• ベストアンサー

38歳から見た23歳

SPICYHERBの回答

回答No.5

38歳の男性が23歳の女性を恋愛対象に見る事はありますか?・・・との事ですが、 ありますよ。しかし今のお二人の現状ではまだ無理ですね。 プライベートな会話をする機会がないんじゃ、お互いに相手の事がわかりませんしね。 他の人に「○○さんは美人だしいつもニコニコしててかわいいね」と言っていたのなら その男性はあなたに好意を持っていると思います。 もしかしたらお付き合いしたいと思っているかも知れません。 しかし上司と部下の立場ですし、歳が15も離れているのですから その男性からアプローチをかけて来ることは無いでしょうね。 「お付き合い出来たら良いな」と思っていても、 「若い子と話が合わない」とか「こんなおじさんじゃ無理だ」とか 「セクハラやパワハラと思われる」とか、そんな思いが優先すると思います。 あなたが本当にその男性とお付き合いしたいと思っているのなら、 あなたの方からアクションを起こさないと二人に進展はないでしょう。 思わせぶりな態度ではなく、わかりやすいアクションじゃないとダメだと思います。 他の方も書いておられますが、まずは情報収集からですね。 今度、飲み会があるのなら、ドカっと彼の横に座っていろいろと話してみて下さい。 共通の趣味や話題を見つけて、メアドもゲット出来ればいいですね。

関連するQ&A

  • 上司への不信感が拭いきれません。

    上司への不信感が拭いきれません。 上司とプライベートで飲みに行った時の出来事ですが、彼女の有無をよく聞かれます。私はもうかれこれ5年くらいいないのですが、それを 言っても何回も「なんでつくらないの?」「婚活してみたら?」などと煽るような発言ばかりしてきます。行動していることは何度も説明しているし、独身なことも知っているのに行くたびに聞かれ疲れ果てます。あと同僚の恋愛事情もよくネタにしています。 飲み会はできるだけ行くのを避けていますが、いかざるをえない場合があります。気にし過ぎているのでしょうか?

  • 上司家で感じたもやもや

    会社の上司(40・男性)と非常に仲が良いです。上司だけでなくチームの人全員と仲が良くて、この前みんなで上司の家に集まって飲み会をしていました。上司は私のプライベートの悩みを聞いてくれる優しい人です。 上司の美人な奥さん(奧さんも時短勤務で働いている)と可愛い4人の子供たちに囲まれ、「こんな幸せな家庭があるんだなあ」と感じて帰ってきました。しかし、飲み会の途中で上司と奥さんが子供の習い事の費用と内容について確認したり、子供のオムツがキレてしまったみたいでママチャリにぐずった子供をのせて買いに行っている姿を見て「大変そうだなあ」と感じました。 上司は「たまには家庭から離れて、息抜きしたいな」とよくチームの飲み会で話していました。そのセリフの時は全員が上司に「あんな幸せな家族はいないですよ」と言っていました。 先日、上司が若い女の子とデートを繰り返していたのが奧さんにバレて、上司は実家から通ってきていると聞きました。「それは奥さん超怒るしまずいでしょ。。。。」と思いましたが、上司の気持ちもわかる気がして。 うちの会社の給料では4人の子供を育てるのが厳しいです。大企業勤めなので平均よりは高いのですが、4人はきついかなと。なので共働きは致し方なしと思います。さらに上司家はもともと子供を2人持とうと考えていました。しかし長男が生まれた後、まさかの三つ子が生まれて、結果4人になってしまったそう。 人の家のことなので、私(22・独身・女性)が口出す話ではないと思っています。しかし、将来自分にもあり得る話なので皆さんに伺いたいです。このような上司や奥さんの負担が多くなる原因はなんだと思いますか? また、皆さんが上司か奥さんだった場合、どうすると思いますか?

  • 彼氏がフィリピンパブへ

    彼氏は最近転職して、昨日、新人歓迎会があったらしいんですが、 その二次会でフィリピンパブに行ったそうです。 同期の人は4人いるのですが、風邪やら飲み会で飲みすぎて帰ったやらで 結局フィリピンパブへ行った新人は彼一人。 彼はキャバクラや風俗が好きではなく、お金を出してもらっても 行きたくないというタイプ。 昨日も、終電がないので、、と頑張って帰ろうとしたらしいんですが、 お金のことは気にするな、タクシーチケットあげるから と上司に言われ、夜中の3時までいたらしいです。 上司はその時既に皆ベロベロに酔っていました。 そのパブは、キスをしたり、胸を触らせてきたり、女の子がズボンに手を入れてきたり キャバクラのお触りありのような店だったらしく、 彼はすごくいやだったみたいで。 付き合いで普通のキャバクラに行くぐらいで文句は言えませんが お触りありの店に行くのも付き合いは付き合いなんでしょうか。 今回は自分の歓迎会だったので仕方ないんですが、 次回誘われたらやっぱり断るのはダメなんでしょうか。 一応、彼女の身としてはいい気はしないので。

  • あそばれてる?

