• 締切済み

パワハラとセクハラ

shampoo444の回答

回答No.3

先生の態度が変われば、辞めずにストレス無く働けるのであれば、 パワハラ・セクハラを止めさせる何か方法を考えるのも無駄ではないでしょうが、、 一度壊れた信頼関係は双方とも回復し難いのではないでしょうか? 他に勤める所があるなら精神衛生上辞めた方がいいかも知れませんね。 でも麻生総理が言うように医者は常識がないのが普通かも・・・

pink69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 麻生総理の言うとおりですね!! 自分の人生を大切にしたいと思います。

関連するQ&A

  • セクハラ問題について

    私は、ある医院に勤めているのですが、院長によるセクハラに悩んでいます。 手を握ってくる。 胸をつつかれる。 愛撫などとセクハラ用語は数知れず・・・ 少し前から、退職願いを出しているのですが、その理由として経済的なことを告げています。 それに対して、後任も立てるように人材を育てるつもりで研修しているのですが、院長はその人が気に入らず切りたいそうです。 そして、私に退職願いを取り下げるようお願いしてきました。 それなのに、その足りない金額を援助交際でまかなはないか?と言ってきたのです。 絶句・・・ 人間としてホントにありえない。 明日から本当は行きたくないです。 でも、それは冗談として受け止めて普通に勤務してそれなりの対応は考えておきながら円満退職という形が責任なのでしょうか? 苦痛で働く気がなくなっています。 よろしくお願い致します。

  • 亀頭攻め・・・その後、少しムカついてます。

    大人の女です。 前回、亀頭攻めで彼が朦朧とした初体験をしたのですが・・・ ここの回答者様たち曰く、『男性も時間をかけた攻めも好き』と思いました。 でも何故、彼にむかつくのかを申しますと・・・・ 今まで時間がないデートの時、車の中で愛撫だけの時で、もうどうしようくなくなって 「お願い、少しだけでいいから、挿れて」 とお願いしても 「時間ないから・・・」 と生殺しを何回もされてきた私です。ゆっくりデートしても私が長い愛撫が多いです・・・・ それを『彼の心を離さない為に・・・』した亀頭攻めが彼はマグロとなり・・・ 早漏となり・・・ 「男も時間をかけてされたいよ・・・(ハート)」(これは彼のセリフです。) 勝手です!!! それも亀頭攻めをする前から彼はすっかりその気・・・「何か手を縛るものは無いかな」と言う始末! その前から私のフェラ・テクニックが上がって彼も相当期待していたのは見え見えです。 でも・・・・ その日の帰り、私が車から降りる前に彼に胸を愛撫されたのですが・・・ 私はその日の亀頭攻めで愛撫不足だったので、胸を吸われて感じてしまうと・・・彼は 「そんなに気持ちいいなら、胸出して帰ったら?」 と言われました。 帰った後になって少しずつムカついてきたのです。 (1)長時間攻めなら自分だけ気持ちよくなろうとするなんて・・・・いつも生殺しにされてきたのに・・・ (2)エッチの別れ際に言った「胸出して帰ったら」ですね。冗談でも言わないでしょ! (すぐ誤ってくれましたが・・・) (3)その夜にメールで「最近、深くイカなくって」とメールしたら「なんでやろうね」のみ (いつもなら延々とメールのやりとりをしています。) これだけでも、優しい私も久しぶりにムカつきを覚えました。(喧嘩はしていません) 次の日・・・ 「おはよう、マグロちゃん」 とメールしました。 傷つくのはわかっています。 でもそこに至る経緯を彼も考えて欲しかったのです。(喧嘩はしていません。) 今日、初めてメールを1通も送りませんでした。 いつもなら20~30通のメールを送りあう私達ですが・・・(喧嘩はしていません) 彼はしんどいと言って寝込んでいるようです。(きっと心労でしょう) 彼も少しわかればいいのです。 セックスのたびの顔射・・・ 屋外の口出し・・・ 女から言わせれば・・・「贅沢なりおって!!」ですね。 この体とスタイル維持にいくらかかってると思ってるのよ! といいたいくらいです。(言いませんが・・・笑) やはり最近イキが悪いのも、彼の愛撫不足なんではないでしょうか・・・ 女は愛する人が望むならフェラが嫌いじゃありませんが、私の場合「私は、あれだけしかしてくれないのに」というストレスからじゃないでしようか・・・ 彼に対してどう思いますか? 今は彼にムカついているので何言われてもいいです! ズバリ回答お願いします!!

  • 先生の髪の色

    現在高2です。 わたしが中学生(公立です)の時、先生の中で茶髪にしている先生(女性の体育科の教師で結構スパルタで厳しく生徒を殴ったりもしてました)がいたのですが、染髪は教師に許可されているのでしょうか? 生徒の立場からしてみれば、学校の規則を破ったりすると厳しく指導され、時には殴られたりするのに「あんたは何なんだ?」と言いたくなります。 禁止する立場の人間は自らも自粛し、手本になるべき行動をすべきだと思うので、こういったことは理不尽に感じられるのですが、みなさまはどのようにお考えでしょう? 私はこの先生以外は染めている先生は一人も見たことが無いのですが、皆さんはそのような先生をご存知ですか?

  • パワハラする上司をクビにするには?

    零細の50名企業で働いています。営業所は6人います。一人やっかいな課長がいます。 そいつはこれまでもずっと新人をいじめてクビにしてきたようです。 私は入社して4年目。これまでパワハラにあってきました。私の部下は一度それが原因でうつになり 病欠しました(今はなんとか復活) パワハラ内容;おまえは首や 会社の迷惑人間 クズ おまえを生んだ親がアホやetc * 社内だけでなく、取引先の前でもこのような話をします。 今年初めにもう嫌になり営業所のトップに相談して社長まででてきました。 その後一切口を利かないようにと(課長と私たち)業務命令が社長より発令。 その後も取引先に社内の悪口を言い周りまわっておたくの会社どうなってるの?と言われたり 課長の行動は止まず今後トップも定年(3年後)になり課長がいる間に新人がはいればまた同じことが 起きます。 どうやればクビにできますか?

  • これはパワハラにあたりますか?

    看護師をしていて3月末まで務めていたクリニックの先生とトラブルになりました。 ・開院したてで、院内のルールが出来上がっておらず、先生へ確認するとすぐに怒る(昨年5月) ・病棟勤務しか経 験がなく、未経験であることを知っておきながら、わからないから教えてくださいと申し出ても全く教えてくれない(昨年9月) ・介助についた際「邪魔」といわれ、突き飛ばされる(今年1月) ・看護業務はほとんどさせてもらえない(昨年8月~12月) ・ほとんど仕事がさせてもらえない状態が続き(昨年8月から)、職場の同僚とも関係がギクシャクし、同僚が先に退職した。その時の退職理由は、私が原因だと言われた。(昨年12月) ・同僚と関係がギクシャクしだしてから、不眠症、鬱傾向にあり、心療内科受診。服薬開始となった。(昨年11月) ・薬の影響もあり、日中頭がぼーっとするから、辞めさせて欲しいと何度も訴えたが、「同僚が辞めたから次は自分だなんて都合がよすぎる。人の神経逆なでするのはやめろ」と言われた(昨年12月) ・同僚退職後、私が薬を飲んでることやぼーっとすることも知っていた上で、常勤の看護師は私一人、午前パートが一人の状態が2ヶ月続いた(今年1月~2月) これは、全部事実です。パワハラに当たりますか?

  • パワハラで訴えられそうです(長文ですみません)

