• ベストアンサー

縁を切られた親との関係について

shangshianの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

自分の親ゆえに、なかなか割り切れないんですよね。 そういう子供の心理をわかっていて、歪んだ母親は平気で子供を 苦しめます。 私が質問者さんでしたら、もっとひどい対応をします。 自分を責めるのは辞めてください。 あなたの母親は、歪んでいるのです。病気ではなく、歪んでいるので、 どうしようもないのです。 選べる道は2つ。 自分の人生を捨て、奴隷(精神的・経済的に)として生きるか、 一人の人間として、どんな苦痛にも耐え、一人で生き抜くか。 周囲の人は、ごく一般的なことでしか話をしません。 このような親を持った人は、多くいるものの、表面化しません。 法律的に縁を切ることは、日本では無理です。 ですが、質問者さん、強くなってください。 この世に生まれてきたのです、自分の人生を、生ききってください。 天罰なんか、あなたの比べたら遥かにマシだわ。 私ならそうはっきりと答えています。

zxccvbnm
質問者

お礼

ご回答、私の気持ちをよく理解いただいていらっしゃるように感じ、驚きと共に嬉しさのようなものを感じました。誰に相談することもできず、自分だけの親がこうなのだろうかと周囲の人をみると思ってしまいます。壁のようなものを感じると人に言われますが、親との関係が心に大きく影響してしまっているのだと思います。 自分が責められるべきなのかどうか、頭によぎるたびに心が苦しく、呼吸まで苦しくなります。かといって病気になったら生活できませんので、出来る限り考えないようにして、平静を保っていなければならないと自分に言い聞かせているのが本当のところです。 「自分を責めるのは辞めてください」というお言葉、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親と完全に縁を切るにはどうしたらいいですか?

    親と完全に縁を断ち切る事にはどうしたらいいですか? 現在大学4年の者です。 春から就職し、家を出る事が決まっています。 家を出たら、もう家族とは一切連絡を取りたくありません。 父親は昔から嫌い、母親は継母で気を使うし、そんなに仲良くもありません。 祖父母も過干渉気味で鬱陶しいです。 特に父親は自分が設定したルールに従わないと、怒鳴り、こちらの言い分など聞く耳を持ちません。 正直、早く死ねよとしか思っていません。 肺の病気で長期入院した時は、このまま死ねばいいのにと考えていました。 お見舞いなんか、行きたくもなかったです。 就活を終えて、こういう会社に受かったという企業の案内を1度見せました。 ですが、正直会社の住所やメールアドレス、電話番号、新しい居住先などを教えたくありません。 家を出ると同時に、完全に縁を切り、音信不通にしたいからです。 まぁ、家族の方は私がそんな事を考えているとは全く気付いてないと思いますが....。 よく、私のことを本当に心配してるからうるさく言うんだ!と言ってましたから....。 私は自分が思い通りにならないから怒鳴り散らしているようにしか聞こえませんが。 しかし引っ越すことは家族全員知っていますし、コソコソと準備を下手に進めることも難しいです。 何かあるとすぐに詮索してきます。 きっと、新しい住所などの情報は求められると思います。 もしかしたら、社名から会社の電話番号などを検索することも考えられます。 嘘の情報を提示しても家を出る前にバレるかもしれません。 しかし、「携帯にかけてもつながらない!」と会社に電話をかけられるのは死ぬほど嫌です。 こういう場合、どうやって縁を切ればいいのでしょうか。 会社にだけは迷惑をかけたくありません。

  • 親と縁を切る事は悪い事ですか?

    私の母は私が小さなころから鬱病で私を虐待しながら 育ててきました。父親はアル中でよく警察ざたになります。 そのたびに私の精神はいつも乱されます。 今朝も母親は自殺をほのめかした電話をかけてきて 一方的に電話を切って私をずーっともやもやした気分にさせ 私は仕事を休み精神科の病院と電話したりとそういった 意味のないだいなしの一日になりました。 小さい子供もいるのに、働いて家事(旦那は帰り遅いので私一人でやってます)も親の自殺ほのめかしと… 私の精神がおかしくなりそうだし、今までの人生どれだけ 親に迷惑かけられたかわかりません。 そして夕方ころに母から『ちょっと気分よくなったよ。 ありがとう』と元気な電話が来た途端今までたまってたものが 爆発し私はぶちぎれてしまいました そして縁を切りたい、と人生で初めて言いました。 私は子育てをしていて子供に手は上げた事はないですが もう親のストレスで手を上げるんじゃないかって恐怖があります 親に縁を切りたいと電話でいって切ってから 味わった事ないような気持ちでいます 辛いような感覚、それほど我慢できなかった親じゃないのに 私はひどい娘だと…思って逆にまたスッキリするどころか 苦しいです どうするのが一番んだったのでしょうか? 私は0・100人間みたいで 距離を置くとかそういうのを考えられない人間みたいなところが あるのも問題かもしれません。 けど親としてかわいがっても育ててくれなかった親を 大事に思えないし、ストレスでしかないのです

