• ベストアンサー

「沈黙の春」も知らない高校の生物の教師

実は私の妻なんですが、「沈黙の春」なんて知らないし、多分、同僚も知らないだろうとのこと。有吉佐和子さんの「複合汚染」も当然知らないそうです。 大学受験には出ないからいらないという理屈も成立しますが、生物の教師たるものハリー=ポッター読んだり、映画を見に行く暇と金があったら、教養を磨けよと言いたいのですが、時代が違うんでしょうね。 小中高の教師の方はどう思われますか? なんでもいいですから意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • energy
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.4

「沈黙の春」「奪われし未来」「複合汚染」等々、様々な「名著」と呼ばれる本ってありますよね。やっぱり一応世間で評判になっているわけですから、その中身に共感するかどうかはともかく、一通り内容くらいは知っていた方がいいのではないかなぁ…とは思います。が、現実にはなかなか大変ですよね。生物学の世界ですと「沈黙の春」よりもっと著名な、例えばフックの「ミクログラフィア」やダーウィンの「種の起源」等々、生徒には「覚えなさい!」なんて言いながら実際には読んだことのない先生だってたくさんいるはずです(当方は読んでありますが…)。しかし読んでないからといって授業で困ることは何もなく、しっかり授業ができちゃうわけです。でも、それでいいんじゃないかなぁ…とも思ったりします。要は、古典の原典(日本語訳でも)を読んでいなくても、それぞれの事柄・事象に対してしっかりとした科学的知識や考察・認識があれば、それでいいと思うのです。そのための努力、例えば専門知識を深めたり授業改善の努力などは絶対必要ですよね。当方も自然科学の末端に携わる者として、また、子どもをもつ親として学校の先生にはそうあってほしいと思っています。 でも…「沈黙の春」くらいは読んだことはなくともどんな内容の本かは知っていた方がいいでしょうねぇ(笑)。 ところで、「ハリー・ポッターを観る」というのも高校の先生だったら大切かもしれませんよ?おそらく多くの生徒さんは観ているのでしょうから、話しを合わすという点で(笑)。教科の専門性ばかりではなく、青少年の文化(?)に触れて共感・理解するというのも(迎合する必要はありませんが)大切な先生の仕事だと思いますし…(笑)。 まとまらない話で失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

 今、塾で教えています。 残念です。採用試験は何度受けても受からず、臨時任用で現場(田舎の中学校)行った事もありますが...。  もっとも、教える相手によっては『ハリー=ポッター読んだり、映画』の方が良い場合もあるとは思いますが...。  『面白さ』が伝わるような努力をするのか、子どもの進路とプライベートを分けて考えるのか、「余裕を持った指導」もまた必要なのは確かなんですよね。  難しい事を難しいまま教えるのは簡単なんですよね。 得意科目だったんだから。苦手な子にも、分かるように「少なくとも、嫌いにはならないように」の為には、余裕も必要ですよね....。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

教師たるもの、勉強しなくちゃあね。 生徒に「なんで勉強するの?」と聞かれたとき、「面白いから」って答えられるかどうかで教師の値打ちが決まると思うな。教師が面白さを語れないでどうする。 勉強が面白ければ、「ハリーポッター」読んでいても「沈黙の春」ぐらい読めるけどね。文庫本1冊なんだから。 三内丸山遺跡の発掘では、農学部や工学部の研究者が、従来考古学者の間で言われていた「縄文人イコール野蛮人」説を覆す研究をしています。理系の人間、そのくらいいろんなことに顔をださなくっちゃあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.5

