• ベストアンサー

税の作文を書かなきゃいけないのですが、あえて増税の必要性を書こうかなと

税の作文を書かなきゃいけないのですが、あえて増税の必要性を書こうかなと思ってます。 無駄遣いをなくしてからにしろ、無駄遣いしてるのに増税なんか許せないという意見に反対する意見を聞きたいです。 そんな悠長なこと言っていても国の借金が増えるだけ、無駄遣いはなくならない、今が増税すべき、などの意見の根拠がある人お願いします。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数37

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.4

No.1です。 >税金の無駄使いをなくせば、増税しなくていいのでは、という意見にも反対して書きたいのですが、そ >れについてはどうでしょうか。 なるほど。勘違いしてほしくないのですが、無駄遣いを削減しなければならない、という説には私も賛同 しています。ですが、「税金の無駄遣いをなくす」ことと「増税の話」はまったく別問題です。 妙な話、どんな税金の使い方をしても、その使い方によってきちんと消費が起こされ、市場に流通するの であれば、その使い方には意味があるんです。 もっともわかりやすい例で言うと、公務員が給料をもらって、毎日居酒屋にお酒を飲みに行っているとし ます。例えば民間人は平均で年収300万円くらいの給与しか受け取っていないのに、公務員が平均で 700万円くらいの給与をもらっているとします。 そうすると世論はこう言います「民間人が仕事がなくて困っているときに、公務員は毎日お酒を飲みに 行ったりして。そんな無駄遣いをするのなら、公務員の給与は減らすべきだ」と。 まあ、その結果が今の日本の現状なのですが。 公務員が飲み代にお金を使わなくなったおかげで、街中の飲食店は軒並み倒産し、利用者を待つタクシー が延々と列を作って客待ちをしている。お金を使う能力の低い学生ばかりが街中を闊歩し、商店街は活気 を失ってしまいました。 一見すると無駄だと思われていた「公務員が高い給与を受け取って毎晩お酒を飲みに行く」という行為 も、決して無駄ではなかったわけです。 いったい、何が「無駄遣い」で、何が「無駄遣いじゃない」のか。公共事業の発注のことだってそうで す。「ダムや道路ばかり作るのは無駄遣いだ」といわれて公共事業が減らされ、軒並み建築関係の事業所 は仕事を失い、多くの土建業者が倒産しています。 批判されていた「談合=価格協定」だってそう。公共事業を受ける際、昔は事前に話し合いが行われて、 ある程度落札する金額が決められていたのですが、社会からの批判を受け、談合は廃止。その結果、確か に「公共事業費の削減」にはつながりましたが、事業の受注を赤字でしか引き受けることができなくな り、これに耐えられない事業所は入札に参加することすらできなくなったのです。 しかも引き受ける大手事業所は赤字でこれを引き受けるわけですから、下請けの業者に対しても、常識で は考えられないような安い価格での発注を行います。どこも利益が取れないんです。 確かに、「税金の無駄遣いの削減」は必要です。ですが、それはあくまでも、「節度あるルールの中で」 求められることです。 さて。ここまでの文面を読んで、toy212さんは、「無駄遣いを減らせば増税しなくてもいい」という発 想にいたるでしょうか。「むやみやたらな無駄遣いを削減することは、かえって余計な財政出動を必要 とさせる」。 今の日本で、なぜこれほどまでに「財政赤字」が膨らんだのか。現在、財政出動はほとんど、「雇用の確 保・安定」や「倒産の防止」など、景気さえよければ投じる必要のない部分に投じられていますね。 税収をアップさせる最適にして、唯一の方法は「景気の回復」以外にありません。 ですが、「社会保障」は景気がよかろうが悪かろうが、なんとしてでも財源を確保して国民のために支給 しなければならない分野です。「健康で文化的な最低限度の生活(憲法25条1項)」を営むためには、 是が非でも必要な分野です。 そのためには、法人税のように、景気のよしあしによって税収が左右されるような税金ではだめなんで す。その財源が少子高齢化によってもたらされる人口のアンバランスによって脅かされようとしていま す。景気がよかろうが、悪かろうが必ず確保できる税金=消費税の増税は、絶対に避けて通れない問題だ と思います

その他の回答 (3)

回答No.3

日本税制研究所長である菊池英博氏の著作をテキストとするか?内閣参事官である高橋洋一氏の著作をテキストとするのが日本の税制現状にベストでは? 菊池氏関連http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478009848/qualitysaitam-22/ref=nosim 高橋洋一氏関連http://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9C%81%EF%BC%81-%E5%AE%98%E5%83%9A%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%92%E6%95%B5%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E7%94%B7%E3%81%AE%E5%91%8A%E7%99%BD-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E6%B4%8B%E4%B8%80/dp/4062145944 テキスト購入で論文作成の手助けとなれば!有志より!

toy212
質問者

お礼

No.2さんのお礼にも申し上げた通り、テキスト購入までは時間的になかなか厳しく残念ですが、機会があれば読んでみたいです。紹介ありがとうございます。

回答No.2

増税に就いての論文の参考資料であれば菊池英博さんがベストであると考えます!

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478009848/qualitysaitam-22/ref=nosim
toy212
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は受験勉強の中忙しく、調べたり本を読むひまがなく、ここで質問するに至っています。 ですが、機会があれば読んでみたいですね。税金のことは何も関心がなかったのですが、調べてみると止まらなくなりました。親切に紹介いただきありがとうございます。

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.1

学校の先生には怒られるかもしれませんが・・・^^;(税の「作文」と書いていますから、きっと 学生さんですよね) まず、日本には「政府の借金」は存在しても、「国の借金」は存在しません。いや・・・それも微妙に 違うんだけど、日本には300兆円の借金があるのですが、代わりに500兆円外国にお金を貸してい ます。 その前提で。 おそらく、toy212さんの頭の中では、「政府の借金」と「国の借金」が混同され、増税をしなければ ならない理由を、「増税して借金の返済をしないと、日本の財政が破たんしてしまうから」という発想 があるんじゃないでしょうか。 で、「増税をするなんて、国民に負担を強いるようなまねをせず、それだったら先に役人が無駄遣いを するのをやめろ」と。少なくとも、そう思っている大人が多い、と感じていると思うのです。 そこで、なのですが。toy212さんは、GDPのことはご存知でしょうか。 GDP。つまり、ある一定の期間(1年だったら1年)の間に、日本の国で、誰かが買い物をしたお金 の総額のことです。 内訳は、「日本で民間人が買い物をしたお金の総額」と、「日本で企業が買い物をしたお金の総額」と、 「日本で、政府が買い物をしたお金の総額」の3項目から構成されています。(厳密にはもう少し細かく 別れるのですが、大まかに分けてこの3つです) その総額が、仮に500兆円だとします。その500兆のうち、たとえば30%くらいが日本国民のお 給料になる、と考えてください。金額にして150兆円です。 では、景気が悪くなって、民間人と、企業が買い物をしなくなったと考えてみてください。 仮に合わせて50兆円買い物をした金額が減ったとします。そうすると、GDPの総額は450兆円 になります。ですが、お給料に回せるお金の割合は同じく30%なので、国民のお給料の金額は、合計 で135兆円に減額します。 ですが、国民の数は変わりませんから、一体日本という国で何が起こるか。 たとえば国民一人当たりのお給料が少なくなったり、労働者の数が減ったりするのです。 当然、お給料が減れば、さらに買い物できる金額も減少しますから、またさらにGDPの総額は減って しまいます。「デフレスパイラル」など呼ばれているのは、つまりそういうことです。 では、仮に50兆円のお買い物金額=消費額が減ったので、代わりに政府が50兆円消費を起こしたと します。そうすると、GDPの総額は再び500兆円になりますから、国民一人一人が受け取れる給料 の額も減少せずに済みますし、労働者が減らされることもなくなります。 政府が国債を刷る、ということには、そういう意味があるんです。しかも、お金を他国から借りたので は、当然国債につくはずの「利息」が、日本国内ではなく、外国に流出してしまいます。 それだけで、日本という国にとっては損害になります。ですから、日本の政府はお金を借りるとき、 外国ではなく、日本国内の銀行や郵便局から借りるようにしているのです。 では逆に、「政府支出を抑え、増税する」とはどういうことかというと、「政府が買い物する額を 減らし、さらに民間企業や個人からお金を巻き上げる」ということですから、ただでさえ消費が滞っ ている市場に、とどめを刺しにかかるようなものです。 当然、国民の給与は今よりもさらに減少しますし、失業者も今以上に増えるでしょう。 ですから、「財政を回復するために増税をする」という考えは全くの誤りです。 ですが、それでも「増税は必要」です。なぜなのか。これは、「少子高齢化による、医療・介護費の 現役世代の負担割合の増大」という深刻な問題があるからなのです。 昔、医療は、国民は「1割負担」をすればよかったのですが、今では「3割負担」をしなければなら なくなっています。これはなぜなのか。日本に生まれてくる子供の数が、年々減少しているからです。 今から60年ほど前には1年間に270万人ほど子供が生まれたのですが、ここ数年、その数は100万人を わずかに上回る程度にまで減少しています。 この現役世代で、高齢者を支えなければならなくなっていることが、医療や介護費の負担割合の増大 に大きく関係しています。赤字国債は、単年度で終結するものに対して発行されるものですから、 恒久的な財源を必要とする社会保障費には使えません。 そこで、「消費税増税」の話が出てくるのです。 しかし、そのためにはGDPのうち、「消費税」によってひかれる金額を増加させなければなりません。 「景気回復」が必要だとされるには、そういった意味があるのです。