  • 兄弟の縁のきりかた

    兄弟の縁の切り方を教えてください 私は長女で結婚をしており、親の戸籍からははずれています。 弟は結婚しています。 なぜ、縁をきりたいのかというと、 弟夫婦は共働きでありながら、親に平気で借金の頼みに来ます。 本当に生活が苦しいのなら親も、私も援助しますが そうではありません。 ここでは、これくらいしかかきませんが、 常識が通用しない夫婦です。 私は親の戸籍からはずれているので、弟夫婦の借金など肩代わりしなくていいと思いますが、(法律のことはよくわかりませんが) はっきりと縁を切りたいのです。 かかわりあいたくありません。 顔をあわせなければ、縁をきったことになるのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 親と縁を切る(絶縁状態にしたい)

    親と縁を切る(絶縁状態にしたい) 今回母との関係があまりにも悪く絶縁状態にしたいと考えています。 母は私が小さい頃に離婚して母子家庭になりましたが二回の再婚を経て今は落ち着いています。(父違いの弟が二人、中学生と高校生です)今の父も再婚で養育費を払っているらしいのですが…数年前にマンションを購入しています。 親の考え(人生設計?)がまったくわかりませんでしたが、独身の時はまだ余裕があり育ててくれた恩もあるし、援助をしたこともありました。これがいけなかったようで今は二・三ヶ月に一回数万円貸して!と言ってきます。(返されたことはありません) これ以外にも色々あり、積もりに積もっていました。先日流産してしまい、退院した日に電話をして報告しました。すると次の日にまた『貸して!振り込んで!』と言われ親の全てが嫌になってしまいました。もう息子を会わせるのも嫌なのでハッキリ言ってやろうと思うんです。 私は悪い娘かもしれませんがもう付き合いきれません。メアドや電話番号は変えるつもりですが家にも押し掛けて来そうで怖いです。引っ越しもすぐにはできないので… 絶縁状態になっている方、スッパリ縁を切れましたか? 長文、乱文で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • 親と縁を切った彼女との結婚について

    私は今、付き合って5年目の彼女がおり、 結婚を前提にお付き合いしています。 彼女は私と付き合う前に親に酷いことをされたことをきっかけに両親と縁を切っています。 彼女のご両親の話を打ち明けてくれた彼女にはとても感謝しているし、彼女を守りたいと心から思いました。 彼女の両親の事は私からは話題にも出さないし、これは彼女個人の問題なので深く干渉しようとも思いません。パートナーとして支えよう、守ってあげたいと思っています。 しかし、結婚となると個人の問題ではなく家族の問題になってきます。 私の両親と彼女はもう何度も会っており、一緒にご飯を食べたりと有難いことに仲良くしてくれています。 私の親には彼女の両親について 「縁を切っている」という事実だけ伝えてあります。 しかし、ここからが本題なのですが 「縁を切った」理由や詳細を私の両親に伝えるべきでしょうか? 私の両親も縁を切った事実は受け入れているものの、何があったのかをすごく気にしています。私から事の詳細を言うことはまずありませんが今後、1度だけでいいので私と彼女、私の両親の4人でその話をしたいと考えています。 私の言い分としては、もし彼女に何かあった時に彼女のことを知っていれば私の親も味方になってくれるし、味方は多い方がいいと思うからです。 少し安易な理由にも聞こえると思いますが、個人的には彼女の気持ちが最優先ですが私の身内だけは知っておいてほしいのです。 この話をすれば彼女はまず良い顔はしないだろうし、困難な道だとはわかっています。 この場合、私の両親を説得して 「縁切った理由は言えないけど酷いことがあった事実だけは知っておいて欲しい」と伝えるのか 「こういう事があったから縁を切っている」と説明した方がいいか 皆さんの意見をお聞きしたいです。 読んでくださりありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 縁を切られる・・・

    この前いきなり,母親に縁を切ろうと言われました. 母親は保守的な人間で,リベラルな私とはしばしば対立もありました. しかし,意見の食い違いはあるものの,一緒に出かけたり,他愛のない話をするなど,それほど問題のある関係ではなかったように思います. しかし,この前私の将来の話になったとき,いきなりついていけないと言われ,果てには縁を切ると言われました.その時特に取り乱した様子もなく,落ち着いて言っていました. 別に悪いわけではありません.でも,ただ私の考えについていけないというだけで,縁って簡単に切りたいと思うものなのでしょうか?私は親になったことが分からないので,何ともいえないのですが,子供がもしも自分の理想通りにに育たなかったら,親というものは,もう子供と関わりたくないのですか? 理想通りに育たんなかったといっても別に不良になったとかそんなのではありません.(大学だけで判断するのはよくないですが,一応目安のため)国立大学にも受かり,勉強も頑張っています.私の中では悪いことをやっているつもりはないです.でも,親としては,勉強よりも「女の幸せ」をつかんで欲しかったようなのです.それは,考え方の違いなので,別に親を攻めるつもりはありません.しかし,こんな理由で縁を切るなんて,どういうことなのでしょう? そもそも私を愛していなかったのでしょうか? もっと話し合いが必要かもしれませんが,突然のことに戸惑っています. あまりまとまっていない文章ですみません.私の母親のような気持ちが分かるという方,いらっしゃいますか?それ以外の方でも,何かアドバイスがあればお願いします.

  • 無理矢理別れさせようとする彼の親

    遠距離恋愛の末、結婚を考えまずは同棲しようと 1000キロ近く離れた彼の元へ。 同棲開始後、彼の母があまりに過干渉で頻繁な連絡を求めたり 息子を溺愛してることから私の行動を指摘してきたり 私に対して常識がないから息子が恥をかくなど色々いってきて あげく私の母が母子家庭であることに対しても否定的な意見をし 片親だから躾がなってないなど言いました。 私は母子家庭でも一生懸命働き、私をここまで育ててくれた親を 悪く言われたことが我慢出来ず、つい言い返し文句を言ってしまいました。 ・母の育て方が間違ってるっていいたいんですか? ・人の親を悪く言うのはやめてください ・こっちにきたばかりでまだ1度や2度しか会ってないので  頻繁な連絡する程慣れてないんで時間くれませんか?など (私もカっとなり口調がキツくなった部分はあります) 色々いいましたところ相手が激怒され、そこで電話を切り 私が泣いてる姿を見て彼は母親に電話で怒ってました もうほっとけばいいから、ごめんねと味方してくれる彼と 楽しく幸せに暮らして半年が経ちました。 もっと早く電話でのことを謝ればよかったと今は後悔 していますが、先日相手の両親から半年も連絡をよこさないような 常識のない人とこれ以上付き合うことは許さない すぐ出て行ってもらいなさいと、彼に20万渡して 別れるようにいってきたそうです。 彼の話を全く聞こうとせず、別れないなら親子の縁を切り籍を抜くしかない と脅すような発言まであったようです。 正直私も自分の親は大事だし、縁切って言葉だけでなく籍を抜くと言う 具体的な話までされてる状態なので、さすがに彼には辛いかなと思い 身を引こうと相手のお母さんに電話での件を謝り、これ以上付き合ってると 彼にもご両親にも嫌な思いをさせることになるので近いうちに出て行きますと いいましたが、いざ現金を彼が持って帰ってきて話をしている中で 本当にこの楽しい毎日、大好きな彼を失うんだと実感しました。 遠距離からきてるので戻るにしても地元で部屋を探す必要があり 元々一人暮らしでペットもいたので実家には帰れませんし貯金もなく 20万あったってすぐ帰れるわけじゃないんでまだ彼と暮らしてます。 ただ相手の母親はお金も渡したんだし部屋見つかってないとはいえ あんた(息子)が一緒に暮らす必要ない、別れることは決まってるし 話も一切する気ないから早く出て行ってもらいなさいと 彼にラインしてます。 それを知って、すごく相手の母親に苛立ちを感じました。 彼は別れたくないからまだお金は渡さないと親に連絡しましたが 早く出ていってもらえ、お前がふらふらしてどうするんだ 同じこと何度もいわせるなと全く話になりません ただ彼も縁は切れないだろうし、そんなのを簡単に進めたりは さすがに出来ないのでもう諦めるしかないのかなと思ってます。 ただ、相手の母親に対して腹が立ってたまりません 私が言い返したことがきっかけですが 反省しても後悔しても過去は変えることができません。 友人は、そんな親と家族にならないで済んだしいいでしょって 言うんですが、好きなのに別れないといけない 相手の親に対して腹が立ってたまらず・・・ 質問と言うかほぼ愚痴ではありますが どなたかお時間ある方、コメントお願いします・・