    二週間前に以前働いていた職場の上司と懇親会がありました。 上司はプライベートの友人2人を連れてきていました。 私たちは女子3人でした。まったく出会いとかそういうことは考えていませんでした。飲み会の翌日から上司の友人から頻繁にメールがくるようになりました。最初は私ともう一人の女子が同じ職場なので三人で遊ぼうねということは飲み会のときから話していたのですがメールももう一人の女友達にはぜんぜんしていないようで「三人で会う前に2人で会いたい、A(職場が同じの女友達)には内緒で」と言われました。最初は冗談だと思っていたのですが 「じゃ今週会おう」とメールがきて、そのあと二日ほどしてから「年度末で仕事が忙しくなったので落ち着いたら絶対デートしよう」と電話がかかってきました。飲み会の時にはAとよく話していたし私はバツイチだしどうして私なのかがわかりません。Aにも内緒にするのも気が引けるし。でも一度会っただけなのに彼と一緒にいたときは楽しかったしメールも楽しい・・。やはり遊ばれているのでしょうか。ちなみに飲み会に来た男の人は三人とも40歳既婚者です。

  • 飲み会でのマナー

    先週、会社で謝恩会が有りました。 宴会が始まって、1時間くらいたってから、 上座から、おえらいさん方に「お疲れさまです。どーぞどーぞ。」という感じで、 お酌をしていったんですが、上役の隣に座っていたまた別の上司(女性です)から、 「ここってキャバクラ?!」と言われてしまいました。 それを別の方が、なんとか笑える方向へもっていこうとしていましたが、 そのテーブルの雰囲気がシ~ンとなってしまったので、みんなにお酌してその場をすぐ去りました。 会社の飲み会でも、あまりお酌とかしない方が良い場合もあるのでしょうか? 家に帰ってからも、とても引っかかっています。私の服装ですが、会社の飲み会ですし、 突拍子もない格好をしていたわけでもなく、スカートにジャケットといったシンプルな服装です。 また、その女上司とは、支店が違うので初対面に近い感じです。 難しいです。

  • どのタイプならOKですか?(女性の方)

    飲み会後、参加した下記男性5人全員から食事に誘われたとします。 深い関係になるとかどうかは別にして、行ってみても良いと思う人と、行きたくないと思う人を理由をつけて教えて下さい。 男性の特徴をざっと書いてみましたが、共通している点は、   普通のサラリーマン   タバコを吸わない   太ってはいなく、特別ぶさいくな顔ではない (1)31歳 既婚 飲み会の幹事 【身長】174cm  口数は少ない(=余計な事は言わない)  男性からみても誠実感/安心感を感じる。  奥さんからは、友人付き合いを大切にするよう言われている。  趣味、どんな事でも幹事役になる事。  飲み会では女性に手相占いをし、それが結構うけている。 (2)33歳 独身(=彼女なし) 【身長】178cm  一途な性格。   実家近くで一人暮らし。  人から誘われれば、素直に応じる。  真面目すぎるととらられる事も?  趣味は、野球+サッカーをする事(但し、熱中するタイプではない) (3)30歳 独身(=彼女なし) 【身長】179cm  4人の中で最も多忙で、全国いろんなところへ出張している。  話の話題は結構豊富。  一人暮らし。  趣味は、飲みに行く事。   (4)24歳 独身(=彼女なし) 【身長】173cm  地方出身者。  会社に同年代の同僚が非常に多し。  あっさりした性格。  一人暮らし。  趣味は、スポーツ・映画鑑賞。 (5)29歳 独身(=彼女有り) 【身長】175cm  近々結婚するが、飲み会で女性に限らず、いろんな人と話をするのが好き。  口数は少ない(=余計な事は言わない)  実家暮らし。  趣味は、サッカー。

  • 会社で好きな先輩と噂にされ困っています

    私(25歳♀)、同じ部署の34歳独身彼女無しの先輩が好きです。 好きな同じ部署の先輩とはじめて休日にデートできたことをランチをいつもしている同期♀に話したら、飲み会の時に上司からその話をふられ、ビックリしています。話してからまだ2日とたっていないのに…噂になっていました。 その飲み会は部署の飲み会で、たまたま先輩は参加していなかったのでよかったですが、 私からアピールしている状況で、休日デートもやっとの思いで約束でき、先輩からは何もアプローチされてないにもかかわらず、何故か噂では、私に先輩がアピールしてるってことになっていました。 OKしてやれよーとか、あいつもやるなーとか、先輩に対しての間違った噂に必死で否定しましたが、信じてもらえず… 先輩の耳に入ってしまうことを考えると、同期に話してしまったことを悔やんでも悔やみ切れません。ようやく進展できて嬉しくて話してしまったのを後悔しています。 先輩に迷惑かけたくないです。 私は会社でどう振る舞えばいいのでしょうか。諦めたくはないのですが、先輩に迷惑をかけるくらいなら、身を引くことも考えています

  • いじってるのは好きだからなんですか?

    自分の上司のことなんですけども。 自分も上司も男です。 上司は頭も良くて仕事もできて尊敬してるんですが、子供みたいなところがあります。 まあ自分も子供なんですが。 きっと上司はとある女性のことを好きなんだろうなーと自分的には思ってて。 上司の態度で分かるんです。 周りの女の同期に聞くと、だよね!ってなるんですが、男に聞いても、そうなの?となり男女の違いを感じてまた面白いんですが笑 自分は女っぽいのかもしれません。 分析するのが好きなんですよね。 普段からその女性のことをいじっていて、この間久しぶりの飲み会の時もいじってました。 でも、周りにバレないようにしてるのか、興味なさそうなフリも一応してます。 上司は士業の役職者なんですけど、 その女性に、どんな人が好きなの?って言いながら、自分よりだいぶ年上の同じ士業のおじいちゃん(失礼)の名前を出してるんですよ。 自分のこと言えないからなのか!? と思って分析してみたり。 あと、飲み会って席移動するじゃないですか。 その時もその女性の目の前に座ってて、その女性は普通に話しかけていましたけど、自分からは目の前だと話せなくなるんですかね?? 普段からちょくちょくその女性の話題を出してきます。 その時は、バレバレだよ!って内心思ってます笑 まあ確かにその女性は、美人じゃないけどかわいらしくて品があって面白いから、モテるんですよ。 自分は美人が好きですけども笑 たぶん上司は実はむっちゃシャイボーイなんだと思うんですよ。 普段から心を開いてる感じではないですけど。 ボーイって歳でもないですけどね。 あんなに仕事もできるし他人の恋愛話にはいろいろ突っ込んでくるのに、自分のことになるとはぐらかすんですよねー 自分はあんまりそういうことないんで、興味あって聞いてみました。 ちなみに上司は42歳だった気がします。 そんなものなんですかね?

  • 上司との関係。

    先月、飲み会後に会社の上司と体の関係になりました。 私20代後半(独身)、上司40代前半(バツ2、独身)です。 上司とはそれまで個人的な付き合いは一切なく、仕事だけの関係でした(飲み会含む)。 仕事上だけでいうならば仲は悪くないほうだと思います。 ちょっかいもよく出されますし、話もそこそこしてました(あくまで仕事上の話ですが)。 関係を持った直後はぎこちなかったものの、今は関係を持つ前のように普通に会話はできています。 体の関係はそのとき1度だけで、その後はそのことについて特に話はしていません。 メールは数通送りましたが、返事がすぐ帰ってこなくなるので私から送るのはやめました。 (ただ、そのときに"次も期待してますよ"と言われましたが) その後、上司からメールが来たことはありません。 「めっちゃオレのタイプ。」 「ずっとchie151のことが好きだった。」 そんなことを最中に言われて、調子いいこと言うなよ!と思う反面、どこかでそれを信じたい自分とうれしく思っている自分がいるのも事実です。 そして、今一番やっかいなのは私が上司を気になり始めてるということです。 体から始まった関係で、その後何もアクションがないので脈がないのは分かってます。 そういうことをする私も、上司も軽いということも承知してます。 だけど、どこかで"次"を期待している自分もいて…。 上司の気持ちが全く読めません。 彼はどういう気持ちなんでしょうか? そして、目を覚まさせてください。 よろしくお願いします。 最後に、文章が支離滅裂で申し訳ありません。

  • 仲の良い同僚に対しての劣等感に苛まれて、卑屈になってしまいます。

    私立高校で教員をしています。 席も隣で、同期で、同じ部署の同僚がいます。昼ご飯は必ず一緒に食べ、夜は一緒に退勤します。プライベートで一緒に遊ぶことも時々あります。話も合うし、たくさん愚痴なども聞いてもらっており、大きな支えです。 でも彼女への劣等感に苛まされます。 まず、場違いなくらい、美人なのです。化粧も毎日手を抜かず、洋服にも実家暮らしでお金をかけられて綺麗に着こなしてきます。 私は、そんな造形美人という程ではないけど、好まれる人には、かわいいと言われてきました。でも、彼女と一緒にいると、時々自分が引き立て役のような気持ちになります。一緒に歩いていても、彼女の方が生徒にちやほやされることが多いです。 もちろん外見だけではなくて、おっとりとしているけど聞き上手で、天然で面白いのです。でも本当に真面目で、頑張り屋で、授業をする力も周りから認められています。情緒が安定していて、同期の皆から好かれています。 私はと言えば、過去にいろいろあったこともあり、情緒が不安定で、対人上、よく緊張します。職員室で誰かと話す時や、生徒と接する時も、緊張しています。体力もあまりなく、すぐ疲れます。彼女と違って、天然?装ってるけど裏もあります。 もともと自分自身のことは好きでした。でも最近は、つい彼女としょっちゅう比べてしまい、暗い気持ちになってしまいます。 彼女と歩調を合わせるから、いまいち部署の仕事を目いっぱいできない面もあります。彼女がいなければ、生徒の人気を持っていかれることも少なかっただろうし、彼女に遠慮せず、もっと上司とも仲良くなれただろうに、と思います。 大事な存在ですが、最近は嫉妬する気持ちや、態度も時々出してしまいます。 どういう風に捉えて、自分の気持ちをうまく持って行っていいのか、よくわかりません。アドバイスをいただけたらと思います。