• 締切済み

人生は皆 平等ですか?

saruhappyの回答

  • saruhappy
  • ベストアンサー率27% (74/268)
回答No.5

人生が皆 平等なわけないじゃないですか 世の中はもともと不公平にできているものなのですよ ただ がんばっている 努力している人はそれなりにむくいられる そんな世の中になってほしいものです 入社当時からヒドイ会社で 朝でて行き夜は毎晩0時頃。 休みは月に2回あるかないか。上司の言うことは絶対 最近よく そんな話を聞きます 派遣切りだので就職困難なこの時期、高卒で資格もなく現職も2年ほど。家庭も養えるような給料をもらえる仕事なんてそんな簡単に見つかりません 二人でがんばって幸せな家庭を築いてくださいね あと知り合い人の話ですが 朝8時から働いて夜8時に仕事おわり ご飯をたべたら 夜10時からコンビニで朝の6時まで 一時間程休憩をとって また朝8時から働いて夜8時までで仕事 これを繰り返し 休日は特になし 土日も朝から晩まではアルバイト 夜もコンビニ こんな生活を本当にもう半年以上続けている家庭もあるのです 貴方達も本当にがんばっている こんなにもがんばっている といえるだけの努力をしてみてください

関連するQ&A

  • どうしてみんな旦那と結婚したのは何で?って聞くの

    私には旦那がいて、同じ会社で働いています。 結婚して一年半程経ちました。 今日会社の同期のコに何でharuka777は○○さん(旦那の事です)と結婚したの?と聞かれました。前彼見たことあるけど、前彼は格好良かったのにとまで言われました。内心またか!!という感じでした。何故かよく聞かれます。私が今の旦那と結婚した頃は周りの皆に不思議がられ、よく何で?と聞かれました。一年半経った今でも言われるなんて。 旦那と知り合った頃は正直全然タイプでなく、むしろ嫌いでした。貯金もないし、ひとまわりも年齢も違うし、良いところはなかったのですが、一緒にいて楽しいし、誠実で信頼できる人でした。情熱的な想いはないのですが、安心出来るのです。今までの恋愛はドロドロしたものだったので安心感を求めていたのかもしれません。 みんなに旦那の事わかって欲しいとは思いませんが、何でそんな事言われるのかなと思いました。 表面上、結婚おめでとうと言ってくれたのに裏では何であんな人と結婚したんだろうねと言われていた事もあります。 このような経験された方いますか?なんだか悲しいです。

  • 人生がつまらないんです。

    ネガティブな質問で申し訳ありません。 もうすぐ30になるサラリーマンです。 2年ほど前、結婚して子供も生まれました。 最近異動により、同じデスクワークですが、 以前とは違った仕事をするようになりました。 仕事は特につらくて辞めたいということでもないのですが、 やっていて楽しいということもないです。 やらなきゃいけないことをやっているという感じです。 待遇の面もそれほど不満はありません。 家庭も特に問題はなく、子供を見ればかわいいとは思います。 ただ、仕事をしてても、それ以外の時でも 本当に楽しいと思えることがありません。夢中になれることもありません。 子供のころからそうでした。何かに夢中になったり本当に面白いと思えることがありませんでした。 異動になり、仕事が楽しいと思えるようになるかと思ったのですが、やはり変わりませんでした。 夢はこれですってはっきり言える人ってすごいなと思います。 どうやってそういうものを見つけられたのかと思います。 仕事をやめて、何かほかの仕事に転職したりして、 本当にやっていて面白い仕事を探すべきかと思ったりもしますが、 なかなか仕事を辞めるというところには躊躇してしまいます。 就職の時も苦労してやっと内定をもらえたところで働いているし、 辞めると経済的な不安もあってというところで・・・・ なにか人生を変えるためにはどうしたらよいのか、悩んでいます。 自分の考え方のような気もするのですが、 本当に人生を楽しんでいる人ってたくさんいるように思います。 自分もそうなりたいなぁと思っています。 なにかアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 人生は平等?

    くだらない質問ですみません。この頃気になってしまって。。。 私は幸せです(女性30半ば)。しかし、心配事の毎日。1日として不安でない(生活における心配)日を過ごした事がありません。 1ヶ月、いや1週間でいい、なんにも心配しなくてよいそんな日々を過ごしてみたいと思うのです。 そんな私も、正直結婚するまでは何も苦労の無い人生でした。まあ、恋愛の悩みとかその程度の人生でした。今思えばもっと幸せを満喫していれば良かったと思ったりします。 人は、年をおうごとに悩み苦しむものなのでしょうか?私の周りの友人を見てもみな苦しみながらも一生懸命がんばっている人ばかりです。自分だけではないそう思います。 しかし、バリバリバリュー(TV番組)見ていると、腹も立ちませんが、取りあえず生活の心配はないだろうなぁと羨ましくなり、なんだかなぁと言う気持ちになります。 お金があるという事と幸せは別物だと思いますが、お金持ち=心が不幸せというわけでもないと思うのです。 質問が分かりにくいと思いますが、人生の不平等さを感じた時どのように考えて乗り越えていますか?教えてください。

  • 【【辛いなあ、人生.......】】

    【【辛いなあ、人生.......】】 辛いなあ、人生、、と弱音が漏れ出てしまいます。 そういうときはどうすれば良いのでしょうか。 買い物に行っても高いなあ、高いなあ、と将来のための貯金の方が大事だと自分が思ってしまって買えません。人生、何が楽しいのか分かりません。 女性は若い頃に散財して貯金がなくても、自分の結婚要求レベルを下げて金を蓄えている男性と結婚していくので、若い頃に散財していても老後は旦那の金で暮らせます。男はその点、若い頃に散財すると誰もお金がない人には寄って来ないので女性は良いなあ、羨ましいなあと思ってしまいます。

  • 私の人生って、こんな人とは結婚したくないですか

    35歳の男です。 現在お付き合いしている女性29歳がいます。 最近、結婚の話を思わせる話をしたところ、遠回しに今の生活を変えないと難しいと言われました。  私は今の会社に転職をして約半年です。以前の会社を約6年働いたのですが経営者がかわり、今後の経営等、先がないと思い退職しました。。今は住宅営業の仕事をしてます。当初は住宅営業の仕事は私には無理だと思ったのですが、今の社長にすすめられて入社しました。  転職後、朝7:30に出社して夜21時台まで平均働いております。週1回休むか休まないかくらいでしょうか。ただ、まだ売り上げが伸びてこないので休みに他社の展示場等を見たりしてます(社長にも行って来いと言われております)  私自身、自分の時間もほとんど取れずにいます。今の生活の仕方では、家庭を作ってもうまくやっていけるのかとも思います。  振り返ってみると、特にギャンブルをするわけでもなく、風俗も言った事はありません。前の仕事も、夜遅くまで働いて、でも貯金は、100万後半くらいしかありません。自分の人生ってなんなんだろうと思います。  女性から見れば、私のような人と結婚する気にはなれないのは当たり前だなあとも思います。  転職したのも、少しでも収入が上がれば将来家族を少しでも楽にできるのではと思い転職したのですが、なかなか売上も伸びず。辞めた方が良いのかとも思ってます。    どうしたら皆が幸せになるのかと悩んでます。  ご意見お願いします。

  • 惨めな人生

    何をやっても上手く行きませんでした。  ・職場では何処に行っても苛める人がいて仕事も教えて貰えず馬鹿にされることが多くありました。後から入ってきた子には未経験でも優しく分からないと言えば丁寧に教えて貰えてました。 ・いじめてた人はトントン拍子に結婚をし家を建て子供が生まれました。 ・大卒ですが、転職し給与は安く高卒の人と変わらない事務作業です。 ・何故かいつも私生活では仕事かプライベートで上手くいってる人しか回りにおりませんでした。裕福な専業主婦であったり、独身でも仕事で上手く行って栄転やら大きい会社のお誘いや経営者との結婚等々です。身近だからこそ人と比べてしまいますし、自分だけ負け組のような感覚さえします。 ・仕事はもちろんのこと家庭も上手く行きません。家庭の上手く行かないと言うのは身内の不幸、身内の借金などトラブルが次から次へやってきます。 ・不幸でパートナーは性格が変わりモラハラ気味に豹変しました。 人は人自分は自分と分かってはいるものの何故か自分だけ惨めだなと思います。 一番のコンプレックスは馬鹿にされて来たので、給与が低いことですが何度か転職しており且つどうせ何処へ行っても苛められるんじゃないか不安です。 上手く行かない人生に辛さがありかえたいです。どうしたら良いでしよわあか

  • 仕事と人生についてアドバイスをください。

    仕事をやめて、去年の9月から求職中です。今年30になる女性です。 今まで、彼氏と結婚するために、彼氏の仕事を手伝う仕事をしていたんですが、何か違うと思い、心機一転、彼と別れて、自分のために、生きようと思ったんですが、年齢的にいろいろと始めるには、限界も感じています。 正直な気持ち、物作りの仕事に尽きたいところなんですが(実は、不器用)、私の周りの家庭環境(母は、父の借金でお金に苦労して離婚、叔母は、旦那さんが重い病気で仕事ができず、お金に苦労)から考えると将来的に食うに困らない資格をとって、安定した生活を整えたほうがいいのか迷っています。 どうしても周りが、別離などが多く女性も一人で生きていくため資格をとらなくちゃとか、高収入の仕事につかないとなんて考えてしまうんです。とにかく、仕事をと思い面接をうけまくり、やっと、SE,エンジニア系の会社に採用が決定しました。そこの会社の理念等も好きで面白そうだと思うんですが、自分のしたいこととは、違うようなきがして、迷ってます。年齢てきにも、焦りがあり、よくわからなくなってきています。 ちなみに、やりたいことは、ギター製作者、アクリル玉やトンボ玉など、色を使った作品つくり、工芸職人てきなことがしたいんです。経験は、0です。アルバイトをしながらでも、何かしたいことをみつけてやるべきでしょうか? こんな、考え方は、甘いでしょうか? どうか、厳しいお言葉、でも結構ですので、アドバイスをください。 お願いします。

  • なんで自分ばかり…と言う気持ち

    今年28歳になる女です。 今、結婚を考えている彼が居ます。 私は奨学金を借りて大学に行ったので、借金があります。 彼は私が奨学金を返し終わったら結婚する、と言ってくれたので、今必死に貯金をして、今まで貯めた分と併せて1年後に一括返済するつもりです。 しかし、そうすると結婚資金がまったく無くなってしまいます。 私の実家は貧しく、結婚したいなら自分で稼いだお金で嫁に行け、と言う家庭です。 なので貯金がゼロになった状態から、更に200万ほどは貯めなくてはいけません。 そうなると、私は何歳になったら結婚できるんだ?と不安になります。 当然、20代後半なので周りは結婚していきます。 私のように奨学金を借りていた同期も、次々と結婚して退職していきました。 奨学金はどうするの?と聞いたら「旦那に払ってもらう」「親が払ってくれる」と言われ、なんで私はこんなに今必死に返さなきゃいけないんだろう…と惨めな気持ちになります。 それに彼は彼で「目標ができて良かったね。でも、奨学金を返し終わった頃に俺がお前を好きでまだ結婚したいと思っているって保証は無いけどね」と完全に他人事です。 他人なのだから、しょうがないのかもしれませんが…、お前が言い出したことだろ、と腹が立ちます。 (私は結婚してもパートなどで働いて返せればいいと思っていたのです) そもそも彼が言い出したことでも、自分が決めて始めたことなのだから「なんで私ばかりがこんなに苦労しなけりゃいけないんだろう…」と思うこと自体おかしいのですが、周りとの差に泣かない日はありません。 どうしたら、「私は私!周りなんて関係ない」と言う心持ちになるのでしょうか…。 どうか喝をお願いします。

  • うちの旦那のケチ度

    うちの旦那は ことある事に 『俺の金』と言います。 旦那の給料から 食費、光熱費、雑費、家賃旦那小遣いを払って残りは家庭貯金しています。 旦那の車関係は旦那親が払っています。 私はパートで 自分のケータイ、車関係、自分小遣いなどを払って残りは家庭貯金しています。 将来子供ができたとき 将来車を買い替えるときの為、家庭貯金をしているのですが… ことあるごとに 『俺、お前の妊娠中や育児中、お前の支払いまでできないから』 『家庭貯金も結局は俺の金じゃん?』 『えー?お前が妊娠したら俺の金から車検代とか払うの?』 『給料下がるけど、俺の小遣いは下げないで…家庭貯金も結局は俺の金なんだからね?』 もーうんざりです。 結婚したら家庭貯金すると言ってひとつ口座を作ったのに… 貯金の大半を旦那の給料から貯めてるのはわかってますし、ありがたく思ってます。 ケチなのもなんとなくわかってました…でもこんなにひどいとは…こんなに口にすることですか? うちの旦那は転勤族なので私は転勤の度転職を繰り返しています。 転勤の度に無職になりますが、一切旦那からの支援はなく新しい土地で仕事が決まるまではいつも自分の貯金を切り崩して生活してきました。 みなさんの旦那さんはどうですか? みなさんの周りにこんな人いますか?

  • 人生プラマイゼロ?

    私の知人は苦労人です、とても優しくていい方です、母子家庭ですが、一生懸命子供を育て仕事もがんばっています。この度支えてくれていた彼女の母親が急逝し彼女は父親の世話もするようになりました。まだ若いのに次から次へといろいろ起こりますが一生懸命やっていてえらいなと感心しています。周りをみると、苦労ばかりを与えられる人と気楽になにも苦労しないでノー天気でいる人といます。この違いはなんだろう?今楽ばかりしてる人は年とってから苦労する、一生なにもなくのんきでいられるほど人生は甘くない。なにかしら苦労を背負うことになるから人生プラマイゼロだと思うとよく言う人がいますが私はやはり人生は不公平だと思います。豊かな人生は物質的なものではないと思いますが、まわりに迷惑をかけても自分勝手に生きる人は周りから嫌われても自分が幸せならそれはそれで幸せな人生なのかと。苦労しない人生ってあると思いますか?