• ベストアンサー

派遣問題

派遣契約打ち切りになって派遣村に滞在している方が、求職中に飲食店バイトをしないのはなぜですか?万年人手不足で困っているのですが・・・。バイトでもフルに入れば一人暮らしをしてるフリーターの方たくさんいますが。 ちなみに派遣契約というのは期限があるものだと思うのですが、そこそこの給料は貰っていて皆さん貯蓄がないのはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.5です。 記事を読ませていただきましたが、派遣社員側の意見が無いので一方的に「楽で高給な仕事以外やりたくない」と決め付けるのは良くないと思います。 甘えとかそういうのじゃない派遣社員の人達の事情もあると思いますから。 ただ、今回解雇された人のほとんどが自動車関連工場で働いてた人ですから高収入を得られるところにまた就きたいと思うのはあるのではないでしょうか? また、馴染みある職場からまったく違う職場に行くのはそれなりのリスクを背負わないといけないので収入や資格と経歴いった自信に繋がる物が無いと難しいかと。 セーフティネットがしっかりしていれば職業訓練に集中でき、正社員の道を選択することが出来るのでしょうが今の派遣法では派遣社員に戻ってしまうのが現状でしょうね。 それから、記事に書いてあった飲食店を始めとした人材不足と言われてる所に募集があつまらないのは、給料が月額制が原因だと思います。 地方の役所でも募集が少なかったのは支給日が遅すぎるからという理由です。 寮付の飲食店でも、食費やその他生活費までは面倒見てくれませんよね? やはり、貯蓄が無い人に限っては働くにはそれなりの収入がないと難しいのでしょう。 もし、求人広告に「日払いOK」とあれば来るのでは?と思いますがどうですか? 最後に、派遣の仕事は楽と思われてるようですが製造業に関しては単純作業上の大変さがあります。 同じことの繰り返しで腰や手などに後遺症を持つ人もいましたし、指を切断する大怪我をされた方もいましたのでけして楽な仕事ばかりではないことをご理解ください。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 とはいえ、納得いかないことは多いです。 なじみの仕事からほかの仕事に移るということは、期限の決まっている派遣社員であればはじめから想定できたことですし 正社員の方がクビになった場合も同じです。 でもそう簡単に生活保護はおりませんし、たいていの人はそのリスクに備えて貯金等するものだと思っていました。 ちなみに派遣の仕事が楽というのは、仕事自体が楽というより、仕事の体系が楽だということです。 責任などの点において。

その他の回答 (5)

回答No.5

どこの飲食店も募集してるとは思わない方がいいのではないでしょうか? 私は飲食店で働いていますがこちらでは11月から募集していません。 逆に従業員のシフトが削られています。 隣の某ファーストフード店も募集の張り紙をしなくなりました。 最近では店長が「辞める予定の人がいるか聞きたいから面接する」と言っていたので私の方では景気の影響を受けてるみたいです。 また、飲食店では年齢制限が一番厳しい職種だと思います。 私のところでは35歳までの女性となっていますが募集事項では掲載してはいけないので募集内に当てはまらない人は電話の時点で断っていました。 それから、派遣村の方は確か住所不定扱いのため飲食店で働くの難しいと思うのですが? 寮付の飲食店とかもあまり聞きませんし・・・質問者さんの所は大丈夫なんですか? 派遣のお給料が出ていますが私は製造業の派遣をやっていた時、950円でした。 そこの派遣会社は辞める2ヶ月前まで請負会社だったの厚生年金や健康保険も加入できず自己負担でした。 月々のお給料は手取り12万ほど。 実家通いだったので少なからずの貯蓄は出来ましたが、 1人暮らしの方だと家賃または寮代、光熱費、食費、保険、税金などあると貯蓄は難しいような気がします。 中には出稼ぎで家族に仕送りしてる方、病気持ちの方または病気持ちの家族を養ってる方もいます。 そこそこ貰ってる方(事務系、時給3000円とか)は派遣村にはいないと思います。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんどこでも募集はしてないでしょうが、募集しているところもありますよ。 どうやら飲食店にかかわらず、寮があるところでも応募は少ないようですね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000002-jct-soci なぜでしょう? やっぱり記事にあるように、楽で高給な仕事以外やりたくないのでしょうか?

noname#91323
noname#91323
回答No.4

個人の性格とかやむを得ぬ理由があったためでしょう 仕方がないことです それより同じ会社で働く従業員に期限付きとそうでない社員を自由平等国家なのになぜゆるされるのですか?首になりやすい人員がいるから社員がほぼ安全な状況であるなら あまりにも冷たい質問ではないでしょうか

tabetabe
質問者

お礼

首になりやすい人間というか、派遣というのはもともと期限を切っている職業ではないですか?それを承知でなっていたのでは? その後、正社員で首になった人には保証なしで、働きやすい派遣を選んでいた人のみ無料宿泊所もありなんて、やっぱ努力してきた人は無駄だったのかと思いませんか?

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.3

>人当たりよくなるよう努力する気はないものでしょうか。 派遣村に40~50代の人もいること 飲食店のバイトとは言え、飲食店側がそういった年齢層を 雇用していない事もご存知ですよね?

tabetabe
質問者

お礼

雇用しているお店もありますよ。 面接に行って断られたのでしょうか?

  • kaori7774
  • ベストアンサー率28% (97/338)
回答No.2

マスゴミの捏造報道に惑わされないでください。 派遣の人の中にもちゃんと貯金をしている人もいますし、色々休職活動をしている人もいます。 その中のごく一握りの人が、やむをえない事情のある人も含めて、貯蓄が無いだけで あの報道が全てではありません。 ですから、皆さん貯蓄が無いというのは偏見です。 それと、人手不足だから誰でも雇うわけでは無いですよね。 飲食業界には人当たりが良く、お客に細やかな気配りが出来る人で無いと勤まりません。 今まで機械相手に黙々とやる仕事をしてきた人が、失業した、 こっちは人手が足りないから、じゃあ渡りに船と、行くと思いますか? 今の就職難の背景には人材を求める企業と求職者とのミスマッチ 平たく言うと企業が求める人材が居ないのが大きな問題なのです。 諸外国の中には就職支援として、職を求める人に対する人に 職業訓練を受けさせ、失業率を下げているところがあります。 デンマークはこの方法により、失業率を2%にまで圧縮する事に成功しています。 日本は変な意識が学生にあり、諸外国では当たり前にやっている職業課程専門の学校を 見下して敬遠する傾向があり、社会も学生は職業訓練などするべきではないと見る。 就職した後に、朝の挨拶から始めるという馬鹿げた職業訓練を、 会社が負担するのが当たり前でした。 それは新卒ならまだしも、中途採用まで会社が負担するのはさすがに無理があります。 こうして仕事を探す人は、新しい仕事に就きたくてもスキルを上げる機会が無いままに 求職活動をしなければならないというレジンマを抱えることになるわけです。 当然、政府も何もしてこなかった。 分りますか? こっちは人が足りない、じゃあ首になった派遣がいるから雇えばいい と、言うほど問題は単純じゃないのです。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 雇う側としては、続くのであれば未経験者でも来てほしいと思ってるのですが来ませんね。 人当たりよくなるよう努力する気はないものでしょうか。

  • fujichrom
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.1

回答とは趣旨が外れますが・・・・。 私の勤務先では退職金はありませんが、自動車会社で働いている人は、1年間あたり70から80万円の退職金を貰っているらしいです。この点に触れないマスコミもおかしいと思います。 私も派遣で働いていて、昨日3月20日で雇い止めの通知を受けました。派遣会社は、親会社を儲けさせる為に存在している様です。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 派遣でも退職金が出るところがあるのですね。 私は正社員ですが、退職金制度がないんですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう