• ベストアンサー

キリスト教の異端・改革派・異教への弾圧・迫害について

noname#117439の回答

noname#117439
noname#117439
回答No.4

オコリザルです。 A3のご返事にお答えして。 brageloneさんは人類史の信仰についてよく理解していることが判ります。 人類史を集結して取りまとめた人知と言う偉大ではあるが仮の存在が祝福してしかるべき回答であろうとも思います。 私の理解力では相対の中での自らの存在の基点がbrageloneさんの論理の中では確認できないで、ゆえに考えて理解しながら読み解く必要がありました。 名前の束縛と自らが何者でもない感覚をいったり来たりといいましたが、そのほかにも自分不在の感覚と言うマイナス要素もかつて経験していてそれとは区別した上で、A3のご返事は読めば理性が磨かれる文章ですが、信仰には無頓着な一般の日本人的気質の持ち主からも難解だろうと思います。 聡明さを失わない小学生でも理解できるような易しい文章に出来ればもっと良いでしょう。

noname#80116
質問者

補足

 primeapeさん ご回答をありがとうございます。  なかなか日本人というのは 注文の多い性格をしていると考えます。品質の良さとともに 使い勝手がよくあるのでなければ あまり見向きもしません。  一方では こればっかりは 何が起こって その結果 こうなったというような事件の系列をさぐったりすることでもなければ 概念を集めてそれらを使って おおむね 意味が通るようにと 作文することでもないという問題です。  問題は 《絶対》という概念をめぐってであると考えますが これからして むつかしい。と言いますか 生活になじみのないものです。    こういうことを考えてみました。  たとえばプロ野球は 選手の実力と監督の采配とによって 試合が争われているのかと疑った場合――勝負は 決まっているのではないかと疑った場合―― 疑っているわたしは その《八百長疑惑》じたいについては そういう経験事態だと知っています。そして 資料や証拠がなければ 思弁的に思惟しつつ疑いつづけることになります。  ところが この《疑っている》ということ自体は 確かなことです。移ろい行く経験事態の一つひとつですが みづからの存在と社会的な共存にかかわることになれば かなり確かなことになります。  八百長で喜び 八百長を楽しんでいたのか。ほかのプロの競技も 同じだろうか。いや 政治も 経済活動も 同じだろうか。教育に到っても 同じだろうか。すべてに渡って 社会生活には 裏と表とがあるのか。それが 社会の法則か。そのほうが 秩序が保たれるというのだろうか。  あるいは 思い違いであって わたしは 邪推をしていたのか。あやまちであった。だが そのあやまちを知って わたしは わたしに還り わたしは存在すると言えるようだ。  このように 疑っているということ自体は 存在や社会にかかわるときには 確かなことだと言える。疑っていること自体が ひとから欺かれることはない。八百長が事実かどうか これについては 考え違いも生じ得る。けれども 疑っていること自体は 社会生活のあり方にかかわっていて みづからの存在を確かなものにしている。  つまり うそで社会が運営されているとしたら? 社会は 前もってひそかに計画した予定に沿って 実際には 進行しているのだろうか? それが 秩序なのだろうか?   このような疑いは すでに 日本語で疑うのと ほかの国の言葉で疑い思惟するのと 違いがない。こころの言葉であるだろうか。こころの言葉であるがゆえに 存在を確かなものにしているのだろうか?  しかも この普遍的な こころの言葉も いかに その有効性としての力が 弱いことか。物質は ひとの手に負えないが 社会の動きも ひとは 無力を知らされ お手上げである。  無神論にしろ有神論にしろ この人間の無力を超えたところに 無神という神 あるいは 有神としての神を それぞれ 想定したものだと考えられる。それは 苦しい時の神頼みをしないためである。しないで 済ませるためである。人間の能力の及ぶ範囲では そのような神頼みに訴えない。この方針を宣言したものである。

