• ベストアンサー

一度訪問した不動産屋からのしつこい電話

narayuniの回答

  • ベストアンサー
  • narayuni
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.3

元不動産営業です。 そういうのが嫌で辞めました。 それは後追い営業と言います。 とにかく契約を決める為に迷っている人を店に来てもらいます。 「良い物件ありましたよ~」なんてそんな物件が無くても電話を何度も何度もします。 会社や上司からそういう教育を受ける訳です。 で、今後どうなるかについては そのお店で話した入居予定日まで電話があるかもしれません。 着信拒否をしても非通知でかけてくるなんてイケイケですね。 不動産業界も厳しいので必死なのかもしれません。 非通知も拒否にしているならしばらくすれば止まるかもしれませんが…。 NO.1様のおっしゃる通り「他で決めました」と言えば止まるでしょう。 その際に「どこに決めましたか?」とか聞かれるかもしれませんが 「個人情報なので…」の一点張りで切ればもう大丈夫かと思います。 相手と会話をしようとせずに、この二言だけ言い続ければOKです。 出来るならばそれを伝えたらささっと通話を切りましょう。 それでもしつこかったり、嫌味や暴言など言われたら消費者センターにでもかけこんで厳重注意なり営業停止なり食らわしてやってください。

nakedcatca
質問者

お礼

入居予定・・・ 引越しはあと2ヶ月先・・・ヒェー!まだまだ長い! 本当にイケイケすぎて驚いています。 昔不動産屋に行った時に、複雑な条件だったせいか、 「良い所があったら絶対電話しますから!」と言われていたのにその後二度と連絡が無かったので、 不動産屋がしつこいものだと思っていませんでした。 やはり電話に出るしかないですかね。 う~父親の声真似でもして出ようかしら・・。 本当にチキンですね・・・。 元不動産屋さんの情報、参考になりました。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不動産屋さん訪問

    近いうち一人暮らしをする予定なので不動産屋さんに行こうと思ってます。 そこで質問なのですが、不動産屋さんに行く時は事前に電話した方が良いですか? 平日なので混んでないとは思うのですが…。 それと、私は未成年(あと2ヶ月程で20歳)ですが1人で行っても大丈夫ですか? 一応、決定はその場ではせずに、いくつか気に入った場所のコピーを貰って、家で親と相談しようと思ってます。 親の体調が思わしくないので、出来ればやれるとこまで1人でやりたいです。 あと、何か持ち物は必要ですか? 物件を見せてもらうだけなら特にいらないですかね…? ・事前に連絡は必要か ・未成年が1人で行っても大丈夫か ・持ち物は必要か どなたか回答お願いします。

  • 携帯電話に伝言を残される

    少し前から携帯電話に間違い電話がかかってくるようになりました。 相手は ・固定電話から番号通知でかけてくる ・息子の携帯電話と間違えているらしい(息子と間違えましたと言っています) ・間違いであると告げると謝って、もう間違えないと言う ・が、登録でもしてあるのか、月に1,2回かけてくる という状況です。 そこで、その固定電話の番号からの着信を拒否にしたのですが、今度は伝言を残すようになりました。 それも 「今日は電話に出ないつもりなの?出かける前にお線香ぐらい上げなさい。バチがあたる!」 「母さんの言うこときかないなら、首くくって死んで化けてやる!待ってなさい」 「たまには家にお金も入れなさい」 「家に帰らないのは構わないけれど、のたれ死んでも骨拾わないって、その女に言っておきなさいよ」 などと、母からの言葉としては凍りつくような伝言が入っています。最初聞いたときは、ただ、ただびっくりでした。今は、いちいち聞くのも嫌なので速攻!消しているのですが、度々だとうんざりです。 携帯電話の着信拒否をされたほうには、「着信拒否」である旨、通知されないのでしょうか?それとも、「着信拒否」であることも承知の上でかけてきているのでしょうか?できれば止めさせたいのですが。 皆さんのお知恵をお借りしたくお願いします。

  • 不動産屋が急がせる

    こんにちは。 4月から一人暮らしすることになり、昨日(木曜)物件を探しに不動産屋をまわりました。いくつか回った中で、良い物件があったので取りあえず仮申し込みという形で物件を押さえておきました(一旦家に帰って親に相談する為)。不動産屋は、「これから土日を挟んで管理会社が押さえておくのを嫌がるので、明日(金曜)の午前中までに決めて欲しい」と言われました。今が繁忙期で、言っていることも納得できないわけではないのですが、心配性の私は何か裏があるのでは?と思ってしまいます。 何か気を付けることはありますでしょうか?

  • 不審な電話?