toy212
質問者

補足

回答ありがとうございます。書き忘れましたが高校生です。 なるほど…福祉のために増税は必要だ、しかし増税しては景気は更に悪化する、そのために景気をよくしなければならないということですね。その趣旨で書こうと思います。 税金の無駄使いをなくせば、増税しなくていいのでは、という意見にも反対して書きたいのですが、それについてはどうでしょうか。何かありましたら意見お願いします。

関連するQ&A

  • 税の作文で増税について書きたいのですが・・・

    税の作文で、増税について書こうと思います。増税で変わること、増税することの利点、増税の目的、増税した税金の使い道を教えてください。なるべく早くお願いします!!

  • 消費税増税についての作文

    高校の夏休みの課題で 税についての作文が出ました 私は、消費税について書こうと思っています そこでなのですが ・何故増税をするのか、他に解決策はないのか ・増税することによるメリット、デメリット ・そもそも増税する必要があるのか 色々調べた結果、メリット、デメリットくらいはわかりましたが その他は情報が多く、何が正しいのか分からないので この4つについて 簡単に教えていただきたいです よろしくお願いします

  • この国の将来のため増税必要

    消費税増税に対して、国民の中に多くの反対者がいるのは 残念です。 特に国会議員に多くいるのには幻滅。 もちろん誰しも増税には賛成できない。が 政治家は国の将来のことを考えてほしい。 (1)被災地の早急な復興。 (2)国の1000兆円以上の借金。このままでは次世代に負担。 (3)将来少子化になり国が貧弱になるのが確実。 (4)企業は海外に出てしまって、技術も国外、   そのため国内の優秀な人材を活用できていない。 (5)ある国が国内の土地を買いあさっている。  水資源も危ない。ある国は日本の数十年先を見通ししている。 (6)このままだといずれ〇〇国の植民地化?   まだまだあるが書き切れない・・ 以上不安がいっぱいあるため日本国はすぐにでも金が必要・・ 国会議員は一時的な自己保身に走るのではなく、将来を見渡そう。 政治家はおばさん感覚の増税反対ではなく、国のことを考えてほしい。 あまりうまく書けていないが、皆さんの意見をお寄せください。

  • 税について

    クリックありがとうございます^^ 税について作文を書かなければいけないのですが、いくつか疑問が浮かんだんです。 ●増税の必要性 ●何故税を無駄遣いしているのか ●税は沢山種類があるが、どうして一まとめにしないのか。【所得税・住民税・法人税など】 ●脱税は犯罪? 初歩的な質問なんですが、よければ教えてください(>△<)

  • 消費税が増税されれば国の借金は減りますか?