関連するQ&A

  • 同性愛者をうけいれてくれるキリスト教会

    都内で、同性愛者である自分をそのままで受け入れてもらえるキリスト教会を探しています。 個人的には、日本基督教団の霊南坂教会や、聖公会の聖アンデレ教会が気になってるのですが、これらの教会はゲイである自分をそのままで受け入れてくれるでしょうか。 もし、この両教会が現在のところ同性愛者に門戸を広げられていなかったとしたら、他にゲイOK!な教会は都内にはどこになるのでしょうか? 「同性愛は罪である」等、自分じしんを激しく否定される教会に間違えて行ってしまうのが怖くて、悩んでいます。 ご存知の方、よろしくお願いします。 ちなみに上の2つの教会を挙げたのは、今まで調べた中で、それぞれの教会が属する同志社・組合教会系列や聖公会系列といったところは、比較的同性愛(者)が受け入れられやすいということがつかめたのと、歴史と格式がある教会である、という2つの点から、興味を持ったためです。 あと、将来的には、形だけでも良いので同性結婚を祝福していただける教会だとうれしいです。

  • キリスト教会に人が来なくなる理由はなにか

    キリスト教会に来て洗礼を受けても、3年くらいすると もう教会に来なくなる人がほとんどです。 なぜでしょうか? 私はヒトが教会にこなくなるのを残念がるよりも 「今の教会ならば来なくなるのが当たり前で、教会に続けてきている ヒトのほうがおかしいのだ。」と思っています。 イエス様の周囲にも無理に集まってたヒトはいなかったはず。 またクリスチャンは仏教のことを、「偶像崇拝」、「葬式仏教」と馬鹿にしている ふしがありますが、よくみてみると日本の仏教というのは芯があって、かえって「普通のヒト」の悩みを感じ取ってくれています。 キリスト教会は、終末期医療とか自殺者とか「特殊なヒト」に注目しますが、「普通のヒト」の悩みを感じ取る感性がないのではないでしょうか??

  • プロテスタント系の教会に通い始めて約5年になり,聖書を初め,キリスト教

    プロテスタント系の教会に通い始めて約5年になり,聖書を初め,キリスト教関連の本は結構読んでいますが,キリスト教の教義というか,根本原理(精神)等が未だに理解出来ません。取り敢えず下記の疑問点に付いて教えて下さい。*キリスト教で云う贖罪(罪を贖う)と罪を償うとの基本的な違い。*又イエスは十字架で処刑される事により人類の罪(原罪)を贖ったと云われていますが,この場合の人類とはクリスチャン以外の人(例えば仏教徒・イスラム教徒等)も含まれるのか。*前に述べた「原罪」はキリスト教徒以外の者にも有るのか*「贖罪論」・「原罪」等は聖書のどこに記述されているのか。以上宜しくお願いします。

  • イエス・キリストは救世主と言いますが何を救ったのですか?

    イエス・キリストは救世主と言いますが何を救ったのですか? 映画や本を読んでもいまいちわかりません。 当時の権力を脅かすような活動をしたから代表ではりつけになっただけのように見えます。 第一、死んでしまったら救いも何も無いと思うのですが、直接的に何かを救ったということではなく、精神的に救ったということでしょうか? はりつけにかけた人達もとがめられることなく普通に暮らしてるんですよね。 病人を癒したりしたのは直接的な救いですが、それでもごく一部の人間ですよね。 権力を脅かし代表で罪を背負わされた人は歴史上いくらでもいると思いますが、イエス・キリストの場合は何で宗教にまでなり世界中に広まったんですか? 何が偉大とされてるんですか?

  • キリスト教を信じておられる方に質問です。

    キリスト教を信じておられる方に質問です。 下のような疑問に対してどう考えられているのでしょうか。 (1)神とは何でしょうか。絶対唯一神がすべてを造った。そして神は全知全能、完全であり 愛であり、善である、等等いっておられますが、その存在の因果関係、神の実体は全く 明かされていません。もし本当に完全な神が私たちをつくったというならば何故、生まれながらの 不平等や一生、不幸の宿命に泣く人がいるのでしょうか。 (2)キリストの贖罪愛で地上の罪は消えたはずなのに、いっこうに減らずますます複雑多元化している 事実。 (3)キリスト教では、よう信仰が深まれば死に 直面しても驚かないとか、不安に耐えうるとかいってるが、それはすべて あきらめの結果であるのではないか。 (4)キリスト教には現実の生活を変える力がない。生活の 苦悩をいいわけする論理をくみ上げてあるだけである。 現世の宿命すら 転換することができないのだから、まして天国などという来世の保証など およびもつかぬ話である。というのに反論できるのでしょうか。 (5)宗教の究極である生命に関して、 紀元前4年に誕生したキリストの母は、処女マリア、 父は神であったという。 そして三十歳ではりつけになったキリストは、三日目に 復活し、1ヶ月後には昇天したとしている。 たんなる科学の常識から考えても、 まことにバカらしい話であるが、キリスト教では、これをそのまま信じている人も あれば、宗教上の一表現として、合理化した解釈をたてたりしている。 しかし どんな理屈をつけようと、宗教の教義は万人の納得する普遍妥当性のある哲学 でなければならない。仏法は生命とは何か、死後はどうなるか、原罪の幸、不幸はなにによって決ま ったのか。 こうしたらあらゆる生命の状態を、因果のうえから解き明かし、そのうえ で原罪の宿命を打開し未来の宿命を開いていこうとするものである。仏法に劣る教義ではないか。 (6)敵を愛せよというキリスト教が、教会に対立したガリレオ等、多くの科学者を迫害してきた事実。 (7)日本のキリスト教の町、長崎に、真っ先に原爆が投下されたこと。 (8)日蓮大聖人は竜の口で命におよぶ難に勝たれたが、キリストの死は悲惨きわまる横死であった。 (9)キリストの予言は1つよして実現していない。 (10)世界教会運動が提唱されているほどの内部不統一は、教義が無力だからではないか。 (11)清貧、精神愛を説きながら、ローマ法王庁が示してきた膨大の権力、圧政の歴史ついて。 (12)キリスト教各派中どれが正統主義のキリスト教か? 他派はみな邪義をかまえ、キリストに背く罪深き人になる道理だが・・・・。 (13)法の無力をカバーするために盛んに社会事業を行って民衆を迷わせているのではないか。 拙問ですが、おねがいします。

  • 外国人による日本文化弾圧

    外国人は昔から日本に「教化」や「文明開花」などと宣って、キリスト教を押し付けてきましたが、最近は、西洋文化が日本文化、アジア文化圏に押し付けられるほど優らないことがわかってきたのか、日本文化、アジア文化の放棄をさせるところから始めたようですね。 >外人、熊本県に元号の使用をやめるように提言 はっきり言ってうざいです。お前らが来たんだから自国文化を持ち込むな。お前らが合わせろと思います。侵略者と何も変わらない。 潜在的にアジアを下に見、日本文化を見下してるからこういうことが起こる。表だった差別はしなくなったとはいえ、これは日本差別だ。 と、いうのも、西洋人は、西洋文化圏でないものを未開、野蛮として差別して、侵略してきた歴史があるからです。彼らは歴史の過ちから何も学ばず、いまだにそういった差別意識を持ち続けてる。「日本遅れてるぅ」「日本文化を2020年になっても持ち続けてるなんて野蛮ねぇ」 彼らが言いたいのは結局こういうことでしょ。 キリスト教を盾に他文化を破壊し、他民族を滅ぼしてきた時のマインドセットとなんら変わらない。野蛮なのはどっちなのか。 こういった人たちを日本に来させない方法はないのでしょうか?

  • キリスト教の「遺体」観についての疑問

    こんにちわ 昨日、インターネットの世界びっくりニュースで、ロシアにあるという人骨で華麗なインテリア装飾を施された教会の紹介がありました。 これは咄嗟に、ヒッチコックの映画「サイコ」の原案となった1950年代の「エドワードゲイン事件」と同じ所業を教会が実施したことになるのでは?と思ってしまいました… 数年前にも、スペインにあるというミイラ(檀家信者たちの遺体)が陳列装飾された教会の紹介、というニュースも見たことがありました。 これも、民間(キリスト教の教会は「民間」ではない「特殊機関」だから許されるのでしょうか?)で実施されたら長年月にわたる大変な大規模大量猟奇事件の大犯罪になってしまう訳ですよね… いずれも「美しく遺体を飾る」という、エジプトやインカ文明等からみられる共通の理念ですが、「教会(宗教組織)や国家が実施した場合は供養」で、「個人が実施した場合は犯罪」という位置付けになりますでしょうか? ソビエト連邦時代のレーニンの生きミイラも、このごろは「もうソビエトではないんだから、普通の墓に埋葬すべきだ」との世論と保存派の世論が対立している、ということも聞きました。 世界中に広がって、いろいろな宗派に分派してしまって一概に「キリスト教では…」といいきれない状況かもしれませんが、これらの事実をうまく納得する概念を教えて頂けましたら幸いです。

  • 世界で一番熱心なキリスト教国は?