    昨日家を出た直後にケータイに着信があり、ひとつは固定電話で、もうひとつは通知不可能でした。 いずれもとれなかったのですが、固定電話は呼び出しが0秒で、通知不可能のものは17秒でした。ちなみに着信があった時間はどちらもほぼ同じです。 そして先ほど固定電話の番号に電話をかけたのですが、なんと鳴ったのは自宅の電話でした。 自宅の固定電話はインターネット契約をした際に無料だからと設置したもので、殆ど使うこともありません。 勿論その時自宅には誰もいませんでした。 その固定電話には誰にも番号を教えてないのにワンギリの電話がかかってくることもあります。警察に相談すべきでしょうか?

  • 不動産に電話で

    来月から学校に通うのでアパートを探さなくてはいけないのですが、引っ越し先の近くにある不動産にいい物件はあるか電話しました。 折り返し電話が来るとのことだったので待っていたのですがその日に電話は来ず、次の日またこちらから電話をかけました。 そしたら地震の影響でいろいろとあるみたいでまた探したら折り返し電話しますと言われました。 不動産屋さんに電話で物件を探してもらうのはあまり良くないのでしょうか? やはり直に不動産屋に行って探してもらわないとダメなんでしょうか? 急ぎなのでいろんな不動産屋さんに電話をかけているのですがどこも折り返しの電話が届かないのです…汗 冷やかしだと思われてるのかそういうものなのか… あまりに適当な感じがして… よかったら教えてください。

  • 電話について

    いたずら電話が固定電話によくかかってきます。勧誘が多かったですが無言できれたりということもあります。 留守電にしていると凄く遅い音で、ツーツーツーツーと機械音みたいなのだけが入っていました。 非通知拒否をしていても同じ時間帯にかかってきたり、私が気になるので今回また非通知拒否を外しました。 夜の23時過ぎにも着信が残っていたり、日曜日にもかかってきたりで気持ち悪いです。 業者でしょうか?

  • いたずら電話の対処

    私本人の事ではないのですが、 ・携帯電話に非通知で電話がかかってくる ・家の固定電話にワンギリか出ても応答なしで切れる という内容のいたずら電話が数年前からあります。 携帯電話(ドコモ)は非通知だと着信拒否が出来ないとの事で、ドコモショップでは非通知の発信元?を調べてもらったり、非通知でも着信拒否できるなどの何か対策は取って頂けるものなのでしょうか。 また、家電については、 電話番号が通知されるタイプの電話機じゃないのでどこからかかってきたかは分からないのですが、発信元を調べてもらい対処してもらう事も出来るのでしょうか。

  • 不動産の選び方。

    やっと大学が決まって、明日物件を見に行く予定なんですが、何処の不動産にするのかが決まっていません。 入学手続きを済ませてから探そうということなんですが、親が引越しの経験があるから大丈夫!と言い張っています。 引越しの経験があるといっても十年前だし、何よりまったく知らない土地だし……。 これから私だけでもネットで調べようかと思っているんですが、何かいい基準とかはありますか? 教えてください、お願いします。

  • いたずら電話の対処

    私本人の事ではないのですが、 ・携帯電話に非通知で電話がかかってくる ・家の固定電話にワンギリか出ても応答なしで切れる 夜中でもかかってくる という内容のいたずら電話が数年前からあります。 携帯電話(ドコモ)は非通知だと着信拒否が出来ないとの事で、ドコモショップでは非通知の発信元?を調べてもらったり、非通知でも着信拒否できるなどの何か対策は取って頂けるものなのでしょうか。 また、家電については、 電話番号が通知されるタイプの電話機じゃないのでどこからかかってきたかは分からないのですが、発信元を調べてもらい対処してもらう事も出来るのでしょうか。 電話番号を変えるのは難しいと思います。

  • 不動産に電話したが・・・・

    最近中古のマンションを探しています、インターネットである物件が気に入りまして早速掲載された不動産に電話をしました。物件もいま現在また売り出し中という事で「実際に物件を見たい」と言い出しましが、そのあと不動産に色々な質問をされまして、年収とか誰かロンを組むとか等等、そして今週の土曜日に物件を見に行くと約束しましたが約一時間後にまた不動産の方から電話が掛かってきました、理由はその物件を見る前に事前のロン審査が必要となりますと言われ、何故ですかと理由を聞くと不動産からの説明は:(実際に見に行ってもロンが組めない場合もあるので事前に審査を受けってから話しが進みそのために源泉徴収票と職歴書、健康保険証、身分証明書とロン申し込み書)が必要です2,3日で結果が分かるみたいで、出した後に物件を見に行くと説明されました、物件を見に行く前に出して欲しいと言われましたので凄く不安になりました、通常はこの流れで正しいでしょうか?実は他の不動産にも気に入った物件があるためその不動産は明日お休みのため木曜日からの営業になりますがいまロン審査の資料を出してから他に気に入った違う不動産の物件があればどうしたらいいんでしょうか?