  • 彼に親と縁を切らせる方法は?

    結婚前提でお付き合いしてた人がいましたが 相手の両親に付き合いを反対され 別れないなら親子の縁を切ると言われた彼。 話をして解決が出来ない 私を取るか、両親を取るかの二択。 別の解決方法が一切ない場合としてお考え下さい。 彼はどちらも失いたくないと言い 毎日毎日悩んでいる状態です。 縁切りを突きつけられたのは今回が初めてではないです。 彼母の思うようにならなければすぐ縁切ると脅される (実家から車で1H程かかる場所での一人暮らしを考えてるといったときも  泣きながら、そんな遠くにいくなら縁を切るといわれた過去があります) いつまでも親の言いなりになっていては いい年なのに今後苦労すると思います。 親にも子離れしてほしい、彼にも親離れしてほしい だけど、かける言葉が見つかりません。 皆さんなら、親と縁を切るべきだと 説得する場合にどんな風に話をしますか? 彼にとってはたった一人のお母さんです。 彼母は息子大好きで本気で縁を切るなんて 出来るわけないと思いますが今後一切 会えなくなるのを覚悟した上で親と離れる 選択を彼にさせるには、どう話をすればいいかアドバイス下さい。 縁を切らせてまでも彼にしがみついていたいわけではないですが おやと縁切りたくない、お前とも別れたくない そんな話をいつまでもしているわけにはいきません。 私が身を引くことが1番ラクな解決方法ではありますけど ここはしっかり大人として、男として彼には考え行動してもらいたい。 彼の親にも 言いなりに出来ないと言うことを分からせたいし 何でも思い通りにことが運ばないことを理解してもらいたい。 親子であってもある程度の距離をとるべき時はあるとおもいます。

  • 親との関係

    自分は24歳の男です。 60歳の母親との関係で質問させてください。 うちは父親が数年前に無くなり、 一人っ子の自分と母親の二人で暮らしています。 以前からうちの家族は仲良しということで近所からも評判なようですが、 父親が亡くなってから、今まで以上に母親と一緒に過ごす時間が増えました。 二人で食事に行くのはもちろん、デパートへ買い物にも行くし、 カフェに行ったり、カラオケにまで行くほど仲良しです。 喧嘩も当然しますが、お互い何でも話すし、 自分は亡くなった父親も含め家族が大好きです! ほんとに友達のように仲良しです。 でも、なんか親も子離れしてないんじゃないかって思うし、 自分も親離れしてない気がします。 他の友達と親の関係を聞いても、やっぱりウチとは違い もっとサバサバしているというか、違った親子関係だと思います。 お前はマザコンか!??とか自分に思っちゃったりもします。 一人暮らしもしたことがないので、全て親に任せきりで 変な話、突然母親が倒れ、自分一人で生きていくことになってしまったら 何もわからない自分は生きていけないかも・・・汗 まぁ、そういった常識や知識は自分で学べばイイことですが、 世間一般での親子関係どんなカンジですか? やっぱりウチがおかしいんでしょうか。 24歳で、もうイイ大人なわけなんで、 普通だったらこうじゃない?みたいなカンジで結構なんで教えて下さい。

  • 親と縁を切りたい!!!!!!!