>小中高の教師の ではないのですが.(学校の側に住んでいるなどの教員の行動がほとんどわかる環境にいます) 学芸学部では.最小限の労働力で多くの単位をとり.多くの教員免許を取得するのが.普通であり.ご指摘のような.単位にならないことはしないことが原則です。 また.各種研修もありますが.これは.研修を受けたことにより.どれだけ勤務評定が良くなるか.が判断の基準ですから.研修内容が教育方針に反映されることはほとんどありません。 まあ.馬の下にシカさんが歩いているような人物が.世渡りの腕を最大限に生かして.生きている世界です。 ですから.知らなくて当然.知っていたら異常でしょう。特に.教員は縁故採用が主体ですから.成績の善し悪しは関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 私は学校の先生ではありませんが、子供達に環境のことを教えることがありますので、その時感じたことを交えて意見を述べたいと思います。 ○以前のOKWEBでの質問  以前、高校生らしき人から、環境関係の知識を得るためにどのような本を選んだら良いかという質問に、「環境白書」と答え、20ptsもらったことがあります。その時、「沈黙の春」と答えた人もいましたが、その方は、ポイントは得られませんでした。  この人の評価が全てではないと思いますが、高校生が環境問題を知りたいと思った時、沈黙の春では、それに答えることはできないと思います。  NO.1の方が仰るとおり、沈黙の春は古典であり、農薬による環境汚染を告発した有名な本という事実をとりあえず知っていればいいと思います。  告発をするだけの古典の本は、現在ではあまり役に立たないと思います。(本が出た時点なら大変意味があると思いますが。)歴史を学ぶ理由は、過去どの様な問題が起き、どの様に解決したか、またはどんな失敗をしたかを学び、それから今ある問題を解決への参考にするためだと思います。そういう意味では、提言はあったとしても、実際どの様に農薬汚染に取り組んだかの経緯が書かれていないこの本は、参考書としては使えません。 ○環境問題に生物学の知識は重要  少し下火になりましたが、環境ホルモンの問題の時、どのようにして、動物の性別が決まるのかという知識が私にはなく、大変苦労しました。  ほ乳類のように、X染色体、Y染色体で決まる例は少なく、水温で決まったり、状況に応じて性が変わったりするなんて知りませんでした。  環境問題を語るとき、生物学の知識は重要です。 ○生物の先生として勉強してほしいこと  これは私の希望ですが、生物の先生として最新の生物学を勉強してもらって、生徒達に教えてほしいなと思います。  現在、自然科学の主流は、生物学にあり、新しい知見がたくさん分かってきています。  教科書ではあまりにも簡略化されてしまっていることや、また、教科書とは違う学説があることを、興味を持った生徒や、私のような環境関係の仕事をやっている人間に教えてほしいと思います。そうすれば、少しでも生物学に興味を持つ人が増えると思います。  そして、そのための勉強だけでも大変だと思いますので、古典まで読む必要はないかなと思います。(もちろん読む余裕があれば、読んでほしいと思いますが。) ○役に立つ知識が全てではないと思いますが・・・  全体的に役に立つか、立たないかの基準で文章をすすめましたが、教養とはそういうものでは無いと思います。  ただ、ハリーポッターも見たり、映画に行きたいと欲求も我慢して、役に立つかどうかわからない知識を学ぶなんて、よっぽどの人じゃないとできないでしょう。  僕としては、プロとして、とりあえず生物学の知識を多くする努力だけは続けてほしいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

沈黙の春はどちらかというと一般人向けで 生物の専門書というわけではないと思います。 なので生物教師としての教養を磨くのならば、 一般向けの書籍よりも専門書を読むべきでは。 もちろん沈黙の春をまったく知らない、というのは 問題がありますが、知識として知ってるけれども 全部は読んだことないという教師が多いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tksoft
  • ベストアンサー率36% (99/273)
回答No.1

教養を磨くのはとても大事で、そのためには本を読むのが一番良いと思っていますが、レイチェル・カーソンが「沈黙の春」を出版したのが1961年、日本語訳は74年ですが、もう40年近く前の本です。当時として化学物質がもたらす汚染を指摘したことは大変偉大なことだとは思いますが、現在では、これ以外にも様々な著者が様々な観点で環境問題を採り上げた本が出版されています。ですから、現在の生物の教師が皆これを読む必要は無いと思います。また、無批判に「沈黙の春」を教養として取り上げることもあまり意味の無いことだと思います。 「時代が変わった」と言えばそうなるのでしょうね。今では「沈黙の春」や「レイチェル・カーソン」の読解、研究した本が出版されています。もうそろろ「沈黙の春」も古典に分類されるようになるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 沈黙の春って高校生には難しいですか?

