• ベストアンサー

IT契約社員と新聞店正社員なら

900s2の回答

  • 900s2
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

私はとある会社の正社員で、新聞販売店でもIT企業でも働いたことがありませんので、無責任な回答になるかも知れませんが、ご容赦下さい。 今の世の中、派遣切りとかが横行していますので、やはり新聞販売店の正社員の方が安定して良いと私は思います。 新聞なら景気とあまり関係なく売れるでしょうし。 もしIT企業の方でも、近々正社員登用の可能性があるなら話は別ですが。 以前、私が購読していた新聞販売店勤務の方とお話したら、既婚で子供も何人かいて、さらに逆輸入バイクも所有しておられたようで、実情は判りませんが、生活は苦しくなさそうに感じました。但し、かなり忙しそうでした。

getstar24
質問者

お礼

なるほど、私もバイク大好きなので心情が分かります。カブ大好きですので。

関連するQ&A

  • 契約社員について

    僕は専門学校を来年卒業して某企業に契約社員として就職する事になりました。契約社員は正社員と待遇が同じで1年ごとの自動更新です。三年間そこで働いて選抜方式で正社員登用してるみたいです。業務形態は、自社から相手先の企業に派遣されてそこで仕事をするという感じです。 ですが、仮に派遣先の企業の契約を打ち切られた場合は解雇になるのでしょうか? 人事担当の方には、流石に恐ろしくて言えません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 新聞配達の正社員の仕事について

    新聞配達の正社員の仕事について教えてください。 新聞配達の正社員の仕事は、 1、朝刊の配達業務 2、午後からの営業や夕刊の配達や集金業務 とで、一日に二回出勤をする形態だと聞きました。 その上で、新聞配達の正社員の求人広告の説明を読んだ限りでは、二回の出勤時間の間の空き時間がそれぞれ6時間程度しかありませんでした。 天候の悪い日などは、もっと少なくなる可能性もあると思っています。 食事や入浴を含めれば、6時間程度の休憩時間では睡眠時間が短くなってしまうと思うのですが、実際にこの仕事に勤めている方達は、二回の休憩時間を利用して、短い睡眠を一日二回取っているのでしょうか? 私が知っている新聞配達の正社員の方達の多くは、顔色が良くて心身共にとても健康的に見えたので、短い休憩時間を一日に二回取るという生活は心身の健康にとって良いものなのでしょうか? 具体的な所は経験者の方しか答えられないかもしれませんが、分かる方がいらっしゃったら、回答宜しくお願い致します。 質問内容に対してドンピシャな回答の他にも、参考に出来そうな回答もお待ちしています。

  • 新聞配達のバイトをしていて社員になるか考え中

    新聞配達の社員の仕事は、集金、勧誘、朝刊、夕刊の配達の他に何かありますか? ちなみに私はアルバイトで新聞配達をしています。 また、正社員になると、朝刊の配達が減ると思うのですが週一日しか朝刊の配達をしないでいくらくらいの給料になるのでしょうか?

  • 新聞配達と携帯電話の販売

    はじめまして。 現在フリーター、20歳の女です。 留学のお金を貯めたいのですが、正社員で新聞配達と派遣で携帯電話の販売、どちらが良いと思いますか? [新聞配達] ・3:00~6:30、15:00~18:00 ・月給20万+営業手当 ・週休制 ・昇給1、賞与2、有給、社会保険、各種手当、交通費規定他 [携帯電話販売] ・時給1200円 ・10:00~19:00or12:00~21:00でローテ、8時間勤務 ・週休2日、交通費規定 賞与があるのなら新聞配達の方が良いのかなとも思ったのですが、新聞配達は休みが少なく、キツい仕事だと聞きました。 そう考えると、割に合わないような気が。 携帯電話の販売なら22日勤務で21万くらいなので、こっちの方が良いですかね? 掛け持ちでバイトもしたいので、週休2日の方がバイトも決めやすそうだし。 ただ、新聞配達なら人と関わる煩わしさもあまりないのかもと思ってなかなか決められません。 とにかくお金を貯めたいです。 皆さんならどちらを選びますか? 他にもこうだからこっちの方が良いって意見があればお願いします。

  • 新聞配達の休みについて、

    こんにちは、私は新聞配達の就職 を考えているのですが、休みが 少ないと聞いたのは本当ですか? また面白い仕事ですか? この先定年までやっていく事が出来る仕事ですか? もし、難しいというのならアルバイト でもいいのです。 他にもやりたいことはありますから。 また給料は25万から30万みたいですが、 25万と言ってもそこから税金として いくらか引かれるのですよね? また、新聞配達の正社員と言っても 新聞配るだけじゃない事は知っていますが 定年まで同じような事をしているだけなのでしょうか? 店長とかってあるんですよね? 私はとにかく新聞配達を経験したいのです。 お願いします。

  • 新聞店で働いていますがこのままでいいのか・・・

    以前IT企業の派遣社員時に新聞店の方から正社員にならないかと声を掛けて頂き、正社員として新聞店へ就職して5年経ちました。新聞店に就職する意義としては ●正社員となり、安定した生活を送りたい ●営業を学び何か自分でビジネスを始めたい ●ITの経験を活かし、新聞店で活かしたい。 などの思いがあり、就職いたしました。 しかし、全く別のサイドビジネスが順調に行き、サイドビジネスが新聞店の収入を超えるようになりました。 新聞店での拘束時間がサイドビジネスで必要な時間を圧迫しています。 ここで相談ですが、 新聞店を続けながらサイドビジネスを調整し続けたほうが良いのか、思い切ってサイドビジネスを突き進むために新聞店を辞めたほうが良いのか・・・非常に迷っています。

  • 新聞配達の正社員

    明日、新聞配達の正社員の面接に行くんですが どんな事を聞かれるんでしょうか? 又、スーツが無いんですが 服装はやはり スーツじゃないとマズイでしょうか? アルバイトの面接以外 受けた事が無いので、分からない事ばかりです。 アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 契約社員

    契約社員として働いて、もうすぐ4年になる女性です。 正社員との差は ・年二回のボーナスがない ・退職金がない ・残業手当がない ・休日出勤の手当がない(その変わり代休が頂けます) 大ざっぱにこれくらいです、保険・年金などは正社員の方と同じ扱いです。 収入に取り立てて不満があるわけではありません(貰えるのなら遠慮なく頂きますが・笑)。 私の中で正社員との差で気になるのは「ボーナスがない」「退職金がない」の二点で、契約時に納得をしてサインをしているので、ないこと自体に不満があるよりは、正社員と金銭面での雇用の差があるのに、社員としての義務・責任は正社員並みを求められる事に何か釈然としないものを感じます。 業務そのものに関する事は義務と責任は果たすべきだと重々承知しているつもりです。 ですが、それ以外の事(例えば、慰安旅行の幹事や、忘年会新年会などの進行を任されたりとか、直接仕事とは関係のないたぐいの事です)を頼まれるのに、なにかひっかかる物を感じます。金銭面での待遇はあきらかに正社員より劣るのに、社内的な事全てに関して義務や責任を正社員並みに求められる事に憤りを感じてしまいます。 その他の事も仕事の一環として、責任ある事でもやるべきことなのか? 契約外の事なので、釈然としない気持ちになるのは当然の感情なのか? 私の中で、こういう釈然としない気持ちになるのは「甘え」なのか、それとも致し方ない感情なのか判りかねます。どうか第三者のご意見を頂けたらと思います。 判りづらい文章で申し訳ありませんでした。

  • 正社員での新聞配達

    正社員での新聞配達に転職しようか悩んでいます。 現在は警備会社にて勤務しております。 新聞配達店の場所は多摩市、町田市を検討しております。 今検討しているお店は2つありますが、どちらも寮があり4万程の寮費みたいです。 給料も月28万程ですし貯金をしたい私にとってはいい条件です。 業務内容について教えて頂きたいのですが、朝刊と夕刊は毎日同じルートでしょうか? 集金や営業はキツイでしょうか? 経験者の方や詳しい方教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 契約社員から正社員へ

    正社員登用制度ありで、契約社員として雇う企業について質問ですが これは本当に正社員に登用されることはあるのでしょうか? ある企業については、そういう制度はあるけど実際は適用されることはあり得ないという意見もあり、本当に正社員になれるのかがよくわかりません。 今応募しようとしている処がまさに上記通りの契約社員で募集しているところで 正社員への道もあると募集には書かれていました。 仕事内容については魅力的な部分が多いので受けてみたいとは思いますが 契約社員で終わってしまうと自分の将来が非常に不安定になると思われますのでその点がどうしても気になっています。 こういうことについて詳しい方のご意見を伺いたいです、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう