• ベストアンサー

月次貸借対照表

月次の貸借対照表の作成を急いでしないといけないことになったのですが、作成の方法がいまひとつわかりません。 ・資本金等の移動がない月は貸借対照表に資本金の項目がなくてもいいのか ・売掛金のような資産の勘定科目でも、 普通預金2,000,000/売掛金2,000,000 売掛金の一か月の動きが上記のものしかない場合、売掛金を負債の項目として記入しても良いのか ・月次の貸借対照表と損益計算書の当月純利益は同一の値になるのか。 以上の三点について回答をお願いします。 また、月次の貸借対照表の作成方法についてわかりやすいサイトなどありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asgas
  • ベストアンサー率38% (114/300)
回答No.1

期末とおおむね同じ考え方でつくりゃいいぜ。 貸借対照表ってな、いま財布に入ってる現金みてぇに、特定の時点での残高を載せるもんだ。動きのない勘定科目も、残高がある限り、前月と同じ金額を載せるようにするといい。 勘定科目はそれぞれ、資産、負債、純資産のどれに含めるのか一般的な決まりがあるよな。それに従ったほうがいいだろう。残高がマイナスでも、一般的な決まりに従ってマイナスのまま載せりゃいいってことよ。 このときに気を付けたいことがふたつあって、ひとつは残高を載せるってことは、前月載せてた金額に今月の動きを足し引きした金額を載せるってことで、動きだけを載せるもんじゃねぇってことだ。もうひとつは、残高がマイナスとなる場合にゃ、仕訳間違いや計上漏れみてぇなミスをしでかしてることがある。重点的に確認して、問題がなけりゃマイナスのまま載せりゃいいってこった。 当月純利益は、利益剰余金の内訳として貸借対照表にも載せるってことかい?そうだとしたら、同額になるぜ。

ccc555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげでとても助かりました。 元々月ごとの試算表は作成していたのですが、損益計算書は累積する形で作っていたので、損益計算書をひと月ごとに書きなおさなければならず、貸借対照表も同じように修正しなくてはいけないと思って質問しました。結果的には貸借対照表はそのまま月ごとの試算表の数値で問題なかったです。 このことに気づけたのも回答していただけたからです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

損益勘定科目を仕訳して計算の結果を損益計算書といいます。つまり1会計期間における経営成績を明にするために,その期間に属する総収益と総費用を対応させ,当期純損益を表示した書類。損益表。利益計算書と云います。教本に記載されている損益計算書なのです。 上記の損益を貸借対照表の貸方の資本の部の剰余金の下に記入し,借方と貸方の合計が一致したときバランスが取れた。つまり貸借対照表が完成したのです。 上記の事から損益計算(仕訳)と貸借対照表(仕訳)を理解して居なければ,質問のように,仕訳経理処理を簡単に考え損益勘定科目・資産勘定科目・負債勘定科目・資本勘定科目を適当に仕訳して答えが解る訳ではないのです。 以上三点について回答をお願いしますと云っても,回答が出来ないのが答えです。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 貸借対照表の項目について

    はじめまして。 何度もお世話になります。 今、早急に決算書類を作成しなければいけない状況にあるんですが、貸借対照表の作成の仕方がわからず困っております。 損益計算書が大体2時間ほどで作成できる小さなSOHOなんですが、貸借対照表のについてはその項目をサンプルなどを見てもわからず困っております。 といいますか記入すべき内容が少すぎるような気がするのです。 デザイン会社をやっているんですが、仕入れなども特にありませんし、 資産は「預金と現金」以外思い当たるものがありません・・・ また、流動負債や固定負債などもなく残るは資本金だけのような気がするんですが・・・ ちなみにこれだと項目は3つだけになりますが、これだとまずいですか? できれば項目別に解説されているようなサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 貸借対照法

    貸借対照表は、一定期間における特定の勘定科目の残高の変動を報告する。 貸借対照表は、ある時点における会計企業の資産、負債および所有者の資本の金額を報告する。 どちらが正解でしょうか。または、どちらも正解でしょうか。 違いがわかりません。

  • 貸借対照表に書くべき項目って

    かなり初歩的な質問かと思いますが調べてみても解決出来ませんでした。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 私は個人事業主として働いております。 現在平成19年分の青色申告書を作成中です。 損益計算書は仕上がりましたが貸借対照表で止まっております。 資産の部と負債・資本の部の金額が合いません。 と言うより、貸借対照表に書くべき項目が分かりません。 私の合計残高試算表で使用している項目は下記の通りです。 現金 普通預金 売掛 源泉税 事業主貸 事業主借 元入金 売上 支払手数料 水道光熱費 旅費交通費 通信費 接待交際費 消耗品費 備品費 研修費 雑費 安易に貸借対照表に印刷されている項目だけ埋めれば良いのかと思って 「現金」「その他の預金」「事業主貸」「事業主借」「元入金」だけ記入しましたが期末は差額が発生します・・・。 どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 貸借対照表・損益計算書など

    教えていただきたいことがたくさんあります。 1・貸借対照表の流動性配列法とはどのような基準に 基づく配列か。 2・損益計算書の区分計算においては、どのような利 益が計算されるか。 3・有利子負債の具体的な勘定科目 4・財務レバレッジが自己資本利益率に及ぼす影響と は何か。 どれか一つでも結構なので、おわかりになる方はどうぞ教えていただきたいです。

  • 貸借対照表、損益計算書等の項目(勘定科目)の適正記載について

    中小企業の場合、貸借対照表、損益計算書等を作成する際、「中小企業会計に関する指針」にある貸借対照表、損益計算書の例示にある項目(勘定科目)について、原則、全て記載しなければならないのでしょうか?(重要性の基準をもってその他にまとめてしまってもよいのか) また、付属明細書を作成する場合は、貸借対照表、損益計算書の項目を主要な項目やまとめた項目(例:建物、構築物⇒有形固定資産)のみ記載する方法をとって構わないのかお教え願います。

  • 貸借対照表の金額が合わない。

    平成19年度の個人事業の決算書を作成中です。 会計ソフトを使用しています。簿記の知識は初心者レベルです。 貸借対照表の(資産)と(負債・資本)の合計金額が、 ちょうど売掛金(期首残)の分、合いません。 前年から繰り越した売掛金は全て回収し、今期は繰り越す売掛金はありません。 試算表というものも見てみましたが、そちらでは借方と貸方の合計金額はピッタリ合っています。 貸借対照表の合計金額が合わないのはなぜでしょうか 他に何かしなくてはいけない処理があるのでしょうか アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 吸収合併後の貸借対照表表示

    2級検定問題で、吸収合併時の仕訳は (借方)諸資産***     のれん*** (貸方)諸負債***     資本金***     資本準備金*** と仕訳をしますが、貸借対照表に表示をする時の勘定科目は 諸資産、諸負債なのでしょうか? 何になりますか? お願いいたします。

  • 貸借対照表の合計不一致

    青色申告は初めての者です。貸借対照表の期末の資産と負債の合計が不一致で悩んでいます。「元入金」は「期首の資産総額-期首の負債総額」の金額になっているので間違いないと思うのですが…、どの勘定科目が怪しいのか、又はチェックすべきポイントがあればご伝授をお願いします。(解決につながればと思い、詳細も記入させて頂いています) 【資産の部】     期首      期末 (現金) 100.000    17,755 (預金) 254,460    443,485 (売掛金)818,000    331,550 (車両) 719,785    547,975 (備品) 184,167    119.167 (事・貸) -     2,820,656 〈合計〉 2,076,412  ※4,280,588  【負債・資本の部】 (事・借) -      30,310 (元入金)2,076,412   2,076,412 (控除前所得)-    2,170,296  〈合計〉 2,076,412   ※4,277,018  ※3,570の誤差がでます。

  • 保険料の事で、4月の月次の貸借対照表ができません

    月次の貸借対照表を毎月作っています 保険料の事ですが、 仕訳は、「預り金」「未払費用」の科目を使います。 ですから、貸借対照表に影響します。 それで、保険料の金額がわかるのが遅いので困っています。 例えば、 4月分が、6月の今の時点でまだ来ていません。 なので、4月分の、月次の貸借対象表が、まだできていません。 どうすればよいでしょうか?

  • 貸借対照表・損益計算書の勘定科目

    簿記の問題で貸借対照表や損益計算書を作成する問題がありますが、決算仕訳はできるのですが、勘定科目をどこに書いて良いのかわかりません。 なにかよい覚え方があれば教えていただけないでしょうか? 大変困っています。