• ベストアンサー

相手が住所変更していたら、そこに届くのですか?

現在同窓会のお知らせをつくっています。 近いうちに送信する予定です。 教職員の方は結構住所が変わっているかと思います。 そこで、前の住所に送信した場合、変更したところに届くのでしょうか?それとも返ってきてしまうのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 相手の方が郵便局に「転居届」を出していれば、1年間は転送してくれます。 1年以上経過している場合は、届け先不明となって戻ってきてしまうと思います。 教職員の方であれば母校に情報が残っていると思われます。 母校の方に頼んで転送してもらうと良いのではないでしょうか??

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mocox2
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

こんばんは(^-^*)/ 転居した方が転送届けを郵便局に出してあれば現住所に配達されますが転送届けが出されていない場合は受取人不明で戻ってきてしまいます。でも、このサービスも期間が限られていたかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相手が住所変更していたら、転送期間内(住所変更手続きから1年以内)でしたら転居先に転送されます。 それ以降は差出人のところに返ってきてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越した後の住所変更は大変ですよね

    実は引っ越し前に口座は5個解約し、現在10個口座を持っておりますが、住所変更するのに結構な作業がいるなあと思いました。 インターネットバンキングのある口座はネットでも住所変更ができる場合があるので楽ですが、来店しないといけない場合があるので・・・・ あと、クレジットカードは4枚あり、4枚とも住所変更しました。 で、現在所持している口座は10個で10個中5個が残高0円の口座です。 口座を持ちすぎでしょうか? まあ、理由は振込先があり、同行宛への振り込み手数料が0円ということで口座を残してあるんですが・・・・・・ でも、最初は口座が15個あったので減ったのかなあ・・・・・・・ 口座の住所変更だけでなく、NHKやスカパー、携帯電話の住所変更、運転免許センターでの住所変更、保健所で精神障害者保健福祉手帳および障害福祉サービス受給者証の住所変更などいろいろありますから、一番いいのはチェックリストを作って終わったものは二重線で消していく方法が間違いないですよね? あと、同窓会の出欠表が転送郵便できました、同窓会に出席する気はないんですが、住所が変更になったので、変更した住所を書き、同窓会の名簿には所属している会社が入っているので、備考欄には退職後年金生活と書けばよろしいですか?

  • 住所変更をしていないと?

    車検や免許更新のときは郵便でお知らせが届いて、 そのお知らせを持って更新に行ったりすると思うんですが、 引越しをして、 車のナンバープレートに書かれている町の名前や免許記載の住所が、 現在住んでいる町と違っていると、 お知らせの書類が届かなくて、 車検や免許更新ができなくなってしまうのでしょうか(汗) 現状のままでも更新する方法はありますか? 車と免許の住所変更していない場合の更新はどうなるのでしょうか^^?

  • 住所変更

    私は7月に結婚式を挙げるのですが(当日に入籍)、そのあとすぐに新婚旅行に行き、帰ってきてから二人で一緒に住み始めます。 彼は先にもう新しいアパートに住んでいて、住所変更も彼だけしてます。 その場合、私は旅行から帰ってきて落ち着いてからの住所変更でよいのでしょうか?婚姻届は現在住んでる実家の住所で提出していいのでしょうか? それとも、先に住所変更をしてから婚姻届を提出したほうがいいのですか? 入籍予定日が土曜日の為役所はやっていません。よって婚姻届を提出するだけになります。 どのようにすればいいのかアドバイスを下さい。 ちなみに、私が現在住んでいる家から新しいアパートは同じ町です。 宜しくお願いします。

  • 住所変更について

    健康保険証の住所変更は、書類等が必要ないと分かったのですが、厚生年金は、住所変更が必要だと知りました。私は、今現在、働いておりますが、結婚をして、住所も変わったのですが、その届出を会社側がしてないようなのです。 その場合、住所変更をした方がいいのでしょうか?というよりは、住所変更をしなければならないのではないでしょうか?

  • 住所変更について

    現在、セゾンカードを使用しているのですが来月の頭くらいに結婚のため引っ越すことになりました。 この場合、住所変更しないと実家の方に明細書が来てしまいますよね?なので住所変更したいのですがセゾンカウンターで手続きしないといけないのですか? 住所変更したら名義も旦那の姓に変えた方が良いのでしょうか? 質問ばかりですみません。わかる範囲でいいので教えて下さい。

  • かなり古い住所を新住所で調べたい

    40年くらい前の「大字」とかがついてる住所(約40年くらい前)を今の住所表記だとどうなるか調べる方法はありますか? 小学校の同窓会をしたいのですが、卒業アルバムには古い住所表記です。 本人がその場所にそのまま住んでるとして、その旧住所(字とかついてる)で届くのでしょうか?

  • 住所変更

    前の住人が住所変更してない場合住所変更出来ますか? 後住所動かさないまま転々とし、同じ市内にまた引っ越してきましたが、住所変更した役所がちがうんですが・・・ 同じ市内だから住所の転出転居届け出来ますか?

  • 住所変更しないとまずい?

     我が家の、道路をはさんだ目の前の一戸建てを、私たち夫婦の名義で購入しました。現在同居している娘夫婦は、6月に子どもも産まれるため、これを機に新居に移る予定です。  しかし、昨年、進んで養子に入ってくれた婿は、名前も住所も変更したばかり。郵便物の届けも電話の呼び出しも、同居と変わらない距離ですので、住所変更の必要はないのではないかと話し合っているのですが、何か不都合なことはあるのでしょうか。同じような経験をお持ちの方、専門の方教えてください。

  • 株式の住所変更

    今年から、株を始めた初心者です。詳しい方教えてください。 来月、引越をして、住所が変わる予定です。 引越後、証券会社への住所変更はするつもりです。 しかし、現在、通知の来ている、中間配当と株主優待についてのことなのですが、 多分届くのが、引越直後ぐらいになりそうです。 住所変更をしようとしたのですが、保管振替機構に預けている場合、信託銀行ではなく取引している証券会社へと言われました。けれど、証券会社への変更は新住所を証明するものがないので今はできません。 そこで質問なのですが、 このような場合、どうしたらよいのでしょうか? または、郵便物の転送で新住所に届きますでしょうか? ご存知の方、お願い致します。

  • 同窓会名簿・住所氏名等の変更通知は義務?

    高校、大学の同窓会から、住所や勤め先を変更になったら、知らせて下さい。という通知が来たりしますよね。 今は、同窓会名簿から個人情報が知らないうちに流出することが当たり前になってきているので、できれば、住所や電話番号など教えたくありません。 それなのに、同級生が年賀状に記載してある、住所や氏名、メールアドレスなどを勝手に通知して、同窓会名簿になって送られてきました。 同級生は全員仲が良かった訳でもないし、ストーカーのようなタイプの人も混じっているかもしれなくて怖いです。電話番号もNTTに通知していないのに…。 学校の卒業生だと同窓会へ新データを通知する義務でもあるのでしょうか? 勝手に載せられるのは違法だと思いませんか?

このQ&Aのポイント
  • 冬になると寝る時に体が痛くなる原因について、腹部と背中が痛むことが多いという経験談があります。
  • 病院での検査では異常が見つからず、枕の変更やマットレスの硬さの調整、電気毛布の使用など、対処法を試しても効果がないようです。
  • 同様の症状を経験した人の意見を聞きたいとのことです。原因や対処法に関する情報を共有してもらえると良いですね。
回答を見る