• ベストアンサー

会社を辞めれない

prioriの回答

  • priori
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

やめずらい雰囲気の会社ってあります。退職の話をするとすごい剣幕で何故か怒られちゃう会社とかです。 会社をやめるのは非常に神経とエネルギーを使います。決断力のない人間は一生やめずらい会社をやめられません。つかれますし、人間関係もギクシャクします。やめてもやめなくても自分が逃げているような気がしていやになりました。今でも最悪な時期だったなと思いますし、思い出すと心が荒みます。 すみません、答えになっていませんが 慎重にうまくがんばって下さい

関連するQ&A

  • ○○電子の会社の仕事

    たまたま電子系の会社に入り、今はパートなんですがもうすぐ会社は無くなりそうです。 今までは、簡単な電化製品の修理や、基板の部品を交換したり半田付けしたりしていました。 どちらかといえば、簡単な仕事が多かったので、もう少し難しい仕事もやってみたかったなあ・・と、バリバリ働きたかったなあ・・と思うのですが、 よその電子系の仕事はどういうものがあるのでしょうか? 旦那がよその会社はきついと言っていましたが、もしそうなら どんなところがきついのでしょうか? ぴんからきりまであると思うのですが、知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社が潰れてしまうかもしれません。

    転職を考えて悩んでいます。 私が働いている会社は、この不況の中、業績が悪化しており倒産してしまいそうな勢いです。 だからというわけでもないのですが、転職をしなければならないと思っています。 5年勤め、この仕事が好きで続けてきましたが、 もっとスキルアップしたいという想いもあり、20代半ばのうちに転職をしたいと思っています。 しかし、やっぱり今まで築いてきた人間関係であったり、仕事の実績であったり、 すべてを捨ててゼロから始めていく勇気を持てずにいます。 ましてやこの景況下で、転職先が見つかるかどうかという不安もあります。 この会社では、上司に実力を認められており、仕事にも、やりがいを感じています。 ただ、このままずっとこの会社に勤めようとは思っていませんので 転職するなら今が良い時期なんじゃないかと思っています。 転職する際、すべてをリセットする不安ってありますか? この景況下で、やりがいある仕事に就けていること自体、幸せなことだと思っています。 私は今、転職すべきでしょうか?

  • 会社は楽しいですか

    会社はつまらなくはないですが楽しくもないです 仕事は総務です。人の役に立っているとき生きがいを感じます。 入社して最初の仕事は総務以外でしたがすごくつまらなかったです 2回目の仕事は1回目の仕事より楽になりました もうあと1ヶ月で入社10年になります 転職も考えましたが今は転職は厳しい。 皆さんは仕事楽しいですか? 楽しい工夫を何か皆さんはしていますか? いいアドバイスがありましたら教えてください。

  • 会社員をしながら自分の会社を持つ

    45歳でそろそろ転職を考えています。 今の会社でリストラがあるので20~30人引き連れて新会社を作る方法と、近い業種で発展中の会社に就職する方法を考えましたが、いっそ両方を同時にできないかと。 自分はその発展中の会社の社員(または契約)になり、一方で起業する。掛け持ちは難しいので新会社では社主になって経営は誰かに任せる。無論、双方の仕事は関連があるので必要に応じて仕事上の取引やアライアンスも行う。というイメージです。 実際にこういうことをなさっている方がおられましたら、アドバイスをお願いします。(そもそもこんなことは可能なんでしょうか?)

  • 会社を突然辞めることはできますか?

    例えば転職を考えていたとします。 今の仕事をやりながら新しい仕事を探していて、面接して、すぐにでもきてほしいと言われたとします。 常識として突然辞めるのは、当然大迷惑となると思います。一ヶ月後に辞めますくらいであれば問題ないものでしょうか? 社則みたいなものはない会社です。 人道的、法律的観点から教えてください。

  • 会社が危ない

    今の会社、4年目なんですが設立当時4年前から入社していました。 この不況下、仕事が段々減り、社内待機社員も増え、給料もどんどん下がり、社長も給料0となっています。 これは景気が戻れば落ち着いてくるんでしょうか? そこまで辞めない方がいい・・? 今在職しながら転職活動も考えています。 ちなみに今はうつ病と闘いながら、派遣先で仕事中です。。。 うつ病の原因が会社なら転職すれば治ってくるのかな、と。 社長や営業に病気を相談しても、まあ今はそれどころではないでしょうから、聞く耳もちませんし。

  • こう言われた場合の家族への説明のしかた

     紆余曲折あって、今の勤務先(正社員)で一年経つ者です(40代、男)。結婚して小さい子供がいます。入社した時から今の職場の仕事のやり方になじめなかったのですが、ずうっと仕事が覚えられず、先日とうとう先輩社員から、 「使い物にならない」 「この会社の仕事には向いていないと思う」 「どこかよそを探したほうがいい」 と言われ、自分でもその通りだと思います。転職を考えているのですが、妻は転職には絶対反対だと思います。妻のお父さんにも、何を言われるか分かりません。  しかし、長い人生を考えれば、転職をしたほうがいいと、自分では思いますし、上記の先輩社員にも、「あなたにとっても会社にとってもそのほうがいい」と言われました。  「嘘も方便」と言われますが、何とか家族を納得させられる転職の説明方法はないでしょうか。

  • 勤めている会社がなくなってしまったら・・とふと思ってしまう

    宜しくお願いします。 今の会社がなくなってしまったら・・・、と時々思い、ものすごく不安になります。 たいした資格を持っていない私を雇ってくれるところがあるだろうか? 大して仕事をしていない(就職して日が浅いので)自分を雇ってくれるところがあるだろうか? などなど不安がとまりません。 まだ若いから今のうちに転職できる資格、スキルを身につけよう、と思うのですが、資格だけで転職できるわけもなく、資格の勉強に身が入りません。 客観的に見て負の循環にとらわれているのでしょうが、なかなか抜けきれず、日々の仕事に集中できません。 どうすれば上記のようなマイナスの感情を抜け出すことが出来るでしょうか? また、もしも、今の会社がなくなっても大丈夫、雇ってもらえるよう資格やスキルを磨いている、という方はどのような勉強をされているのでしょうか? 教えていただけると助かります。 アドバイスを下さい。本当に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 会社を辞めたい

    20代♀です。会社を辞めたいと思っています。 今の会社には一年半勤めています。Webデザイナーをしていますが、最近はアダルトサイトを担当する仕事が主になっています。だいぶ慣れましたが、やはり苦痛というか気の進む仕事ではありません。 私が悪いのですが、仕事に対するやる気のなさからミスを連発して、こっぴどく叱られました。それに対して、あまり反省する気持ちにもなれません。発作的に、辞めたくてしょうがなくなりました。 転職したいとは半年前くらいから思っていて、20代後半という年齢のこともあり、転職するなら早くしなくてはいけないと思っています。 ただ、今の時代なかなか次の就職先が見つからないことも分かっていますので迷っています。 親は、折角正社員で働けているのだから、出来るだけ長く働きなさいと言いますし、彼氏にも「皆が、やりたい仕事が出来るわけじゃない。3年は勤めてみたら」と言います。 今の仕事がスキルアップやキャリアアップに繋がるなら、私も我慢しようと思います。でも、そうではないので早くやめたいと思ってしまいます。 私がワガママなのでしょうか。どうしたらいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 会社を辞めようか迷っています。

    私は現在29歳の男性で2ヶ月前に転職しました。 転職先のことなのですが、自分が希望していた部署と異なる、全く経験のない部署に配属になってしまいました。さらに直属の上司からほとんど仕事を教えてもらえない状態です。聞いても「自分で調べて。」と言われ、そこで自分で調べて間違っていると、「何やってんだ!」、「違うだろ!」のように恫喝されます。 他の同僚に対する態度と、私に接するときの態度も明らかに違い、私を嫌っているという話も耳にしました。 仕事の基本的な事は私の前の席の先輩社員に教わったのですが、仕方なく教えているといった感じです。 仕事を教えてもらえない→自分で調べるがわからない部分もでてくる→聞いてもまともに教えてもらえない→間違えて怒られる→ますます聞きづらくなる→結果仕事が進まない この悪循環にはまっています。もう精神的にかなり参っています。辞められるなら今すぐにも辞めたい気持ちですが、この年でたいしたスキルもなく、転職歴も3回になるため、次の仕事がすぐ見つかるわけでもなく、また仕事や会社自体に不満はなく、この上司さえいなければという感じなので踏ん切りがつきません。話してわかってもらえる相手でもないので、この先どうすればよいのか困っています。

専門家に質問してみよう