• ベストアンサー

三角比?

△ABCにおいて,AB=√8 ∠A=15゜,∠B=45゜である いま,点Aから直線BCに下ろした 垂線の足をHとする (1)垂線AHの長さ (2)線分BHの長さ (3)線分CHの長さ (4)辺BCの長さ (5)△ABCの面積 (1)は2(2)も2と求める ことが出来たのですが (3)が求めれません(T^T) 誰かお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tarow1
  • ベストアンサー率85% (12/14)
回答No.1

まず、作図をしてみましょう。そして、与えられた角度を書きこんでみてください。 次に、三角形の内角の和は180°で、三角形ABCの2つの角度は与えられているので、残りの∠ACBが分かりますね。そこから、∠ACHも分かりますね。 さらに、AH⊥BCなので、∠AHC=90°です。 求めた3つの角度を図に書き加えてください。 ここで、三角形ACHについて考えてみましょう。2つの角度はもう分かっていますので、もう一つの角度も分かります。すると、よく見る三角形であると気付くはずです。 AHの長さがお分かりのようなので、CHもきっと分かるでしょう。

haaaaar
質問者

お礼

ありがとうございます! 解けました\(^o^)/

関連するQ&A

  • 三角比を使えば良いでしょうか。

    三角形ABCにおいて、AB=6・AC=3・∠A=120°である。 ・∠Aの二等分線が、辺BCと交わる点をDとすると、AD=いくつか? ・頂点Aより辺BCに下ろした垂線の足をHとすると、AH=いくつか? という問題があります。 三角比を使って解いてみたのですが、思うように解けません。 私のやり方が悪いのか。 またやり方自体がちがうのか。 どなたか、教えていただけませんでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 大至急 三角比・三角関数の問題

    大至急 三角比・三角関数の問題 学校のテキストで分からない問題があります もしよければ途中式を教えてください 1△ABCにおいて、AB=6 BC=7 CA=8とし、∠BACの2等分線が辺BCと交わる点をDとする。 (1)cos∠ABCの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径および△ABCの面積を求めよ (3)線分BD、CD、ADの長さを求めよ (4)△ABD,△ACDの内接円の半径をそれぞれr1、r2とするとき、その比を求めよ 2半径1の円に内接し、∠A=60°である△ABCについて (1)BCの長さを求めよ (2)3辺の長さの和AB+BC+CAの最大値を求めよ 3鋭角三角形ABCにおいて、AB=5、AC=4で、△ABCの面積が8である (1)sinA,cosAの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径を求めよ (3)△ABCの内接円の半径を求めよ 4AB=1、AC=√3、∠A=90°の直角三角形ABCがある。頂点A以外と共有点をもたない直線をlとし、2点BCから直線 lにおろした垂線の足をD、Eとする。 直線lをいろいろとるとき、4角形BCEDの周の長さLの最大値を求めよ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数学 三角比

    三角形ABCにおいて、頂点Aから直線BCに垂直におろした垂線の長さは1、頂点Bから直線CAに下した垂線の長さは√2、頂点Cから直線ABに下した垂線の長さは2である。このとき、三角形ABCの面積と、内接円の半径、および外接円の半径を求めよ。

  • 教えてください!

    AB=6cm,BC=8cm,CA=7cm,の△ABCでAから辺BCに垂線AHを下ろす。 BHの長さを求めよ。 わかる方、教えてください(T^T)

  • 三角比の相互関係

    三角形ABCにおいて、頂点Aから辺BCに下ろした垂線AHの長さを 少数第2位を四捨五入して、少数第1位まで求めなさい ∠B=45°、∠C=36°、辺BC=50 BH=xとすると、CH=50-x また△ABHは直角二等辺三角形だから AH=x △ACHは∠ACH=36°の直角三角形だから tanA=sinA/cosAより tan36°=x/(50-x) (参考書よりtan36°=√(5-2√5)) √(5-2√5)=x/(50-x) という感じで解いていたんですが、 どうも自分で難しくやっているような気がします もっと簡単な解き方はないでしょうか?

  • 三角関数

    三角形ABCはAB=AC=1の二等辺三角形で∠CAB=2θ(0<θ≦π/4)であるとする。点Cから線分ABに垂線を下ろしたときの交点をHとする。 (1)線分BCの長さをsinθを用いて表せ。 (2)三角形CHBに着目し、線分CHの長さをsinθ、cosθを用いて表せ。 (3)線分AHの長さがcos2θと表されることに注意して、cos2θをsinθを用いて表せ。 よろしくお願いします。

  • 数学の三角比の問題です。

    AB=3、∠A=60°の△ABCがあり、△ABCの外接円の半径は√39/3である。 (1)辺BCの長さを求めよ。 (2)辺ACの長さを求めよ。また、tanBの値を求めよ。 (3)直線BC上に∠BAD=90°になるように点Dをとる。線分ADの長さを求めよ。 また、線分ACを折り目として、△ACDを折り曲げ、平面ABCと平面ACDが垂直になるようにする。 折り曲げた後の点Dに対して、線分BDの長さを求めよ。 宜しくお願いします。

  • 三角比の問題で・・・

    (1)、(2)は出来るんですが…(3)ができません;; 三角形ABCにおいてAB=4,AC=3,A=60°とし、辺BCの中点をMとする時 (1)辺BCの長さ (2)cosBの大きさ (3)線分AMの長さ

  • 三角比の問題がわかりません

    AB=13,BC=15,CA=8の△ABCにおいて、点Aから辺BCに垂線ADを引く、このとき、次の値を求めよ。 (1) BDの長さ 答えは分かるのですが、解き方が分かりません。

  • 三角比

    AB=7,BC=5,CA=4の三角形ABCがある。 また、辺AB上に点Dがあり、 ∠ACD=90°である。 線分ADの長さを求めよ。 また、三角形BCDの外接円の半径Rを求めよ。 なんですけど、どうすれば良いんでしょうか? ちなみに計算ミスしていなければ cosA=5/7 でsinA=2√6/7 面積S=4√6 です。