• ベストアンサー

日本が第2次大戦を戦わないですんだ道はないのだろうか

jigyakujiiの回答

回答No.13

天皇制・国体というものを維持する為には、戦争を避ける事は出来なかったでしょうね。 今の北朝鮮と同様に、当時の日本では「神話」を歴史事実とする教育が行なわれ、現在とは比較にならない貧富の差や身分差別に抗議すれば、非国民として弾圧される状態でした。 そういった潜在する不満を、国外への非難に向ける事は現在の中国が得意で、日本は被害者になっていますが、中国自体も急にそれを変更する事は出来ず、事あればそのガス抜きに頼らざるを得ません。 当時の大多数の日本国民も、現在の北朝鮮同様「鬼畜米英」に繋がる政府プロパガンダを信じており、仮に理性的な選択を行なおうとすれば体制は崩壊していたでしょう。 翻って日本国民にとってを考えれば、海外領地と天皇制を失った直後でも、最貧国までは落ちず(餓死者は現在のアフリカ最貧国や北朝鮮より少ない)、今日の繁栄が得られたのですから、戦争をしないで済んだ事は確かです。 ただ戦争を起こすのは政府ですからネ。

garcon2000
質問者

お礼

戦争をすれば、しないよりはいい、という選択だったのでしょう。あるいは軍部の私欲と言うものもあるとしても、必要性防衛生という観点はかなり理性的なものである。 「体制」というものも、統治という意味合いでは必要悪的なものなのかもしれません。

関連するQ&A

  • 経済歴史的

    中国東北侵略 満州事変から日中全面戦争、しな事変そしてアジア太平洋戦争、大東亜戦争 経済的からその事態の原因では何か?

  • 永世中立国について教えて下さい

    永世中立国のメリット・デメリットというか、有利・不利というか、教えて下さい。 スイスがウィーン会議(議定書)で永世中立国になった時のことを調べたんですが、「スイスには永世中立の義務を課す」など言った記述が多々あるのですが、スイスは嫌々ながらそういった主義を取り入れたのでしょうか? 素人の知識不足な私の見解ですが、単純に戦争に巻き込まれることなく安全が保障されるわけですから、永世中立国になることは喜ばしいことだと思うのです。 当時は戦争をして利益を得てナンボの時代だったから、戦争が出来ないことは不利だったから? だとしたら、現在においての永世中立主義はどうなのでしょう?同じなのだろうか・・・。 まったく的外れなことを上で書いてしまったかもしれませんが、そこは大目にみてAnswerを頂けたら幸いです。

  • 日本は永世中立国になれない?

    小泉さんが、憲法9条改正について言及したことで、 ふと思ったんですが、 日本はなぜ永世中立国にならないんですか? 永世中立には自衛のための軍隊は、OKだったような気がします。 (気のせいだったらゴメンなさい) ということは、自衛隊は、海外に行かなければ、いいんですよね。 多分ネックになっているのは、アメリカとの条約だと思うんです。 日米安保は、いわゆる「軍事協力」ですから、 これを破棄すれば、永世中立国になれるのでは? それから、永世中立国になると、経済的、政治的に不利になるのでしょうか。 スイスとかオーストリアは、あまり発言力がないですよね。 なにも輸出入まで制限されるわけじゃないから、 少なくとも、経済的に発言力があってもよさそうです。 これだけ「平和」を叫びつづける日本のくせに、 なぜ先頭を切って永世中立国の宣言をしないのか、 不思議でなりません。 明確な回答は存在しないかもしれませんが、 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 日中戦争の引き金

    日中戦争の原因って満州事変と盧溝橋事件どちらですか? むしろこれらは、 満州事変→盧溝橋事件→日中戦争 と繋がってるんですかね?

  • 第二次世界大戦

    靖国神社問題で中国韓国が戦争責任を批判していますが、 日本と韓国の戦争はなんと言う戦争名ですか?第二次世界大戦時の戦争で特に名称はないですか?日本は第二次世界大戦中に中国も韓国も攻めたのですか?その時点ではすでに植民地化されていたのでしょうか? また南京大虐殺というのは日中戦争時のことですか? 中国韓国はどの戦争についていっているのですか? 満州事変、日中戦争、第二次世界大戦すべてでしょうか?よく知らないので教えてください。

  • 太平洋戦争での関東軍について。

    太平洋戦争で日本軍がやろうとしたことは欧米列強による植民地支配を許さないこと、 というのが真意だったというのが何冊か読んだ本の中に書いてあり、 同時に満州に攻め入ったのは関東軍というアンチ日本軍だったように書いてあります。 やがて日中戦争が勃発したようですが、 天皇は併合で日本人となった朝鮮人の将軍に勲章を授与したとも書いてあります。 関東軍が天皇の言うことを聞かずに満州へ攻め入ったならば、 天皇は日中戦争を勝利に導いた将軍に勲章を授与したのは何故だったのでしょうか。 また天皇も日本軍も戦争には否定的だったようですが、 ならば日中戦争は何だったのかなと疑問でなりません。 僕は満州事変と日中戦争が関係のない出来事なのにセットで考えて迷っているのかも知れません。 もし詳しい方がいらっしゃれば、 僕の疑問に回答をお願いいたします。

  • 恐慌と第二次世界大戦

    1929年の世界恐慌で、日本は経済不振になり、そのため、植民地が諸外国のブロック経済の対抗上欲しくなり、満州事変から始まる拡大方針につながったと思っていたのですが、日本のGDPは1934年(日中戦争の前)に恐慌前の水準になったと聞きました。なぜ日本は大東亜戦争を始めたのか、経済的視点から教えてください。

  • 石原莞爾

    日中戦争の口火を切ったともいえる満州事変を指揮したのになぜ戦犯にならなかったのでしょうか?

  • 「日本は敗色濃厚の時点で講和すべきだった」論への疑問

    太平洋戦争について、識者の意見によく「日本は敗色濃厚の時点で講和すべきだった。軍や政府のメンツのおかげで犠牲が増えた」という意見があります。 しかしそこで疑問。そう簡単に連合国は講和をむすんでくれるのか。 もともと日本を戦争にひっぱりたがった英米が日本に不利のない条件での講和を認めたでしょうか。もしも論を出して恐縮ですが、降伏の際国民に対し「講和条件は、天皇制の護持が絶対条件か」と国民投票を行ったら過半数は、はいと答えるのでは。 いろいろ意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 世界大戦!

    どうもはじめまして!!第一次・二次世界大戦について質問です。まず第一次世界大戦は、バルカン半島の領有権をきっかけに起こった戦争ですよね??世界大戦というのだから、多くの世界が参戦したと思ったのですが、実際は三国協商と三国同盟の対決でしたよね、確か(間違っていたら訂正お願いします)??その争いが様々なところで起こったから世界大戦と呼ぶのでしょうか?ちょっと、前々から疑問だったのでお願いします。 さて、本題は二次ですが、 (1)何をきっかけに起こったのでしょうか? (2)大戦中にドイツのホロコーストやら虐殺が起こっていましたが、日本もこの戦争の後、東条英機が死刑になりましたよね?平和における罪という犯罪で・・この平和における罪とは、東条英機は何を犯したのでしょうか?満州事変での侵略のことですか?あやふやなので教えてください。