• ベストアンサー

三平方の定理 高さの求め方

直角三角形で底辺と全ての角度が分かっている場合、高さを求めるにはどのように計算したらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんばんは 三平方の定理では,長さが2つ分かっていないといけませんので,この場合は正弦定理を使います。 公式を添付しておきますので,計算してみてください。 No.5の回答者様がおっしゃっているように,tan(正接,タンジェント)を使っても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

三平方の定理を使うのなら二辺が分からなければだめです y=sqr(r^2-x^2) この式のxとrが必要です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんばんは。 三平方の定理だけでは求めることができません。 No.1の回答者様がおっしゃるとおり、三角関数の1つであるタンジェントで求める方法が最もよいです。 高さが実測できない場合もありますから、有効です。 たとえば、打ち上げ花火の高さを測ることは困難ですが、 打ち上げた場所から垂直に上がるとすれば、 花火を見ている位置から打ち上げる場所までの距離と、 見上げる角度とから、タンジェントで求まります。 花火の高さ = 打ち上げる場所までの距離 × tan見上げる角度 なお、 角度が30度、45度、60度であれば、tan は計算で簡単に求まります。 半角公式などを用いれば、ほかの角度も比較的簡単に計算で求めることができる場合があります。(15度とか22.5度とか) 以上、ご参考になりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

底辺は基本的にはどの辺にしてもよく、底辺が決まるとその底辺に対する高さが確定します。小学校の高学年で三角形の面積を求めるところで底辺と高さの概念を教えています。 ■底辺が斜辺の場合は、直角の頂点から斜辺に下ろした垂線の長さが高さになります。 添付図に高さの式を書き込んでおきます。高さの計算にはtan(タンジェント)が含まれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

この場合の計算の仕方は 1.今わかっている寸法&角度を利用して   図形を描いて、斜辺を測定し   ピタゴラスの定理を使う。 2.三角関数を利用して高さを計算する。 なお、(1.)の方法の場合 高さを実測した方が、早かったりして・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

底辺 x tan( 底辺の直角ではない方の角 ) ご参考 http://www.geocities.jp/ae060201/kansuu.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simaku
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

タンジェントを使えば求まります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学数学 三角形の面積の求め方と三平方の定理

    三平方の定理を使った、三角形の面積の求め方について教えてください。 一辺が6cm、の正三角形の面積を求める場合、 真ん中に垂直に線ABを引いて(直角三角形が2つ)と考え、三平方の定理に当てはめると、 3の2乗+線ABの2乗=6の2乗になり、線AB=3√3になる。 三角形の面積は底辺×高さ÷2なので、6×3√3÷2になり、 面積は9√3cm2になるという問題で疑問があります。 三角形の面積は底辺×高さ÷2なので、単純に6×6÷2=18cm2ではないのですか? 直角三角形も、2等辺三角形も、正三角形も、 どんな三角形でもこのやり方で計算が出来たと思うのですが、 9√3と、18と答えが違うのはどうしてでしょうか。 9√3=√27で、18は=324になるので、9√3=18ではないですよね。 同じやり方で円錐の体積を求める計算があるのですが、同じようになってしまいます。 何か思い違いがあるのだと思いますが、何を思い違いしているのかわかりません。 なぜこうなるのか易しく教えてください。

  • 三平方の定理

    直角をはさむ2辺の長さがa,b、斜辺の長さがcの直角三角形がある。 この直角三角形の内接円の半径rとしたとき、rはa,b,cを用いて2通りの表し方ができ、この事を利用して三平方の定理(a^)+(b^)=cが成り立つことを証明する問題で 図は高さがa底辺b斜辺ガcです ○(a-r)+(b-r)=c これはどこから表されたのですか?

  • 出しづらい三平方の定理

    今日父から土地の計測で協力してほしことがあると頼まれ聞いてみると、どうやら三平方の定理を使えば簡単に出そうな形の土地なので、文系の自分にも可能だろうと頼まれたのですがどうにも苦戦しています。 直角三角形で1100mと3600mにはさまれた斜辺の長さを求めればいいのですが、直角以外の角度は分からないので予弦定理などでは計測不可だと思い三平方の定理で求めようとしたところ、それぞれの二乗の和の14170000を100で2回割った所まではいいのですが、その先13で割ってから先に進めません。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 13で割って出てきた109はどうすればいいのでしょうか? もし他にもっと簡単な方法があればそれでもかまいません、回答お願いします。

  • 三平方定理の応用

    座標平面上に、2点(3、6)(-3、9)がある。 △OABはどんな三角形か答えなさい。 との問題があります。 答えは ∠A=90°の直角三角形 解説を見ると、 OA^2=3^2+6^2=45 OB^2=(-3)^2+9^2=90 OB^2=OA^2+AB^2より △OABは∠A=90° また AB=OA とあります。 なぜ座標を計算しただけで角度が求められるのかがわかりません。 解説お願いいたします。

  • 底辺と対辺の長さから、角度θを求める方法

    直角三角形の 直角を挟む2辺(底辺と対辺)の長さから、角度θを求める計算式 というものが有れば、教えて頂けるとうれしいです。

  • エクセルで角度計算の仕方

    エクセルを使って次の場合の角度を求める計算式を教えてください。 直角三角形 底辺が5m 高さが2m 上記の場合、角度を求める算式を教えてください。

  • 三平方の定理

    次の問題を教えて下さい! (1)∠E=90゜の直角三角形ABEと合同な直角三角形を上の画像のように並べます。 このときa^2+b^2=c^2が成り立つことを証明しなさい。 (2)下の画像で∠C=90゜である直角三角形ABCで点Cから辺ABに垂線CDをひくと△CBD.△ACD.△ABCはすべて相似になります。 それぞれの面積をP.Q.Rとして相似比と面積比の関係を使ってa^2+b^2=c^2が成り立つことを証明しなさい。 よろしくお願いします(・∀・)

  • 三角形の角度の求め方(関数計算機)

    久しぶりに計算したら、下記がさっぱりわからず困ってます。 底辺8883 斜辺15593 直線?12815  底辺から12815は直角です。 直角以外の2辺の角度の求め方を教えてください 上記の数字で計算式を教えて下さい。 XとかYで 方程式みたらよく解らないのです。 又、関数計算機で打込みたいのです。

  • 三平方の定理2

    上の画像で直角三角形でxの値をそれぞれ求めなさい。 直角三角形の直角をはさむ2辺の長さをa.b.斜辺の長さをcとします。 下の画像の表の空欄に当てはまる数字を教えて下さい よろしくお願いします(・∀・)

  • 三平方の定理?

    何度も基本的な質問ですみません。 添付のような図形があって、a,b,c,dの長さは求められるのでしょうか?角度はわかっていません。 わかる方導き方を教えて下さい。 sin,cos,tan、計算法は全くわかりません。 いつもすぐにご回答いただけるので本当に助かってます。宜しく願いします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE smartNS 型番PCSN18CJTA Fを購入した後、セットアップをはじめてアカウント画面で文字や数字を入力しようとしたが、キーボードが反応せずに困っています。どこかで操作を間違えたのでしょうか?解決方法を教えてください。
  • LAVIE smartNS 型番PCSN18CJTA Fのキーボードから文字と数字を入力できません。セットアップ後、アカウント画面でキーボードが反応しない問題が発生しました。どうすれば解決できるでしょうか?
  • LAVIE smartNS 型番PCSN18CJTA Fを購入しましたが、セットアップ後にアカウント画面でキーボードから文字や数字が入力できません。何か間違った操作をしてしまったのでしょうか?解決策を教えてください。
回答を見る