    先日、入社9ヶ月程の女子事務員にキレてしまいました。 自分より親子程も歳が離れた20代前半の子で、この会社が3社目です。 普段自分は、仕事を頼むときも「お願いします」、終わったら「有難うございます」と言うようにしてきましたが、たまに「はい」だけで終わらす時もあります。 また、お昼休みには普通に仕事以外の話(好きなタレントや猫の話)をしていましたし、飲料等を分け合ったりもしていました。 これまでにも、この子、口の利き方知らないなと思うことが度々ありましたが(若干、知能が低いのでは?というのは他の社員も同意見です)その都度注意をしなかった自分も悪かったのでしょうね。 仕事が忙しく、自分も余裕がないような時に「ピリピリしてますね」とか「ピリピリしてる時にすみませんけど」と2、3度言われ、「えっ?ピリピリしてるって言ったの?」と驚き、少し時間をおいてから「さっきはごめんね」と一応謝りました。 その数日後、朝から(その子に対してではない事で)イライラしてたら、 新人:「私、何かしました?」 自分:「え?何で?」 新人:「なんかキレてるから」 自分:「何、キレてるって…」 この時の会話は社長も聞こえたようです。 部下というか、年下から言われる言葉ではないような気がして呆れていましたが、直後は普通に話をしていました。 でも、自分はまだ良いけど、社長・会長にまで、このような言葉遣いをされては困ると思い、給湯室で「さっき言われた言葉がどうも気になって」と話しかけました。「たまたま自分は〇〇さんに対してムカついていたのではないけど、本当に〇〇さんに怒っていたのなら、あんな風にキレてると言われたら、怒りが増すと思うよ。私以外の人にも言ったら困るから、注意するんだけど」その時点でわんわん泣き出してしまいました。それをなだめながら、 自分:「いや、怒ってるんじゃないからね。でもね、社長や会長だったら同じように言う?」 新人:「言いません。でも、あんな態度されてたら、聞きたいことも聞けないから」 自分:「それはごめんね。でも自分も調子悪い時や機嫌が悪い日もあるから、いちいち言われたら頭にくる時もあるから」 と、自分も涙が出てきて、「ごめん、ごめん。怒ってないんだよ」と、この時はこれでおしまい。また普通に笑いながら会話もできていたし、仕事も普通に教えてました。 その数日後、新人から何も聞かれなかったので放っていたら、何が気に食わなかったのか理解できませんが(理解できない自分には上司の資格がないと自覚してます)、お昼からずっと更衣室にこもって泣いて、こちらが「大丈夫ですか?」と聞いても「大丈夫です!」と、あの子流に言うとキレた言い方をしてきたので、「何か、私が悪かったんだね。申し訳ございませんでした」と自分を抑えながら頭を下げ、 「そんなに私が嫌なら、私が会社を辞めればいいんだよね。〇〇さんが頑張りな」と言って更衣室を出ました。2時過ぎても降りてこないので、課長に頼んで帰らせました。正直、このまま会社辞めるのではと思ったくらいです。(気に入らない事があると登校拒否を何度もしてきたと堂々と話ししていた子なので) 次の朝、ちゃんと出社してきて「何かする事ないんですか?」と聞かれ、朝一の就業時間前で、こちらは拭き掃除をしている時だったので、「今、掃除してるからちょっと待って」と言うと、また更衣室にこもって泣き始めました。 またか…ゴミを投げる為に入ると、床に足を放り出してぼーっとしてました。 新人:「本当にに何もする事ないんですか!」と言われたので 自分:「さっきは、今掃除してるからちょっと待ってと言ったよね」 新人:「昨日だって何も仕事くれなかったじゃないですか!」 自分:「じゃあ、自分からは何かないですか?って聞いてきた?ただパソコン眺めてたじゃない」と言っても、グダグダと文句を言われ、周りに他の人が居ないとこうまで反抗するんだと怒りが込み上げ、 「あのさ、私、主任だよ。上司にそんな態度ないんじゃないの?なんであなたの機嫌をとらないとならないの?」言って部屋を出ました。 取りあえず課長に報告し、少し間を置いてから課長が説得に行き「上司なんだから素直に言う事聞きなさい。会社に来てるのだから仕事しよう」と言ったらしく、降りてきまし。男性が言うと従うのですね。自分は女だから舐められてるでしょうか。 改めて、新人:「主任、何かする事ありますか?」 自分:「大丈夫?できる?」聞いて、「はい、じゃあこれとこれもお願いします」 その後はお互いに普通に何も無かったかのように仕事しました。 この事から数週間経った先日、伝票の書き方が違ったので、 自分:「あれ?これ教えたやり方と違うけど」 と、この時点でもう態度が不満気で口調も反抗的になり、 新人:「何が違うんですか?前に教えてもらった通りにやったのに」 自分:「それは別の集計する時のやり方じゃない?伝票を書く時は違うやり方だよって、先月も説明しながらやったよ」 新人:「一度しか教えてもらってない事、できません」 自分:「じゃあ、これで良いですか?ってなんで聞かないの?」 新人:「できるとこまで、自分でやろうと思って」 自分:「それは偉いのだけど、でも結局やり直しで伝票書き直さなければならなくなるのだから、聞いて欲しかった」 新人:「じゃあ、やり直せばいいんですか?何が間違ってるのか理解できない」 ちょっと私も、その口調にイラっと来たので、 「今回はもう良いわ。これでも全くの間違いではないから、次回からでいい」と言いました。たまたま前日、自分は体調不良で早退し、まだ心身共に万全では無かったのもありますが。 と、「何でそんな言い方するんだ」とまたグチグチ言うのが聞こえたので、自分の気持ちを落ち着ける為にも「ちょっと待ってね」と2~30分、間をおいてから。 自分:「わかる?」 新人:「わかりません。教えてください」 自分:「あのね、これ教えるの4回目だから厳しく言ってるんだよ。今まで3回やってるの。毎回伝票スキャンしてパソコンにも保存してるのに、1回しかやってないとか〇〇さんが逆切れした言い方をするからさぁ、こっちもキツク言うんだよー」とこちらはなるべる優しく言ったつもり。 新人:「主任がキツク言うから、お互い様だと思って!」 自分:「はぁ?お互い様なんだ?」 もうこの時点で限界ギリギリでしたので、話しかける気も失せました。が、帰社時間を過ぎ、自分も体調が悪いので早めに帰りたかったので、 自分:「もう、その仕事は良いからお帰りください。〇〇さんのキャパ以上の仕事をやらせた自分が悪いので、後は自分がやります」 新人:「なんでそういう言い方をするんですか?なんで主任は自分にだけ厳しい言い方をするんですか?自分が入社した直後から自分にだけキツイ口調だからそういう人だとずっと思ってました。」 自分:「私は、細かい事をその都度注意してこなかたけど、〇〇さんも態度が悪い時があるからね。だから私もそういう口調になったと思うけど」とは言ったものの、自分的には毎回そんな接し方をした覚えもなく(2,3回は注意した記憶はあるが、それでもうそんなレッテルを貼られたのか) 仕事に関する事には年下でも自分は敬語を使う癖があるので、その辺で自分と対等な人間と勘違いされたのか…。悔しいけど机の上に頭を下げて「申し訳ございませんでした」というと「何ですか、その言い方」と返されました。 新人:「主任が自分に対してそういう言い方をするのに、自分の事を棚に上げて私にだけ態度が悪いっていうのはおかしくないですか?」 この、自分の事を棚に上げて…で堪忍袋の緒が切れました。もう無理です。その後も堂々巡りの言い合いが続き、「毎回毎回そんな優しく教えなければだめなの?キツく言っても、敬語で言っても、そんな取り方をされるのであれば、もう話しかけれません」と悔し泣き。新人「自分だって泣きたいですよ」と言いながらもずっと不満を言われ続けたので、ブチギレてしまいまして、面と向かってではなく、自分は席を立ち顔を背けてゴミ投げをしながら、「ふざけんなよ、この野郎。人が下から言ってたらいい気になりやがって。何様だ!」と自分でも女子に対してこんな言葉が出たのはびっくりしましたが、それでもしつこく「何で自分にだけそう言う?」と言うので「他の人はちゃんとやってるから!そんな言い方するのあんただけだから!」まで、言ってしまいました。 まだダラダラ続きそうなので、「体調悪いから帰らせてくださいって。お願いしますから。」と泣きながら頭を下げました。そこで課長が仲裁に入ってくれて、今日はもう帰りなさい。と言ってくださったので、「私が悪いそうなのでもういいです。〇〇さん、ごめんなさいね。意地悪ババァが居ると親に訴えるといいよ」と。 週明け、社長にパワハラでクレーム等があったら申し訳ございませんと謝り経緯を話すつもりでしたが、社長不在で、たまたま会長と、違う人事の件で話す機会があったので、先に話しておきました。会長は前からその新人は仕事が出来なくて使い物にならないだろう、と分かって下さっていたので、全くお咎めなしでした。 新人本人は、案の定、人を全く無視しておいて、翌日社長が出てくると、私より先に、仕事を与えてくれない等の相談に行き、その中で自分が呼ばれたので、本人の前で、自分の下から外してくださいとお願いしました。実際自分を無視し電話一本取らず、FAXも取りに動かず、何もする事が無いとはおかしいとも。その後、全く無視されて自分にだけ挨拶しません。何かパソコンで法関係のサイトを見てカチャカチャやってる様子。訴えられたら負けますか?

