• ベストアンサー

三平方の定理

次の問題を教えて下さい! (1)∠E=90゜の直角三角形ABEと合同な直角三角形を上の画像のように並べます。 このときa^2+b^2=c^2が成り立つことを証明しなさい。 (2)下の画像で∠C=90゜である直角三角形ABCで点Cから辺ABに垂線CDをひくと△CBD.△ACD.△ABCはすべて相似になります。 それぞれの面積をP.Q.Rとして相似比と面積比の関係を使ってa^2+b^2=c^2が成り立つことを証明しなさい。 よろしくお願いします(・∀・)

noname#174182
noname#174182

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

とりあえず設問1 四角形ABCDは正方形である。その面積はc^2である。 △ABEの面積はab/2である。 四角形EFGHの面積は四角形ABCDから△ABEの4個分を除いたものである。 その値はc^2 - 2abである。 …… (1) また、四角形EFGHは正方形であり、その1辺の長さはa - bである。 …… (2) (1)(2)より、 (a - b)^2 = c^2 - 2ab a^2 - 2ab + b^2 = c^2 - 2ab ∴a^2 + b^2 = c^2

noname#174182
質問者

お礼

ありがとうございます(・v・pq)

その他の回答 (1)

  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.2

設問2について △ABCと相似な△ACDについて、AB:AC=c:bだから、△ABCと△ACDの面積比はc^2:b^2となり、△ACD=(b^2/c^2)*△ABC → Q=(b^2/c^2)*R 同様に△CBD=(a^2/c^2)*△ABC → P=(a^2/c^2)*R △ABCの面積R=P+Qだから、R=(b^2/c^2)*R+(a^2/c^2)*Rとなり、(b^2/c^2)+(a^2/c^2)=1となり、a^2+b^2=c^2となる。

noname#174182
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 三平方の定理

    図のように.∠B=90°の直角三角形ABCの辺AB.BC.CAの長さをそれぞれa.b.cとします. また.BCの延長上に点DをCD=ABとなるようにとり.△ABCと合同な△CDEと.長方形FBDEを図のようにつくります. 四角形ABDEの面積を利用して.a^2+b^2=c^2であることを証明してください お願いします 分からず困っています

  • 図形の証明問題+αです。

    どなたかおねがいします。 (1)∠Aが90度となる直角三角形ABCにおいて、Aから辺BCへ垂線を下ろすこのとき、△ABC、△DBA、△DAC、が互いに相似であることを証明せよ。 (2) (1)において、BD=5、CD=2とする、このとき△ABCの面積を求めよ また面積比△ABC:△DBA:△DACを求めよ

  • 三平方の定理

    直角をはさむ2辺の長さがa,b、斜辺の長さがcの直角三角形がある。 この直角三角形の内接円の半径rとしたとき、rはa,b,cを用いて2通りの表し方ができ、この事を利用して三平方の定理(a^)+(b^)=cが成り立つことを証明する問題で 図は高さがa底辺b斜辺ガcです ○(a-r)+(b-r)=c これはどこから表されたのですか?

  • 三平方の定理2

    上の画像で直角三角形でxの値をそれぞれ求めなさい。 直角三角形の直角をはさむ2辺の長さをa.b.斜辺の長さをcとします。 下の画像の表の空欄に当てはまる数字を教えて下さい よろしくお願いします(・∀・)

  • 三平方の定理の逆

    三平方の定理は直角三角形の斜辺以外の二辺をa,bとしたとき 残った斜辺cが a^2+b^2=c^2 で求められるという公式ですが 逆の「a^2+b^2=c^2なら直角三角形である」の証明はどうやってやるのでしょう?

  • 中点連結定理

    角BACを直角とする直角三角形ABCにおいて、辺BC上の任意の点Pから、辺AB、ACに垂線PD、PEを下ろした。三角形PDEの面積が最大となるのは、Pがどこにあるときか。(一部改題) 直感的に次のように考えたのですが、証明になっていないようにも思います。これで証明に成功していますか。 PがBにあるとき、三角形PDEの面積は0である。また、PがCにあるときも、三角形PDEの面積は0である。よって、その中間である辺BCの中点に、Pがあるときに、角形PDEの面積が最大になる。

  • 教えてください。

    中3数学ですが ちょっといきづまって困っています。 誰か、教えてください。 問題 △ABCは<BAC=90度の直角三角形で、BC⊥ADである。 AB=8cm、BC=10cm、CA=6cmのとき、 面積比△ABC:△ABD:△ACDを最も簡単な整数の比で表せ。 解答は答えと ちょっとした解説のみ載っていました。 ↓は、私が考えた解答方法ですが 途中がどうしてもわかりません。 △ABCと△DBAと△DACで <BAC=<BDA=<ADC=<R ・・・・・・・・・ したがって 2角がそれぞれ等しいから △ABC∽△DBA∽△DACとなる。 BC:BA:AC=10cm:8cm:6cm=5:4:3(相似比) △ABC:△ABD:△ACD=5(二乗):4(二乗):3(二乗)=25:16:9 使っている参考書の答えも、25:16:9です。 私が、1番わからないのは ・・・・・・・・の部分である 2角が等しいというところです。 直角三角形で90度である証明は1つわかるんですが もう一つがわかりません。 図形の問題で、文章のみで申し訳ないのですが よろしくお願いします。

  • 相似の証明と面積の計算

    △ABCでAから辺BCにひいた垂線をAD、外接円の直径をAEとする。 1 △ABE∽△ADCであることを証明せよ 2 AB=15センチ AC=12センチ AE=18センチのとき、△ABCの面積を求めよ。 わかりにくい画像ですみませんが、おねがいします。

  • 三角比?

    △ABCにおいて,AB=√8 ∠A=15゜,∠B=45゜である いま,点Aから直線BCに下ろした 垂線の足をHとする (1)垂線AHの長さ (2)線分BHの長さ (3)線分CHの長さ (4)辺BCの長さ (5)△ABCの面積 (1)は2(2)も2と求める ことが出来たのですが (3)が求めれません(T^T) 誰かお願いします!!

  • 中点連結定理

    △ABCの辺BC.CA.ABの中点をそれぞれD.E.Fとするとき△DEF∽△ABCとなります。 △DEFと△ABCの相似比を求めなさい。 また△ABCの面積が8平方センチのとき△DEFの面積を求めなさい。 わからないので教えて下さい!!