    私は10年ほど前イギリス(イングランド)を訪ね、その答が 1.ポーランド、2.アイルランド、3.韓国 ではないかと思いました。 理由は、イギリス人、ポーランド人、韓国人と4人で教会のミサ参列した時、私(日本人)とイギリス人は聖体拝領(キリストの体に擬した聖なるパンをミサの中で頂く儀式、聖餐式ともいう)のために神父様の前に進み出たのに、あとの2人(ポーランド人、韓国人)は進み出ようとせず、「最近、告解(懺悔)もしてないのに、聖体拝領は受けられない。」と言ったことです。 私たち、日本のカトリック信徒の常識としては、年に2回ほど、イースターとクリスマスの前には告解をして足れりと思っていますが、この2人にとって、最近告解をせず、罪を清めてもらっていない分際で、聖体拝領をするなんてとんでもないということだったようです。 まあ、この話はさておき、冒頭の質問に戻ります。 私の挙げた3つの国はいずれもカトリックの国ですが、プロテスタントの国も含め、最も熱心ないし厳格なキリスト教国を教えて下さい。

  • キリスト教の人との結婚について質問があります

    とりあえず、プロフィールから 私は海外で勉強している日本人の学生です。 彼女 :香港出身 :キリスト教(プロテスタント) :アニメオタク :ヤンデレ?? :私より一つ年下 今は付き合ってもうすぐ1年になります。 結婚するには数年歳がまだ足りないんですが。たま~にキリスト教に改宗して欲しいと言ってきます。 理由を聞いてみると、キリスト教になってくれないと結婚できないって言ってくるんです。 それまたなぜ?と聞くと、、聖書に書いてあるからと。。。 今の時代そんなこと言われるなんて思ってもいませんでした。 彼女がそう考えるのには少し理由があって、彼女の両親がキリスト教なんです。しかもお父さんが牧師?さんです つまり彼女の両親も同じことを考えていて、私のことをあまり良く思ってないらしいです。 最近私との交際がバレたらしく、この前キリスト教の子と付き合いなさいと言われたらしいです。 改宗するかどうかは今はまだわからないけど、彼女に私なりに意見を言わせてもらいました ’’私達すべての人間が同じ意見とか宗教とか持たないよね?あなたが好きなものが必ず私が好きってことは無いよね。 改宗することをには少し抵抗あるけどできるだけ教会に行って理解を深めたいと思う。でも私は日本人で小さい時から昔話や神話を聞いてるから一神教になるっていうのはちょっと無理かも、でもキリストの教えっていうのはすこし興味があるかな。 お互い愛し合っていれば宗教なんて関係ないでしょう?’’ ↑のように言いました。分かったと彼女は言ってくれましたが、ちょっと微妙ですね。 そこでなんですが、質問です。 やはり聖書にはキリスト教を信仰するもの同士でしか結婚はできないと載ってあるのか? キリスト教の人に非キリスト教は差別されているの? これからどのように彼女と付き合っていいのか? それとも異なる宗教同士の結婚、交際は無理なのでしょうか?。。。 この出来事から、キリスト教というものに嫌気というかマイナスなイメージが私の中にできてしまいました。 キリスト教とは一体どういうものなのか教えて頂けるとうれしいです。 宗教の話題が出ない限り彼女とは普通にアニメの話をしたりしてお互い愛しあってます。 女の子にとって結婚は夢なんでしょうけど、そういう話はすこし早いですよね。。。 文章読みにくいですけど、解答よろしくお願いします。 わからない点があれば、追記します

  • キリスト関連の職について質問があります

    キリスト関連の職について質問があります 私は現在高校1年生です 進路を考える中でキリスト教に興味が湧いてきましたがまだまだあいまいなイメージだけで具体的な職というのがわからないです もしそちら方面の道に進んだ場合どんな職業があるのか教えてください(私のイメージだと神父とか歴史研究家とかが想像の限界です) それと高校のうちに少しでもそちら方面の知識を独学でつけるにはどうすればいいでしょうか?(高校は普通の公立です) お願いします