• ベストアンサー

職場でつらくても耐え続ける精神力が欲しい

Boba_Fettの回答

  • Boba_Fett
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.7

おつかれさまです。たいへんですねぇ。 そんなんじゃ、会社行くのもタルいですよね。 と、そんなネガティブな話をする前に、 職場が官公庁関係?なんですか。 で、あれば、ハラスメント対策として相談室なり、 匿名の受付窓口があると思われる会社組織体と推測され ますので、そちらで相談してみる。ということは可能でしょうか? 波風立てたくない。という気持ちもわかりますが、 ここは素直に 「これこれこーいう状況で、精神的にもモチベーション的にも、 ホトホト困っている」 という旨を相談されることを検討してみてはいかがでしょ。 また、もしそーいう窓口がないという状況なら。。。 この際、労基署にもいかれては? こーいうの溜め込んでいると、ホントに具合悪くなりますよ。 お大事にー(笑)

owi8owi7
質問者

お礼

相談員は庁舎内の上司であり、相談すると秘密を保持してくださらないかもしれないと思い、相談できないでいます。

関連するQ&A

  • 職場での嫌がらせに対して辞めるつもりで反撃したら?

    職場で嫌がらせをうけて悩んでるという人は案外多いと思います。 正社員ならたとえその会社を辞めるつもりでも、次の就職のことを考えると、嫌がらせする社員に反撃できません。 しかしパートやバイトで別に当面次に仕事をしなくてもいい場合で、職場で理不尽な嫌がらせを受け続けてる場合、辞めるときに、嫌がらせする社員のボロカスに文句を言ったらどうなると思いますか。 とくに口けんかが強いと自信がある人の場合どうなるのでしょう? 嫌がらせする社員にコテンパンに文句を言って謝らせたいと思いませんか。

  • 精神不安定です

    仕事でミスをしています。その度に小言を吹っ掛けられて積もり積もって爆発しました。凄く辛くて悲しいのに味方も相談者も身近にいません。 助けて下さい。 職場経験が殆んどない場所へ正社員見習いで配属しましたが、仕事が日毎細かいミスを連発。指摘されても私自身の覚えが悪く改善されませんでした。評価が落ちるにつれ周りの態度も劣悪になりました。私も精神不安定になり、とうとう叫びだしてしまいました。

  • 同じ職場の彼

    同じ職場で付き合ってる彼がいるのですが 彼は正社員で私は契約社員です。 仕事内容は別だし 彼は私の上司ではありませんが(平社員) プライベートの時間で仕事の事で怒られたり 仕事に対してどう思ってるのか聞かれます。。 「なぜあの時こういうことをしたのか」とか 「お前は会社のためになにをしてあげれるのか ただ働いてるだけじゃ給料泥棒だ」 「仕事での目標は?」 「どういう信念を持って仕事をしてるのか?」 「今の会社をどうしたいのか?」 などです。 私としては契約社員だし (うちの会社は女は正社員になれない) やるべき事をやれば楽しくのほほんと仕事がしたいのですが 彼に怒られます。 確かに社会人として「のほほんと仕事がしたい」 と思うのはあるまじき行為だとは思いますが 仕事よりも料理や裁縫の方が好きだし 頑張るならそっちを頑張りたいです。 しかし彼はその頑張りは認めてくれなくて 仕事での頑張りでないと彼女して評価しない感じです。 これは同じ職場で付き合ってるのならしょうがないのでしょうか? 私の仕事に対する姿勢はやはり改めるべきでしょうか?

  • 職場で仕事が多くテンパり、精神的に辛いです

    お世話になります。 最近、職場において仕事が立て込むことが多く、 だいたいが急ぎの案件ばかり振られてくるので、 ストレスフルでおります。 また職場環境としても怖く手厳しい上司がおり、 気軽に相談もできません。 そして頼んでもいないのに、新しい仕事をしては問題を起こし、フォローするよう指示がくる疫病神な先輩社員もおります。 そんななか、仕事が山積みになり、 テンパってしまい、細かなミスも連発するなど 負のスパイラルになっております。 性格的に小心者で怒られたくないとビビってしまう気質を治したいのですが、 どうすればよいでしょうか…。 また仕事が立て込む、膨大に膨れたとき、 とても混乱してしまいます。 皆様も仕事が立て込むこと、 納期が迫るなどたくさんあると思いますが、 そのときのアドバイスいただけないでしょうか 小心者で怒られたくないみたいな精神も改善アドバイスあるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 退職に追い込まれています。

    私は社会人2年目の者ですが、現在、上司から退職に追い込まれています。 無視されたり、ミスを押しつけられる、理不尽なことで怒られるなどの仕打ちを、毎日のように受けています。 こうなったのは、私が仕事ができなくておとなしい社員だからだと思います。 今の会社を辞めることに決めて、現在転職活動をしています。 早く辞めたいのですが、次の職場が決まるまでは辞めることができない状況です。 ですが、毎日のように嫌がらせを受けて精神的に参っています。 このまま耐えるしかないのですが、もうすぐ限界がきそうです。 こうなってしまった場合、職場でどういった振る舞いをしたらいいのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • どうすれば、職場に出られるようになりますか?

