• 締切済み

年齢差 突然の別れ 心変わり 結婚 忘れられない なんとか修復できないか?

Apathyの回答

  • Apathy
  • ベストアンサー率29% (66/224)
回答No.5

もしかすると以前から気にしていたのかもしれませんね もしくは、その豪華ランチの隣席からそのような噂話が聞こえて きたかもしれませんね 彼女が一度冷静に、自分を客観的に見たのだと思います 結婚する前だからそういう機会は絶対に訪れます 今後についていろいろイメージをするはずです そうすると沢山不安要素が出てくるわけで (あなたも結婚をされた経験がおありでしたら そういうときにいかにフォローできるかが鍵であることは ご存知のことと思いますが) 彼女が美人の部類でしたら、他の男からも声がかかるのでしょう あなたと比べてみたりするものです ライバルたくさんです。意識したことありますか? もしかすると、外見だけでなく色んな点で思う部分があったのかも しれませんね 女性の場合、外見のように なかなか直せない部分を指摘してくるときは だいたい別の理由があったりするものです 女性の気持ちと秋の空です 変わりやすく、一度変わったらよっぽどのことが無い限り 変わらないです。 しかも、時間を置くほど変わりにくくなります 早めに手を打つ必要がありますね 失礼ですが、ただのメタボのおっさん?でしょうか それとも、年齢より若く見られるおしゃれなちょいワルオヤジ でしょうか 外見的に自分磨きをしてみてはいかがでしょうか 若者に対抗するのではなく、大人の魅力を生かして それでだめならあきらめましょう 酷な意見ですが 本当のあなたの幸せは 前の奥さんが持っていってしまったのかも…

関連するQ&A

  • 突然の心変わり?について

    30代です。職場(大学)の既婚男性と男女の関係になったのが4月。最初は彼が積極的でした。既婚者との恋愛を好まない私は仲のいい友達でい続けようと思ったのですが、関係が出来てからは私も好きになってしまいました。新学期で忙しいので7月まではメールやお茶だけ。夏休みの8月には3回逢いました。二人で逢ったのは2月から計7回。彼は常に「結婚をしていない私に悪い。早く結婚するべき」と言ってました。私はもともと結婚をする気がないので、別れる時の詭弁にしているのかなと思っていました。それでもとても楽しい時間をすごした後、互いの出張で3週間会えぬまま後期の授業が始まったのですがそれから彼の様子がおかしいのです。電話もメールもぱったりと途絶えたのです。それでも忙しいからだろうと我慢してたけど思い切って電話で聞いてみたのが10月末。その時は忙しいのが理由と言われ納得したのですが、その後にメールが来ました。その内容は「最近会わないのは女性上司が理由(社内不倫中です)。その立場は客観的に見て気の毒に思う、そんな状況に私もなってほしくない。得るものも無いし。悩んでいた。よい結婚相手を見つけてほしい。」というものでした。私は「そんなことは最初からわかって好きになっているし、メールで伝える内容ではない」と返しました。実際今までにこのやりとりは何回かされ、その度に彼は「わかった。」と了解していたのです。なのに突然関係を断ち切られて混乱しました。次の日には「お茶の時間は取りたいが忙しいのでもう少し待って」というメールが来ていました。が、約束は果たせていません。 職場では今まで通りに接しています。この話、皆さんはどう思いますか?私はただ単に飽きられただけなんでしょうか?それとも彼は私を気遣ってくれたいい人なんでしょうか?彼が私の生活から消えて寂しいです。思い切って電話なんかしなければよかったのかなとも思っています。

  • 年齢差は埋められないものなのでしょうか?

    年齢差は埋められないものなのでしょうか? それとも、その人が持つ性格なのでしょうか? 今は別れてしまったのですが…。 自分で出した決断に自信がなくなる事があります。 私と彼との年齢差は17。 私は33歳で自宅でフリーのデザイナーとして、両親を養いながら生計を経てています。 彼との間に、丁度1年前に子供が宿ったのですが…流産をしてしまいました。 その時に「結婚」の問題でした。 子供ができたから、結婚の意識を初めて考えました。 きっと彼も考えたと思います。 お互いに結婚をするのは、初めて! 私の方から結婚するのと聞くと、「籍を入れよう」といいましたが…。 どこか引っかかってしまい、妊婦の時に「2年後に結婚しよう」と私は言いました。 でも、流産してしまい。 私は逆にいい意味で、始めから結婚を考え直せる。 子供が出来たからではない理由で…。 結婚ができると、思いました。 でも、この1年待っても聞いたら結婚しようと言われますが…。 なんだか…二人の為ではない感じがずっと引っかかっていて、 あたしではないのではと…。 彼から彼自身から言われて、プロポーズを受けたいと思ってました。 二人で暮らす事も話になりますが…彼は親が早く二人で暮らしなさいとの理由で話にはのったりしますが… 私が動かなければ動かない。見に行ったりするのも、探すのも…。 あたしも働いているので、時間が限られているので、ここのサイト見てと、送ってみてはもらえます。 彼はお酒が好きで、今年のお正月も挨拶とかよりも同僚との飲みでした。 言われたら、その場はやるけれど…。 自分からしてはくれない。 あたしも妊娠があって、仕事の事でお客さんに迷惑かけてしまいそうなのがわかり、 人を雇って今は二人で経営しています。 両親と従業員と経営でいっぱいいっぱいで、結婚ではないのはわかるけれど…。 彼は一緒にくらしたいと言うけれど…何も前に進まず…。 わたしも彼の年齢を考えると、一緒にくらして、子供も作ってあげたいなと思う気持ちと… 仕事どうしよう…との考えでした。 私の両親が、夏に今後彼は出入り禁止とわたしの方に言ってきました。 それを彼に伝えたのですが… どうするの?とわたしの方が聞けば 行かなくちゃな でも、なかな来てはくれませんでした。 わたしも、冗談で「今日家よる!!」 って聞いても 「近いうち」 早い方がいいよって言っても聞き入れてくれず…。 お互いに期限を決めました。 でも、2ヶ月の期限がきれたその日は、あたしも彼の仕事を手伝いにしに行ったので、忙しく帰りも遅くなり仕方ないと思いました。 でも、その2ヶ月の間に飲みにいく時間もあったりで。 期限までは楽しくと思って、海にいったりプールに行ったり、私なりに我慢してきました。 期限が切れた日も、仕事が忙しかったんだから仕方ないだろう…って言われて。 破ってのは、彼なのに…ごめんもなく、 無理に来てもらいました。 それが惨めになりました。 この1年喧嘩もしたりして、先に進もうとしたけれど…。 苦しくて、自分ばかりと…考えてしまい。 別れてしまいました。 仕事をしていなかったら、もっと考えてあげれたかもしれないし、 妊娠なんかしなければ…楽しかったって考えてしまいます。 なんだか自分が惨めになってしまって…。 別れて良かったんだって、自信がなくて…。 わたしの意見ばかりで、相手の意見聞いてないで相談するのができなくて、ここに書き込んでしまいました。

  • 結婚か別れか迷っている彼

    付き合って2年になる彼に 初めて結婚について本音で話し合ったところ、 「今は結婚する気ない。  来年気がかわるかも、数年先かも分からない。  別れたくないけど、○○の年齢もあるし、  ○○の好きなようにしたらいい。」 と言われました。 理由は経済的なことや、今までの環境から、 結婚にいいイメージがないことがあると感じました。 あとは、まだ自由でいたいとも。 その日はショックで答えが出せず、家に帰ったのですが、 相当落ち込みつつも、このままではいけないと思い、 2日後、別れると泣きながら言いました。 (理由や今までの感謝、本当は別れたくない等 言いたい事は全部伝えました) 彼も泣いていました。 私が決断できると思っていなかったと思います。 お互い優柔不断な所があるので。 彼は、2日前と違い、結婚を迷っている感じもしました。 この2日間本音で話し、彼の結婚に対する不安について 話したからだと思います。 (二人とも安定した会社なので二人で定年まで頑張ろう、 今はお金ないから、式は最低限にしようなど) 俺と一緒になると苦労するけどいいか? とも聞かれました。 電話で話していたのですが、 私は別れるしかないのだと言い聞かせいたので、 思わずびっくりして冗談ぽく流してしまいました。(後悔) でもその前にさんざん、今は大変だけど、 二人で支え合っていけば大丈夫!と言っていたので、 メッセージは伝わっていると思います。 また近いうち会って話すのですが、 いけないと思いつつ、少し期待してしまう自分がいます。。 彼は悩んでいると思います。 たった2日で気持ちに変化があるものですか? 期待しないほうがいいですよね? いてもたってもいられないので、アドバイスください! 20代後半どうし(私が年上) 付き合って約2年 関係良好(でした) 結婚するなら1年以内、しないならつらいけど別れるとは伝えました。

  • 突然の別れに・・・

    先日、1年半つきあった彼からお別れのメールが 突然届きました。日曜日までは普通に会って夕食の買い物をして、 私の部屋で食事をしたりして、お泊まりして月曜日の朝駅で別れて、 火曜日の夜にそのメールが届いたんです。 余りの突然さに、驚いていてどうしたらいいかわからない状態です。 毎日メールでやり取りして、週末はデートという日々をくり返していました。 メールも彼から積極的に、必ず返事をかえさないと心配するぐらいだったのに。 二人で遊んだりする趣味も、まわりが驚くくらいピッタリでお互いに無理はしてなかったとおもうのだけど。 こうなると、何もかもが嘘だったのかなと思えてしまいますね。 彼のメールには、「大好きだし大切な人だけど、なれ合いの仲になるのが嫌だから。自分を見つめなおしたい。」とありました。その文章の仲に「横柄」ということばがあって、私のとった態度が横柄だったのが許せなかったのかと思いますが。 ただ、私の自覚不足かも知れないんだけど、彼を苦しめるようなわがままや、勝手な事はしてないと思うんですよね。 とにかく、今は毎日泣いていて、彼のメールには「わかったけど、少し考えさせて欲しい」答えました。 彼が別れたい本当の理由がつかめない。直接聞くのは今はまだ恐いです。 なにかいいアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 結婚を考えていた彼との別れ(長文です)

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 私には付き合って数年になる彼がいます。付き合っている間は一切けんかした事がなく自然と将来を考えていけるような幸せな二人でした。プロポーズされ結婚に向けそれぞれの親に挨拶などもいっていましたが様々な事が重なり、一時メールや電話などで改善策を計ってはいたものの会わない時期がありました。そんな中、彼から「考えたことを話したい」とメールが来て、久しぶりに会ったところ「結婚は出来ない。だから別れよう」と言われました。私は突然の事に泣いてばかりでしたが、彼はもう吹っ切れたのか昔のように優しかったです。翌日も彼の気持ちは変わらずでしたので、私がすぐに別れるのではなく「距離を置く」という形にして欲しいといい、今連絡は一切しないと言う約束をして距離を置いています。 彼が別れを考えた理由として私の彼に対する態度があります。うちは父親を頂点としたピラミッド型で常に父の動向をうかがう家庭です。何不自由なく育ててもらいましたが、母方の親と父の仲が悪く、そのため辛い思いをする母を見て育ち、私自身も自分の意見を言えない、父を怒らせてはいけないと萎縮する性格になってしまいました。そのため彼と父の意見が違う時、結婚を賛成してもらうために父を怒らせてはいけないと思うあまり、彼を全面的に支える事ができず、父と彼どっちつかずの態度ばかりとり、時に彼に酷いことを言ってしまいました。また父と会うとき不機嫌そうな顔をする彼を見てどうしたら二人の距離が縮まるかと間に挟まれ一人焦っていました。彼は実父と仲が悪く親御さんは別居状態です。そのため父親を立てる家庭というのも理解できないようでした。彼に「親を切れる(その覚悟はある)?」と結婚への覚悟を求められるたび苦しかったです。私は実家ともうまくやっていくそんな家庭が理想だったので…。彼が両親も含めて大切にしてくれるのか時々心配だったのも私が踏み切れなかった理由です。その一方彼は私が自分(彼)を守ってくれない、父親との間で話がもめた時、また繰り返すと将来に希望が持てなくなったようでした。また父が結婚を最初認めるような言い方だったのに、やはり彼をよく知ってからでないと…と保留の態度を取ったり(彼の存在自体明かしたのも結婚の挨拶の時でした)彼にしてみれば、認めるといったかと思えば反対したり、彼を振り回すかのような態度に疲れたようでした。同僚がみなスムーズに結婚話が進んだのに自分は何で…と思ったようです。父としてはまず彼をよく知ってからという思いと、彼の家庭環境を受け入れるのに時間が掛かったこと、彼のお母様が私を大切にしてくれるか安心したかったのがあるようです。 私の母は父と彼が似ているので将来私も同じように苦労するのではと心配していました。また彼がお父様のことを憎んでおり(お父様に何かあっても介護などはしないと言っています)その状況も母は心配していました。彼は今まで父親代わりとして家のことを守ってきた分、自分の意見が強固のようで、私のことはとても大切にしてくれましたが、自分と相対する意見はなかなか受け入れてくれないのかなと思う時もありました。 いつしか私達は相手のことをこれだけ考えているのに、相手はそれをわかってくれないとお互い相手の事を気遣っているようで、どこかすれ違っているような関係になってしまっていました。 別れ話のショックから立ち直り今ようやく彼のことはいい思い出にしようと思っていた矢先、彼を紹介してくれた友達から彼の側の考えを聞き、また心が揺れています。友達にはしばらく相談していたのですが、その子が彼の話も聞きたいと会ったとの事でした。友達には「彼はとても譲歩してると思う。○○ちゃん(私)はどうして彼を守ってあげられなかったの?2人のことですってお父さんに言えなかったの?彼は家庭を大切にしてくれる人だよ。○○ちゃんの価値観はは価値観として何も言わないけど多分よっぽどの人(父の意見を受け入れる人等)じゃないと結婚できないと思う」という旨いわれ、今激しく昔の自分を後悔しています。あの時彼はこんなにしてくれていたのに…と。もちろん友達は彼の家庭環境も知らないですし、私達のこと断片的にしか知りません。 この半年辛かったことは事実だしまた同じことの繰り返しになるのではと別れようと思う反面、お互い嫌いで別れるのではないので、また彼とやり直したい気持ちもあります。今は彼の良い面ばかり思い出されて辛いです。彼と離れるのが怖いです…。 家を捨ててでも彼を求めるべきでしょうか?(彼の気持ちはかわらないと言われているので、家も彼も失うかもしれません)それとも一度疑問符が付いたこの結婚話、やはり別れた方が良いのでしょうか?今自分の取るべき道がわからず混乱しています…。長文乱文失礼致しました。

  • 結婚か別れか

    現在、結婚の話から別れそうになっています。 私は26歳、彼女は23歳で付き合って3年半が経ちます。 お互い実家で、同棲などはしておりません。 時期的に考えて結婚の話があって当然なんですが、私はまだまだ考えれなく、 彼女が意識をしだして話になった結果、意見がすれ違ってこの状況に陥ってしまいました。 私がなぜ結婚を意識できないかは、まだまだ責任がもてない、 趣味にお金を使いたい、友達と遊んでいるのが楽しいなどありますが、 一番の大きな理由と思うのが、彼女以外付き合った経験がないことです。 情けないことに、彼女の過去に嫉妬し受け入れれず、 自分ももっと色々と経験をしていれば…というシコリが長い間あります。 しかし彼女とは結婚の話が出るまでほとんどケンカもなく仲が良く、 自分のことを理解してくれていて、物事の良し悪し・善悪などの価値観が 近いことから、理想に近い相手なのかな?とも思います。 今現在の一緒にいたい感情を優先して結婚したいと思える日を待つのか、 今までのシコリを断ち切るために、新しい後悔を作るのか…。 悶々とした気持ちを持ったまま、この先結婚を考えれるのかというプレッシャーと、 彼女にも、相手の両親にもズルズル長引くと申し訳ないという思いから 別れを考えています。 この話で別れそうになるのはこれで2度目です。 大変自己中心的で、結論は自分でしか出せないのは解っていますが 色々な経験を積まれた方たちより、多角的な意見をを頂きたく相談致しました。 よろしくお願いします。

  • 今、別れの直前です。結婚が原因の一つで別れた女性の方教えてください

    ここ数日中に彼女とお別れをしなくてはならないかもしれません。 付き合って3年、二人とも30~30半ばの年齢です(僕が年上です) 年も世間一般には適齢期、僕は結婚はいつでも良かったのですが やはり周りの期待と男から言うべきと思い彼女に結婚の話を 度々していました。当初彼女も結婚には前向きでした。 しかしその結婚が彼女にプレッシャーを与えストレスとなり 距離を置くことになりました。そして別れのメールが来ました。 メールの内容からも結婚がイャではなくそれに向かっての色々な障害や 環境の変化を悩んでいった結果、付き合い自体に否定的になったとの事でした。 「望んだわけじゃないけど私の愛が足りませんでした・いろんなところに連れて行ってくれてありがとう・色々助けてくれてありがとう・楽しかった思い出を忘れません・あなたとはいっしょにいれません」・・・と文は短くして有りますが最後にこんなメールが届きました。 彼女の心が今僕に無いのはわかっています。 でもこの事が起きる前の日までは ケンカもせずとても仲が良かったんです。 そしてあきらめ切れない僕は今何とか復縁に向けてのアドバイス を求めています。 アドバイスを求める事に一つ重要なところに結婚の障害や環境の変化 があります。何を指すかと言うとたとえば【中小企業の経営者の家に行く】【流派の家元の家に行く】【お寺にお嫁に行く】【自営業の家にお嫁に行く】などを想像してもらえると近いと思います。 環境が極端に変わる家にお嫁に行く現実を突き出してしまいました。 今は家も結婚も関係ありません。 ただ彼女と時を年をとるまで一緒に過したいだけです。 後日僕と彼女はちゃんと話し合いをする日を決めて話をすることになっています。僕はとにかく彼女の言いたいこと、不満だったことを聞きます。そして全てなおすつもりです。 似たような経験をお持ちの女性の方がいらっしゃいましたら是非お聞きしたいです。またそうでなくても女性の方の意見が聞きたいです。 どうしたら回避できたかとか、あの時もしこうなっていれば考え直したとか・・・なんでもいいです。少しでも助けてください。

  • 子供の年齢差

    もうすぐ10ヶ月になる子のママです。 先日、友達に年子で2人目が生まれてふと考えたのですが、兄弟の年の差はいくつ違いが一番いいものなんでしょうか? いずれは2人目が欲しいな~と思っているのですが お金の面等の問題もあるので、中学や高校の入学・卒業などが重ならない間隔がいいな・・・とは思うんですけど。 頭が悪くて単純な計算が上手く出来ないので教えて欲しいのですが、例えば学年で2歳差の子が欲しい場合、(上の子が8月末生まれ)次の子は上の子が何歳何ヶ月から何歳までに産めばいいのでしょうか? 自分で考えてたら頭がこんがらがってしまって・・・(汗)自分が弟と4歳差ということもあり、年が近い兄弟を持つ感覚があまりわかなくて・・。 ウチはこんなカンジでいいよ~♪っていうのがあったらお願いします!

