• ベストアンサー

社団法人とは?!?!

そろそろ就職活動なのですが、リクナビなどで企業を色々検索していると、「社団法人 ・・・」という会社名が。社団法人とは?ホームページに入っても、”会員様へ”とか”リクルート”とかの説明はあっても、社団法人の説明はかいてありません。株式でないということは、資本金を税金などからまかなってるということなのでしょうか?株式となにがちがうのですか?また、そこにもし就職した際のメリットとデメリットもできたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

社団法人の定義はすでに出ていますから、メリットとデメリットを。 まず、その社団はどこに属していて、何を母体にして、どこから 収入を得ているか。これを良く調べてください。 パターンとしては、 1)会員の会費から 2)社団としての事業から の2パターンがありますが、会員のほうはまあ、その業界、その趣味の人が 居る間は大丈夫です。ただし、特定の目的の為に作られた社団では 数年で解散なんてこともありえます。 で、問題は社団としての事業をしている場合です。 官庁の外郭団体として作った社団は、数年で社団そのものが代替わり することがあります。つまり、OBが作った会社を官庁の業務の窓口に 指定しておいて、これを5年ぐらい毎 言い換えればOBの代が変わるごとに変えていくのです。 OBはもともと定年退職者ですから年金生活に移るだけですが 団体職員は大変です。でも、団体そのものがゆっくりと消滅するのですから 解雇とは違うわけで、だんだん仕事が無くなって行く状況を 目の当たりにすることになります。 なお、特定の企業が特定の文化事業の為に作った社団は こんなことはありません。でも、経営者が変わったら やはりなにかおこるかもしれません。

sakisakiman
質問者

お礼

tntさんの見て、なんだか社団法人が怖く感じました。 ちょっと社団法人は危険なにおいがしますね。 一度説明会など行って見てもいいかな。。。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • hito1102
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.3

 簡単に言うと社団法人とは、「営利以外のある目的のための人の集まり」のうち、公的に認められた団体です。  また、財団法人とは、「営利以外のある目的のためのおカネの集まり(おカネを管理する団体)」のうち、公的に認められた団体です。  ちなみに、「法人」とは、法律上「人」扱いをする(税金がかかる、一定の権利義務関係が発生する、訴訟の対象となるetc.)組織のことを言います。

sakisakiman
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*Θ_Θ*)/ 難しい・・・

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.2

 たびたび恐れ入りますが、  民法を調べると、「第二章 法人」のところに    第34条 祭祀、宗教、慈善、学術、技芸其他公益に関する社団又は財団にして営利を目的とせざるものは主務官庁の許可を得て之を法人となすことを得  とあり、やはり先に私が述べたように営利を目的としない法人であると解釈できます。  また、    第34条の2 社団法人又は財団法人に非ざるものは其名称中に社団法人もしくは財団法人なる文字又は此等と誤認せしむべき文字を使用することを得ず  とあり、正式な社団法人や財団法人でないものはこういう名前を使ってはならないことも定められていました。  私も今回六法をひいてみて改めて勉強になりました。     メリット・デメリットについては実際に従事なさっている方に聞くのが早いかもしれませんね。

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.1

 株式会社というのは、複数の出資者が株式を購入するという形で資本金を出し合い設立する「営利目的」の法人で、社団法人などは必ずしも営利を目的としていない団体ではないでしょうか。  会員になっている法人や個人から会費を徴収し、運営しているのだと思います。    社団法人は政府や地方自治体の機関ではないので税金からはまかなっていないと思います。

sakisakiman
質問者

お礼

すぐの返信ありがとうございます。 どうやら、やはり >社団法人などは必ずしも営利を目的としていない団体 らしいです。うーん

関連するQ&A

  • 社団法人と株式会社

     学校のレポート課題で出たのですが、  社団法人格を持っている、会社に株式会社化を薦める場合、  社団法人になくて、株式会社にあるメリット  逆に  社団法人にはあって、株式会社にないデメリット  とはなにかありますか?  箇条書きでもいいので  教えてください

  • 社団法人とは?

    1.知人が社団法人を設立するそうなのですが、社団法人にするメリットは何なのでしょうか? 2.社団法人にすると社員の給与は人件費として経費で出るがボーナスが出ないとの事ですが本当ですか? 3.株式会社と社団法人がグループ会社になると何か良い事があるのでしょうか?

  • 法人と社団法人間での貸付

    中小企業と社団法人を経営している者です。 質問は、企業から社団法人へ寄付ではなく 貸付を検討しています。これってメリット ありますでしょうか? また、節税効果ってありますでしょうか?

