• ベストアンサー

困りました…何かいいアイデアを下さい!!!

kyo-moguの回答

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

くじ引きをする日を決める。 集まった人たちの前でくじ引きを作成し、箱入れて、参加者に目隠しをして選ぶ。  参加出来ない人には「委任状」を提出してもらう。 内容は「決定内容に従います。」などの注意書きを入れておく。 どうしても出来ない理由があれば具体的に書いてもらう。 決定後、参加者の中に居れば、そこで承認を得て役員になってもらう。 委任状で出来ない人に当たれば、電話で確認する。 それでもしない。決まらない場合は推薦する人を出してもらい、その人とクビ引きで当たった人と交渉する。  規約にきちんと選出方法を決めて了承をえるようにするのも大切です。どうしても出来ない理由で身体的(病気など)、転居予定がはっきりしていると具体的に決めて、それに当てはまる人のみ除外されると規約に入れます。  こんなものでどうでしょうかね。

patari
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、やはり集まってもらって決めたほうがよさそうです。 委任状や決まらない場合の推薦する人を出してもらう案など考えたいと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 町内会役員決めでトラブルがあり困っています

    長文で失礼します。 役員交代の時期となり、新旧の役員が集まり会長などの選出がありました。 その選出・連絡方法についてトラブルが発生し、非常に困っています 。 私の組の新役員の方が出席されていなかったので、代理でくじを引いて欲しいと現会長から言われました。 くじの結果は「会長」でした。 会合が終了した後、旧役員(私)が新役員にこの会合の開催を連絡しなければならない事を知りました。 当然ですが、新役員の方は怒って私に会長をやるように言われました。 しかし、私には連絡しなければならない旨は連絡がきておりません。執行部よりFAXで会合開催のお知らせが来ました(執行部からの電話連絡。私は外出していました。)が、記載されていませんでした。 先月、旧役員のみの会合があったそうです。この会長など選出するための話し合いだったそうです。この会合開催のお知らせも来ませんでした。当然、私は欠席。執行部の連絡ミスだと言われました。しかも私と同じ連絡網のグループ全員に連絡がいっていなかったそうです。 私としてはくじのやり直しを主張しているのですが、執行部は丸く収めようと私に会長をお願いしたいと言っています。 しかし私は来年度町内会の別の役員が決まっていますし、もし、この事実をくじ引き前に知っていればくじ引きを拒否していました。委任状もありませんし。(元々、委任状付の会合開催のお知らせを配布していません。) この件について臨時会合を開催するのですが、それでも私に会長を押し付けようとしています。 くじを引いてしまった私が責任を取るべきでしょうか?それとも連絡ミスをした執行部の責任になりますでしょうか? ※この事を上の自治会長に相談すると執行部に言ったところ、「実は・・・」という感じで2度の会合の連絡ミスを話し始めました。 隠しておこうなんてあんまりです。 私としては、町内会脱会も考えています。 しかし町内会を脱会すると、ごみ出し・月初めに配布される市の広報・学校の登校班・近所付き合いなどに影響が出て来ると思います。不安もあります。 どのように対応していいか悩んでいます。

  • 無理やりに選挙されて当選した者の責任の範囲は

    団体は自治会です。所属会員数は100世帯です。自治会には会則があります。会則によれば、役員を選出する定めに、互選会がありますが、例年のしきたりにでは、組長という人の集まりで「互選会」と称して、実態は「くじ引き」で役を決めています。くじ運「良いのか、悪いのか」別にして、やりたくもない役に「無理やりやらされる」(悪いくじを引いた)結果になりました。辞退すると「村八分」のような目になるのではないかと不安です。さて、ここからが「教えてほしいこと」です。 無理やりくじを引かされて、あたった役に責任がありますか。 私はくじを引かない、主張は正当な主張でしようか。 互選会(ここではくじ引きで選挙する行為)は法律行為ですか。

  • 気持ちの切り替え方

    町内会の役員に当たってしまいました。これが1年間の任務で、雑用や様々な仕事が多くとても忙しいのです。 小さい子供もいて、できればやりたくなかったのですがくじ引きで当たってしまい、ショックを受けています。当たってしまった以上、気持ちを切り替えなければと思っているのですが、どうしてあんな線を選んだのだろう(アミダくじでした。)とか、なんて運が悪いんだろうなどとしようもないことを考えています。 つまらない悩みですが、なんとか気持ちを切り替えたいです。みなさんだったら、嫌なことをどうやって思いなおしますか?

  • 役員選の公平なくじの作り方を教えてください

    来週の子ども会役員選でくじを作らなければなりません。 私たちの地域では、1子1回役員が原則ですが、今年は3役の枠に対象者4人。 つまり1人だけ引き受ける必要がありません。 最初、そのままくじを作るつもりでしたが「過去の役員経験に差があるのに不公平」と言われ、 どのようなくじを作ったら公平になるのか、わからなくなってしまいました。 対象者4人のうち 3人→子ども2人の保護者で役員1回経験済。 1人→子ども3人の保護者で役員2回経験済。 この4人のうち3人が役員になります。 とても困っています。 確率に詳しいお方、ぜひよろしくお願いします。

  • PTA役員決めの平等なくじ引き方法と確率について

    先日子供の小学校でPTA役員決めのくじ引きがあり、疑問に思うことがあったので教えていただきたいです。 【前提】 学級代表委員を二名選出します。立候補者が多い場合、くじ引きとなります。 今年は2名の枠にたいして五名立候補者がいました。 ただ、そのうちの2名は、お友達同士なのでこの2名ペアで出きる場合に限りやりたいというわがままな人達がいました。 普通なら五本の割り箸に当たりくじが2本入ったものをそれぞれ引きますが、この場合ペアを1カウントとして、4本中当たり一本のくじをひかせました。単独で希望している人が一本当たった場合は、再度単独の人だけでくじ引きをして決める方式です。 【質問】 1.通常は5分の2の当選確率になりますが、上記の場合、わがままな人達のせいで、わがままを言っていない人達の当選確率が変わってしまうと思います。わがままを言っていない人達の当選確率はどのようになりますか? 2.上記の状況の場合、より公平な当選確率で選出するための方法は他にありますか? 宜しくお願い致します。

  • 不公平だと分かっていても町内会の組長・役員は引き受けるべき?

    不公平だと分かっていても町内会の組長・役員は引き受けるべき? 今年度の町内会の組長さんから、来年度の組長・役員をして欲しいと言われました。 私は順番ならしょうがないと思っていたのですが、 さきほど世帯主(私の母)と話していたら、 全20世帯ある町内会で、この10年に役員2回、組長1回(4~5年前) をやっていることに気づいて、組長さんに連絡したら、 組長・役員を断る(拒否する)人が多く、順番ではないがうちに頼んだとのこと。 それを聞いた私の母は激怒して、「不公平だ」と組長・役員を拒否しました。 私的には、近所づきあいのため、どうしてもというなら引き受けてもいいのではないかと 思ったのですが、母的には、私と母は会社員、妻も生後4ヶ月の子の面倒をみているので忙しく、他の人がやるべきと考えているようです。 母の言うことは最もなのですが、組長さんもなんだかかわいそうで・・・ 不公平と分かっていても近所づきあいのため、組長・役員を引き受けたほうがいいでしょうか?

  • 回覧版で訃報

    現在、1000世帯程の自治会の下っ端役員をしています。 先日夜7時頃、「大至急!今からすぐ回して!」と 自治会会員の方(つまり役員などではない一般の住民の方)の『訃報』が配布されました。 一応回覧しましたが、『訃報』って回覧版で回すものなんでしょうか?? なんだかとても違和感を感じたのですが… 会社や社宅内なら理解できるんですが、 1000世帯以上ある新興住宅地(完成して5年経たないくらいです)、 正直知らない方、つながりのないの方が圧倒的に多いです。 今回の訃報も、私にとっては「…?どなた?」。 回覧を持っていったお宅でも「どなたですか?」と聞かれてしまいました。 もしご近所で仲良くされていれば、ご家族から伝わっているでしょうし… 新聞の死亡記事みたいなものでしょうか? みなさんの町内会・自治会でも訃報を回覧されていますか?

  • 町内会の役員。皆、やりたくない。対策は?

    町内会に加入しています。 引っ越してきた時、加入は任意だと聞きましたが 隣組数軒のうち加入していない世帯はなかったこと ごみ出しは町会ルールにのっとって・・・ということだったので ごみを出す以上加入せざるをえないかと思いました。 当初、 毎月の会費の徴収以外は 年数回、隣組単位で回ってくるごみ当番・清掃当番 隣組の組長を1年交代持ち回りでやっていること程度しか 会員役務はないと伺いました。 その他イベントへの参加は強制でないと聞いています。 ところが今年になって 町内会のボランティア役員を数名選出する必要が発生、 立候補する方がいなかったそうで 隣組の組長が寄り合ってくじを引き、 うちの組も当たったそうです。 隣組内は高齢世帯が多く 「若いんだから~」 という理由で、我が家を含む数件に声がかかりました。 しかし私にしてみれば、 妻は育児中、 夫は平日朝から晩まで働いて疲れているので休日くらい家でゆっくりさせてほしい・・・。 若いから面倒を引き受けるべき、と言われるのは納得いきません。 同じ町会費をおさめているのに、 若い世帯ばかり面倒を押し付けられてはたまったものではありません。 また、 ちなみにその役員の仕事内容は不明で、 他の組からは比較的高齢の方も出ているようです。 町内全体で高齢世帯のほうが格段に多いという実情もあります。 そもそもボランティアって本来、 自主的に行うものであって 強制してさせるようなものではないと思います。 考えついた対策は、下記3つの提案です。 ・名義上、その年の組長が引き受けた形にして 役員の仕事があるたびに1軒ごとの持ち回りとする。 ・皆でお金を出し合って便利屋さんに頼む。 ・「くじに当たったものの、うちの組からはどうしても引き受け手がいない」と会長さんに話し、 他の組を当たってもらう。 他に良い対策があれば是非アドバイスいただけませんでしょうか? 他の隣組では そういった面倒が嫌になって脱会した世帯もあるようです。 ごみ当番・清掃当番だけ残して 町会制度をなくせばいいのに・・・と思います。 高齢の方でも 「町会なんていらない。そんな役員押し付けるなんて言うなら、皆引っ越しちゃうよ!」 とおっしゃる方も。 この世には皆が「要らない、おかしい」と思いながらも 長く続いているシステムってたくさんありますよね・・・。 似たような状況がよくあると思います。 皆さんはどうしていますか? 経験談などもお聞かせください。 よろしくお願いいたします!

  • 町内会長が決まらない

    初めまして。 私の住んでいる組から(1)町内会長(2)副会長(3)会計(4)保健委員(正)(5)保健委員(副)の5役を選出することになりました。たまたま今年の組長である私が仕切ることになりました。話し合いのために集まりを設けましたが、15世帯中5世帯が欠席。欠席した世帯からも選ぶと前もってお知らせしました。(3)~(5)は立候補があり決まりましたが(1)、(2)はみなさんやりたくないために欠席した2世帯に決めてしまいました。A世帯は70代夫婦の夫に、B世帯は80代夫+70代の妻に役をとお願いしたら2世帯とも本人の病気、やりたくないなどの理由をつけ断ってきました、欠席裁判だと怒鳴りこんでこられました。 私が困り果ててしまってためある世帯が(2)副会長を引き受けてくださりました。 (1)会長を決めるため全世帯個別にお願いしても以前役をやった、仕事、介護、子育てのためできないと断られました。 現町内会長からも早く決めてくれと催促されています。 もう悩んでしまって夜も眠れないし、円形脱毛症になってしまいました。 私は保健委員に立候補して受理されています。 白紙に戻して話し合いの場を設け話し合うか、くじ引きするか、個別にお願いし続けるか、、、 みなさまのお知恵をお授けいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回

    現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回覧します。 (町内会役員の方が回覧物を持ってきてくれます。) 昨日、町内で訃報がありました。私はフルタイムで働いているため、訃報の連絡を見たのが18時くらいでした。 ところが、その訃報連絡は当日の19時からのお通夜の連絡でした。が、裏の方が親切に町内に回覧してくださってました。 これだけ聞くととてもいい話なのですか、続きがありまして・・・ 実はその「回覧」が問題ありなんです。 町内会役員の方が、自宅のポストに入れた回覧物を裏の方が勝手にうちのポストから取って回覧したようなのです。(これは隣の方が目撃してました。) 急な回覧とはいえ、ポストの中身を探ってとるような行為は犯罪ではないのでしょうか? どなたか回答お願いします。

専門家に質問してみよう