• ベストアンサー

天皇って必要無いですよね?

cyototuの回答

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.18

質問者さんは、人間は平等であるとお考えでしょう。私はヨーロッパとアメリカでの生活が長いですが、その経験から判った事は、日本人は世界でも抜きん出て平等意識の高い国民だと言うことです。ところでそのような感覚を日本人はどのようにして手に入れて来たのだの思いますか? 実は日本人はこの平等意識を外国から教わったのではなく、日本人の長い歴史の中から手に入れて来たのです。そして、質問者さんはご自分では気が付いていないようですが、そのことに天皇制は深く関わっているのです。一寸長い説明になりますが、我慢して読み進んで下さい。 日本人なら誰でも「命令されるのは嫌だが、頼まれてしまったのなら、仕方が無い」と言う感覚を理解できるでしょう。これが、日本人の持っている独特な平等意識なのです。ところが、この感覚は命令社会であるアメリカの人ばかりでなく、西欧人にも中々理解してもらえません。 そもそも平等とい概念の正当化するのはそれほど自明な事では在りません。その証拠に、西欧ではそれを正当化するのに「神の下に平等」といって、理屈にもならない「神」なる概念を引っ張り出して来ます。もし、平等であることが合理的なら、そんなわけの判らない概念を引っ張り出すことなく、論理的に説明すれば良いはずですね。そして、そんな曖昧でよくわからない「神」に根拠をおく物だから、欧米では未だに平等意識が浸透しきっては居りません。アメリカでは毎日、「自由」という言葉をテレビやラジオで何度も聞かない日はないのに、「平等」という言葉は一ヶ月に一度聞かれたら良い方です。そのぐらい、アメリカ人は平等意識に欠けた民族です。 さて、日本では始に天皇が政治的実権を握ってからお隣の中国の真似をして「中央集権制度」を輸入しましたが、その後の500年程の実験の結果、どうも日本ではその制度が馴染まないことが経験で判って来ました。そこで、何か別な政治制度が必要になって来たのですが、周りの国は全部中国式の中央集権制度ですから、最早真似をするわけにはいかなくなってしまいました。そこで、日本人は全く独自に「封建制度」という政治制度を発明しました。これは全国にたった一人だけの王がいて、全ての国民がその王の所有物となっている中央集権制度とは全然違った制度です。封建制度下では、各地方に豪族とか大名とか王がいて、皆その政治力や軍事力がドングリの背比べのような状態のときに、その王達をまとめる役として王の王がいる制度です。日本ではそれを将軍と言っております。その結果、国民は各豪族とか大名に属しており、王の王の所有物では在りません。もし絶対的に有利な軍事力をもっているなら、豪族を全て廃止して中央集権でやれが良いのですが、このようなドングリの背比べのときにはそれが出来ず、軍事力が相対的に優位な者を、王の王すなわち将軍として、皆の合意に基づいた政治的なバランスの上に承認するのです。この場合、誰にでも納得する形式的な権威を作っておいて、将軍の権力はその形式的な権威からお預かりするという形にして置くことを日本人は思い付きました。これが封建制度、あるいは幕府制度と呼ばれている制度です。都合が良いことに、日本には政治的に権力を失ったとは言え、伝統的な権威をまだ持っていた天皇が存在していたので、源頼朝はその形式上の権威として天皇制を利用することを思い立ったのです。そこで、「天皇」を別格扱いにして、政治の実権を握った者達がそれを保護することにしたのです。 この封建制度は日本では大変うまく行き、その後700年ぐらい続けることができました。そのような長い長い歴史と経験を経るうちに、日本人の心の深いところて、人間はこの別格な「天皇」の下に平等であるという意識を手に入れて来たのです。この平等意識な無かったら、たとえば大政奉還と言う形式をとって、江戸幕府から明治政府への政治権力の移行が殆ど無血でなされたことが理解できないでしょう。徳川家の将軍と言えども、天皇家からのお墨付きが出なかったら一介の一私人で在ると言う意識が在ったから、大政奉還が可能だったのです。このように、天皇制は世界に類を見ない程の日本人の平等意識の育成に当たって本質的な役割をしているわけです。もし、日本人が天皇制を放棄してしまったら、日本人は平和時はともかく、いざと言う時に平等意識を正統付ける根拠を失ってしまい、例えばアメリカ人並みに自由自由とばかり唱えて、平等に関しては殆ど興味のない国民になってしまうことでしょう。もちろん、国民がそれでお良いと言うなら、どうぞご勝手にということですが。 ところで、ここ2000年の人類史のなかで、この封建制度と言うものを政治の安定期に存続させることができたのは、世界中で日本と西欧の二カ所だけだそうです。この地域だけが、抜きん出た権力者を輩出することができず、中央集権制度に移行することができなかったそうです。その結果、各豪族の間でいつも不安定な競争があり、生き残りの為にいろいろな技術の開発や経済的取引や外交取引を発達させました。そして、この二つの地域だけが近代技術革命をいち早く達成し、資本主義制度を高度に発達させることができたのです。中央集権下では全ての持ち物は王一人の者ですから、その制度下では「私有財産制」の認識が生まれるのが困難です。一方、封建制度下では、少なくとも各豪族には自分の物であると主張できる物が在りましたから、私有財産制と馴染みます。そして、資本主義制度の根本はこの私有財産制に支えられているのです。日本の天皇制は日本人の平等意識を育んだだけではなく、封建制度を通じて、日本が経済大国として成功して来たことについての下支えもして来たわけです。 日本人にとっては、総理大臣と言えども、天皇の下では我々庶民と同じ一介の人間であるわけです。ところが、例えばアメリカの大統領制を見ていると、大統領は国民によって直接選ばれてしまうので、何か自分は特別な人間であと思うようになり、既存の憲法を無視し始める者が出てくる危険性が在ります。具体的には息子ブッシュとその取り巻き連中がまさにそれです。テロとの戦いと言う名目で、裁判所の許可も無く国民の電話やメールの盗聴、イスラム系のアメリカ人をアメリカ国内で逮捕して、裁判にかけずに無期限で牢屋に入れていること、国会の承認を得ずにイラクに戦争を仕掛けたこと等々、彼等の憲法違反は目に余ります。これは、彼等が、自分を他の国民と同じような一介の人間だとは思っておらず、平等意識がないからです。 私には、たったこれだけの金額を節約したい為に、日本人から世界に類を見ない平等意識を奪い取ってしまうのは、何かバランスが取れていないように思えます。それでも、質問者さんは税金の無駄遣いだと思いますか?

関連するQ&A

  • 税金を無駄遣いしてるのになぜ税金を払う必要が?

    こんばんは! 私は税金を払っています。払っていますけど疑問です なんで税金の無駄遣いとか使い込みをしているのに 私たちが税金を払わないといけないんですか? その無駄遣いをしてる人たちの給料も税金ですよね? 税金を払わないと成り立たないっていうのは分かりますけど 私たちが汗水流して働いて稼いだお金を、なぜ人の娯楽に使われないといけないのでしょう? アンケートですのでまじめに日本経済がどうとかじゃなくて 解決策とか気軽に答えてくれると嬉しいです^^

  • 天皇制ってまだ必要ですか?

    以前にもこういう質問、あったかと思いますが、 改めて聞きます。 天皇制が、まだ必要なのかどうか、お聞きしたいです。 かなりの税金を使い、 かなりの敷地を使い…。 要は、“お飾り”なのに、 そんなもんにそんな扱いして…いいんでしょうか?

  • 天皇が桜を見るのは良いの?

    安倍が桜を見ると批判されますが ちよっと思ったんですが 天皇陛下も「園遊会」なるものを催してますよね 内容は桜を見る会と似ています 園遊会も有名人を多数招待して莫大な税金が投入されていますが これを批判する人はほぼ居ません 私が思うに、園遊会の方が遙かに税金の無駄遣いな気がするんですが?

  • 天皇って必要?

    題名のとおりです。 天皇って必要なんでしょうか?高いであろう車、高そうな服。これらはすべて私たちの税金から賄われていると思うと納得できません。他にも不条理な税金の使い方は沢山ありますが。 失礼だとは思いますが、そもそも天皇なんてただ日本が戦争で負けた後でGHQに利用されただけだし今もいる意味が分かりません。 僕は天皇に代わるポストみたいなのを国民から選出した方がいいのではないかと思います。 賛否両論あると思いますがどうぞお手柔らかにお願いします。

  • 天皇って本当に必要ですか?←税金の無駄遣いで不快

    天皇って本当に必要なのでしょうか?税金の無駄使いで不愉快です。 彼らは、海外の似たような身分の人と会食をしたり、挨拶をするだけで、何も私達の生活には影響がありません。  彼ら、天皇家は国民の前では手を振っていますが、おかしいです。 彼らは我々の税金で、ご飯が食べられるのです。国民の前では、常に礼をすべきです。 そして、隠し事が多すぎます。何かあると、マスコミの前では何も言わず、貴族の城へ隠れます。 私達の税金で食べてる以上、情報開示をもっとすべきでしょう。 そして、東京の真ん中に、莫大な土地を所有しているにも関わらず、何も役に立っていません。 国民の為に売却し、もっと有効利用すべきではないでしょうか? 天皇家は、土地の安い場所へ引っ越すべきだと思います。 さらに、子供に「様」まで付けて呼ばせています。なぜですか? 本当に何様なのでしょうか? 死んだときは、「崩御」と言う言葉を使うように、神様扱いしている理由が分かりません。 そんなに、すごい事を私達にしてくれますか? また、日本国の象徴と言われているのが不思議です。 日本国憲法で職業選択の自由が保障されているにもかかわらず、私を含めほとんどの人は、天皇になる権利がありません。 これは差別です。 日本国の象徴は、国民投票で選ばれるべきだと思います。 可能性は低いですが、どんな日本国民でも努力次第で総理大臣になれます。 でも、天皇になるのは、なりたい人もいらっしゃるでしょうから、チャンスを与えてあげるべきだと思います。 まぁ国の象徴も、日本国憲法も、アメリカが作ったものなので、不条理なのは、仕方がないのかもしれませんがね。 とにかく、天皇を税金でまかなう必要があるのでしょうか? 私は必要だと思う人たちが、毎年、天皇家へ寄付をすればいいだけの話で、日本から切り離してもいいと思います。 本当に天皇は必要ですか?皆さんの意見をお聞かせください。 誤解される方が多いと思うので書きますが、私はサヨクでも、在日でも、宗教団体の人間でもありませんので。

  • 山岳遭難者を助ける必要があるのか?

    僕はいつも思う。なぜ山岳遭難者を助けるのか。 これは税金の無駄遣いというか、国民の税金を 捨てているようなものではないかと。 遭難の理由として、雪崩などによるものなら、まだ許せる。 そういうのは予期しにくい事もあるだろ。 道に迷った。などという理由であれば、その人はたぶん 山に登らなくても、普段から人に迷惑をかけている人だろう。 また命がけで救助に向かった人に、不手際があったとして 遺族らが訴えた、恥知らずの事件もある。 まあ、いづれにしても山に登りたい人は自己責任で。 遭難しても助ける必要はない。 だいたい他人に迷惑をかける遊びならやめるべきだろう。 みなさんはどーおもいますか?

  • 無駄遣いとケチ、必要なものの境目はどこですか?

    無駄遣いとケチ、必要なものの境目はどこですか? 自分は必要のないものはすべて無駄遣いだと思っています。 多少我慢すれば治るような傷でも病院に行きたがる人や せっかくだからと低ランクから高ランクまである品物を買う時に高ランクばかり買う人 コンビニについつい寄って小腹を満たすものを買う事 自分が満たされれば(安心や心の健康を買う)それは趣味や人生の充実につながるのかと思います。 ではそれは無駄遣いとは違うのでしょうか? 無駄遣いと必要なものの境はどこなんでしょうか。

  • 天皇は何のためにいるの?

    以前からずっと疑問に思っていたのですが、天皇って何のためにいるんですか?もっとはっきり言うと、現代の日本に「必要」ですか?私には天皇制を存続させている意義がわからないのです。彼らは国民の税金で生きているんですよね??(違ったらすみません)年間に皇族のためにどれくらいの税金が使われているのでしょうか? 日本の伝統云々ではなく、「現代の日本においてなぜ・どのように」必要なのか、分かりやすく教えてください。

  • 税の作文を書かなきゃいけないのですが、あえて増税の必要性を書こうかなと

    税の作文を書かなきゃいけないのですが、あえて増税の必要性を書こうかなと思ってます。 無駄遣いをなくしてからにしろ、無駄遣いしてるのに増税なんか許せないという意見に反対する意見を聞きたいです。 そんな悠長なこと言っていても国の借金が増えるだけ、無駄遣いはなくならない、今が増税すべき、などの意見の根拠がある人お願いします。

  • 天皇制についてのレポートのことなんですが

    「象徴天皇は国事行為しか行わない飾り的存在であるから、それを維持することはお金の無駄遣いで、国家の機関としては必要ない」という天皇制に対する批判をどのように受け止めるかというレポートを書くのですがどのように書いたらよいでしょうか。