  • 一般社団法人と株式会社

    転職活動中の男(25歳)です。 現在2社、最終面接まで進みました。 株式会社1社、一般社団法人1社です。 どちらを本命で受けるか悩んでいます。 株式会社は資本金、売上、従業員数などで会社規模を判断できると思いますが、 一般社団法人とは何で判断すればいいのでしょうか? (業務内容しか見ていなくて、面接が決まった後に社団法人と気づきました・・・) また、一般社団法人に終身雇用を望んでも大丈夫でしょうか? もちろん株式会社に終身雇用を望んでも倒産するケース、 解雇されるケースがあることは承知しています。 24日、25日に面接を控えております。 各社団でケースバイケースだと思いますが、 ご存知の社団のケースで結構ですので お答えお願いいます。 ※補足 【株式会社(2000年設立)】 資本金1億超、売上13億で飲食店・食品関係の中小企業。 【一般財団法人(2009年設立)】 情報発信サイト運営で理事は一族ではなく、 3社の社長が勤めています。

  • 一般社団法人と一般財団法人の違いは?

    一般社団法人と一般財団法人の違いは? 社団は、人の集まり 財団は、金の集まり どちらも、設立登記によって成立する法人 社団のイメージは 株式会社と同様な活動が出来るが、 しかし 社団の事業の為であり、利益の個人分配は認められない。 では、 財団法人の活動は、 どのようなものなのでしょうか? 社団は人 財団は金 と、 簡単な説明ではなく、 活動(営業・利益など)の違いを教えてください。

  • 一般社団法人について

    設立を検討しています。 わからないことだらけで、専門家に相談に行こうとは思っているのですがその前に教えてください。 現在はカルチャー教室的な事をしています。 事業拡大し、職業訓練もいくつかやっています。(基金訓練ではない) 生徒は2歳から94歳まで、コースによって幅広くいます。 収益は・・・。 トントンといったところです。 赤字だった年もあります。 さて、今年6月~7月ころを目標に一般社団法人を設立したいと思っています。 ・資産0円でも可能なこと ・社員2名から可能なこと ・非営利性ではないので、株式会社などと同様、全ての収入が課税対象となること このあたりまではわかりました。 では、 1.非営利性でない一般社団法人と株式会社は何が違うのでしょうか 2.1に関連してきますが、どういうことを目指す人が一般社団法人を設立するのでしょうか 3.このまま個人事業主としてやっていくのと、一般社団法人になるのと、メリット・デメリットを教えてください(収益がほとんどない状態) どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 一般社団法人の仕訳

    まったくの素人質問で申し訳ありません。 知人と共同で一般社団法人を設立いたしましたが、二人の持ち出した現金はどのように仕訳すればよいのでしょうか。株式会社ではないので資本金でないことはわかるのですが、一般社団法人の場合どのように仕分けをするのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 公益社団法人や公益財団法人になれる団体は

    今度公益社団法人や公益財団法人という新制度ができますが、労働組合や企業の健康保険組合もなれるのでしょうか。一般社団法人ならなれるのかもしれませんが、税制上のメリットがなさそうなので、メリットがあるなら公益法人かと思いますが。

  • 社団法人の公益法人化について

    この11月までに現在の社団法人を公益法人化予定で、話を進めています。 現在の社団法人は50年ほど前に会社約300社より、1社20万円ずつ募り、立ち上げた経緯があります(その6000万円は公共性の強いある会社に貸し付けて、一緒に事業をしている。利息はもらっていない。)。公益法人にするに当たり、この出資金は(1)返却(10年ほどかけて分割で)、もしくは(2)寄付として貰い受ける方向です。 <質問1> ・出資金の返却は退会する人は一時に、退会せず趣旨に賛同いただける方は分割で10年かけて返済、もしくは寄付として受け入れることを考えるのですが、公益法人という立場で「出資金を返済する」等の行為は問題ないのでしょうか。(利益の分配には当たらないと考えています。) <質問2> ・公益活動の原資となる収入は、上記出資金6000万円の貸付による利息は当初年1%、あと順次2%、3%と引き上げる予定ですが、これ自体(毎年、利息=収入金額が変動すること)は問題ないでしょうか。 <質問3> ・今更ながらなのですが、公益法人は”縛り”がきついこともあり、一般社団法人(非営利型)となることも検討しているのですが、その場合について、上記質問1、2は同様の考え方でいいでしょうか。 <質問4> ・公益法人と一般社団法人のメリット、デメリットを公示いただければ幸甚です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 一般社団法人で相続税対策を考えています。

    父から遺産を相続するのにかかる税金を軽減するのに対策を考えています。先日一般社団法人を設立して対策をするというのを聞きました。しかし、スキームやメリットやデメリットについてイマイチ理解しきれていません。それなので教えていただきたいのですが… 個人の資産を法人に移す際には租税回避防止規定によりそれが難しいと聞きました。それでは一般社団法人を使って節税するという考えは成り立たないと思うのですが… (1)息子である自分が一般社団法人を設立し、父が個人として資産をその法人へ譲渡する。 (2)父が一般社団法人を設立し、私を含め家族はその役員とする。父は自身の資産を設立者として一般社団法人に出資する。 (1)であれば個人からの資金の移動があるから規定に引っかかりそうに思います。(2)の方法ではどうかと思うのですが どのなのでしょうか。