    消費税が増税されれば国の借金は減りますか? 変わらないですか?

  • 消費税の増税について

    大学の授業で、消費税の増税について調べているのですが どうしても分からないことがあります。 今回の消費税5%から8%増税理由は、国の借金が年々増えているためである。 その主な理由が社会保障費の増大。 なぜ、他の税ではなく消費税の増税なのかは、 ・現役世代だけでなく、高齢者も含め国民全体で幅広く負担することができる ・経済動向に左右されにくい、安定した税収入を見込める そのため、消費税を増税することが 高齢化社会における社会保障費の財源にふさわしいと考えられる。 (1)これ以外に今回の増税の理由はありますでしょうか? (2)1997年の消費税3%から5%の増税理由との違いはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 増税について

    増税についての質問です。この先消費税が上がるといわれてますが、増税で日本の財源が保たれ経済効果が上がるのでしょうか。いま約900億兆円という借金があると言われています。 しかしその傍らで高速道路無料化を進めてきたり、こんなときに子供手当てのばら撒きと、政府のやってることが意味なく、まったく理解もできません。 子供手当ても結局は増税によって、結果的にわれわれ国民が無駄な借金として返していく結果となるわけです。それは愚か、それ以上のお金を国に渡すことになるわけです。 そこで、この増税をして良い結果に繋がるのか、けっきょくは無駄な政策で、また悪どい政治家のポケットマネーになってしまうのか。 私自身の意見ですが、増税はいまの日本に対し、かえって悪循環であると思います。さらに国民を苦しめるだけです。どこまで苦しめるんだ。ってことで、国民の理解もクソもないはずです。「年金対策?いまのわれわれにはどうしてくれんだ。」ってなりますよね。しかも年金払ってない奴が最低賃金がもらえるまで言い出す。そんな余裕があるのかよ!バカも休み休み言えって話です。 みなさんは増税をどお思われますか。賛成派?反対派?どちらでしょう。またその理由もお聞かせください。

  • 消費税の増税についてどう思いますか。

    このサイトをはじめとして、テレビ、新聞等メディアで多く取り上げられ、議論されている「消費税増税についての是非」について、みなさまのご意見を頂戴したくおもいます。おもに以下の点について(できれば具体例等もまじえて)お答えいただければと思います。以下の点以外のご回答もお待ちしております。 0.消費税増税に賛成か、反対か 1.増税しなければならないのか(歳出削減で増税せずにすむか) 2.増税が、なぜ消費税でなければならないのか。 3.消費税増税の目的は何か。増税によってもたらされる経済的メリット、デメリット ※私個人としての(消費税増税についての)意見はありますが、みなさまの回答に影響する可能性が考えられますので割愛させていただきます。以上、ご回答お願いいたします。

  • 直接税の増税!

    教えてくださいますか? いま、消費税増税?が問題になっていますが、 国民は国に騙されているのでしょうか? 財源不足でその場しのぎの回りまわっての これ以上の直接税(所得税、住民税、保険税その他)の 増税負担、それに対する税の不平等 (たとえば、中小企業と給与所得者) のほうが問題ではないかと思うのですが・・・ 私的には、直接税負担を軽くしてからの 間接税(消費税他)増税の方が平等かと・・・・ 教えていただけますか? ご意見を下さい。

  • 消費税増税でキャバクラ三昧?

    消費税を増税するためには、曲がりなりにも1年後に景気が回復していないとイケないそうです。消費税増税のため、自民党は今、無駄遣いの確変に入りました。何が何でも、1年後に消費税増税するための景気を上向かせるため、バンバン無駄遣いをしてイクようです。まるで、国民をシャブ中にして思考能力を奪うかのような戦略です。無駄使いすればするほど増税もできるという構図はおかしくないですか?1年後にたとえ景気が少々上向いていたとしても、そんな形式的な短期的な動向で景気が回復したとは言えないと思います。国民は、竜宮城に連れていかれも、最後には玉手箱を開けることになってしまいます。楽しいキャバクラに行っても、最後にはお支払いが待っています。増税のための無駄遣いってどうなのでしょうか?自民党って地に落ちていませんか?国民は自覚しているのでしょうか?