• 締切済み

社団法人の理事長は民間人でしょうか?

noname#78412の回答

noname#78412
noname#78412
回答No.2

社団法人の理事長は民間人でしょうか?公務員でしょうか? 社団法人は公共団体から認可を受けて設立された民間団体であり、税金で運営されているわけではありませんから、当然理事長は民間人です。 >社団法人の理事長は民間企業から接待を受けても良いのでしょうか? 接待を受けること自体に問題はありません。ただ、その接待によって法人に不利益を与えるなら背任になります。

関連するQ&A

  • 社団法人の資格を取得後、理事長が亡くなった場合

    私は、講座に通い、ある分野の社団法人の資格を取得しました。 その社団法人の理事長は高齢で現在70代後半です。 副理事は女性で65才くらいですが、その方は講義をするのは苦手らしく、基本的に講義はしません。理事長の方は、自分以外の人でこの講義をできる人は現在いませんと言いました。自分がいなくなったら、講義も全部終わりですと言われました。 そこで、質問なのですが、理事長が亡くなった場合に、社団法人の資格の有効性は、どうなのかを知りたいです。例えば、理事長がいなくなってしまったら、講義をする人もいないので、その社団法人自体がなくなることも予想されます。 そういった場合、その社団法人でいくつか資格を取得していた場合の有効性はどうかが知りたいです。世間では無効になって認められないかどうか、どうなんでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 社団法人について

    就職で社団法人の学会事務所があるのですが、社団法人とは潰れることはあるのでしょうか?それとも公務員のように安定してるのでしょうか?

  • 公務員が社団法人を設立し理事になることはできますか

    NPOも視野に入れておりますが、独立してやっていきたいと考え、社団法人の設立も考えております。現在公務員なのですが、本格的にやってゆくときは、もちろん公務員を辞するつもりですが、とりあえず、公務員のまま、社団法人を設立しておくということは、可能でしょうか?もちろん、何らかの収益をを得るようなことがあると不可とは存じますが、設立して、とりあえず寝かしておく、可能であれば、商標登録などしておく…といったことは可能でしょうか? よろしくご教示のほどお願い致します。

  • 一般社団法人における業務執行理事の権限

    一般社団法人における業務執行理事会の権限について教えて下さい。 ある一般社団法人で、その法人にとって極めて重大な懸案事項を、業務執行理事会が、理事会の議を経ないまま、その社団法人名で国会議員へ誓願するという出来事がありました。これは、業務執行理事会が有する権限の範囲か否か、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 一般社団法人の理事になるという事は、どのようなリスクが考えられるでしょうか?

    一般社団法人の理事になるという事は、どのようなリスクが考えられるでしょうか? (1)いちばんの問題はお金の問題です。 例えば、多額の負債を抱えた状態で破綻してしまった場合、 理事も返済義務が生じるのでしょうか? (2)また、ある理事が横領等、犯罪に手を染めてしまった場合、 他の理事もその責任が問われたりするのでしょうか? (3)その他、考えられるリスクがございましたら、教えて下さい。 ~事の経緯~ 友人のお父さんが所属している、とある業界団体が、 この度一般社団法人化される事になりました。 一般社団法人化に伴い、友人のお父さんは、 長年の功労が認められ、その理事に推薦されました。 しかし、友人のお父さんがこの事を家族に相談したところ、 リスクが高すぎる!という理由で反対されてしまいました。 最初は反対していた友人ですが、お父さんの気持ちを考えると、 リスクが低ければ応援してあげたい、と思う気持ちもあり、 私が友人に代わって質問をさせて頂く次第となりました。 ちなみに、理事は11人になるそうです。

  • 理事会を持つ社団法人の理事の職務についてお尋ねします。

    理事会を持つ社団法人の理事の職務についてお尋ねします。 定款には「常務理事は、理事会の議決に基づき業務を処理する。」とあります。 これは常務理事の職務として、どの様に解釈するのが正しいでしょうか。 1)理事会が決議した業務は処理する権限と義務を持っている。(業務執行権) 2)理事会が決議した業務だけを処理する。決議の無い業務はしてはならない。(業務執行制限) の2通りの解釈が出来るように感じますがどうでしょうか。

  • 社団法人や財団法人は…

    社団法人や財団法人に入るにはどうしたらいいのですか?準公務員と聞いたのですが公務員試験を受けるのでしょうか?

  • 「社団法人」と「一般社団法人」 違い

    とある会社のHPに 「○○は平成24年4月1日より 「社団法人」から「一般社団法人」に変わりました。」 と書いてあるのですが、 「社団法人」より「一般社団法人」の方が ランクが上なのでしょうか? 「社団法人」から「一般社団法人」に 変わるのは、良い事なのでしょうか?

  • 社団法人について

    空手の流派で日本空手協会と言うのが有り、HPを見ると空手界唯一の社団法人で有る、と書かれてます。 対して、空手雑誌を見ると極真空手の分派で社団法人を名乗っている所があります。 これは、  ・以前はそうであったが、今は空手界にも複数の社団法人がある のか、  ・社団法人は「皇室御用達」の様に特段名乗る規則は無い のか、  ・どちらかが間違えてる のか、それともまた別の理由が有るのでしょうか?

  • 社団法人とは?!?!

    そろそろ就職活動なのですが、リクナビなどで企業を色々検索していると、「社団法人 ・・・」という会社名が。社団法人とは?ホームページに入っても、”会員様へ”とか”リクルート”とかの説明はあっても、社団法人の説明はかいてありません。株式でないということは、資本金を税金などからまかなってるということなのでしょうか?株式となにがちがうのですか?また、そこにもし就職した際のメリットとデメリットもできたら教えてください。