• 締切済み

学校で物を貸してと言われた時

普段ipodを持ち歩いてるのですが、友達に学校でよく貸してと言われます。 その友達はとても不潔な人で、トイレに行っても手を洗わない、鼻くそや耳くそをほじったような汚さの手で普段生活している人です。 貸さなかったらケチなどと言われるので心のなかで嫌々と思いながら貸しています。 間接的に不潔だから貸したくないと伝えれる方法はありますか?

みんなの回答

  • nyon-tan
  • ベストアンサー率15% (58/382)
回答No.2

自分が聞くために持ち歩いてるんだから そもそも貸さなくていいよ 貸しちゃうくらいなら家においといても一緒じゃん(・ω・`) 貸してっていわれたら 「今聞いてるアルバム分聞き終わったらね」といって追い払いましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39861)
回答No.1

iポットにカバーをすれば? そうすれば貸しても定期的にそれを洗えば良いんだし☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤務中に鼻くそや耳くそを指でほじくる先輩(男)がいるんですが、どうやっ

    勤務中に鼻くそや耳くそを指でほじくる先輩(男)がいるんですが、どうやったら穏便にやめさせることができますか? 席が隣の先輩なのですが、電話を共有しなければなりません。 また、お客さんの前ではありませんが、僕と話をするときなど、割と自分より下の立場と話すときなんかは癖で鼻や耳に指がいくような感じです。 ほじくってゴミ箱へぽい・・・カラコロ。。。気持ち悪いです。 指も垢なのか鼻くそや耳くそかわかりませんがいつも爪の中が汚いです。 ちなみに手は洗ってないと思います。本人が「いつも手を洗わないがさすがにヘドロを触ったら洗ってしまうなぁ」と言ってました。トイレでも洗わないと言ってました。 ただ仕事はできるんです。いつも相談に乗ってくれます。すごく優しい。尊敬に値します。 だから穏便に事を済ませたいんです。 我慢するしかないんでしょうか。。。 それとも、そもそもこのような行為は普通?いちいち気にするほどでもないんでしょうか? 社会人歴が浅いのですが、よろしくお願いします。

  • 学校、楽しいですか?

    こんにちは。クリックしていただき、ありがとうございます! 私は現在高校3年生の女子です。 私は生まれてこのかた、学校が楽しいと思ったことがありません。 友達にも恵まれているし、友達と会えるのは嬉しいのですが、授業は楽しくないし、行事も楽しさより面倒くささの方が大きいです。 正直学校が楽しいという気持ちが本当にわからないので、学校を楽しい!と思っている人がとっても羨ましいです。もう高校生活も終わりに近づいていて、このままでいいんだろうかという気持ちが強くなってきました。 自分がどうして学校が楽しいのか、またそう思えるような心の持ち方を教えていただけると嬉しいです。 もちろん学校が楽しかった、という過去形の方も大歓迎です。 思わず学校に行きたくなってしまうような回答お待ちしてます! どうかよろしくお願いします。

  • 小学校に入学した娘

    小学校に入学した娘 おしっこをギリギリまで我慢して帰ってくることがよくあります。 慣れない学校生活で、トイレに行くタイミングがわからないせいもあるかもしれませんが、 パンツをぬらしてしまう事もしばしば… 最初は、休み時間にトイレに行くよう話していましたが、 3週間たっても同じでどうしたらいいものか… 普段から、遊びに夢中になるとトイレを我慢するところがあり、 ギリギリになってかけこんだり、パンツにちびってしまったりがあります。 こちらも、出かける前などトイレに行くよう声はかけますが、 その時は「出ない」と言って、トイレのないところで 「おしっこ…」ということもあり、仕方なくその辺でさせることもあります。 もう6歳だし、前もってトイレにいっておくという事をしてほしいんですが… また、ぬれたパンツでも平気ではいていて、私がさわって(においで)ぬれていることに気づき、 着替えを促すという感じで、これにも困っています。 そのため、陰部が赤くなったりかゆがったりする事もあり、その都度「汚れたパンツをはいていると、 病気になるし、臭いとお友達にもいやがられるよ」と、言っているのですが、 本人が困っていないので効果がありません。 どういうふうに声をかけ、関わっていけばいいでしょうか。

