• ベストアンサー

自分には向いていない仕事に対して、モチベーションを保つ方法

imagearの回答

  • imagear
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

モチベーションが下がると毎日のお仕事も大変ですよね。 私も質問者さんと同じようなことを最近考えています。 どのようなお仕事をされているのでしょうか。 何に対して向いてないと感じるのか教えてくださると助かります。 もし、その点についてまだ深く考えていないようであれば 一度整理して考えてみると良いですよ。 例えばスキルが足りずに悩んでいる、職場の雰囲気が合わないなど 具体的に示してくださるとアドバイスしやすくなるかと思います。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

nukegara__
質問者

補足

今は一般事務をしています。 向いてないと感じるのは来客応対と電話応対です。 仕事をしてるうちに慣れるかなと思っていたんですが、甘かったです。 極度の人見知りなので、お客さんを応接間まで案内する時、ものすごい緊張してまともに話せません。(かといってだんまりでは間が持ちません。) 社内でも、普段挨拶するぐらいしか関わりがないような人に何かを説明しなければいけない機会があるのですが、上記の理由で上手く説明出来ません。 職場の雰囲気は、他の事務所を知らないんですが、雑談も含め会話が多いように感じます。とにかく相談しながら仕事を進めていく感じで、自分の考えを口頭ですぐに上手くまとめられる人、喋りの上手い人=仕事のできる人という感じです。じっくり考える方が向いていると思うので、今の仕事は向いていないと感じます。今より給料が安くても良いから、8H無言で仕事ができたらどんなに良いかと思います。でもそんな仕事はないと思いますし・・・。 人と合わないなと感じるのは、ちょっとしたこと(例えば駐車場でいつも止めていた所に別の人が止めているとか)で自分が軽んじられたと感じて攻撃的になる人が多いことです。怒りのツボが多すぎて関わりづらいと感じます。

関連するQ&A

  • 仕事をするモチベーションが湧きません。

    只今求職中ですが、何だかダルさと内面に篭って思考ばかりして、ちっとも体が動きません。 今までやる気のあった仕事を辞め、次の仕事と考えて、やりたい仕事が無い事に気づきました。 こんな感覚初めてです、ただ生活の為といっても何かやりたい仕事が何かしら今までありましたが、 所詮フリーターの単純作業しかない仕事と日常に嫌気がさし始めてるのかもしれません。 何か資格をといっても、先にフリーターから脱却するための資金を作らないとダメですし、自分に向いた得意な天職を探すといっても先立つのはお金です。 でもこんなにやる気が湧かないのは初めてです。 何かやる気が起こるモチベーションの保ち方はないでしょうか?

  • 仕事へのモチベーションを作るには?

    20代の会社員です。 仕事に対してモチベーションがまったくわきません。 職場は大変忙しく、遅くまでバリバリ働く人が多いので 意識的にはひとり蚊帳の外のような気がします。 今まで数社転職してきて、同じように終電まで続くような仕事をしてきたこともあったのですが、 最近はがんばりたくないという思いが強く、働くのが嫌なのかなと思います。 ただ、生きるためには働かなくてはなりません。 しかし仕事に対して意欲がわかず、ちくちく嫌味を言われるような状況になっても奮起しないんです。 どうしてなんだろうと自問しましたが、忙しくバリバリ働くのがおっくうで、できれば楽をしたいという甘い考えがある気がします。 いやいやながら働いてお金をもらえればそれでよいのかなとも思いますが、 もしこのような意識を変えて意欲的に仕事に向かえるような、そんなモノ・コト・コトバなどがあれば、ぜひ教えてもらえないでしょうか。 実践してる方法でも、出会った言葉でも、考え方でも、どんな小さなことでもいいです。 ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 最近、仕事のモチベーションが上がりません。

    タイトルにもありますように、最近仕事に対するモチベーションが上がりません。 皆様はこんな時どうしてますか?

  • 仕事のモチベーションを上げるには…

    今のアルバイトをはじめて半年になります。 医療事務の資格をとり、最初はバイトで経験を積もうと思いはじめました。 前に別の病院で半年くらいアルバイトしていたので、合わせると1年くらいになります。 そろそろ正社員の職に就きたいと思い、他の病院の求人に応募をはじめました。 現在のアルバイトを続けながら、就職活動をしたいと思っているのですが、就職活動を始めた途端、今の仕事に対する意欲が薄れてしまいました。 アルバイトとはいえ学ぶ要素はたくさんあるし、職場環境も良いので、お金をもらう以上はがんばって働きたいと思っているのですが、どうしても別の病院の面接のことを考えてぼーっとしてしまうときなどがあります。 仕事でやる気を出すにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスください。お願いします。

