• ベストアンサー

簿記3級 貸借対照表の表示のしかたが分かりません

11月の試験に向けて簿記3級を勉強中です。 仕訳などの学習も終わり、今は、貸借対照表・損益計算書の作成方法について学習しています。 質問なのですが、 貸借対照表の作成方法が分かりません。とくに、金額の欄は、ひとつの列内でなぜ右と左に分けて金額表示がされているのでしょうか? そして、その金額表示はどういった規則でそのように右と左に分かれているのでしょう? 金額表示が分からないため、先に進めず理解に困っています。 今使っているテキストには何も書かれておらず分からないのです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomataku
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.1

貸借対照表は、左側に資産、右側に負債・資本を記入します。 例) (資産の部)          |(負債の部) 1.流動資産          | 1.流動負債  現金預金           |  支払手形  受取手形           |  買掛金  売掛金            |  未払法人税等  商品             |  前受収益  前払費用           | 2.固定資産  貸倒引当金          |  退職金引当金 2.固定資産          | 負債の部合計  有形固定資産         |   備品            | (純資産の部)   土地            | 1.資本金  投資等            | 2.資本剰余金   投資有価証券        |  資本準備金 3.繰延資産          | 3.利益準備余剰金                 |  利益準備金                 |  繰延利益剰余金                 | 資本の部合計

fightdaze
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

8桁精算表を勉強中なのでしょうか? 私が勉強した頃は簿記の仕組みから始まりましたのですが・・受験の為のテキストは、そんなところは省いているのかもしれませんね。 貸借対照表 ・資産  借方(左側)残高が原則であり、「当座」のような特殊な科目を除いて、期中はマイナス残高にはならない。  「当座」勘定にしても、決算整理に於いて修正されるので、決算整理後の貸借対照表では、資産科目は全て借方表記。 ・負債と純資産(資本)  貸方(右側)残高が原則。 簿記3級を勉強はこちらのサイトが役に立つと思います。 [トップページのURL] http://www.bookkeep.info/ [ご質問に関するページのURL] http://www.bookkeep.info/boki/syou3-2-9.html

fightdaze
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
fightdaze
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記 貸借対照表

    2月の簿記試験に向けて独学で勉強を始めました。 問題集の最後の最後、決算整理前残高試算表から損益計算書と 貸借対照表をつくる問題でつまづいてしまいました。 損益計算書はできるのですが、貸借対照表の作成方法がわかりません。 大原の参考書を使っているのですが、あまり詳しく載っていません。 貸借対照表の金額の貸方と借方の分け方等わかりやすく詳しく 説明の載っているもの、サイト等教えてください。

  • 貸借対照表・損益計算書の勘定科目

    簿記の問題で貸借対照表や損益計算書を作成する問題がありますが、決算仕訳はできるのですが、勘定科目をどこに書いて良いのかわかりません。 なにかよい覚え方があれば教えていただけないでしょうか? 大変困っています。 

  • 簿記3級、試算表や損益計算書に貸借対照表。何がどうつながってるの?!

    簿記3級の試験に向けて勉強をしている27歳社会人です。 問題は機械的に解けるようにはなりました。 しかし、いまいち理屈っていうかわからないところが多々あります。 1.精算表 2.損益計算書 3.貸借対照表 4.(合計残高)試算表 といろいろありますが、イマイチ実務でどれをどう使うのか。この4つの表がどのようなつながりがあるのかわからないのです。 僕が思うには、日々の仕訳をしていって完成するのが試算表で、一年などの期間を経て試算表がつながっていったものが精算表で、そこから損益計算書と貸借対照表にわけるのかなぁ?! と思っていますが、全然見当はずれな事を言っているのかも知れません・・。 よく問題に「精算表から損益計算書と貸借対照表に転記しろ」という問題が出ます。その問題自体は解けるのです。しかし、これらのれっきとした違いや、つながりが理解できてないのです。日々の日計業務で、どれがどう絡んできて、どういう順序でなぜこれらのたくさんの表が出てくるのかなどがわかりません。 なんとも妙でわかりにくい質問ですみません・・。だれかわかりやすくこれらのつながりを教えて下さい・・。

  • 貸借対照表について

     宜しくお願いします。 自営業をしていて、青色申告で確定申告をしているものです。 以前は貸借対照表と損益計算書を作っていたのですが、事業規模が縮小して自分で会計を始めたもので損益計算書のみで青色申告書を作るようになっていたのですが、再度貸借対照表と損益計算書を作って青色申告してみたいと思うのです貸借対照表を一度作らなくなって再度復活するとき資産とか負債の金額をどうやればいいのかわからなくて困っています。お知恵を拝借できませんか。

  • 簿記。貸借対照表と損益計算書の作成について。

    簿記について。 貸借対照表と損益計算書の作成。 1、Aさんは1,000万円を元金に会社を設立し、CSの運営を始めました。また銀行から現金300万円を借り入れました。 2、CS開業にたまり、開業資金として店舗賃貸保証金500万円、給油機500万円、ガソリンの仕入300万円の計1,300万円かかりました。 3、仕入れガソリン全てを400万円で販売しました。 1から3までの取引を仕分し、貸借対照表と損益計算書を作成する問題です。 答え、もしくはアドバイスお願いします。 至急、教えて頂きたい問題のため誹謗中傷等の回答はいりません。 よろしくお願いします。

  • 月次貸借対照表

    月次の貸借対照表の作成を急いでしないといけないことになったのですが、作成の方法がいまひとつわかりません。 ・資本金等の移動がない月は貸借対照表に資本金の項目がなくてもいいのか ・売掛金のような資産の勘定科目でも、 普通預金2,000,000/売掛金2,000,000 売掛金の一か月の動きが上記のものしかない場合、売掛金を負債の項目として記入しても良いのか ・月次の貸借対照表と損益計算書の当月純利益は同一の値になるのか。 以上の三点について回答をお願いします。 また、月次の貸借対照表の作成方法についてわかりやすいサイトなどありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 簿記 貸借対照表

    貸借対照表について。 画像の青マークの現金はなんで、貸方にいるんですか? 決算整理前参考試算表では右、借方にいます 貸借対照表でへらすんですか?

  • 青色申告書の貸借対照表について

    地方で駐車場経営をしております。 国税局のホームページから申告書を作成してますが、お聞きしたいことがあります。 貸借対照表の期首・期末欄があり、元入金は同額でないとエラーになります。 照明灯の構築物は減価償却しており、損益計算書では減価償却費として金額がでますが、貸借対照表の構築物は期首金額から減価償却費分を引いた額を期末欄に記入すればいいのでしょうか? 損益計算書を作成した時点で、仮に△20万円となると、貸借対照表にも自動的に△20万円が表示され、期首と期末で合計が合ってませんとエラーになってしまいます。 何か入力する項目が抜けているのでしょうか? 学生の時に習った簿記では、減価償却で貸借対照表からは何も引かなかったような気もするのですが、相当昔の事なので…。 つたない説明文ですが、おわかりになる方がいたらアドバイス願います。

  • 簿記 貸借対照表

    貸借対照表について。 画像の青マークの現金はなんで、貸方にいるんですか? 決算整理前参考試算表では右、借方にいます 貸借対照表でへらすんですか? 画像がなかったので再掲です

  • 貸借対照表と損益計算書の書き方

    大学で、期首貸借対照表と期中取引から 損益計算書と貸借対照表を作成しなさいという課題が出されました 期首の貸借対照表と期中取引の資料が載っているんですが これらはどのように作成していけばいいんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう