• ベストアンサー

別れるべきか、真剣に悩んでいます。

loveis1212の回答

回答No.1

別れたほうがいいと思います。。。 流産したとき 支えてくれたのは今の彼かもしれないけど 今は なんの支えにもなってなく むしろ あなたの負担になっています。 それに、ちゃんとやっぱり仕事についてほしいですよね・・・。 芸能界が憧れでがんばってるとはいえ そんな座につけるのは本当一握りで つけたとしても 息が長いのか短いのか さっぱりわからないのが芸能界です・・・。 もっと あなたには 普通の幸せを手に入れるチャンスがあると思います。 その人でなければだめだというものが ないのであれば お別れも 一つの解決策です。

dot3
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり甘やかし過ぎですよね…。私自身、離れる勇気がないだけなのだと思います。彼の成長の為にも、離れる方向で考えて行きます!

関連するQ&A

  • まだ、大丈夫なのでしょうか。。

    まだ、大丈夫なのでしょうか。。 今二人目妊娠中で 30週の8ヶ月妊婦です。 私は一人目の時 体重が増え過ぎるのが怖くて、食べたいものも食べたかったし その分運動もしっかりして3,5キロ増で抑え ちょっと神経質過ぎたかなぁと思ったけど それで一人目は体重管理はきちんと出来ました。 妊娠前は標準でした。 今二人目は 25週くらいから 頚管長が短いと言われ 自宅安静、絶対安静と言われ、27週で一週間一度入院をし、今は自宅で安静を言われています。 なので家事全般も買い物も行く事は出来ない、もちろん歩きに行く事も出来ない、ずっと寝たきりの生活で旦那さんに全てを任せる日々が続いており、 体重管理がどうしても 出来なくて、でも食べないわけに行かないし ストレスがたまりまくっています。 今八ヶ月で5キロちょい増えていて出産までにまだ増えるかと思うと 増えすぎないようにするにはどうしたらいいかと考える毎日です。 ちなみに 157の48キロスタートでした。 寝て過ごす日々なのに お腹が空いて食べてしまうっていう生活が気持ち的にしんどいです。 この場合 増えすぎないようにするには今後どうきをつければいいでしょうか? 教えていただけたら 幸です。。。

  • 真剣に困ってます★

    彼氏と同棲をしています★ 彼氏→26歳.自営でトラックの運転手 私→21歳.携帯ショップ店員です。 生活 彼氏→朝④時か⑤時~夜⑥時か⑦時まで仕事 休みは火金土 しかし.月火.木金にかけては配達に行ってるので火金は昼に帰宅です。 私→朝⑨時半~夜⑦時まで仕事 休みは金です。 悩みなんですが.彼氏が朝早く起きろと言います。 私は夜①時に就寝.朝⑦時④⑤分起床です。 ⑨時半~仕事をし.⑦時半に帰宅.ご飯を作り洗い物等の一般的な家事をやります。 彼氏は仕事が長いので家事は基本的にやりません。 私的に.仕事が正社員でフルに働いてますし家事と両立させてかなりきついですが.彼氏はもっと辛い奴いるんだから朝⑥時ぐらいには起きろと言います。 価値観の違いなんでしょうか? 彼氏が合ってますか? 私は最低⑦時間睡眠ほしいんですが彼氏は寝過ぎだから早く起きろといいます。休みも週①だし辛いです。 第三者からの意見を教えてください。

  • 妊娠8週流産の友人に。

    妊娠8週流産の友人に。 先日、35歳の友人が5年以上ぶりに待望の第2子を妊娠したのですが、ほどなく流産してしまいました。毎日家事に仕事に忙しく、常に精一杯の生活をしている人です。かなり落ち込み、1週間仕事を休んで何とか再び働きだしています。 質問です。 彼女はもう“前向きに考えていくから大丈夫”と言っていますし、時間や家族との穏やかな生活、彼女自身の考え方でどうにかやっていく問題、とは分かっていますが、遠く離れていて電話をゆっくりする暇さえない今の状況で、何か彼女にできることはないものでしょうか?わたし的には、くつろいでもらうための紅茶のセットとか、何かよい本はないかな?と考えますが… どなたかご助言ください。