  • 学校に行きたくても行けない

    私は今不登校の中学生です。今月は2、3日しか学校に行けてません。 行けなくなってしまったきっかけは多分喧嘩だと思います。 日頃から喧嘩はよくしていたんですけど限界というか吹っ切れたというか… 親に言ってることが全く通じず絶望しました。喧嘩すると「人のせいにするな」など言ってきて全て私が悪いことにされます。 でも別にいじめられてるわけでもなく、友達少しですがいます。普段なら嫌いですが学校行けます。 でも今は行きたいけど行けないんです。もしくは「行かなきゃと思っているけど行けない」感じです。 自分はしばらく休んでいれば行ける気がするのですが親が「早く行け」「辛抱が足りない」「甘えだ」など、とにかく早く行ってくれとせかすばっかりで全然心が休まりません。しばらくほっといてほしいというと極端にご飯を作らなかったり「いつ行けるの」と耐えられず聞いてきたり。ときには発狂します。こっちがしたいです。親の気持ちも分からなくはないです。 だから余計に心がせかせかするし、嫌なことばかり思い出したり、早く早くと自分を責めたり。かと言って心が休まっても学校に行けるようになるかなんてわかりません。 私は小学1年で剣道を始めましたが3年くらいから行きたくなくなりました。「 もう体力的にも精神的にもできそうにないんだ」 と伝えましたが親が「自分からやりたいと言ったから6年までは頑張れ」と言ったのでなんとか6年やり続けました。なんだか無理矢理やらされてた気持ちです。 父親は「なんで剣道やってたのにこんなことも乗り切れない辛抱なしなんだ。 鍛えようが足りない。根性なしが」というかんじです。わがまま言ってることは分かっているのですが、もうやけくそでやってたのに根性とか辛抱とか求められても無理です。 行くだけで精一杯でした。今も同じです。 「その通り、根性なしだから行けないんだ」と思うかもしれませんが、10人10色で限界は人それぞれだと思います。私の根性がないのは認めますが否定はされたくないです。 トイレを我慢するのに限界があるのと一緒です。 ちなみに喧嘩の酷い時は暴力喧嘩で、殴られたり首絞められたり髪引っ張られたり押さえつけられたり。親は手加減していると言っていますが暴力は暴力ですよね? これは私の甘えなのでしょうか、親が厳しいのでしょうか。 何か改善策はないでしょうか。 文脈バラバラですみません。長文失礼しました。

  • 中学校を探しています

    中学生の子供ですが、今まで部活、習い事を頑張って来ましたが、頑張りすぎ心のバランスがとれなくなり学校生活が苦痛になってしまいました。今は全ての事に無気力となり、また学校の友達とも上手くいかず、ネット等で知り合い求め逃げ道を探しているようです。何をしてしまうか分からない状況なので穏やかな学校生活の場を求め転校を考えています。何処かそのような学校がないか探していますので、出来るだけ詳しい情報をお願いいたします。