  • 仕事のモチベーションについて教えてください。

    仕事のモチベーションについて教えてください。 20代女性です。 仕事が続かなくて困っています。 小さい頃から特殊な業界にいて、平均的に月収で800~1000万円頂いていました。 今は引退してその業界にはいません。 今は、お給料などもないので、自分の食べていくお金は自分で稼がなければいけない。と思い、バイトを探します。 しかし、バイトが続きません。 理由は、時給800円などで働くのがバカバカしすぎて… 自分には無理。と感じます。 以前は1時間数百万円の仕事もザラにあったのに、 なぜ時給800円でこんなに大変なことを私がしなきゃいけないの?と。 1日頑張っても1万円にもならないなんて…と、 思ってしまいます。 お給料の面で、バイトに行く前からモチベーションがマイナスなので、すぐにやめてしまいます。 行く気力が出ないのです。 調べてみると、 入るのに苦労したところは、そのぶんありがたみも増すから、頑張ろうと思える!という意見もありました。 しかし、受けるところ全て受かりますし、苦労することがまずないのです…嫌味ではなく。 (ルイヴィト○のようなハイブランドも受かります) かと言って、特定の会社に入って奴隷のような仕事をするつもりもさらさらありません。 残業とか、そういうことで拘束されるのが嫌だからです。 周りから見ると、 なめたガキ… 甘い なに言ってんの? なにさま? おかしい。 などと思われることは自分でも分かっています。 しかし、私からすると人生の課題では?というほど本気の悩みです。 貯金もいつまでもあるわけでもないから、 仕事をしなければいけないのに… 時給が安すぎてモチベーションが上がらず続きません(´・_・`) むしろ生きていない方が良いのかも… と考えることもあります。 数百円でこんな大変な思いをしないといけない人生なら、別に生きていたいとも思いません。それほど自分の中ではありえないんです。 私はどうしたら良いでしょうか? みなさまのご意見もお聞かせいただきたいです。

  • あなたの仕事に対するモチベーションって何ですか?

    最近仕事に対してのモチベーションが無くなり気味になってます。 今の自分の職業が天職ではないし、向いているとも思っていないので、 ついて行きたい先輩とか、一緒に仕事をしたい仲間とか。 いつも他のところでやる気を出すようにしています。 もちろんお金のこともあります。 だけど、最近仲間も辞めてしまって、会社ではひとりでポツンしています。 もともとあんまり人と関わるのが下手なので、 会社で友達を作ろうとか思ったりはしなく、 お昼はひとりで森林公園で食べたりしています。 ときどき食事に誘われたりするのですけど、 あんまり楽しく食事できないです。 気を使ってくれてるのかな?ありがとう。とか思うんですけど、 ほんとはひとりで食事したいのになー。という自分がいます。 ひとりが嫌いというわけではないのでお昼とかひとりで居ると 会社で浮いてきたとか噂されるようになってきました。 自分では気にしていないと思っているし、 会社の関係とモチベーションはあんまり関係ないとは自分で思っているんですけど、 これが原因だったらちょっとつらいです。 なんだか全然まとまってなく、悩み相談みたいになってきてしまいました。 ごめんなさい。 みなさんの仕事に対するモチベーションって何ですか? 教えてください。

  • 仕事に対してモチベーションを保つ方法を教えてください。

    現職は3社目(勤続3年)、正社員で都内で勤務しています。 完全週休2日制、残業手当なし(月15時間程度ですが)年収300万円ちょっとの25歳女性(高卒)です。 定着が悪い会社の為、部署内ではすでにお局状態で勤務しているのもあり、比較的自由に勤務しています。 しかし、今後の昇給の見込みの薄さ、残業代が支払われない(たかだか月15時間程度でいうのもなんですが・・)ことが引き金で、仕事に対するモチベーションが保てず、転職サイトをのぞく日々が続いています。 なんだかなぁ、という気持ちになってくると、後輩の仕事の出来なさにイライラしてきたりします。 直接的な被害はないのだから人は人と割り切ってと、思うのですが、上司の仕事の割り振りも適切でなくまた腹立ちます。。。 しかし私は資格も学歴もなく、転職の回数も多いので、今より年収がよく、待遇がよく、環境がよく・・・・・など自分の思うような仕事に就ける可能性は物凄く低いような、いや無いような気がしています。 第三者から見て、 (1)今の私はただ甘えているだけでしょうか? (2)今の仕事で地道に続けるべきでしょうか? (3)こんな気分になったときに、モチベーションを保つ方法を教えてください。

  • 仕事に対するモチベーション

    タイトルのとおりです。 皆様のご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事のモチベーションを高める方法は?

    事務系の仕事をしていますが、このご時世、会社は人員を減らす一方で仕事量を 増やし、成果主義の名のもとに過密労働、サービス残業を強いられています。 「がんばった者は評価する」と上司は言いますが、それは決して公平、公正とは限らない以上、ボーナスや昇格の発表のたびに不満の声が絶えません。今の若い世代 は、先輩方の頃のような、努力と奉仕によってある程度の出世と収入増が見込める 時代は終わった、と肌で感じています。こうした中で、これから自分や家族の生活のため、仕事のモチベーションを高め維持していくには、どうすればいいでしょうか?納得できる答えを見つけられず、虚脱感を感じつつ仕事に追われています。

  • フリーランスの仕事でモチベーション管理方法

    23歳女性です。 リーランスで仕事をする中での自己モチベーション管理方法 についてお聞きしたいです。。 フリーランスで仕事をしていますが、 ヤル気の管理がとてもむずかしく感じております。 いろいろな方からマインドセットの方法を 聞いて実践しますがなかなか自分のヤル気のアップに つながっていません。 フリーで仕事をしているので お金を稼がないと生きてはいけないと わかってはいるのですが、 やらなきゃいけないと思えば思うほど 逆にやりたく無くなってできなくなって しまいます。集中力も無くなっています。 こういう時の解決方法はありますでしょうか??

専門家に質問してみよう