  • 結婚を真剣に考えない彼との別れ

    私には付き合って5年目になる彼がいました。 ずっと、ただ彼と楽しく過ごせればいいと思って付き合っていましたが、付き合いも長くなり年齢的にも20代後半に入ったこともあり、私は結婚を意識するようになり将来の事を真剣に考えるようになりました。 でも彼は仕事も転々としやる気もなく、結婚もまだまだ先でいい、もっと歳をとれば結婚したいと思うかもしれない、今自分を追い込んでまで結婚したくない、といった態度です。 彼には、何を焦ってるんだ、とバカにしたように言われましたが、私は早く結婚したくて焦っているのではなく、将来を考えられる相手と落ち着いてお付き合いしたいのです。 時間がかかったとしても、幸せな結婚をして子供を産んで温かい家庭を作るのが昔からの私の夢なのです。 それを彼はただの女の焦りだとしか考えていません。彼は良い所もたくさんありますが、自分の家族より友達より自分が1番という人で、何に対してもマイナス思考です。それは前から気になっていた事でしたが、最近、結婚や仕事に対する考え方が大きく違っていることにウンザリしてしまいました。 私は別れを決意しましたが、彼には、焦ってるわけじゃないならまだ結果を急がなくてもいいのではないか、俺の考え方だって変わるかもしれないし、と言われ引きとめられています。 確かに、完璧な理想の人がいるわけないというのもわかっていますし、今出会いがある生活をしているわけでもなく、考え方が合う人に出会える保証なんてありません。 でも、2人で一緒に目標をもって頑張れるような人と出会えるように頑張っていきたいと思っています。 そんな私は彼が言うように夢を見すぎているのでしょうか。私の決断は正しかったのでしょうか。

  • 年齢と結婚・・・

    35歳♀です。もうすぐ2年お付き合いしている彼36歳がいます。 結婚の話は今までにもしてきました。 ☆ 私自身、いい歳にになっていますので、子供を生める年齢で結婚したい。 と言う私の気持ちは数回話してきました。その結果、彼が 「多額のローンがあったら生活ができないから、頭金をためて車のローンを払うくらい計画で・・・。結婚をちゃんと考えているから、独身時代に欲しいものは買っておきたい。」 彼は趣味の物を買いたいためにお金を貯めています。買い物は、650万~700万円の予算です。2年で『200万+車を1台売る+今持っているものの下取り=400万~500万』を頭金にして買いたいそうです。 私はなんとなく2年後になったら結婚の準備が始められるような気がしていましたが、彼はまだ具体的な時期は考えていないようです。 昨日、またその話になると 「じゃあ、いつ結婚したいの?結婚にあせっているんでしょ?」 と言われました。 2年数ヶ月たったら私は38歳になります。それから妊娠しても生まれるときには40歳直前なんです。すぐにできるかどうかもわからないです。 でも彼は 「付き合うときにキミが結婚はまだ考えていないと言っていたから40位になって・・・と思っていた」 と言います。 お付き合いを始める頃、私が「結婚はまだ考えられない」と言ってからもうすぐ2年たつのに、まるで結婚を考えることが早すぎるような言い方でした。子供を生むのに年齢的な不安を話しても 「40でも生む人がいるんだし・・・」 と他人事のような感じです。男性は何歳でも親になれるから実感が湧かないのかもしれません。 彼が好きなので結婚して子供がほしいと思っていますが、心のどこかで 「結婚・出産を考えるなら、今から他の相手を探したほうがいいのではないか?」 と思っています。2年待って、その時にまだ数年結婚できないとなったときに相手がもう見つからないのでは?と言う不安もあります。 彼には 「好きな人と結婚するのではなく、結婚してから相手を好きになればいいのならそうすらばいい、近い将来結婚してくれる人を探したいと言われれば、俺は何もいえない。」 と言われてしまいました。 子供が欲しいからと彼との結婚はあきらめたほうが、後々後悔がないのでしょうか? 何のために結婚するのか?子供を生むために彼と結婚するのか?と言われるかもしれません。早く結婚しても子供が授からないかもしれません。でも子供が持てる可能性があるうちに結婚をしたいと思うのです。