  • 真剣にお付き合いしている彼に対して。

    私は今、仕事や人間関係等、特に大きな悩みを抱える事なく毎日を過ごしているのですが一つだけ悩んでも解決できない苦しい事があります。 それは2年前、自ら命を絶ってしまった母の事です。 亡くなった現実は受け入れられるのですがなぜ自ら・・という疑問と傷が癒える事なく一生抱えていく感情だと思っています。 現在私には知り合って5ヶ月、付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 週に一度のデートではいつも行き先を調べてくれたり帰りもちゃんと送ってくれる誠実な彼でこれから先もずっと一緒にいたいと私自身思っています。 彼とはもちろん何でも話し合う仲ですがただ一つ、母の他界原因のみ言えていません。(他界した事は言っています) 彼の事が信用できないとかじゃなくてあまりにも重過ぎる事なので言いたいけれど言えていなく、また彼も問いただそうとしません。 彼には「特に悩みはない」なんてつい言ってしまうのですが本当は母の事を考えて一晩泣き明かす事は頻繁にあります。 こんな現実を彼に言わない方がいいと思いますか? 私自身(恐らく彼自身も)、真剣に付き合っているので(年齢的にも)本当の私を知ってほしいと最近思うようになりました。 真剣にお付き合いしている彼に対しても黙っておいた方がいいのでしょうか? 長文読んで頂きまして有難う御座いました。

  • 真剣に悩んでます

    4年付き合ってて、同棲してる彼氏いるんですけど、ときめきやドキドキがなく、自分の病気のせいで家事がほとんどできなくなり、向こうも仕事で疲れてて気持ちに余裕がなく喧嘩ばかりでもう、疲れてしまいました。 でも一緒にいる時間が長いせいかそうそう簡単には別れられません。 そして、最近私には気になる人がいます。彼氏とうまくいってなかったので、新鮮で思わず惹かれてしまいました。でも彼は7歳も下だし、学生で金銭的にも不安定、距離が離れてるのでなかなか会えないだろうし。 私とうまくいく保証ないし。不安な点が、ありすぎます。私はもし今の彼と終わりにするとしたら、次は自分の中で遠距離は難しいと、おもうし。もう私も若く ないので、失敗はしたく絶対ありません! 若い男性には、彼氏の存在は言えずにいます。複雑すぎて、言えないです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 一層2人から離れてしまった方がいいのでしょうか?泣

  • キャバクラに行った事ある方お願いします。

    いつもありがとうございます。 四十代ばついちな彼は会社の付き合いなどで週に二回くらいキャバクラに通ってます。 仕事は指導者の立場です。 そこで質問なんですが、 彼は私との付き合いが、会った時だけ楽しければいい って考えみたいなんです。 毎日メールはありますが、 電話は挨拶のみ、休日は電話は最近は連絡事項がある時のみです。 ふと思ったのですがキャバクラって お客さんを楽しい気分にさせ、持ち上げたりするんですよね? その場その時、お客さんに楽しい時間を提供して、お店から出ればそれっきりなんですよね? キャバクラの女性は男性にとってある意味都合のいい女ですよね。 キャバクラの女性と接する事が多い彼なので、もしかしたら私はキャバクラの女性と比べられてめんどくさいと思われたりしているのかなと思ってしまったのです。 私生活では他の女性など全くありません。 週に二回はキャバクラに行く彼。 仕事の忙しい彼は 私との付き合いはめんどくさいだけなんでしょうか… もしキャバクラと比べていてめんどくさいと思われてたら 私はキャバクラの女性のように彼に都合のいい付き合い方をした方がいいのか 付き合っているのだから多少彼が困ったりしても気持ち伝えたりして 悪いとこも向き合い付き合った方がいいのか… キャバクラに行った事ある方、すみません、アドバイスよろしくお願いします。

  • 同棲の家事分担について

    同棲の家事分担について相談させてください。歳上の彼と同棲中です。仕事がおわり買い物して帰ると家に着くのはだいたい19時くらいで毎日の炊事が最近しんどいです…。 彼は私よりも帰るのが早いので(遅くても16時には家にいて私が帰るまで昼寝してます)少しでも協力してもらえると嬉しいのですが俺は料理はできないの一点張りです。簡単なものでもいいですし、たまに1人で丼ぶりなども作っているのでやりたくないだけなのだと思うのですが、私が我慢するしかないのでしょうか? 彼は同棲するまで一人暮らしをしていたそうですが、料理はしなかったそうです。 協力してほしい旨を伝えたのですが、作りたくないなら毎日コンビニ弁当、出前でもいいと言うのです。私はそんなに贅沢な生活をするほどお金に余裕がありませんし彼もそれは分かっていると思うのですが、、それは私の都合だと言われてしまいました。同棲ってもっと協力し合って生活することだと思ってました。 それなら生活費を折半でなく少し多めに出してもらいたいのですがそれも納得がいかないようです。 私は料理をするのは好きですし、彼のことも好きなので作ってあげたいとももちろん思うので週1日だけでも協力してもらえたらいいんです。 なんて伝えたら伝わるでしょうか、、? ちなみに掃除、洗濯は各自でやっています。

  • 隠し事をする主人との接し方について

    53歳の主婦です。主人の事で相談させていただきます。 3歳年上の夫は、家事にも育児にも協力的で、とてもうまくやってきました。 経済的には、そんなに裕福ではありませんが、子育ても終わり、これから夫婦二人穏やかな老後を…と思っていたところ、主人にはけっこうかくし事が多いことに気が付きました。 ひとつは、四か月ほど前からわたしにだまって、もうひとつ別に携帯電話の契約をしています。時々昼間、ネットカフェにも行っているようです。 仕事は営業職で、社から外に出ると夕方まで何をしてもわかりません。会社に出社してそのあとすぐに友人と平日ゴルフに行く、といったようなことを私に話したこともあります。 会社に嘘ついてゴルフ…という事は、わたしにも同じように嘘をついて、何かしている可能性があるわけですよね。 家では普段通り、生活費もちゃんといれてくれるし、家事などにも協力的で優しい夫です。帰りも遅くなることはめったにありません。 私は今後主人とどう接していけばいいのでしょうか。 実際この携帯電話は何をするために契約したのでしょうか。 こういうことは知らないふりをしたほうがよいのでしょうか。 これまでそういうことがなかったというか、考えたことなどなかったのに携帯電話の件以来、なにかにつけて疑いの目で主人を見てしまいます。 男性の方のご意見もお聞かせ下さい。

  • 出血(自覚症状)を伴わない流産ってありますか?

    私は現在8週目に入ったばかりの初妊婦です。 初期は流産しやすいと聞きます。 そこで今私は2週間おきに病院に通っていますが、 赤ちゃんが元気か、心配で心配で。 つわりで嘔吐した後など、お腹が「キュ~」っと痛くなったり、 今フルタイムで働いていますが、時々「キュ~」っと痛かったり。 特に出血等はありませんが、“ちゃんと元気?”って・・・。 流産には出血と痛みが伴うってよく聞きますが、出血を伴わない 流産もなかにはありますか??? もし、流産のしるしが必ず出血を伴うならば、それ(出血しない事)を希望に 毎日仕事に家事に頑張ろうかと思います。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 2歳からおんぶひもを買おうかと

    2歳になりたての我が子ですが、昼間保育園に行っているせいか、自宅に連れて帰ってくるとずっと抱っこをせがみます。私も出来る限り応えてやりたいのですがそうすると家事が全然進みません。 そこで、考えた結果、遅ればせながら、おんぶしたらどうかと思い至りました。うちには装着がとても面倒で、おとなしかった生後数ヶ月の頃までしか使えなかった抱っこ兼用のものがあるだけなので、装着が簡単なものを今から購入しようと思うのですが、どうでしょう? おすすめのおんぶひも、または「おんぶひもを使おうとしても、おんぶは嫌がり、抱っこをせがむ」「もう少しすると抱っこはせがまなくなる」などの御経験談があればぜひ教えてください(24ヶ月前後のお子様で、お願いします)。 また、おんぶで家事をするのは通常何歳(何ヶ月)くらいまででしょうか。