• 締切済み

知人に私の秘密をばらされています

koriraraの回答

  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.2

まず、何故”知人”レベルの方に話してしまったのかという点ですが。 今精神的な病気は以前に比べれば認知度も上がって来ましたし、話す相手によっては、理解も示される様になって来たと思います。 ですが、あくまで”話す相手によって”です。 相手の方が、 >何かと人の悪口を言ったり人を差別するような人でした と、後から解ったとありますが、良く知り得ない相手に話すには、まだ早かった様に思います。 私もとある精神疾患持ちですが、話す相手は選びます。 何度も深く交流し、この人なら大丈夫、と思えるまで、交流を重ねた上で、話します。 それも、必要であれば。 必要でなければ、話さない事もあります。それこそ、話す事でどうになる訳でもないのですから。 相手の方と、距離を取る事は可能でしょうか? 今はその方が周りに言い触れたり、その事で噂される事が、とても辛い事と思います。 もし、相手の方と距離を置ける状況にあれば、置いた方が良いと思います。 難しければ、貴方が心から信頼出来る誰かに、味方をして貰うのも手です。 ただし、あまりに直球に行くのは、相手の神経を逆撫でする事になりかねませんので、それとなく、です。 それとなく、貴方が噂を広められて傷付いているという事、それを辞めて欲しいという事を伝えて貰うという方法です。 貴方が直接言える様であれば、ソフトな感じで伝えてみてもいいと思います。 「貴方だけに知って欲しいなって思って、貴方を信頼したから、話したんだよ、他の人にはあまり言わないで欲しいかな」位の、本当に軽いノリで。 でも私としては、その方が貴方に取って良い影響を与えるとは思えないので、距離を取る(置く)事をお勧め致します。

関連するQ&A

  • 精神の障害者手帳を持っている人を雇っている会社を知りませんか?

    精神科の障害者手帳3級を持っていますが、差別されていて雇って貰えません。どこか、精神の障害者手帳を持っている人を雇っている会社を知りませんか? 回答、お待ちしてます。

  • 統合失調症の知人

    10年ほど前に知り合った、一回り以上年上の同性の知人がいます。 知人は元々精神疾患があって学校を休学し1年留年したり、転校した事があったそうです。知人の親御さんから聞きました。 このところ持病の精神疾患が悪化したため、再び精神科通いを始めたそうです。ちゃんと通院を続けているのか、ちゃんと服薬を続けているのか、そうした事は不明です。 知人は妄想性障害もあるため、自分の気に入らない特定の人物を過度に集中攻撃するところがあります。 私も過去にその被害に遭った事があり、本当に大変でした。ですので、知人とは書きましたが、あまり関わりたくない人物である事は確かです。 これは、知人の近所の方から伺った話です。 ある特定の近所の方に対し、過度に目を付け被害妄想から相手を攻撃しているそうです。行き過ぎた嫌がらせを繰り返したり、激しい音を立て威嚇したり、他にも奇声を発したりと、迷惑行為を繰り返しています。 また、何故か自分は誰かに殺されると強く思い込んでいるところがあり、その恐怖から頻繁に警察や役所へ相談に行っています。 そこでも知人の病気に関しては周知の事実のため、皆話を聞く程度に収めているそうです。 知人は恐らく統合失調症です。年齢的な事もあり、この先治る見込みはありません。 身近に精神疾患、主に統合失調症を患っている方がおられましたら、ご意見をお伺いしたいです。 ご回答宜しくお願いします。

  • 知人女性の離婚

    知人女性(40代後半)が離婚しました。 主な原因は、夫婦間の金銭トラブルと女性の病気です。 女性には、若い頃から精神に支障をきたす病があり、長期に渡り服薬を取り入れた治療を行ってきました。結婚後は症状が落ち着いていましたが、更年期に伴い再び悪化していきました。加えて、最近新たに別の病気が見つかった事で治療代が重み、女性の精神状態も増々悪化。旦那さんだけでは支え切れなくなり、夫婦には子供もいなかったため離婚に至りました。 知人の両親も、知人が若い頃に離婚しています。そのまた親も、子供が幼い頃離婚しており3代続けて離婚歴があります。知人は片親に育てられたため苦労が多く、昔から子供は作らないと言っていました。 また、精神に支障をきたす病も、両親やそのまた親も同じように苦しんでいたため、それを遺伝だと諦めのように言っていました。 知人女性のように、離婚歴や病歴は連鎖されていくものなのでしょうか? 知人には、その連鎖を食い止めて欲しかったのですが、それは無理でした。これについて、何かご意見頂きたいです。また何か少しでも、知人女性の励みになるお言葉があれば、お願い致します。

  • 秘密を言いふらされる

    自分には、本当に親しい人にしか言いたくない事がありました。 その事を、親しくしていた異性に話しました。 その異性とは付き合ってはいませんでしたが、お互い好意を持っており、自分は信頼していました。 しかし、その異性とは色々あって(相手の一方的な理由で)付き合わず、疎遠になりました。 その後、その異性が、自分と共通の知人に、付き合わなかった経緯やその知られたくなかった事を言ってしまい、知られてしまいました。 その知人がきっかけで、その異性と知り合ったので、付き合わなかった経緯を話されるのは仕方のない事だと思います。 ただなんで言わなくてもいい事を伝えてしまったのだろうと。 その知人も聞いても知らないフリをしてくれればよかったのですが、私の周りの人に言いふらしてしまい…。 どこまで誰まで知られているかは定かではありませんが、複数人に知られてしまっているのは確かです。 この件を最近知りました。 自分にとって、その言いふらされてしまった環境というのは、唯一秘密にできている環境であり、自分らしく振る舞えたり、自分の心の支えでした。 それが壊されてしまい…。 知られてしまった事で、嫌なことをされたりする事はないとは思います。 ただ、自分は今まで通りにその環境で生活していく自信がなくなってしまいました。 正直、その環境に居づらいです。 これからどう振る舞えばいいのか分かりません。 今まで通りに過ごすのが一番なのかもしれませんが、きっと変に意識してしまうと思います。 その知られたくなかった事というのは、具体的には書けませんが、人の気持ちがわかるのなら、常識的に考えられるのなら、普通は、噂話のように伝えたりできないような事です。 周りに言いふらす前に、自分に事実なのか聞いてくれればよかったのにな、とも思います。 そうすれば内緒にして欲しい事も伝えられたと思います。 自分の知らない所や、久々に会った人達に、会話のネタにされているようで、とても悲しくなりました。 もちろん怒りもありますが、悲しいです。 最近この件以外にも、どうしてこんな酷いことができるんだろう?と相手の人間性を疑ってしまう事が続いていて、人が怖いとも思ってしまうようになりました。 内容を詳しく書いていないので、分かりにくい長文ですが、誰かに聞いてもらえたらなと思い投稿しました。

  • 先日知人の仕事について質問させていただきました

    先日知人の仕事について質問させていただきました そのときに障害者手帳についてあまり詳しくなかったもので 申請するまでではないとコメントさせていただきました その後障害者手帳についていろいろなサイトを見させていただいた所 腎臓の検査でクレアチニンの数値が3以上あった場合申請したほうがよいのことですが 知人は4.9から5.1をここ数ヶ月いったりきたりしております この場合はかかりつけの医師から診断書をもらい申請する事は可能でしょうか?

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    知人に精神疾患で悩んでいる人がいるんですが、質問があります。 障害者年金と精神障害者保健福祉手帳の違いは何ですか? 障害者年金を受けている人が精神障害者保健福祉手帳を持っているんですか? 精神障害者保健福祉手帳を掲示すれば歯医者なども医療費を支払わなくてもいいのですか?また自由診療の歯医者ではどうなのでしょうか? 以上、知人に情報をあげたいので、回答お願いします。

  • 忘れやすい知人

    知人の事なのですが、相談させて下さい。 知人は現在30歳男性です。 10分前に話していた内容など直ぐに忘れてしまいます。 説明すれば思い出すのですが、注意しないと永遠にそのままです。 仕事で知り合った人間なので幼い時の事は解りませんが、彼が言うにはここ最近多いようです。 何か持ってきてとか単純な事はいいですが、責任ある立場において自主的にやらせると何もできないのが現状です。 初めは社会に出たのも遅いし、仕事にも慣れてないからと思っていましたが、少し違う気がします。 彼にも何が解らないか聞いてと伝えても、途中で何が解らないのか解らなくなると言われます。 とぼけている様には見えないので、何かの病気かな?と思っています。彼自身もこんな繰り返しで怒られて、精神的にまいっているとは思うのですが、そういう人間なのか、病気なのかいまいち解りません。 何かこんな症状に近い病気は有りますか?また対処法など有りましたら宜しくお願い致します。

  • 障害者手帳取得できるのでしょうか?

    障害者手帳取得できるのでしょうか? 私は3歳の頃から右の耳が全く聞こえないとまでは行かないですが、それに近い程難聴です。 まだ幼い頃からの症状だった為、そんなに気にならない程度だったのですが、現在27歳、年々不便さ、両耳聞こえる人との差別をしてしまうようになりました。 障害者手帳も持っていれば周りの理解もしていただけて、生活にも心にも豊になれるのかなと思い、障害者手帳を取得したいと考えたのですが、右耳難聴で障害者手帳を取得する事はできるのでしょうか?

  • 知人について

    ある知人男性(40代半ば既婚)の事で、相談があります。 知人は30代で一度結婚しましたが、1年足らずで離婚してしまい、その後直ぐに再婚し子供が生まれました。20代の頃にも10年近く同棲していた女性がいましたが、結婚には至りませんでした。 知人が結婚相手に恵まれなかったのは、理由があります。それは主に、両親の不仲とそれによる育児放棄です。知人は虐待こそ受けてこなかったものの、幼い頃から育児放棄の家庭に育ち、子育ては専ら父方の祖母が行ってきました。 また、母親が重度の精神障害者で、父親も精神的に不安定な所があり職を転々としていました。 世話をしていた祖母は10年程前に亡くなり、現在知人は、両親の介護を夫婦共々時に家族総出で行っています。結婚が遅かったため、子育てと両親の介護が重なってしまい、今度は知人が情緒不安定になってしまいました。 誇大妄想や被害妄想の意識が大きく、ありもしない事を言ってみたり、自分の願望だけで話を広げてみたりと纏まりがありません。話に矛盾点も多く、同じ事を何度も繰り返し言っています。 私は友人と言うより知人の間柄で、それほど親しくありません。 子供がまだ小さいので気掛かりですが、奥様がとてもしっかりしていると聞いたので、それでよしと思うようにしています。また、仕事は続けているので経済的に困窮する事もないです。 何を相談したいのか分からなくなってきましたが、この知人のように、家庭環境に問題があった人でも自分が家庭を持てば、それなりにやれてしまうものですか?結局、やらざるを得ないのだと思います。 また、子育てと介護による疲労から精神的に不安定になっているようですが、私が口を挟む事ではないので、今までと同じような関係を保っていく方向でよいと思いますか? 何となく、知人が気掛かりで質問しました。回答の程よろしくお願いします。

  • 精神疾患は近所にばれますか?

    私はうつ病です。精神障害者手帳も持っています。 保健センターの職員がぽろっと知人に漏らしたりして、「あの人精神病よ」などと言われると辛いです。 よろしくお願いいたします。