で突然家族が慌てだして姉がいつの間にか居なくなってたという印象しか残っていません。たぶん母も大変で疲れていたため、何度か私がなぜ入院したのかや、どんな病気なのか尋ねても険しい顔で簡単な説明で済ましてしまって、事の大変さを感じてはいましたが、状況をしっかり理解したり姉の辛さ等いまいちよく理解していなかったからだと思います。 その後も聞こうと思いましたが、疲れている時に険しい顔をさせてしまうのかと思ったり、今更何聞いてるんだと言われてしまうと感じ、聞けずに終りました。 今では姉は看護師として働いていて、私が嘔吐恐怖症なのも理解していますが、それを知らなかった当時では、私の行動や、それまで大きな病気や怪我なく育ってきて、今一状況を理解していなかった私から冷たさを感じるのは当たり前だと思いますが、心配していなかったわけではないんです。 私ももう少し思い遣りある行動をすればよかったと思います。 でも、たまに「冷たいよね」と言われたのを思い出して、自分は家族さえも思いやれない人間なのかと色々考えてしまって悲しくなります。 私は冷たい人間だと思いますか?

  • 家を出たいです。

    わたしは、今、うつ病で働いていませんが、傷病手当をお小遣い程度もらえます。(働いていた頃は、パート扱いでしたが、社会保険をかけて貰えました) 貯金をしながら、働いていた時に使ったリボ払いの5千円とケータイ代と、医療費、月謝、生保、全部自分で払います。お祝いや法事があれば、気持ちばかり、自分で包みます。 勉強に必要な費用も、本代も、自分のことは一通り自分のお金でやっています。 悔しいのは、家にお金を入れられないことです。 二人の姉が、近場に住んでいて、何かと遊びに来たり、子供を預けたりして、ついでに家族全員引き連れ、ご飯を食べて帰ります。 上の姉は、軽度の脳障害を持っていて、夫である人も、収入が不安定で、姪っ子は、言葉が遅れている為に、特別な保育園に通っていたり、下の子が体が弱いのとで、とにかく生活が苦しい為に両親は一生懸命援助しています。 しかし、下の姉は、働き者で、ちゃんと収入のある人と社内結婚しましたし、育児休暇中で、パートで働いているくらいの収入はあるようです。甥っ子も元気一杯に育っています。 そして、その下の姉が、わたしの退職の際、母が「生活が苦しい」と言っていたとかなり心配していたにも関わらず、何かと家に頼って来ます。 そして、母は、わたしに家にお金を入れて欲しいと言います。正直、わたしもギリギリ精一杯の生活なので、本当に働けないのが悔しい限りなのです。本当は、生活費くらい、気持ちばかりでも渡したいのです。 だけれど、どうして、あんなに母のことを心配していた姉が、気持ちだけでも、母にお金を上げないのか、どうして、無職のわたしには、母はお金を入れてと頼むのか…。 こんなことなら、わたしは、家を出たいです。 そんなに、母が辛いなら、家から居なくなってしまいたいです。 皆に迷惑をかけないで、心配かけない所へ行きたいです。 どうしたら、療養しながら、ひとりで暮らせますか?

  • 家族関係について(長文です)

    自分は家族を好きになれません。これはおかしい事なのでしょうか…。思い当たる事をいくつか書きます。自分の姉は昔人間関係、家族関係に悩みがあったらしく、家・そして自分の金を盗み、自分の好きなブランド物等を買いあさっていました。それは家族にばれるまで行っていました。また夜中に親と喧嘩して狂ったように大声で怒鳴りちらす事もありました。他にも、姉からは幼稚園から小学校低学年までセックスを強要されました。その頃、自分はセックスという性知識がまったくなく、なされるまま姉に体をまさぐられました。そしてそれが当たり前だと思い込んだ自分はそれを弟、友人(今はもう会っていませんが)に行っていました。今でもそれを後悔、嫌悪していて、自分の中のトラウマ…とういか自分の性を受け入れられない原因になってます。そんな事があって姉が好きになれません。また母も好きになれません。母はいい人です。よく障害者についての本を読んでいて他人の障害者には理解の目を持っているみたいですが、自分の家庭にそういう人がいると話も聞かずに全面否定します。自分は一度性同一性障害なのでは…と思ったことがあるのですが(その思いは未だ続いていますが)それが母にバレ、説明しようとしたのですが何も聞いてくれませんでした。その上、自分を否定するような事も言われました。そして4月から大学に入学するのですが、受かった事に喜んでくれません。偏差値が低いからと、今でもずっとネチネチ言われ気分が悪いです。友人に相談しようかと悩んだのですが、友人は自分の不幸な話を聞くと、我先にと私の方が不幸だと不幸自慢をはじめます。それは自分が幼稚だからそう感じるのかもしれませんが…。甘えた相談かもしれませんが、自分はこれから家族とどう接すればいいのか分からない時があります。どうか教えて下さい。

  • 自分がわからない

    自己愛人格障害とか 境界人間とか サイコパスとかかもしれません。 自分の心が知りたいです。 自分がやりたくない事を してしまう時があります。 自分の感情が簡単に殺せないです。 後先、考えずやっていたら 頭が回らず 人としてやってはいけない事が 三回ありました。それ以上かも しれません、 ダメな事、嫌な事と出会うとイライラする 人に迷惑掛ける アスペルガー症候群なのか 噂話が良く聞こえる。 人に嫌われまくりです。 時間管理うまくできない よく忘れる 最近はフラッシュ暗算など脳トレしたり 日記書くようにしているのですが、 自分が分からない。 カウンセリング受けるべきなので しょうか? 十年ぐらい追いかけた夢を 諦めたのが、原因なので しょうか、鬱っています。 一人で、出来るだけ解決したい のですが、どうすれば良いですか? 本当に自分が分からない。