    こんにちは。私は今高校生でこの間センスオブワンダー(レイチェル・カーソン)を読んですごく感動したのですが、今度沈黙の春を読んでみようかと思っているんです。それでYahoo shoppingで探してみたら何か内容が難しそうでした。読んだことのある方、どうでしたか? それと、センス・オブ・ワンダーみたいなノンフィクションで地球環境の生態系などについて書かれている本を探しています。自分で少し探してみたのですが、専門的な説明文みたいな本しかありませんでした。あっこれはつけたしの要望なんですがあまりページ数が多い本はちょっと・・・です。よろしくお願いします。

  • 『沈黙の春』を読みました

    『沈黙の春』を読みました。 環境の問題にはとても興味がありますが、 しかし、ちょっと難しかったです。 みなさんは、この本を読んで、どのような感想をもたれましたか??この本が、詳しく説明してあるサイトとかも教えて下さい。

  • 高校の生物の教師になるには

    ここのカテゴリーでよいのか分からなかったのですが、 わたしは今大学で教職科目も履修しています。目指しているのは高校の生物の教師です。しかし最近疑問に思ったのですが、教員採用試験のときは物理と化学の問題もあるのでしょうか? 物理と化学は苦手なのでやりたくありません・・・・。 一応教員免許をとるには最低限、物理と化学と地学の単位もとらなくてはいけませんが採用試験まで出てくるのかと思うと考えてしまいます。 いったい高校の生物教師になるにはどのような道のりなんでしょうか?分かる方がいたら教えてください!お願いします。

  • 訳せません!【沈黙の春の一部】

    レイチェル・カーソン著の沈黙の春の訳が宿題に出たのですが、話も知らないし文脈は長いしでどうしてもここから訳せなくなってしまいました…! この本を読んだことがある方、英語が得意な方、よろしければ日本語訳お願いします! one of the most tragic examples of our unthinking destruction of the landscape is to be seen in the sagebrush lands of the west, where a vast champion is on to destroy the sage and to substitute grasslands. if ever an enterprise should need to be illuminated with a sense of the history and meaning of the landscape, it is this. for here the natural landscape is eloquent of the interplay of forces that have created it. it is spread before us like the pages of an open book in which we can read why the land is what it is, and why we should preserve its wholeness. but the pages lie unread.

  • ジェンダーの視点で考えるって?

    学校のレポートでジェンダーの視点から身の回りのことを見て、レポートを書かなければいけません。 ジェンダーの視点で労働現場を見ると・・・   ・女性は総合職に就くのは難しい→これって生物学的な性差が問題ですよね?出産・育児休業を取ることを前提とすると、マニュアル仕事で代替えが容易な仕事でないと無理ですよね。男の人が育児休暇を希望する場合も、入社時か、希望する意志が芽生えた時すぐ言ってもらわないと困りますよね。    ・ジェンダーの視点で見ると、学校の先生が小学校多くて、中高と減るのは、中高に女性の先生が少なく、女子が「ああなりたい!」と思えるような女性教師に子ども時代出合いにくいから、と教科書にありました。それより、中高は部活が大変だったりと先生の私生活の時間が少ないために家事や育児に手が回らなくなるからだと思うのですが・・・これも生物的性差ですよね?育児を女性がメインでするのも生物的性差だと思います。 ★家事や育児を「女性ではなく妻が」やらなくてはいけないという風潮はジェンダー的視点ですか?  ↑でも、上記の風潮で社会的性差で困らないためには、男性の育児参加より、家政婦と執事と乳母と家庭教師を初めから雇える「母が家庭や子の面倒を見る必要がない」と言う意識と財力の方が有効だと思います。今度は財力差が問題になってしまいませんか?地域でボランティアを結成するとか?都会では難しいですよね。今度は地域格差が問題に・・・。 最終的には複合的視点で社会を眺める視点が求められてるってことだと思うんですが、ジェンダーだけの視点で物事を見るのが難しいです。 どうしたらいいですか?(レポートでは優が欲しいです) 私は女です。