    どうすれば、職場に出られるようになりますか? 私は、35歳の事務職(正社員)で、ゴールデン・ウィークの頃から体調を崩して職場を休んでいます。 仕事がきつく、体力が限界に達したものと分かっていますが、この就職難の時代、他に職があるとは思えず、また、現職の上司もしばらくの休息の後に復帰をするように言ってきています。 家族会議を開いて、みんなの意見を聞いても現職になんとか復帰することが最善と結論になり、その他の機関にもアドバイスを求めたりしましたが、「転職した方が良い」と答えたのは職安だけでした。 正直なところ、職場復帰はしたくなく、新しい職場があるのならそこに行きたい、とは思うのですが、前述の通り、新しい職場のあてなどあるわけもない状態です。 職安も「最低は一年…、その間に100社、200社と回る必要はあるでしょうね」とのこと。 私も、復帰しないといけないとは分かっているのですが、体が言うことを聞かず、現在は焦るばかりです。 思い切って職場に出れば大丈夫だったりするのかもしれませんが、一時、「頑張って出よう」、と思っても次の日には「やっぱり駄目だ…」となってしまう始末。 我ながら情けないのですが、どのようにすれば自分の気持ちを「出社に導く」ことができるでしょうか? コツなどがあれば教えてください。

  • はじめまして。

    はじめまして。 私は今25才です。 今の職場は産休の代替で入り、準社員の立場です。 産休の方が復帰する事になり正社員になれる見込みはありません。 今と同じ業種・職種の仕事で正社員で働きたいと思っているのですが、 次の職場での面接時に、 退職理由でそのまま 『準社員でなく、正社員として働いて行きたいという希望があったため退職いたしました。』と言う事はマイナス評価になるでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 職場の嫌がらせ

     職員が14名の職場で、働き始めて、もうすぐ1年になります。 面接の際、求人内容に「正社員以外」と明記されていたので、尋ねたら、「特殊な職種 なので、数か月働いて、あなたが嫌でなければ、正社員になってください。」ということでした。 口約束では、危険と思い、今までにも確認してきたのですが、「もう少し、我慢してもらえたら、正社員に」と言うばかり。  が、最近、「契約社員の約束をしている。」と言われ、気づいたのですが、入社した次の日、書類を渡され、その場で、「サインと印を」と言われ、急かされたので、内容を確認できなかった書類に1年契約社員とあったということでした。  パワハラの女性上司にも悩んでいますが、でたらめな職場にがっかりしています。 そんな職場なので、常にトラブルやお客様からの苦情が絶えず、何かにつけ、ミスを押し付けられます。  今日も呼びつけられて、あれこれ嫌味を言われたり、無理な問題を押し付けられるので、 正社員の件、残業時間・休日出勤の不払いの件を法務局と弁護士に相談したところ、改善してもらえるように職場に話すようアドバイスを受けたと、話したら、「1か月前に解雇を通告するのは、正当なことだから、そうなっても恨まないでよ。」と、脅されました。  あまりのレベルの低さに言葉を失ってしまいまいた。 口先だけの調子良い人だけが得をして、まともな人が、追い詰められています。  どうでもいいや、と逃げ出すことも簡単ですが、何か別の方法は、ないでしょうか? まともな他の社員とまともな職場にしたいのですが・・ ちなみに職場を引っかき回すのは、14名の中の3名です。      

  • 精神的に楽な仕事。

    27歳、派遣社員男性です。 今月末に契約終了となってしまって派遣社員をやめて出来れば正社員を目指して就活することに決めました。しかし、自分の向いている仕事がわからないと正社員になると責任が重さが怖いために躊躇ってしまう自分がいます。 私は精神的に脆いために出来る限り人が相手じゃない、ノルマがないなど精神的に楽な仕事を探しています。資格がなくても就職できる精神的に楽な仕事があったら教えてください。お願いします。

  • 職場が変わります

    私は、大企業の下請け会社で働いています。正社員です。大企業の経費削減で私の持ち場を 無くし人を減らせと、言って来ているようです。私は、職場が変わり仕事内容も大きく変わります。 給与が減りおまけに正社員が契約社員に変更と言われました。おかしい?私の会社は、別に何の 問題も無いのに正規から契約に変わる私には、理解出来ません、こんな事有ります? みなさんどう思います?

専門家に質問してみよう