  • 生理のときの学校について。

    初めて質問させていただきます。中2女子です。 少し汚いですが生理の話です。 中1の大晦日に生理が来てから遅れることも早まることもなく、日にちがぴったり一定感覚できて生理痛もないので気楽なのですが、学校でのナプキンについてです。 小学校のときにあるトラウマがありまして、 公共施設(公園、遊園地、ショッピングセンターなど)のトイレに行くとき誰かに見られて出入りするのが凄く怖いのです(親や友達にも)。 学校もその対象になっていまして、誰も居ないときなら気楽に入れるのですが、誰かが居ると入りたくないのです。トイレは比較的長いほうなのでトイレはまだいいのですが、生理のナプキンをどうすればいいのか悩んでいます。 現在は羽根付きの多い日用のナプキンを使って登校して一回も替えずに下校します。 それで朝7時から午後4時半までにもれることはありません。 部活に入っていないので4時半ごろに帰ってこれるのが幸いです。 ナプキンは全体には血がついていますが全て吸い取っていてまだ吸える感じです。 恐らく2日目、3日目でも同じなので、人に比べると量が少ないのだと思います。(生理自体は5日から6日で終わります) 不潔なのは分かっています。でも誰かに見られてトイレに入るよりも替えないほうがいいと思ってしまう自分がいて困っています。 でも、今までが生理に気づいたのがすべて家に帰ってからだったので、もしも学校で生理になったら・・・と心配しています。 皆さん私をどう思いますか?少しでもトイレに入れるように練習したほうがいいのでしょうか。何か解決策ありましたらよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 嫌~なクセの治し方ってありますか?

    息子の悪いクセなんですが、鼻をほじほじ、その指をぺロッと舐めるんです。 はじめは2.3歳頃だったと思います。見るたびに注意しましたが一向になくならず、小学校に入ったら人目も気になり治るだろうと思っていましたが、小学4年の今も時々舐めています。 不潔だし、恥ずかしいです。 先日、運動会があったのですが、整列してるとき、手持ち無沙汰なのかほじほじ…そしてその手は当然のように口へ…。観覧している保護者から「うわッ…はなくそ食べてる、最悪!」との声。幸い、知らない人だったので、こっそりその場を離れました。 学校で、友達に指摘されたこともあるようですが、笑ってごまかすだけで本人に「恥ずかしい」などという気持ちはないようです。 「病気になるからやめよう」とか「汚いから嫌われるよ」とも言ってみましたが、効果なしです。 なにか、いい解決策はないでしょうか?

  • 学校行きたくないです…

    私は、高3年です。今まで普通に学校に行っていたのですが、最近は、学校に行きたくないです。 中学の頃もよく行きたくなくて、理由をなにかにつけて登校拒否してました。でも、両親がとても厳しく、無理矢理連れていかれ、保健室等に行っていました。今思えば、一度休むと行きずらくなるからなんでもいいから学校に行かせたかったんだと思います。 でも、もう高校生なので、いつまでもこのままではいけないと思っているのですが、どうしても心がついて行けません。落ち着いて、理由を考えました。 夏休み中に友達と喧嘩して、その時言われた一言で、今まで一緒にやって来ただけあって、裏切られた気になってしまいました。その子達とは話合って解決したのですが、頭でわかったつもりでも心がついていかなく、食事があまり食べられないでいたら、体調を崩して休んでいたら、学校の授業が解らなくなってしまい、焦ってストレスになりました。自分が悪いのは、よくわかっています。受験の事もあり、早い人は、もう受かっていて余計心配してしまいます。 自分はとても弱いです。 強くなりたいです。 友達は、よく「大丈夫?」とメールしてくれるので、段々何故行きたくないのかわからなくなってしまいます。学校生活は充実しているつもりだし、友達もいるそんな私は我が儘なのでしょうか? 考えて考えて考えて解らなくなってしまいました。 このままだと、社会人になっても仕事ができないと思います。 強くなりたいです。自分の甘え癖も治したいです。 どうやればいいですか? 長々すいません。 初めて相談します。 どうかアドバイスを下さい。

  • 兄が死ぬ程嫌いです。

    タイトル通り、私は兄が死ぬ程嫌い、大嫌いです。 兄のことは元々嫌いでしたが、去年くらいまでは喧嘩をしてもすぐに許せる程度でした。 夏休み、部屋からの笑い声に耐えきれなくて忠告しても辞めないから部屋のドアをしめたんです。 そしたら「お前何すんだよ。調子に乗ってんじゃねーよ」とかなんとか言ってきました。 普段はそんなこと言って来る奴じゃないんです。 あと、嘘は突き通せると思ってるんです。何かをやらかしてもやってないと言い私に罪をかぶせてきます。 母に「今月分の小遣い貰ってない」と小遣いをせびるんですが、とっくにもらってるのに。 母も渡してしまうんです。 私の部屋に鼻くそが付いたティッシュを置いてきたり、トイレを詰まらせても私のせいにしたり。 もうなんなんでしょうね。 兄は来年高校生になるんです。 元々休みがちでしたが面倒くさくて嫌だからと9月から1日も学校に行かないし、だからといって勉強する訳でもなく、担任の方が来ても「黙ってろ、うるせえ」と出ないです。ゲームをやってケラケラ笑い部屋から聞こえるあの笑い声に殺意さえ芽生えます。 外見が気持ち悪いし、ニキビだらけの顔で、髪も伸ばして風呂も入らないしもう不潔不潔不潔.... 兄はアニメオタクとやらなのでこれがまさに中二病でしょうか。中二病の意味もよく知りませんが。 母にこのようなことを相談?してみても「辞めなよ実は優しいんだから」とか言って 私は面倒くさいので何もすることもないです。睨んだりする程度でしょうか。 こんな事で嫌ったりする私が幼稚ですか?おかしいですか? もうなんか兄に仕返ししてやりたいんです。精神的に傷付くような。一生癒えないような心の傷を付けてやりたいです。 何か意見宜しくお願いします。

  • 学校があまり楽しくない

    いま、中高一貫校に通ってる高校一年生です。 題名のとおりですが、学校に行ってもあまり楽しくないんです 友達はいることはいるんですがどうも話が弾みません。 周りのひとを見るとホントに楽しそうなんです 何を話せばいいのかよくわかんないんですよ。みんなは普段どんなことを話しているのでしょうか? 電車のなかとか友達といるとなんか気まずい感じになってしまいます。 これは考えすぎなんでしょうか?性格は決して明るくはないと思います 貴重な高校生活を楽しくするためになにかアドバイス貰えたらうれしいです。 せっかく小学校の貴重な時間を割いて受験勉強して入ったのにこんなんだと情けなくなってしまいます。 小学校のころはとても明るくてクラスでも存在感があったんですが今はさっぱりです... 一応学校には毎日行ってるし旅行とかにもキチント行ってます。 今のクラスには友達はいることはいますが休み時間に話しかけても話すことがないんです。 なので休み時間はほとんどほかのクラスに行ってしゃべりやすくて面白い友達がいるのでそこのグループにいます。 ただそのグループとはみんな面識があるんですが話しベタなのでその面白い友達にだけよく話しかけます。ほかのひとにはネタがないけど彼に話しかけるとたわいないことでも話を広げてくれて話しやすいです 自分では鬱なのかな、とも思ってます 休日はほとんど家にいます。小学校の友達がいる地元からも引っ越したためいますんでるところには遊べるひとがいないのでつまらないです。外いっても行く場所がないし、わざわざ友達と遊べるところまで電車でいくのも面倒くさいし遊ぶといってもすることがありません…カラオケにいつも行くわけにもいけないし。 ダラダラと書いてしまいましたが今回思い切って相談してみました。

このQ&Aのポイント
  • 自己啓発本やハウツー本を読んで人生に影響を与えるのか疑問に思っていませんか?この記事では、自己啓発本やハウツー本の正しい読み方について考えてみましょう。
  • 自己啓発本を読むことで目標を明確にし、行動に移す助けとなることがあります。また、ハウツー本を読むことで具体的な方法やテクニックを学ぶことができます。ただし、読んだだけでは意味がないので、実践に移すことが重要です。
  • 自己啓発本やハウツー本を効果的に活用するためには、自分の目標や問題を明確にし、具体的なアクションプランを立てることが重要です。また、読書の時間を作り、定期的に読書を継続することも大切です。さらに、読んだ本の内容を自分の考えや行動に結びつけることで、本から得た知識や情報を実践に活かすことができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう