• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分は価値のない人間なのだろうか?)

自分は価値のない人間なのだろうか?

fredy003の回答

  • ベストアンサー
  • fredy003
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.9

つらい状況のようですね。 あなたの伯母様の様子が私がかつて同居していた祖母によく似ているようなので回答させていただきます。 私の祖母も常に自分の小間使い的な存在を身の回りにはべらせておきたがる人でした。 そしてそのターゲットにされていたのが私でした。 また同時に他人に自慢できる存在であり、信頼できる身内であり、腹心の部下であることも求められ、 毎日、愚痴や悪口をきかされ、反論すれば罵られ、自立することを阻害されました。 生まれた時から同居しており、祖母のことをよく分かっている自分でもずっと精神的に苦しめられたのですから、 途中から同居されたあなたはもっと苦しいのではないでしょうか。 他の方が書いているように家を出るのが一番だ、ということはあなたも分かっていると思います。 でも、身内、しかも、お父様がなくなられた今、一番近しい身内に当たられる方を無下にして出て行くのは色々な意味でつらいだろうと思います。 私も何度も何度も家を出たい、と思いながらも出ることが出来ませんでした。 出て行くとき、出て行った後の祖母のとるだろう態度への恐怖もありました(祖母には多少モラハラ的なところがありました)し、 祖母を見捨てることになってしまうのではないかと言う罪悪感もありました。 残された同居している両親への心配もありました。 でも一番の理由は、実家との関係が悪くなってしまう、もしくは断たれてしまう事が嫌だった、ということだったんだと思います。 そんな家は出てしまえ、とはたからいうのは簡単です。 でも、様々な葛藤、時には恐怖もあり、当事者はなかなか出ることができない、それが現状だと思います。 誰か精神的に頼れる方が日本にいらっしゃるとよいのですが…。 本当は伯母様がそういう方であるのが一番よかったんでしょうけどね。 心を開ける方、精神的に拠り所となる方をみつけられるといいですね。 質問やお礼を見る限りではあなたはしっかりした立派な方だと思います。 そして優しい方だと思います。 伯母様の言うことはできるだけ聞き流して心をしっかりもてるように…。 (でも本当に負の言葉を聞かされるのはつらいし、傷つきますよね…) そしてなんとか、伯母様が納得いく形で家を出られる方法を模索してください。 ちなみに私が家を出た方法は「結婚」でした。 祖母が唯一納得する私が家から出る方法でした。 (結婚相手も6年間付き合ってきて祖母もよく知っていて気に入っている相手、それでも随分なんくせをつけて結婚の日取りをのばそう、とされましたが…) 伯母様は口で言うようにやっぱり淋しいのでしょうね。 姪のあなたを可愛いと思う反面、いろいろなことが出来るあなたをが羨ましくねたましい気持ちもあるのでしょう。 伯母という立場上、あなたから尊敬され、頼られ、慕われたい、 でもプライドが高いから下手に出るなんて絶対嫌だし、自分が変わるなんてまっぴらごめん、なんでしょうね。 まあこれは、私の祖母の性格でもあったんですが。 何とか伯母様の心をくすぐりながら話をして、伯母様の納得できる家を出る理由を探し出してください。 伯母様にとって「自慢の姪」として回りに自慢できるようなやり方であれば家を出られるのではないかと思うのですが…。(見栄っ張りな方のようなので)

elenoire
質問者

お礼

ご理解いただき、ありがとうございます。 正直な気持ちを言わせていただくと、とても、辛い状況です。 一言で表すのなら、自分自身でいられない。 私ももうすぐ40代です。 一応、結婚していたこともありました。 しかし、私が離婚に至った一つの理由は、 多分、父と言う人間が偉大だったために元主人である 旦那の事を無意識のうちに軽視していたと思います。 父はいづれは、先立つのだから彼と仲良くしてほしかった。 でも、我儘を言って離婚をした私の事を周りから構ってくれたり、 きっと、かなりの心労をかけていたと思います。 ですので、これらの経緯を考えると、 どんなに酷いことを言われても、軽率に、年老いたものを扱えない というのが切実な私の思いです。 それこそ、何があるか分からないだけに、 何かあった折には、きっと、一生涯、自分が悔やむことになると 思うんです。 軽く、結婚、まあ、私の場合再婚になってしまいますが、 それも一つの手ですよね。 でも、今の自分の精神状態では、 きっと、相方となる人間に迷惑をかけるに違いないと思っています。 もしかしたら、そこを越えて、甘えられるべき存在が現れるかも 知れませんが、今のところ、不安要素の方が多いような気がします。 ところで、伯母は相当な見栄っ張りです。 一昨日も、近所の若い子が離婚をした!!と言って電話をしてくると、 可哀そうに~!!と言って慰めていました。 でも、私が、そのような態度をとったら、 果たして、どうなるのだろうかと、ちょっと、回想してしまいました。 いづれにせよ、身内となると難しいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分がとても醜く生きてる価値のない人間に思えて・・

    20歳。女。 私は自分がどうしようもなく惨めで生きてる価値がないような人間な気がします。 まず容姿にひどくコンプレックスを持っています。 整形もしています。化粧やファッションも気を使っています。 しかし酷く不細工です。 なんで生きてるんだろう?と言うくらい酷い容姿です。 街に出て歩いていると人の視線が気になります。綺麗な人を見ると自分と比べて死にたくなります。 そして友人がいません。 いつも一人です。 学生ですがクラスに馴染めていません。 ずっとです。 嫌われている気がします。変な子だと思われている気がします。近寄りがたいと良く言われます。 何人かにわかれてグループになると私だけ何も話せません。 皆で食事やカラオケに行くのに私は誘われません。 私はいてもいなくてもいい存在なんだと思います。それが少し悲しいです。 恋愛もしたことがありません。男性も女性も嫌いです。 興味もありません。 だから恋愛話を聞くのもだるいです。 目標がありません。 やりたいことも何もかもないです。 就職もしなくていいやって感じです。学校もどうでもいい。 そのくせ外食したりショッピングしたり欲しいモノはたくさんあります。金遣いが荒いです。 親の仕送りも使うけど足りないから風俗をしています。自分は触ったり見せたりするだけの風俗です。 欲しいものを手にいれても、いくら自分を着飾っても現実が見えると逆に鬱になります。 自分のダメな部分(今は容姿だけ)が見えるだけで死にたくなります。 ブスは生きてる価値ないですよね。いや、ブスでも恋愛や友人に恵まれて目標もあれば(つまり心が満たされていれば)自分の容姿なんてそんな重要じゃなくなるのかもしれませんね。 じゃあ私はやっぱり生きてる価値はないんでしょうか。 四六時中自分の容姿の事ばかり気にして、いくら使ったって自信を持てる事はなくて、風俗をして、友人もいない、恋愛に興味がない、お金ばかり使う、学校辞めたい、就職しなくてもいいかなと思ってる、やりたいこともない ここで言う「生きてる価値」っていうのは=私が死んでも何も問題はない。(悲しむのは家族だけだろうし、お葬式に友人は誰一人こない。お葬式代だけがマイナスになって他にマイナスになる事はなにもない)と言う事と自分の心が満たされていればそれだけで生きてる価値になる。と言う事です 何故ここまでダメな人間になってしまったのか。とても辛くなります。 何をすれば私は満たされるんでしょうか。 客観的に見てこれは「メンヘラ」「中二病」「痛い子」 それだけなのでしょうね。しかし悩んでいるのは事実です。こんな事を小学生くらいから悩んでいました・

  • 人間の価値とはどのようなものか

    私は人間の価値とは、いい大学に行って、いい所に就職して、いい配偶者に出会って、素敵なマイホームに住んで、子供にも恵まれ、家族睦ましく、よい友人に囲まれ、素晴らしい老後を迎えることだと思っていました。 ところがアインシュタインが「人間の価値はその人が自分自身からどれだけ解放されているかによって決まる」というニュアンスの言葉を残しているのを知って、そんな事なの?と拍子抜けしてしまいました。 「自分自身から解放されること」という意味深な言葉、私の頭ではなかなか理解できませんが、理解する為のヒントになるような言葉に出会いました。 それはマザーテレサの「自己からの解放」という祈りです。 要訳するとこうです。他人のためと思っていたが、本当は自分が愛されたい感謝されたいという気持ちからではないだろうか、思い上がりや妬みでふくれあがっていたのではないか、主よ私が自分自身から解放されますように。といった内容の祈りです。 私はこれを、どれだけ自分を客観視できるかが人間の価値だというように解釈しました。 人間の価値とはどのようなものだと考えられますか?

  • 自分を軸に生きたい、でも自分が誰か分かりません。助けてください。

    留学中の25歳の者です。私は一定以上仲良くなった人を同性でも好きになってしまいます。その際、異性を好きになるのとは比べ物にならない程全速で自分が廃人になるまで好きになってしまうのです。 今までに本気で好きになった同性の人は2人。好きになってしまう同性の子は女友達より男友達の方が多く、どちらかというと人間関係に不器用なタイプの人です。最近恋をした友人Aも言葉は辛らつですが、彼女のさり気無い優しさを知った時、雷に打たれたように一瞬で恋に落ちてしまいました。 ただ自分が恋に落ちた時、彼女は一ヵ月後に他国への留学が決まっていました。分かってはいたけれど、気持ちを抑えられずほぼ毎日彼女と遊んでいました。遊んだといっても御飯を食べに行ったり、部屋で一緒に映画を見たりです。 ただ、自分で「一人の時間が必要。人とずっと一緒には居れない」と豪語する彼女の家で朝までテレビや映画を見たり、料理を作ってもらったり、宿題を手伝ってもらったり、一定以上に仲良くなれたこと、彼女に例え友人としてでも受け止めてもらえた事が何よりも嬉しかったのです。 そして先日、彼女は旅立ってしまいました。 この恋に未来がない事は分かっています。ただ、日に日に自分が鬱になっていくのを感じます。失恋の痛みもありますが、それ以上に大事な家族に見捨てられてしまった気がするのです。 前に好きになった同性の人は期間も長く、関係も正に「彼氏彼女」でした。 しかし、私は彼女に好意を寄せるようになってから学校に行かなくなり、自分の生活を全て放棄し彼女に奉げるな状態でした。会いたいという気持ちで一杯で何も手につかないのです。二人の人に共通して強く願った事は彼女達の「家族」になりたいと思った事です。 「一生一緒に居たい」そう強く強く思ってしまうのです。 私は視力障害者の父と健常者の母の間に生まれました。父は独裁者であり暴君でした。 気に入らない事があれば所構わず怒鳴り散らし、母はそんな父の世話に追われ、私は兄弟も居なかった為一人遊びで育ってきました。小さいときから夫婦喧嘩になると父は私を呼びつけ、愚痴ったり、怒鳴ったり。本当に怖かった。私にとってそこは家出はありませんでした。 ただ最近そんな父と自分が似ているような気がするのです父は今2回目の結婚だった母と離婚し新しい人と結婚しています。父は結婚を通して何を探しているのでしょうか。彼は全てを自分自身の手で壊し、それを相手のせいにして、自らは反省せず新しい人と生活する。何を探しているにしろ、それは一生手に入らないでしょう。そして私も手に入らない何かを追いかけている気がするのです。誰かに身を焦がすような恋をしていない時、私はここまで考えたり悩む事は正直ありません。 ただ、誰かをこんなにも思う事によって心のどこかに無意識に隠している寂しさを引き出してしまっているのかなと思うのです。 向き合うのが辛くてしまいこんでいる過去が、誰かに恋する事によって気持ちが複雑に混合し、過剰なまでの依存を生み出している気がするのです。 そして今私は自分の人生を生きているという実感がありません。人の事に関してはキチンと出来たり、面倒見がいいのに対し、自分の事となるとちゃらんぽらんなのです。自尊心は異様なまでに低く、自分自身を軸にして生きれないのです。誰かが居て、私がいる。 それが私にとって自然な形であり、もっとも心地よい形なのです。 自分自身に焦点を当てなかった結果、大学は落第しまくり、25になる今でも大学生です。今もうこんな事は終わりにしなくてはと本気で思うようになりました。ちゃんと自分に焦点を当てなくては、自分もきちんとした人間になって自尊心を持たなくてはと。でも、どうしていいのか分からないのです。 今の私は過剰なまでに自分判断を人に見せる事すら嫌います。例えば「こんな音楽が好きなんだ」と言われるのが嫌でで音楽がかけられない。 新しい服を着てるのを見られ、買い物行ったの?と聞かれても、前からあるやつだよ、もしくは人から貰った・・そんな風にしか言えないのです。 髪型を変えて皆になんて言われるのか怖くて、そういう髪型にしたかったんだとか思われるのがイヤでずっと小学校の時から変わらない髪形。当然化粧も出来ません。おしゃれ=自分のチョイスの表れ、「なんかその変にあるのを適当に着てきた」といえる為に適当な格好しかしません。 どうしてなのでしょう。 もう自分自身でも分かりません。 誰かに話を聞いてもらいたくて、言葉を、アドバイスをしてもらいたくてここに書き込ませてもらいました。 非常に長い文章になってしまってすみません。 どうか宜しくお願いします。

  • 自分は冷たい人間なのでしょうか……

    自分が冷たい人間ではないかと、とても不安です。 子どもの時から、薄々、そんなことを思っていました。 例えば、マッチ売りの少女やフランダースの犬の物語を聞いても、泣きませんでした。 誰かが困っていても、何というか、自分では心配しているつもりだけど、果たして本当に心の底から心配しているのか、分からないんです。感情が高ぶった時に感じる、胸の奥から何かがせり上がってくるような感覚や、気が付いたら眉間が動いている感覚etc。これらが無く、「大丈夫?」「これは大変ですよね」と言葉をかけて手助けをしても、何だか、表面上だけやっているような、お面を被っているような、良い人に見られたくてそうしているような、虚ろな感覚に陥るんです。 また、自分ではそんなつもりは無いのに、どうやら他人の目には、私は「自分本位な人間」に思われているようです。言われてみると、思い当たる節があります。集団で何か作業をしていても、自分が任された作業に没頭したり、何か共同で制作していたりしても自分の予定を優先したり。言い訳は決まって「〇〇が忙しい」「△△に集中していた」etcと、その場しのぎに聞こえる事ばかり述べています。でも、忙しいのも集中していたのも本当の事なんです。自分は普通の人よりキャパシティーが小さく、一度にあれもこれもできない性格です。だから、一つ一つこなしていかないと難しいのです。しかし、全てが終わった後になって振り返ってみると、他人の負担より、自分の負担になることばかりに優先順位を置いている気がしてならないんです。「客観的・合理的にに考えれば、自分の事を優先するべきではなかった」と落ち込みます。そうして「次はそうならないようにしよう!」と気持ちを持ち直します。しかし、同じようなことを繰り返します。自分は、冷たいだけではなく、反省もしない人間なのかもしれません。 「自分は冷たい人間だ」と本気で悩むきっかけは、友人の病気です。 私はその友人の事を本当に尊敬・信頼しています。しかし、それは「つもり」でしかなかったのではないか、と自問自答しています。 友人は、盲腸を悪化させて腸閉塞を引き起こしていました。私がそれを知ったのは、腸閉塞の手術も済んで、あとは退院のタイミングを待つだけの時でした。LINE等で「大丈夫?」「しばらく食事が大変だよね」といったやり取りをしていました。同居している母にこれらの事を告げると、「お見舞いに行った方が良いんじゃない?」と言われました。お見舞いに行こうにも、どの病院に入院しているのかわからないし、前もってどこか聞いて行くのは相手に申し訳なく思わせてしまうのではないか、自分は進路などの事を考えるのでいっぱいいっぱいであまり余裕がない、とウジウジ考えていたら、とうとう退院していまいました。母には「行けって言ったのに! 言った方がよかったのに!」と何度も言われました。 そして極めつけは、友人と同じ飲食店で働いている弟が、実家で友人の話をしたときでした。弟が「うちの姉ちゃんが、〇〇(友人の名前)ちゃんの退院祝いどうしようかな、て悩んでる話を〇〇ちゃんにしたら『あいつがそんなこと言うんだ(笑)』っていっててさ!」というような内容の話をしました。すると、母が「やっぱり行くべきだったよ。あんなに何回も『行った方が良いんじゃないか、行った方が良いんじゃないか』って言ったのに、何で行かなかったの?」と、怒っているわけではないけど、相手を咎めるような話し方で私に言ったんです。「あんたは入院したことないからわからないのかもしれないけどさ、病院にいるときってこっちがイヤだ、鬱陶しいて思うくらい誰かに来てほしいものなんだよ。それにね、自分が弱ってるときにそばに寄り添ってくれた人の事は忘れないよ。〇〇ちゃんのさっきの口ぶり(『あいつが~』のこと)だと、〇〇ちゃんはあんたの事、本当の友達だとは思ってないよ。あんたは自分中心主義すぎるんだよ。自分のことばっかりで他の人の事考えない。冷たい人間だよ。よく、サイコパスって人の言葉聞くけどさ、それってあんたにもいえる事だよ。いつまでもそんな甘ったれて冷たいままだと、友達無くすよ」といった内容を母に言われました。ある程度言ってから、少しキツ過ぎたと思ったのか「確かに、あんたの気持ちもわかるけど」と何かフォローの言葉をかけようとしてくれました。しかし、私は堪えきれずに「いいよ! あたしは冷たい人間だった! それだけだよ!」と言って、自分の部屋に引き上げました。すぐ隣の部屋にいた弟が「ごめん。笑い話のつもりだったのに、お母さんがあんなに過敏に反応するなんて」と謝ってきてくれましたが、「いいよ、謝らなくて! あたしが冷たい人間だったってだけ! あんたも災難だよね。こんなとんでもない姉さんを持ってさ! 一緒に外に出るのが恥ずかしいでしょ!」とヒステリックになってしまいました。 その友人に本当の友人に思われていない、という言葉に、心臓のあたりが冷えるような感覚がしました。そんな風に思われたくない、と思いました。 でも、見舞いにもいかないなんて、やっぱり私は人として持つべき「何か」が欠けているのかもしれない、と思いました。何より、一番傍で自分を見ている母にそのように言われるという事は、そういう事なのでしょう。 それならば、こんな心に血の通わない冷たい人間ならば、友人を名乗る資格なんてないとすら思えてきました。 それどころか、自分が夢を描くことも、自分の為に何か投資することも、まともに就職して働くことも、結婚して子供を産んで育てることも、ふさわしくない、馬鹿げている、と思うようになってきました。 私は冷たい人間なのでしょうか。 冷たい人間なら、この先どうすれば良いでしょうか。 暖かい人間になれるでしょうか。 生きている価値はあるのでしょうか。 母の言う通り甘ったれなのでしょう。 でも、どうかこの愚図に、何かアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 自分は生きる価値が無い人間です。(長文です)

    現在31歳になる男です。自分は7歳~15歳までの8年間、姉から虐待されていました。 姉自身も幼い頃に酒乱で定職に付かず前科持ちの父から虐待され深い火傷を負わされました。その父は後に愛人を作り家族を捨てて蒸発しました。 母はその後一家を支える為に仕事し始めました。その頃から姉からの虐待が始まりました。母は朝から夜まで働いていた為、姉を止める人間はいませんでした。 朝食も夜食も僅かな量しか食べられず、珠に歯みがき粉をご飯にかけられ食べさせられた事もあります。給食費や家の家賃も着服し自分に罪を着せた事もありました。また単行本やバッグの万引きを強要され失敗すると罰ゲームと称して人糞を掴まされたり、成功するまで家にも入れてもらえませんでした。小学校時代は何度も警察に補導されました。失敗して姉の指示だとバレると母は姉を叱り殴りましたが、その都度自分への虐待がエスカレートしてきました。小学校高学年になると木製バットに替わり、頭蓋骨を殴られ一部陥没させられたり二の腕を殴られ痕跡が残りました。最後は包丁に替わり頬に長さ4cm幅7mmの傷を付けられケロイドとして今も生々しい跡があります。この期間は本当に絶望の日々でした。 その姉も10年前に自分と母に借金を押し付けて失踪し行方は分かっていません。その間自分も人生に絶望しどうなってもいいんだと自暴自棄になり、中学生の時に不登校になると数年間引きこもり、仕事も長続きせずギャンブルに溺れ多額の借金を作って自己破産、風俗や出会い系で適当な相手と金銭で肉体関係を結んだりしました。唯一の救いは何の関係もない他人を傷付ける犯罪をしなかった事でしょうか。クズ人間の自分でもそれだけは絶対にしてはいけないと自覚しています。 自分はもう生きる価値も無いし気力も湧きません。殺人事件や事故に巻き込まれて早く死なないかなと毎日思っています。何かしようとしても気持ちが全く乗らないし、周りの人に何の興味も持てません。自分の様な薄汚れた人間はまともな方とは関わってはいけないんだと思います。 あの時、姉に殺されていれば楽になれたのに…生きている事が苦痛でたまりません。

  • ‘自分さえ良ければいい‘と考える人間が増えたのはなぜ??

    こんにちは。TVドラマ女王の教室でも‘自分さえ良ければ良いの、みんな。まあ、今は日本中そうだけど。‘というセリフがありましたがなぜそんな人間が増えてしまったのでしょうか?義務は果たさないが権利はきっちり主張する!!ここでもそんな質問を多く見かけます。【自己破産したら海外旅行に行けませんか?】(借金踏み倒して旅行に行こうという考えが怖いです)【自分の資産は手放したくありませんが生活保護受けたいです】など法的には大丈夫かもしれませんが倫理的にどうなの?と思いますよね。自分も医療機関で働いていた時【待ち時間が長いのは他の患者に時間を掛けすぎるからだ。他の人は適当に診察して自分をじっくり診てくれ!!】とおっしゃる方が結構いまして面食らいました・・・。 日本はどうなってしまうのでしょう・・・・??

  • 人間の価値とは何で決まる?

    人間の価値って何で決まるのでしょうか。 金があって友人が多い人が価値が高いと答える人が とりあえずネットでは多いようですが…。 だとすると、金もなくて友人ゼロの私は無価値? そんなの人それぞれだし、自分で決めるものじゃないかと思うのですが 口の悪い人からは「みんなそう思ってるんだから、それで決まり」とか 「落ちこぼれた人の言い訳」とか意見がある始末でして…

  • 価値観の合わない人間と友人や恋人になれますか?

    二十代の男です。 俺は自分の人生において、「知性を高め続ける」という事に大きな価値を見出しています。 哲学や心理学、現代思想や文学作品、様々な本を読み、そして学び、人生に対する洞察を深めたいという強い想いがあります。 この世の中には様々な価値観を持った人間がいますよね。 上記の知的な事には無関心で、日々、遊びやカラオケ、スポーツ観戦を楽しみ、思慮が浅く、読書とは全く縁のない人々がいます。 大半の人間がそうではないでしょうか? 自分は今の心境では、そういったタイプの人々と、気持ちを理解し合いたいとは、どうしても思えません。 何故ならば、深く付き合えば付き合うほど、価値観の違いが明るみに出るからです。 そして次第に相手を嫌悪し、やがて疎遠になるでしょう。 俺は、自分と理解し合える友人や恋人が欲しいです。 俺は孤独です。一人で過ごす事は好きです。しかし、時々、つらくなります。 だから俺は思いました。 価値観の合わない人間とも、友人や恋人になれるように自分がなりさえすれば、もっと人生は良きものになるのではないだろうかと。 どうしたら、人生に対しての価値観の異なる人間と、心から親しみを抱ける友人や恋人になれるようになるのでしょうか? そんな事、所詮無理なのでしょうか?根本的な価値観が違うのだから。

  • 価値観の合わない人間と友人や恋人になれますか?

    はじめまして。二十代の男です。 俺は自分の人生において、「知性を高め続ける」という事に大きな価値を見出しています。 哲学や心理学、現代思想や文学作品、様々な本を読み、そして学び、人生に対する洞察を深めたいという強い想いがあります。 この世の中には様々な価値観を持った人間がいますよね。 上記の知的な事には無関心で、日々、遊びやカラオケ、スポーツ観戦を楽しみ、思慮が浅く、読書とは全く縁のない人々がいます。 大半の人間がそうではないでしょうか? 自分は今の心境では、そういったタイプの人々と、気持ちを理解し合いたいとは、どうしても思えません。 何故ならば、深く付き合えば付き合うほど、価値観の違いが明るみに出るからです。 そして次第に相手を嫌悪し、やがて疎遠になるでしょう。 俺は、自分と理解し合える友人や恋人が欲しいです。 俺は孤独です。一人で過ごす事は好きです。しかし、時々、つらくなります。 だから俺は思いました。 価値観の合わない人間とも、友人や恋人になれるように自分がなりさえすれば、もっと人生は良きものになるのではないだろうかと。 どうしたら、人生に対しての価値観の異なる人間と、心から親しみを抱ける友人や恋人になれるようになるのでしょうか? そんな事、所詮無理なのでしょうか?根本的な価値観が違うのだから。

  • 自分正しい人間の伯母

    今、伯母のことで悩んでいます。 伯母は今50代後半で、独身。とにかく自分が正しい人間です。 何かあると早口でネチネチと責めて自分の意見を通し 些細なことでキレ、発狂。 非があろうと一切謝らない、しかし逆の場合はとにかく責める。 指摘しても一切受け入れない、治さない。どころか発狂して言い返してくる。 本当に酷い性格です。 そんな伯母のことを、私は今まであまり気にしていませんでした。 普段は普通の人で、 伯母は独身なので私が小さいころから関わりがあったため 特に気にせず関係を続けていました。 そんなある時、私は伯母に頼みごとをしました。 定期の共同購入?みたいなものです。 私も過去に伯母から化粧品の友達紹介で安く買えるみたいなものを頼まれたこともあって 快く引き受けました。 伯母は引き受けてくれました。 これが失敗でした。 伯母はある宗教に入っているんですが、その集会みたいなものに 今までも何度か連れて行かれてたんです。 でも私はその宗教に入る気はないし、むしろ嫌いなのですが その頼みを引き受けたあとに誘ってきたんです。 でも私は忙しいし、もう行きたくないけど 今回引き受けてもらったのもあるし、できれば行ってあげたいと思ってたんです。 でもその日あいにく用事があるので断ったら、発狂されました。 「人に何かをやってもらったら何かをしてあげるのは当たり前だろ 子どもじゃねえんだから何でも自分の思い通りにならないってこと覚えろボケが! 甘やかされて育ったな!!世間に通用しねえよ!! 今回は集会に行かなくてもいいけど 頼んできたやつもやらねぇからな!!わがままクソガキ調子こくな!!」 とキチガイのような言い分、発狂されました。 今回のことで、この人まともな人間じゃないということを思い知らされました。 伯母は旦那もいない、彼氏もいない、友達も少ない、 そんな状況なので日々のストレスを私に八つ当たりしてくるんです。 私は今まで伯母のためにパソコンの設置ややり方を教えてあげたり CDを作ってあげたり、引っ越しを手伝ったり色々してきたんです。 なのに今回断っただけでこんなことを言われるなんて驚きました。 でも私は強く言い返すと、その頼み事はもう申し込んでしまってお金も払ったので 受け取ってもらえないと困るので 情けないのですがへこへこ下手に謝りました。 その頼んだものは、2つ欲しくて、2人で(別住所で)申し込むと安くなるもので 大好きでどうしても欲しくて、バイトをして貯めたお金です。 今まで伯母に色々つくしてきたし、伯母の頼み事も快く引き受けてきたし 伯母は発狂することはあっても普通のまともな人だと思っていました。 こんな風に貸しを利用されることになるなんて思ってもみませんでした。 これからのことで悩んでいます。 こんなことを言われ、もう腹が立って腹が立って悲しくて仕方ありません。 もう伯母と縁を切りたいレベルです。 でも、その頼んだものは本当に大事なもので大切なお金です。 大人にとっては少額でも、私にとってはすごく大金です。 でもこの頼みごとがあることによって、これからも伯母に利用され 暴言を吐かれ、何を言われてもへこへこ下手にでなければならないと思うと 悔しくて悲しくて怖くてたまりません。 もうどうしたらいいか悩んでいます。 その頼み事は1年定期で、1年分払ってしまっています。 返金や途中解除はできません。 大切なもののために1年我慢するか、、、 勉強料だと思って、お金も物も諦めて涙を呑むか。 すごく悩んでいます。 悩みすぎて自分では決められないので、質問をしてみました。 ここには書ききれていないのですが、普段から伯母の発狂、矛先を私に向けられて 日々のストレスを私に当てるような人で、 人への口調も荒く、とにかく自分が正しい、腹が立つと徹底的に発狂して責めたてる。 本当によく考えると酷い人です。 自分が入っている宗教の集まりに、行きたくない人を強要させて 逆ギレっていうのもよくよく考えると有り得ない話ですよね。 私はよく周りの人に「優しすぎる」とか「癒されるオーラ」などと言われるので 伯母は、こいつには何を言ってもいい、どんな態度をしても離れて行かないと 思われているんだと思います。 どうしたらいいかもう悩んでしまって…。 苛立ちと悲しさと悔しさに何度も泣いて、心も病んでいます。 親身になってくださる方、回答してくださると嬉しいです。