• ベストアンサー

年末調整について

今勤めている会社で年末調整をきちんとしてもらえずに困っています。 勤続7年目ですが一度も「源泉徴収票」をもらった事も、お金が返ってきた事もありません。 個人経営の会社(正社員は私一人)で、経理は社長夫人がしているのですが経理についてはまるで素人同然。今年の春先に催促をしたら「(お金を)返さなきゃいけないの?」と逆に聞かれました。その後3ヶ月たっても返してくれる様子がないので確認がてら言ったら「忘れてた」と言われました。 こういう時どこに相談したら良いのかわからないので、詳しい方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>一度も「源泉徴収票」をもらった事も、お金が返ってきた事もありません… 月々の源泉徴収はされているのですか。 されているのなら、年末調整がないというのは、たしかにおかしいです。 昨年分でも一昨年分でも良いですが、毎月の給与明細は保存してありますか。 あるなら、とりあえず 1年分をそろえて、税務署で相談してみましょう。 還付額があるにせよないにせよ、5年前までさかのぼって確定申告をすることになるかと思いますが、とにかく 1年分だけもって行って、あとは税務署の指示に従ってください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#223805
質問者

お礼

ありがとうございました。 就職してから現在までの給与明細はすべて保存してありますし、過去の給与明細の内容も怪しいところがあるので併せて税務署に相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整について教えてください。

    年末調整で、前職の源泉徴収票を提出するように言われています。前職は、今年に入って1ヶ月しか働いていません。源泉徴収票は、辞めてすぐに前年度1年分が送られてきたのですが、今年に入っての1ヶ月分はありませんでした。年末調整は今年1ヶ月分のものが必要になるということだと思うのですが、、、 それで11月になって、前の会社に源泉徴収票を請求しているのですが、催促してもなかなか届きません。小さい会社で経理などもいなかったため、1ヶ月分だけを何回も催促することに気が引けています。1か月分でも必ず必要でしょうか?今の会社からは、提出がまだかと催促されています。不正にならなければ、前職分はもういいですと言って、なしで年末調整してもらいたいのですが、それはダメなのでしょうか。確定申告するのでと言って、今の会社での年末調整をやめるという方法しかないのでしょうか。無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします

  • 年末調整の還付金が未だに返ってこない

    こんにちは。 実は勤めていた会社のPCスクール部門が経営不振で 2月いっぱいで閉鎖となり、私も会社都合で退職しました。年末に会社にお願いしてあった年末調整の還付金が 未だに返らず、先輩に聞くと「この会社はいつも遅いんだよ」といっていたのでいつになるのかずっと待っていました。3/2に会社へ給料をとりにいったところ、2月分の給料明細と給料(現金支給)源泉徴収票の用紙が入っていました。帰りに現金を数えましたが、源泉徴収票に記載された年末調整の差額の還付金の金額が入っていませんでした。 経理の人にその件を尋ねたところ、すかさず「その件は社長になるから・・」といわれ社長に電話をまわされました。社長曰く「会計事務所に確認するからまた電話してくれ」といって電話をきられました。 今日もその件で社長へ電話していますが、いつもいるはずなのに、留守といわれてしまい、とりあってもらえません。どうしたらいいでしょうか。

  • 年末調整

    年末調整 会社で年末調整があります。 今年別の会社で働いていた場合はその会社の 源泉徴収票の提出が必要です。 ちなみに源泉徴収票を無くしてしまったのですが もしかすると貰っていないのですが 出さなくても大丈夫なのでしょうか? もしくは確定申告を自分でやるという事で 出さないというのもありなのでしょうか? 出しても出さなくても数千円帰ってくるかという 些細な事ですよね。 すみません。 宜しくお願い致します

  • 年末調整について

    私は20の学生でアルバイトの年末調整について質問です。私は去年の4月から続けているバイト先で年末調整しないといけなくて、あまり仕組みが分からなくて混乱しています。12月から7月まで焼肉屋でもかけ持ちしていて、その店の源泉徴収票が必要と言われました。ですが私の働いてた焼肉屋は給与明細はあるけど手渡しで、店長に源泉徴収票が欲しいと連絡したところ、店長ではなく社長にお願いしてみてと言われました。社長は他に居酒屋なども展開しています。私が今働いてるバイト先はハッキリは言えませんが全国にある有名チェーン店です。給料は振り込まれるのでちゃんとしている所だと思いますが焼肉屋はチェーン店ではないです。社長も割といい加減な人というか何も考えてなさそうなヤンキーぽい感じでそもそも年末調整とかやってないのかな、と心配になりました。(今は社長からの連絡待ちです。)源泉徴収票も何?という感じなのかなと。この場合、どうしても源泉徴収票が必要だからくださいと言ってくれるものでしょうか? また、焼肉をやめてそのあとスナックでバイトしています。スナックも手渡しです。給与明細も貰っていますし毎月所得税が引かれています。スナックの源泉徴収票を必要かもと言われましたがそもそも水商売のお店は年末調整とかしてるのでしょうか?源泉徴収票を欲しいとお願いしたいのですが焼肉の社長同様なんかいい加減な感じなのかなと不安です。ちなみに103万は超えないです。 どなたか水商売やって方など教えてください。

  • 年末調整で困ってます!

    今アルバイトで働いている会社で年末調整の書類提出を求められています。 今年度の半ばからの入社でそれまでは無職です。 困っているのは源泉徴収票についてです。 面接時に前職が正社員だったと経歴を詐称してしまったため、当然前職の源泉徴収票はありません。 会社からは前職の源泉徴収票がないと年末調整は受け付けないといわれています。 会社に事の次第がばれずに、うまく年末調整を乗り切る良い方法ありませんか? 「前職からなかなか源泉票が届かない。つきましては自分で確定申告します」と申し出ようかと思っているんですが、どうでしょうか? 情けない質問ですみません。

  • 年末調整について

    こんばんは。 年末調整について、自分なりに色々と調べてみたのですが 理解できず… すみませんがどなたか↓の場合の年末調整の 仕方を教えて下さい。 私は2~5月までAというところでアルバイトをしていて その際、国民年金・健康保険は自分で支払っていました。 (関係あるのかわかりませんがそこは個人経営をしているお店です。) 退職の際源泉徴収票はもらえず 6月から現在までBという派遣会社に登録し 派遣先で働いています。 年末調整について、よくわかっていなかったのでAの 源泉徴収票のことは特に気にすることもなく働いていた のですが、先月Aから「年末調整の書類を提出して下さい」との 連絡が入りました。 ちなみにAには現在派遣会社で働いている事を知っています。 私はAには源泉徴収票を送ってもらって Bの派遣会社で年末調整をしてもらう、もしくは 自分で確定申告に行くのでは…? と思っているのですが、正しい年末調整の仕方を 教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年末調整

    勤めていた会社を去年末、退職しました。そのことが原因で経営者を怒らせてしまい、いくら催促しても退職に関する書類を一切だしてもらえませんでした。  先日、市県民税の申告の為、役所に行き源泉徴収票がないことを説明しました。 給料明細があったのでそれをもとに計算をしてもらいました。 この場合年末調整がされてない状態だと思うのですが、どのような手続きをとれば良いのでしょうか アドバイスお願いします。

  • 年末調整・源泉徴収表について

    年末調整・源泉徴収表について 初めて質問させていただきます ご教授宜しくお願い致します 私が勤務する会社では毎年、年末調整が年末に支払われず 大体翌年の2~3月で酷いときには7月に支払われたときも ありました ネットで調べたところ源泉徴収票は年末に、遅くとも 翌年の1月31日までに社員に渡さなければならないと わかりました(間違っていたら申し訳ございません) 源泉徴収票は本日(2月26日)渡されましたが、年末調整分が 戻ってきません 私は住宅ローン・生命保険等の控除で大体16~18万ほどの 還付があると思うので、なかなか支払われないのが納得 いきません 我社の社長はいかにも会社で払ってやってるんだぞ!といった感じの態度で 本当に腹立たしいのです 前年2月に同僚が経理担当に「年末調整を支払ってください」と言ったところ 「資金繰りが大変なので・・・」との返答があった模様です これって業務上横領になると思うのです そこでなのですが、法的に定められた年末調整分の支払期限日等は あるのでしょうか? また、それを支払わない事によって罰する事ができる法律はありますか? 年末調整で還付されるべきお金の出所は国・県・市町村どこになるのでしょうか? 長々と申し訳ございません 経理のエキスパートの方等問いません 詳しく説明いただける方宜しくお願い申し上げます

  • 年末調整

    会社の事務全般を行っているものです。 さっそくですが、年末調整の仕事をしているときにわからないことがあったので質問させていただきます。 職員に年末調整の説明をしたときに、「中途採用の方は前に働いていたところから源泉徴収票を発行してもらってください」ということを伝えました。 それからしばらくして、今年4月に採用された職員のAさんが源泉徴収票ではなくて、賃金台帳を持ってきたのです。本人に聞いてみると「源泉徴収票を発行してくれなくて、賃金台帳が送られてきた」というのです。 年末調整の仕事は去年1度しただけで詳しいことはまだわからないのですが、源泉徴収票の変わりに賃金台帳を受け取ってしまってもいいのでしょうか?源泉徴収票の代わりになるものなのですか? どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 還付金をちょろまかされている?(年末調整について)

    年末調整について質問です。 2013年秋頃から週5日フルタイムでアルバイトとして働いています。 2013年1月~12月まで、この職場以外で得た収入はありません。 毎月所得税を給与から天引きされています。 12月に年末調整の用紙(申告書?)を書いて提出しました。 2013年に働いたのは3ヶ月でしたので(受け取った給与の合計は約54万円です)、天引きされた所得税は還付されるのではないかと思っています。 しかし12月から現在まで、給与明細に還付(もしくは追加徴収)が記載されておらず、源泉徴収票もいただけていません。 きちんと年末調整してもらえているのか不安です。 会社側が「どうせ非課税なんだから」と年末調整をしないことはありますか? 課税・非課税に関わらず、用紙を提出すれば年末調整してもらえると思っていたのですが、そうではないのでしょうか? 源泉徴収票については、請求しても 「まだ発行できない」等言われいただけません。 年末調整って1月には終わっているものではないのでしょうか? 家族経営の小さな会社で経理の方はおらず、 税処理などはすべて社長が行っているようです。 もしかしてかなりいい加減な会社なのでは? 還付金をちょろまかされているのでは?と思い始めました。 これらの私の認識は間違っているのかどうか、 年末調整されているかどうか確認するにはどうすればいいか、 知識のある方にお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • FMVA0300DDの電源スイッチを入れると、ECOの左側にある3つのランプが同時に点滅し続けます。
  • この現象は通常の動作であり、正常に電源が供給されていることを示しています。
  • 点滅が続く場合は、ハードウェアの故障や異常な状態が考えられますので、専門家への相談が必要です。
回答を見る