• 締切済み

osakeniyotteimasu

jizou7の回答

  • jizou7
  • ベストアンサー率31% (116/363)
回答No.1

ま、とりあえずゆっくり眠ってください

関連するQ&A

  • これって遠回し??男性の言動…

    男性の皆様、意見が聞きたいです。 最近この男性の言動が気になってます。 4歳年上の上司です(37歳)。この上司には彼女がいます。 お酒が入って酔っぱらってくると私に必ず「もし俺が今初デートするならこういう所に連れて行きたいな」とか「朝から俺の好きなここ連れて行って、こうして、昼はこれ食べてー夜は何してー」とか「きのう一人で夜中、仕事帰りにラーメン屋行ったんですよ、うちの彼女はラーメン屋行ってくれないから一人で行くしかないし…寂しいなー俺」とか「初デートでラーメン屋はさすがに引きますよねー、でも昔みたいにお金もないしなー格好悪いかなー」とか言ってきます。私は「おいしいからいいじゃないですか、私だったら別に気にならないし、初デートでラーメン屋でもOK!」とか言いますが、私からしたら彼女居るのに初デートって?浮気してるのか?とか思うんですが、そのような人も居る気配はないし。。あとは仕事帰りとかに「今日は彼女も居ないし、これから一人で夜ドライブ行こうかなー」とか言ってきます。友達に言うと○○(私)の事遠回しに誘ってるんじゃないの?反応見てるんじゃない?とか言われます。そんな事言われたら少し意識してしまうというか…確かにこの上司とはかなり仲が良いし、(周りのバイトの子にも言われる)一緒に居て楽しいです。この前は「うちら思考回路同じですよね…」とか言われてこちらも少し気になってるのは事実なんです。でもたまに凄く冷たくされたりもします。例えばしばらく(っていっても2日くらい)シフトが合わなかったり、会えなかったりすると殻に閉じこもったり急に冷たい事言ってきたり(こちらがむかつくくらい)でもそのあとは急に優しくしてきたり…訳が分からないときもあります。長文になりましたが、「初デート」と言ってくる心理は何でしょう? 彼女の他に好きな人でも出来たんですかね?

  • 睡眠障害と双極性障害。

    私は双極性障害を発症してから7年経ちます。 最初の頃は躁転がひどかったのですが、今はうつになる事は あっても躁転することはなくなりました。 会社も私の病気は確認していて、今も毎月1回面談があり それはそれで私としてはものすごい重圧になっています。 3回面談した中で判ってきたのが、実は私の上司もメンタルヘルス だということでした。 症状としては朝方まで眠ることができづに、朝出社しようとしたら眠くて 出社できないとのことでした。睡眠薬は飲んでいるそうですが、私の経験 から言うと、睡眠薬を飲んでも朝まで眠れないのは、操転してるか、酒の 飲みすぎでないかと思っています。 上司もしょっちゅう休みます。勤務表は誤魔化してるのは知ってます。 私も誤魔化して欲しいです。 上司・部下してメンタルヘルスでやっていけるのでしょうか。 上司は私の責任をもつと言っていますが、休むの辞めて欲しい。 来るか来ないかあてにならないんだから。でも不思議な社風で全くお咎めなし。 私なんか一日休んだら大騒ぎですよ。 こんな会社生活うんざりです。 どうか皆さんのご意見おきかせください。

  • 貧乏根性の親の感覚との差異

    貧乏根性の親の感覚との差異 33歳の未婚女性です。 私の家系はいろいろと複雑で父方の兄弟の系統は昔、借金の肩代わりをしてしまい、 いつも家庭内がギスギスした関係だったそうです。 父が母と結婚して私が産まれてからも父は毎晩のようにお酒を大量に飲み泥酔状態でした。 それは子供の頃から大人になるまで記憶にあります。 育った家庭が悪いと意思の弱い人はそれを受け継いでしまうのでしょうか? 親は何かと貧乏根性で贅沢はご法度、お金は使うべきものではないみたいなことを盛んに言っていました。 これは惨めだと思いませんか? 私は絶対こんな生活嫌だと思い、奨学金で大学に行き小企業ですが就職して実績を上げ役職にもなりました。 価値観を変えて環境も変えるって相当パワーと強い意志がないと出来ないですよね? 自分ではそれなりにやってきましたが努力を続けるのは大切だと思いませんか? 来年結婚するので今度産まれてくる子供のためにも絶対に不幸にはしたくないのです。 まだお腹に居るわけではありませんが、結婚したらすぐ子作りする予定なので・・

  • これは鬱?それとも睡眠不足?

    病院に行っていいのか、それともただの睡眠不足からくる悪循環だから自力でなんとかすべきなのか教えてください。 最近仕事が忙しくなって緊張が取れないせいなのか、毎日3時位まで眠れません。 そのくせ目が覚めるのは5時台だったりします。 土日はもう少し眠れます(というかベッドから出ないでうつらうつらしています) 睡眠不足なせいか、仕事にミスが増えて上司に毎日注意を受け、自己嫌悪でどうしようもありません。 そのせいで毎日憂鬱で、何をしていても死んでしまおうかと考えてしまいます。 そして睡眠不足のせいでしょうか、めまいや耳がぼーっとした感じに良くなります。 また、以前は友達とスポーツをしたりパーティーを開いたりとよく遊んでいたのですが、 最近では人に会うのが億劫で、お誘いが来ても返事をしていません。 友達が遠のきそうで嫌なのですが、それ以上に外に出たくない気持ちが大きいです。 本当に毎日辛いんです。 眠れるように少しお酒を飲んでみたりしているのですが、眠れません。 やる気が出ず、以前は整然としていた部屋の中が散らかり放題です。 もうすべてが嫌なんです。 これは欝病のようなものでしょうか。それともただの不調でしょうか。 何か良いアドバイス等ありましたらお願いします。

  • 明日デートします。

    現在海外在住の女性です。 表題通り、明日デートします。 実は、まともなデートをするのが余りに久し振りでデートの仕方を忘れてしまいました。 後は、相手はイギリス人で、失礼な振る舞い言動など知りたくて投稿しました。 昼間に会う、しかもお酒も飲まない健全なデートに誘われて、緊張してます。 またイギリスの方と初めて、知り合ったので マナーや避けた方がいい話題等教えて頂けると幸いです。 まだまだ英語勉強中の身なので、相手に不快な事を言ったりしない様にしたいです。 相手の私の英語のレベルを理解してくれてますが、一緒にいて飽きさせないかな等、不安です。 今のレベルでは、彼と深い話をする事は難しく 負担にならないかと心配してます。 彼は会う為に1時間掛けて会う場所まで来てくれるので、楽しんで欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 不倫彼氏の借金。

    年上の不倫彼氏と約2年ほぼ毎日会っているのですが、その代金をほぼ彼氏が払ってくれています。彼はお小遣い制で月1万5千円の中で自分の昼食代もまかなっています。 以前は貯金があり羽振りが良かったのですが、約半年前からお金が厳しくなってきたと言っていました。 それでも誕生日に素敵なアクセサリーをくれたり、ご飯代も全て払ってくれていました。 (よく会う分あまり贅沢はしないようにしていますが)私が出そうか?と言ってもこれくらいなら大丈夫と言っていました。 奥さんに飲み会があると言ってお金をもらっているのかな~と軽い気持ちで考えていました。 そして最近喧嘩してお互いの想いを言いあった際、実はお金が厳しいのがすごくストレスになっていると言ってきました。 THEデートという場所に行けず、もっと色々な所に一緒に行きたいし、連れて行ってあげたい。お金がないから〇〇に行きたいと思っても行き先変更している。アクセサリーも同じ物を大切にしてくれているから違うものをプレゼントしたい。お揃いの物も欲しい。お金が無い事で2人でしたい事を我慢しているのがつらい。 でも実は不倫の為に親しい人にお金を借りていて、それが尽きてきてこの先どうしてお金を作ったら良いか悩んでいる。と。 飲み会なんて2•3ヶ月に1回くらいしか嫁にキレられると。 私はまさかお金を借りているなんて微塵も思っていなくて衝撃を受けました。 私が年下だからプライドで彼女に払ってもらいたくないの?と聞くと、嫁と別れられるなら良いけど、別れられないから。(奥さんはお母さん扱いですが…)不倫で寂しくさせているから、俺の為にお金を出してもらうなんて申し訳なさすぎる。と言っていました。 でもこれ以上は親しい人に頼る事も出来ずカードローンでも良いかな…とか言っていたので少し怖くなり、いつもありがとうと言って私から今後のデート代として少し渡すと喧嘩しながら渋々今回だけと言って受け取ってくれました。 借金をしてまで私といたいそうで、そこまでとは思わず大切にされている感を実感した反面、今後のお金はどうするつもりなのだろう。と思います。嫁と別れられないのにそこまでの想い…?彼はどんな気持ちなのですか…?

  • 親戚づきあいについて

    娘のことで質問です。 昨日、私(60)の姉(78)が泊まりに来ました。 「既に他界している主人を拝みに来る」という名目で来たのですが、 その実は「姉の家に居づらい(嫁との折り合いが悪い)」のと、「翌日のイベントに行きたいから泊まらせて欲しい」のが本心であったと思います。 近くに親戚はおらず、私は兄弟姉妹の仲で一番末っ子にあたるため、姉たちに物が言えない立場ですし、私の性格上、嫌だとは言えません。 娘(28)は実家(うち)から勤務し、家事手伝いをさせています。 まだ嫁には出していませんし、金銭的なこと、私の寂しがり症もあって、一緒に暮らす方がメリットが多いので、出て行ってほしくはありません。 娘はパソコン仕事をしているためか、朝が弱く、夜遅い生活です。 お酒は皆でわいわいを嫌い、一人でチマチマ飲むタイプですし、話すのも好きではなく、一人で過ごすのを好みます。親戚づきあいも嫌悪しています。 一方、私はわいわいが好きですし、大勢で楽しみながら飲み、気分が乗ると大声になってしまうみたいです。 今日、娘は非常に怒っています。 朝6時ちょっと前から姉とテレビを見ていて大声で笑ったり話したりしていたらしく、それが寝ていた娘の勘に障ったみたいです。大声を出していたつもりはないのですが、そうらしいです。 娘が言うには、 ・飼っている猫に夜中起こされた。イライラが溜まっている。 ・人の迷惑を考えないのは許せない。某東アジアの人たち(察して下さい)と同じレベル ・親戚とはいえ、住んでいる人間に配慮すべき と、私と姉に怒鳴りました。 親戚に何てことを言うんだと怒りましたが、言い返されました。 「迷惑を迷惑と感じていない人間には、教えてやるのが一番効果的でしょ」 姉の身勝手な理由も娘は知っています。それを快く受け入れてしまう私の弱さもあります。 しかし、娘がこれほど怒ることもないと思います。 娘に出て行って欲しいとは思っていません。 みなさまは、私が悪いとお考えでしょうか?娘が短気なのが悪いとお考えでしょうか?

  • 仕事に行きづらくなってしまった、、、

    12月に自動販売機に飲料水を補充する仕事に転職しました。現在は先輩と同乗し指導を受けています。定時は八時半から五時でありながら、実際は七時半頃から八時位まで勤務がほとんどです。 今日仕事の疲れからか起きれず寝坊してしまい、勤務開始時間後に直属ではない上司からどうしたの?と電話がくる始末でした(寝坊したとは言いたくなかったので、一応体調不良という理由で休むと伝えましたが)。実は今週火曜日にも同じような感じで休んでしまいました(そのときは、こちらから体調不良という理由で直属の上司に事前連絡はしました)。 また、夜なかなか寝付けないため、睡眠導入薬を常用しています。 今日上司から連絡がきた際にも体調不良ということで伝えましたが、職場的に休む人が極めて少なく、明日以降会社に行きづらいです。直属の上司にも話してませんし。今週火曜日に休んだ際も、みんなから「もう辞めるかと思った」等いわれる始末でした。 私はこれからどうしたら良いでしょうか。仕事内容がキツいのか、自分の気合いが甘いのか、睡眠導入薬の影響か、、、わかりません。

  • 祖母の法事に出たくない

    我ながら大人げないとは思いますが、祖母の法事に出たくないと思ってしまいました。 正月明けに、主人の祖母(敷地内で同居・家は別)が亡くなり葬式をしました。 主人の親(舅と姑)と同居していましたが、祖母は、とてもきつい人で亡くなる寸前まで、自分のことは自分でして元気にしていました。 田舎に住んでいるので、祖母の葬式も盛大に行われました。 ただ、その葬式に主人の弟の嫁と主人の妹夫婦が来ませんでした。 みんな県外に住んでいますが、子育て中の主婦です。 何で???と一瞬思いましたが、きっと急だったから都合がつかなかったのかなと、その時は深く考えなかったです。 そして、葬式が済み、49日の法事を来月にすることになったのですが、我が家の孫で参加するのは私だけとのことで、びっくりしてしまいました。何と、私の主人も仕事がどうしても都合がつかないとのことで欠席すると言っています。 祖母と同居していた実の孫が、誰も出席しないなんてことあるんでしょか? ちなみに、舅の兄弟関係の孫は、全員出席します。 何とか、主人だけでも出席するように言っていますが、ダメみたいです。 姑も、嫁である私にはしきたり・しきたりとうるさいですが、実の子供たちには劇甘で、大変だからいいのよ、と何でも甘やかしています。 正月に、帰省でこちらに来たときも大晦日なのに、妹の子供の誕生会をやるからと母屋で手伝わされました。妹は、何もしないで、ごちそうを食べていました。 私は、2人の小学生の子がいて、フルタイムで仕事をしています。 祖母には悪いのですが、兄弟たちがそんな非常識なら、貴重な休みを一日つぶして法事に出席するのが嫌になりました。 いろいろあって、離婚も考えているので、なおさらです。 こんな、我が家と私をどう思いますか? 辛口のご意見でもかまいませんので、よろしくお願いします。 ちなみに、我が家から妹の家は、高速で3時間・新幹線で1時間のところ 弟は、車で1時間のところです。

  • 心療内科ってなんですか?

    こちらで、不眠症とかアルコール依存症とかの悩んでいる人に心療内科に相談することを薦めるコメントをよく見かけます。 実は、自分もそうで眠れなくて・・・こんな時間まで毎日起きていています。 不眠症です。 こんなことで病院に行くのもどうかと思いまして半年以上そのままです。 何かいい道しるべでも薬でも貰えるのでしょうか??? 毎日明け方まで起きている私を家族はいつも心配しています。 早く寝たい。 ちゃんとした生活に戻りたい。 でもいつまでも眠れなくて、眠る為にお酒飲んでも結局眠れなくてネットを徘徊しています。 不安材料はそれなりに確かにあるとは思いますが、そこからどうこうする気力がまずありません。 心療内科って、信用できますか? 自分をまともに診療してくれるのでしょうか? そういう風に感じてしまうので、心療内科に足を運ぼうという気持ちがおきません。 睡眠薬、もしくは精神安定剤等で夜、通常時間に眠れる薬もらえるなら病院に行こうかと今思いました。 ただ、眠りたいです。 相談する気もちはありません。 ただの内科でも睡眠薬貰えますか?眠れない・・という理由だけで。 もし、もらえるなら明日でも行きたいです。 毎日眠れなくて苦しんでいます。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう