• ベストアンサー

物作りの副業を本業にしたい

neet-tae-nの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

ハンドメイドで数が少ないからこそ その値段で取り引きされるのだと思います。 それが、数が出回れば価値は少なくなるでしょう。 今出来る事から言いますとヤフオクだけでなく 楽天、e-bayなどの他のオークションも利用して 現在の売り上げを今の方法でUPさせて 自分のオリジナル商品の開発をして 品数を増やした方が良いのではないでしょうか? オリジナル商品の評価にオークションは丁度良いので、その辺から始めるのが良いかと思います。 ちなみに、副業について細かい事が書いてある所がありましたので 参考にしてみてください。 本業にするのにも役に立つかと思います。 副収入で年間100万円!1日2時間で変わった私の生活UPのコツ http://12stepup.com/a/fyzg

741852
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 楽天の方は最近始めたところです。 e-bayの方は初めてお聞きいたしましたので、早速始めたいと思います。 オリジナル商品の品数もどんどん増やしていきたいと思います。 副業についての情報も参考にさせていただきます。 『数が出回れば価値は少なくなる』と言うお言葉に大変共感いたしました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 副業が本業にばれないようにするには?

    副業禁止なのですが、時々副業をしたいと思っています。 その副業は定期的な収入ではなく日雇いみたいな感じです。 昔はその仕事だけが収入があったのですが、国保扱い、国民年金、住民税も全て自分で支払う感じでした。 年末に確定申告するか、年末調整するか聞かれて、私は年末調整をしてもらっていました。 そして、1月ごろに源泉徴収票が送られてくるって感じです。 今の会社は年末調整は確定申告か、年末調整してもらうかを選べる事が出来ますが、今までは年末調整をしてもらっていました(まだ2回目ですが) もしばれないのなら、副業して確定申告しようと思っていますが、予定では年間15万円あるかないかの予定です。 どのような手続きをしたら本業にばれずに副業できますか? 詳しくわかるかた教えていただけると助かります。

  • 副業をしたい

    20代会社員です。 現在の本業の給与が少なく、目標があり貯蓄をしたい為、副業をしたいと考えています。 現在の会社は副業が禁止の為、会社にバレずに副業ができるかどうか、こちらの過去の質問を検索しましたところ、 ・確定申告をしても住民税で会社にバレる可能性がある。 ・今まで特別徴収であった住民税を普通徴収に切り替えると、会社の経理に怪しまれるかもしれない。 ということがわかりました。 自分の中では、バイトなど何かしら企業に属して副業(給与取得)を行った場合、会社にバレる可能性があるという解釈でいます。 そこで、給与取得ではなく雑所得で副業(お小遣い稼ぎ程度になってしまうかもしれませんが)をできればと思っていますが、具体的に何ができるでしょうか。 ・アフィリエイト(これで稼げる人はごくわずかと聞いたことがあります。) ・FX(全くの素人です。) ・アンケート、モニターサイト等(現在も少しやっていますが、報酬は微々たるもの) ・懸賞(もはや副業ではないですが) 上記くらいしか思いつきません。 いわゆるバイトのようなもので会社にバレない方法があれば良いのですが。 実際に本業と別に、副業やお小遣い稼ぎをされてる方は一体どのように工夫されてるんでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 副業について

    今、正社員で働いていますがお小遣稼ぎで副業をしたいと思っています。 どのような副業がオススメでしょうか?

  • 愚痴を聞く副業

    最近、愚痴を聞くサービスが多々あります。 仮に愚痴の聞き手として携帯で愚痴を聞くのを時給1000~1500円なら 副業(小遣い稼ぎ)としてやってみていいと思いますか? 安全面から携帯番号はこれ用に別に1つ持ってたほうがいいと思いますが。

  • 正社員で副業すると本業にばれますか?

    今現在、正社員で働いております。 この度、家庭の事情で急遽お金が必要になり やむなく副業のアルバイトを始める事になりました。 副業は月収約11万円ほどになりそうです。 本業の方が副業を禁止なのですが、 とくに言わなくても会社にバレるのでしょうか? 住民税が天引きではない普通徴収なので大丈夫でしょうか? ご意見お願い致します。

  • 副業的なネットビジネス

    専業主婦の妻や働いている僕が安心して副業的に出来るネットビジネスを探していますので教えてください youtubeやヤフオクなど何でも構いません 妻の小遣い稼ぎ程度です

  • 副業

    今まで昼間に働いていて今年の1月から夜に副業で水商売の仕事をしています。 水商売は税金がかからないと聞いたのですが本当ですか? 実際にお給料は働いた分貰っていて差し引きされていません。貰っている額もお小遣い程度の数万円です。 確定申告とかしなくていいのですか?

  • 副業について

    今、OLをしています。 翻訳者になりたい、という夢があり、ずっと勉強しています。 トライアルなども受けたりしているのですが、合格したら、是非やりたい、と思っています。でも、これって、副業になりますよね。副業って基本は禁止ですよね(確か会社の規定は禁止だったような)…。 同じような状況で、お小遣い稼ぎなどの感覚で副業されたりしている方いらっしゃいますか。 ご意見お聞かせください。

  • 副業をやりたいのですが本業にばれない方法

    他の質問者の方の内容などを見させて頂いたのですが、私の場合は特殊なのでわからないのです。 私は現在2013年4月から2014年3月の契約社員で一年目で今まで住民税や所得税などを支払ったことがありませんでした。 去年までニートということです。そのため今年の給与明細書の住民税の欄は毎月0円と記載されていました。 そんな私も今年に結婚し、今の所での給料では嫁を養っていくのは無理です。そのため副業を考えました。 その時に調べていて、副業アルバイトの住民税のところを確定申告時に普通徴収にすればばれないと書いているサイトもあれば、本業も副業アルバイトも給与所得ならばどうやってもばれると書いているところもありどっちが正しいかわからなかったのですが、 ただ今の会社を2015年3月まで続けるとし、副業アルバイトを2014年1月から始めて2015年3月までに副業アルバイトを辞めれば会社には全くばれないのではないでしょうか? なぜなら住民税は前年度の額で計算されるので! あってるかわからないので解答頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 本業の会社と副業の会社の税金(主に住民税)について

    以前質問させて頂いたのですが、イマイチ理解出来なかった為再度、投稿させて頂きます。 本業の会社は去年の3月から就業し収入は約200万ありました。副業の会社は昨年の5月末から就業し約30万の収入がありました。副業をやっている事は本業の会社には言っていません。年末調整は本業の会社の方でやってもらいました。先日、本業の会社の方に住民税特別徴収の通知書が届いたのですが、ここでいくつか質問です。 (1)今まで、職を転々としていた事もあり年末調整もその年ごとにやったりやらなかったり、確定申告もやった事がありませんでした。毎年、自宅に納付書が届いていたのですがいきなり特別徴収に切り替わったりするのですか?入社した時も住民税は普通徴収のままでお願い致しますとの事で特に手続きもしませんでした。 (2)源泉徴収はもちろん本業・副業共に頂きましたが本業の会社の方は支払い金額から色々と引かれており源泉徴収税額・年調定率控除額も明記されていましたが副業の会社は支払い金額は明記されていますが源泉徴収税額は0円となっています。もちろん、年末調整も本業の会社でやったので「年調未済」になっていました。なぜ1円も税金が引かれていないのでしょうか (3)届いた通知書には本業の会社の分の収入しか税金が反映されていませんでした。副業の会社からは何も通知がいっていないという事でしょうか?いまやっている副業というのがいわゆる日払い系の人材会社でそこの事務所で電話番のアルバイトなのですがそういうのも関係あるのでしょうか。(私の給料は月払いで日払いではありません) 細々書いて大変申し訳ありませんが、何卒アドバイス宜しくお願い致します。