  • 健康補助食品の通販が盛んだが同時複数使用で副作用は

    ◇質問の背景「特定のメーカーや商品を中傷・批判する目的や意図はありません」 美容に美肌・育毛に、血圧や胃腸に便秘にと、これでもかこれでもか・・・と、効果効能やハッピー体験談をテレビや新聞、健康雑誌やカタログで宣伝されている。 ※順不同・無作為に選んだ例 「オルニチン・コンドロイチン・セサミン・カプシン・葉酸・DHA・ペプチド・キシリトール・オリゴ糖・キトサンetc」 確かに、現代人の多忙な生活や不規則な食習慣、飽食の時代と言われ偏った食事、原発事故や大気汚染からの食品の安全性への不安、さらにはストレスの影響で、心身の健康面への心配は多大ですし、アンチエージングにも効果を求め,安全安心であれば簡単に服用するだけでの効能には期待したいです。 一方で科学技術の発達によって、それらの現代病や体質改善への効果的な食品&薬効成分が、世界各地から、あるいは民間療法での伝承、安全な山野草や自然生物から培養や抽出で作られているらしい。 ◇そこで質問ですが・・・ 単一での服用や使用しての効果効能は程度の差はあれ信用するとして、同時に複数の使用[服用]での、訴求効果の相殺や副作用[健康被害・症状悪化]、場合によっては体質や既往症にて危険な組み合わせや逆効果服用に繋がるリスク、避けたい健康補助食品成分ってないのだろうか? ※山崎豊子さんだったか有吉佐和子さんだったかうろ覚えですが・・・「複合汚染」って小説があったが、同じような意味で危険性や注意点、絶対に組み合わせてはいけないとか、服用が危険な病気との関連性を啓発警鐘の著書やデーター検索URLをご紹介頂けませんでしょうか?

  • 沈黙の春を呼んだ感想文を…

    提出日まで間に合わないんでっ!呼んだ事のある方、文章表現の好きな方、どうか助けてください!

  • 春から高校生になります。

    春から高校生になります!! そこで質問なんですが、 私はすごい人見知りで 自分から声かけられないし 仲良くなってからじゃなきゃ 明るく話せません。 皆さんはどうやって 友達を作りましたか? また、どういう子が 好かれやすいか、 どういう子と 友達になりたいと思うか 教えてください!!

  • 春から高校生になります。

    春から高校生になります。 私が通うことになる高校の学科は、 中学校で私のみです。 なので、友達ができるか心配で プロフなどで同じ高校へ行く子たちと 話すようになりました。 しかし、自分と話していた子が 他の子と自分より仲良くされると、 悲しくなってしまうんです。 ますます不安になり、入学するのが 怖くなってしまいました。 自分でも何なんだかよく分かりませんが、 ものすごくネガティブになってしまいます。 自分はつまらないのかな、 嫌われてしまったのかと 被害妄想が激しくなります(´Д`) 自分のことを知られたには、 もう今更プロフィールを削除することも 何も出来ません。 私はどのような気持ちを持っていなければ いけないと思いますか? 同じクラスがいいね なんて書き込み合っている のを見るだけで 泣きそうになります; アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 春から高校生

    僕は今年の春から高校生になりますが、 僕の通う高校には中学の知り合いが誰もいません。 誰一人としていません。知らない人ばかりです。 これからの高校生活が不安でたまりません。 僕は人見知りが激しく、なかなか人の輪に入っていけない人間です。 どうすればこれからうまくやっていけるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Learn how to interpret and translate the phrase 'which as' in a sentence referring to exchanges as an organizational entity with limited agency.
  • Exchanges, as marketplaces facilitating the financing and trading of securities, often have little independent influence. Discover the meaning and syntax of 'which as' in relation to exchanges.
  • In the context of exchanges, 'which as' refers to their status as organizational entities with limited agency. Gain insights into the translation and interpretation of this phrase.
回答を見る