• 締切済み

相手の事を考える為にはどうすればいいですか?

ryuutarosの回答

  • ryuutaros
  • ベストアンサー率33% (22/65)
回答No.1

こんばんは。当方23歳女子学生です。 質問者さんは、恋愛以外での友人付き合いなどの人間関係においてはどのような行動を取っていらっしゃるのでしょうか? お友達に対しても自分が自分が、とか、押せ押せ、とかなのでしょうか? もしお友達に対しては相手の気持ちを推し量ることが出来ているのであれば、全く同じことを恋愛対象の方にもしてあげればいいのではと思います。 「今自分がこの行動を取ったら彼女はどう思うだろう?」 「自分が彼女だったら、俺からこうされて嬉しいと思うか?」 「あ、今彼女嫌そうな顔してたな。俺の何がいけなかったんだろう?」 って、毎回行動の前後に一呼吸置いて考えるようにするだけで随分変わる気がします。 要するに、空気読めってことになってしまうのかもしれないんですけど… あとは、身近にいて忌憚ない意見を述べてくれる友人に 「ぶっちゃけ俺の恋愛のやり方どう?」って聞いてみるのがいいと思います。 「ぶっちゃけお前のこういうところ引くわ」とか言ってくれるかもしれません。 あ、男同士だとそういうのってあんまりないかもしれませんね…友達を見ている限り。 だとしたら、女友達に聞いてみるのがいいと思います。「こういうのって女的にどう?」って。 「積極性」の矛先を、「恋愛対象」から「自己反省会」に変える、というような発想の転換はだめですか? タメ女子の意見でした。

関連するQ&A

  • 行動範囲広げない知識見識見聞を身に着けようとしない

    自分から行動範囲を広げていこうとしない人の、メンタル的な症状名としては、どんなものが挙げられますか。 自分から行動範囲を広げていこうとする事に、自発積極性を欠き、どちらかといえば消極的で、周りの人が見た場合も、そうした傾向が顕著に伺われ感じられる人を含みます。 自分から知識見識見聞を身に着けようとしない人の、メンタル的な症状名としては、どんなものが挙げられますか。 自分から知識見識見聞を身に着けようとする事に、自発積極性を欠き、どちらかといえば消極的で、周りの人が見た時も、そうした傾向が顕著に伺われ感じられる人を含みます。 これらの症状は、それぞれどんな特徴や傾向がありますか。

  • 面接 長所 添削

    大学受験の公募推薦に向けて面接の内容を考えているのですが、長所が上手くまとまりません。 ご指導や読みづらい部分を教えていただきたいです! 「長所は相手の性格に合わせた気遣いができることです。私の友人は1人になることを寂しく思う性格で、私は思わない性格です。そのため、友人と3人で歩いていて2人と1人の2列になる際は、自ら1人になるようにしています。これは、寂しく思わない自分の目線ではなく、寂しく思う友人の目線でその立場をどう思うかを考えての行動です。このように、日頃から、自分の性格でその立場の気持ちを考えるのではなく、相手の性格でその立場の気持ちを考えて、気遣いをしています。」 30秒ほどで話したいので、70文字ほど削りたいです。(70文字は上の文章だと長所は〜3人でくらいの量です!)しかし、どの部分を削るか迷ってしまいます。 どなたかお力を貸して頂ける方、ぜひご指導をよろしくお願いします!

  • 喜ばせる為に、恋人に関して知っておくべき事

    皆さん初めまして。 初めて本気で好きな女性に出会い、なんと付き合えることになりました。 今までは友達の延長線みたいな恋愛ごっこしかしたことがなく、 しかも相手に与えてもらう+自分が求めるばかりというお粗末な恋愛でした。 しかし今回は、自分から積極的に行動して、相手にいっぱい喜んでもらえるような 付き合い方をしたいなと強く思っています。 しかし、恋人に喜んでもらう為にはどの様な事をしたらいいのだろう?とか 真剣に考えたことが無いことに気が付きました。 そこで皆さんにお聞きしたい事があります。 「相手を喜ばせる為に、恋人に関して知っておくべき事」を教えてください。 どんなジャンルの事でも結構です。 基本的な事から幅広く、知っておくべき事があれば色々と是非教えてください。 皆さんの教えてくれた事をヒントに、そこから関連する事を行動していって 相手にいっぱい喜んでもらえればいいなと思っています。 自分には、食べ物の嗜好や相手に関する誕生日等の記念日、プレゼントの為に 指輪と服のサイズと、このくらいの本当に基本的なことしか浮かびませんでした。 是非、皆さんの知恵を拝借させてください。宜しくお願いします。

  • アスペルガーの人が色んなモノに興味を持つ為には

    僕はアスペルガー的傾向のある20代前半の男性です。 僕は自分の周囲のモノにあまり興味がありません。 食べ物にも動物にも建物にも景色にもあまり興味がありません。 いつも同じ物ばかり食べています。 そういう傾向はアスペの傾向なのだと精神科医さんに教えてもらいました。 しかし、色んなモノに興味を持って色んな体験を積んでいかないと 自分の長所短所を発見する事も自尊心を育てる事もできないように感じます。 何か積み重ねる事で自分の誇りになるようなモノを見つけたいです。 こういう場合、 どんな風に周囲のモノに興味を持って体験を積み重ねる事ができるでしょうか?

  • 相手に興味が持てません。

    こんにちわ。 22歳の女性です。 最近自分で気が付いたことなんですが、私はあまり人に対して興味がなさすぎるのではないか、と思うようになりました。 よく、その人の長所を見つけるのが上手な人、褒め上手な人っていますよね。 きっとそういう人って、相手に興味を持って接することができるからなんだろうなぁって思うんです。 でも私は、相手の長所をわざわざ探そうと思うほど、相手に興味が持てません。 別に持つ必要もないんじゃ・・って思ってしまいます。 場の雰囲気的に、相手に興味を持って接した方が会話もうまくいく、なんてときも、興味を持とうという気になれないから、会話もそんなに盛り上がりません。 本当に、相手に興味を持てることが少ないので、これからの人間関係大丈夫なんだろうか、と不安です。 人間関係を円滑にするには、ある程度相手に興味を持って接することが必要なのでは、と思うんですが、どうしても興味を持てないし、持てないと話題も浮かびません。 最悪、別に話さなくてもいいやなんて思ってしまうんです。 このままじゃ良くないですよね・・ どうしたら、相手に興味を持って接することができるようになりますか? また、私は自己中心的な性格なんだと思います。 例えばケンカをしたりしたとき「相手の立場になって考えてみよう」と思って色々と考えてみるんですが、実際本当にその立場になってみたわけではないので、いまいちピンときません。 本当に逆の立場になったときに「あぁそうか」と実感するんです。 だから今まできっと、色んな人に自己中心さを発揮して嫌な思いさせてきたんだろうな・・これからもなんだろうな・・私は人の気持ちがわからない人間なんだ・・・と、自分が嫌になります。 自分のことが一番で、きっと他人を思いやる気持ちにかなり欠けているんだと思います。 どうしたらいいのでしょうか。 このままだと、知らぬうちに色んな人を傷付けてしまいそうで怖いです。 そして、他人に興味を持てないので傷付けたことも知らずにいてしまいそうです。 それも怖いんです。 なんだかどう言葉にしたら上手く伝わるのかわからなくて、めちゃくちゃになってしまいました。 宜しければ何か、アドバイスをください。お願いします。

  • 相手の気持ちを察するのが苦手で困っています

    24歳男です。相手の気持ちを察するのが上手な人っていますよね?私はそれがとても苦手です。相手が飽きているのに話をしてしまったり、相手の傷つく事を言ってしまったり、何かと空気を読まない行動・言動が多いんです。周りにも自分にも損だし、是非直したいと思っているんですが、何か改善策などをアドバイスいただけないでしょうか?

  • 相手の短所をうけいれるには?

    僕は人に厳しすぎると自分でも思います。人に対して簡単に満足しないというか、クレーマーになっているような気がします。スポーツジムのインストラクターが勤務中に2-3分本を読んでいるだけでもサボってよくないなって思ってしまいます。相手をありのまま受け入れるようになりたいのですが、相手のわずかな欠点や良くない癖が目に付き相手を自分の思うとおりにしたいと思いこうするべきだなどと考えますがそれを口に出せずストレスを感じてしまいます。相手の長所にももちろん気づいていますが、短所に対して寛容になれません。どうしたら相手の短所を受け入れられるようになるでしょうか?

  • 自分の長所短所が分からないので知りたいです。

    こんにちは。 僕は理工系のM1の大学院生です。 僕は自分の得意な事や不得意な事が分からなくて困っています。 思うに、自分の長所や短所は何人かの他人と同じ事をやったりしていたら 自然と分かってくるものだと思うのですが、僕には友達がいないので ソレはできませんでした。 高校から実家から離れているのでうちの母も最近の僕の長所短所は知りません。 どうも自分がどんな人間なのかもよく分からない状態なので 自分に自信や誇りを持てずに困っています。 本を読むのも苦手です。 このような場合、どのように自分の長所短所を見つけていけば良いでしょうか?

  • 相手の事を考えるとは?

    相手の事を考えるとはどういう事だと考えていますか?(特に恋愛のパートナーの事を・・・) 抽象的な質問で申し訳ないんですが、最近この事ですごく悩んでいるので、皆さんの考えを聞きたいです。ちなみに僕は、相手のためといいながら、結局自分のために行動しているのではないか?という事でなやんでいます。 というのも、最近1年付き合ってきた彼女と別れてしまい、ふと付き合ってた頃を思いだすと、ホントに相手の事を思って行動していたのかな?と考えてしまうからです。 回答、よろしくお願いします。

  • 「相手の立場になって考える事が必要」

    と言われますが その立場になった事の経験がないと 相手の立場になった時の気持ちを考えられないのですが そういうものでしょうか?