  • 心臓の痛み

     私は30歳の男性です。お医者様等専門の方に答えていただければ幸いです。  先日、午前8時頃ですが、シャワーを浴びて着替えている最中に、心臓の鼓動が突然早くなり、心臓付近の胸の皮膚を上から眺めただけでも、胸の鼓動がものすごく早く打っていることが判断できる状況になりました。兄弟に心臓に手をやってもらい鼓動を確認してもらったところ尋常ではないと言われ、自分自身で1分間の脈拍を測ったところ、約200ありました。その後、少し呼吸が苦しくなり、背中も痛くなり、まっすぐ立っていられなくなったため少し横になりましたが、継続的に心臓付近に軽くではありますが鋭い痛みが走りました。  そのような症状が出る数日前、事務所で仕事の準備をしたところ、突然胸が締め付けられるという状況になり、その時は特に鼓動が早いということはなかったのですが、辛くてしばらく横になっていたという前歴もあります。  最初の症状が出た後、人間ドックを受けたのですが、心臓については何ら問題がないと判断されたのですが、その数日後に、次の症状が出ました。  これらの症状からうかがえる病気はあるのでしょうか。最近ストレスからくる疲れがかなりたまっているため、そのストレスが影響しているのでしょうか。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • パワハラと言ってきた人が音信不通です

    新人のおばさんにパワハラと言われました(長文です)。 飲食店で働いています、職場は2人体制で新人期間は1ヶ月です。 私(K、1年半勤務)が店長から夜の8時半に連絡があり、 「Tさん(2ヶ月勤務)の親族から連絡があった」と言われ以下のことを店長から言われました。 ・「帰った時からTが落ち込んでいた」 ・「事情を聞いたらKという年下の先輩から怒鳴られた、パワハラされたと伝えられた」 ・「謝罪はあったらしいが、暴言を言われたと言っていて後日病院に行く」 店長と話し合い、私自身は 「パワハラと思われることをしたなら仕方がない」 「謝罪を求めるなら受け入れる」 「Tさん本人と話し合いが出来なくても、親族から説明を求められたら出ます」 「自分が責任を取ってTが元々出勤予定だったところは自分が入る」 「相手がどういうかは分からないが来月には辞めます」 という感じです。 新人期間は1ヶ月でその期間は3人体制(新人含む2人レジ、1人フードや片付け)です。 ですが、Tさんは新人期間を過ぎたにも関わらずレジ以外の作業が出来ず私が、 ・新人の教育 ・レジをしつつ食事を作る ・食器を洗う、補充する ・アクシデントの対応 ・接客 ・仕込み作業 ・掃除等 をしている状態でした。 被害者ぶるつもりはなく事実ですが、疲労と負担が週5日、5時間以上続いた状態です。 Tさんは40~50代で自他認める「記憶力の低さ」があり、他の人含めて10~20回教えても覚えきれず、メモを取ってもらってました。 新人期間に時間帯別の作業、一つ一つの作業内容の説明、機会の説明等をメモを取ってもらって、「わからなければメモを確認してください」「それでもわからなければ聞いてください」と伝えてました。 実際、聞かれた時は自分の作業をとめ、放り投げず何度も何度も説明しました。 Tさんはマイペースな性格で、2つ同時の作業が出来ない人なので、繁忙時間はTさんのサポートしつつ、自身の作業等をするのが日常茶飯事でした。 なので多少イントネーションや口調がキツい時もあったと自覚し、すぐに「すみません、今の言い方はキツかったかもしれません。」と都度謝罪してます。 Tさんに作業頼む時も絶対に顔を見て「お願いします」「ありがとうございます」は忘れずに言ってますし、口調がキツかったとしてもすぐ謝罪してパワハラに該当する発言は絶対にしてません。 Tさんから「これのやり方教えてください」と言われた時も1~10まで説明し、「メモをした方がいいかもしれないです」とも伝えると「メモしてます」と返答されて毎回困惑しますが、聞かれたら毎回説明してます。 こちらからしたら、自身の作業を止め、すでに10回以上説明したことを毎回聞かれる負担があります。 相手がパワハラだ、怒鳴られただ言うのと同じように私も、「時間を割いて教えたのにパワハラと言われる疑問、困惑」があります。 相手がパワハラと思うなら仕方がない、とは割り切ってますが、私自身は仕事において非がある訳じゃないのになんでこんなご時世言いがかりで職を失わなければいけないのか、と感じです。 経緯は以上ですが、2~3日経ったのに店長が「Tさんと連絡が取れない」「この職場も人手不足だからKさんには働いてて欲しい」等、進展がない状態です。 私自身、要求があればできる限り応えようと思ってますが連絡がとれない、要求が分からないとなり、「何がしたかったの?」「結局やめてもらうかもと言っておいて働いて欲しいってなに?」という気持ちです。 店長には「来月には辞めます」と伝えてはいますが、相手と連絡が取れない以上在籍しておかなければいけないのかどうかも分かりません。 出来れば皆さんの知恵をお貸しください。