    はじめまして、私は今年17歳になる女です。 学校に行っていたら高2に当たります。 3人姉妹の真ん中です。姉と妹が1人ずついます。 はっきり言って、父親が大っ嫌いです。 少し長くなると思いますが、最後まで読んでくだされば幸いです。 私は、小さい時から父親の顔をうかがって生きてきました。 私の父親は、少しでも気に入らない事があれば、大声を出して、 暴力を振るう人です。 私が幼稚園生の時に、父親はどうしても私を私立の小学校(姉もこの小学校に入学しました)に入れたく、 幼稚園が終わると母親が玄関の前に立ってて、逃げることもできないままタクシーに乗って、毎日塾へと連れて行かれました。 家にいても勉強以外事はの何もできませんでした。(もちろん幼稚園で友達といる時は遊んでいましたが)休みの日は常に受験勉強をして、5問以上間違えると、父親が帰ったときに大声で怒鳴られ顔や背中などをぶたれました。 小学校に上がってからは、ピアノとバイオリン(2年生の終わりまで) 3年生の時は英会話とテニスを無理やりやらされました。 やっていて進歩は感じられましたが楽しさといった物は何処にもありませんでした。 私が3年生のときに、妹が私の学校を受験しましたが落ちてしまいました。 父親は「普段の態度が悪いからお前の妹なんか要らないって言って落としたんだ。 お前が奇跡的に入れたのは、お姉ちゃんが良い子だからだ」と何度も言われ、妹に対し申し訳ない気持ちしかなく、しばらくは顔も合わせられませんでした。親戚の間でも「なんで○○ちゃん(妹のことです)落ちちゃったんだろうね?」という感じで、皆で私のことを見て不思議がるのを見て居場所が無かったのを覚えています。 4年生からは英会話以外の習い事は無くなり、勉強一筋でした。もちろん、テストでは100以外認められませんでした。 大嫌いな歴史のテストで80点代を取った時は、「もしかしたら誉められるかもしれない」と淡い期待をして帰っても「90点以下なんてありえない」と怒られました。 99点を取ったときは、「どうしてあと1点が取れなかったのか」と怒られ、100点を取ったときは、「やれば100点取れるのに、どうしてこの前のテストは100点じゃなかったんだ。 まじめにやってないからだろ」と怒られ続けました。 やりたい事(音楽を聞くなを)は一切できず(親が聞く耳さえもってくれなかった)、やらなくてはいけない事(勉強)と、やらなくてもいい事(習い事など)ばっかりやってきました。それが長い間続き、小学校6年生の12月に、夜は寝れないし朝起きるとお腹が痛み、何も無くても泣いている、という症状があり母親に連れられ心療科に行くと、うつ病と診断されました。 余裕、ゆとりのある生活を送ったほうが良いと言われ、付属中学の進学は諦め(家から結構遠かったので)、近くの公立中学に行くことに決めました。 中学に入ってからはイジメが始まり、親の力で何があっても学校は休めなくなり、親なのに信じられなくなりました。 それが中3の夏まで続き、たえられなくなり、自殺しようときめました。未遂で終わりましたが。 小学校のときに信頼していた先生に相談するとフィリピン留学を勧められました。外国人でも新しい家族(ホストファミリー)が作れる。フィリピン人は優しい人が多い。 私の好きな英語が学べる。留学すると親のありがたみが分かる、という理由でした。親に言うと将来は婦人警官になればいい、と言われ反対されました。でもその先生が親に話しをしてくれて許してくれました。1年行って、今は帰国して2ヶ月経とうとしていますが、一緒にいるのも正直いやです。五体満足に生んでくれたこと、お金を出してくれたことは感謝していますが、それ以外は、「私の人生返して」と声が枯れるまで叫びたい思いです。 でも、過ぎてしまったものは取り戻せないので、これからの人生は自由に、親に縛られないで生きたいです。 私は「そういう年頃だから」という理由ではなく、一人の人間として父親が嫌いです。同じ家に住んでいますが、学費や生活費を出してくれる男性という意識しかありません。 というより、お父さんと呼びたくありません。こんな親の所に生まれてこなければ良かったとさえ思います。顔が父親に似てるので真剣に整形も考えています。将来の夢は、働いて5年以内に一人暮らしして親と縁を切ることです。 どうしたら親と縁を切れますか? 書類は必要ですか? それとも口約束みたいなもので済むのですか? 少しでもご存知の方がいれば、ご回答ください。