  • セクハラ・パワハラ

    Aさん(派遣社員)は,派遣先企業の取締役(独りよがりで押し付けがましく王様か金総書記系)のお気に入りでした。ところが,「顔や’体’が好みだ」に始まり,以前に会社の女性たちと云々…などの聞きたくもない話しを聞かされたり(Aさんにその気があるか確認していた様子),「お前,誰に給料もらってると思ってるんだ」やら「自分の(仕事の)構想に合わなければ辞めてもらう」などのパワハラ(脅迫?)を受け始めました。 そのうちプライベートなことにまで口出しし始め,Aさんの趣味にまでケチをつける始末・・・。そいつはなんでも自分の思い道りにしたいらしい。 これってセクハラ・パワハラですよね? 彼以外はいい方々なので,会社自体はとても気に入っているらしいのですが,そんなことが原因で契約が続かなくなることがあったら(もしそうでもその原因だと会社側は明言するはずもなく,それ相当の理由付けをしてくるはずだが)と心配しています。 企業としては「信頼第一」,顧客に逃げられたら大打撃なことは目に見えているので,Aさんももし,そうなったら泣き寝入りはせず,マスメディアに公表する(元は出版社関連勤務なのでメディアには知り合いが多い)ことも考えてはいるそうですが…。 今のところ,職場の周りには訴えている程度で,直属の上司に直接話したり,派遣会社に申し出たりほどは大げさにはしていないようですが,(そいつ以外はまともなのだが)会社側から不当な扱いを受けない「事前防御策」を授けてあげてください。 よろしくお願いいたします。

  • セクハラとパワハラ

    今週の火曜日、職場の正社員にホテルに連れ込まれ、セクハラされました。その翌日、上司に報告しました。現在、療養中です。どうやら、私の他にも同じ正社員からセクハラを受けた女性がいるようです。中には退職に追い込まれた女性もいるようです。私だけの問題ではないし、彼女達と上司との面談もまだなので何とも言えません。しかし、泣き寝入りしたくありません。仕事を辞める気も、さらさらありません。上司も私が必要だから、辞めさせないと言ってくれました。 しかし夫が個人経営の医療機関に勤めていますし、子供は小学校に通っています。子供が学校で苛められないか、夫の仕事に影響が出ないか、とても心配です…。子供は転校してきたばかりですし、夫は視覚障害者の為、もしクビになったら再就職は健常者の方より難しいです…。 ニュースや新聞に載ったりしないでしょうか?近所で噂にはなるでしょうか?此処は転勤族の方が多いです。私も自分の事でいっぱいいっぱいですが、夫や子供の事がとても心配です…。 何かアドバイスありましたら、宜しくお願い致します。