• 締切済み

死にたいという気持ち

wakame-1の回答

  • wakame-1
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

こんにちは 僕も同い年です 無視されるのはつらいですね ここまできたら一人で悩むのはやめた方がいいと思いますよ もうしょうがないですよ あと恋人は大切にしてください 僕も彼女がいるんですけど メールの返信とか来ないとかなり寂しいですから それと優しくしてください すべて楽しく考えましょう

ameri2000
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 あれから色々と考えたのですが、これからは前向きに考えようと思います。 無視されていても相手にも考えがあるのだろうと思いますから暫く様子を見る事にしてみます。 >あと恋人は大切にしてください そうですね、恋人は何も悪くないのでメールを無視したり八つ当たりなどは決してしないように心がけたいと思います。

関連するQ&A

  • 人間性について

    閲覧ありがとうございます。 高校生です。 一年生の頃からですが、クラスメイトの悪口や陰口などに傷つき、最近ではイラッときます。 私の学校はクラス替えがなく三年間同じクラスです。 もううんざりです。 私は学校が苦手というよりむしろ嫌いなのですが、その原因の大元がこれです。 あと半年、耐えられそうにありません。 そこで、男女問わず皆さんに聞きたいことがあります。 あなたなら ①悪口や陰口を言っている、先生やクラスメイトのことを悪く言っている。 人のことを笑っている。 だが、誰とでも話す。 話しやすい。 ②悪口や陰口を言われている。笑われてい  る。  いつも一人でいる。  だが、人の悪口や陰口を言わない。  話しかけづらい。話しづらい。 どちらの方が良いですか。 それぞれどう思いますか。 また、①とつるんだり仲良くしている、一緒に悪口を言ったりしている人はどう思っているのでしょうか。 毎日学校に行くのが辛くて、でも休めません。 せめて人間性を知りたいと思い質問させていただきました。 分かりづらい文で申し訳ないです。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 ご回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • いじめで困ってます。

    いじめで困ってます。 最近、クラスの女子からとても嫌われています。 心当たりと言えば歩いているときに陰口を言ったぐらいです。 それだけなのに私の写真で遊んでいたり、こっちにわかるように陰口言ったり・・・。 これって私が悪いんでしょうか? いつもクラスでは一人。 とても苦しいです。 自分の存在を否定するまではいっていないんですが、心の傷は相当深いです。 学校に行きたくないけれど授業は受けなければいけないので・・・ でも保健室登校は嫌です。 「別にあんな奴は友達じゃないし。クラスメイトでもない。他人の域なんだよ!」 なんて、相談相手には強気で言っています。 自分ではポジティブのつもりなのですが・・・。 クラスで仲のいい?子は一人しかいません。 だけどその子は私の心の傷をなんとも思ってくれません。 毎日が苦しいです。 学校なんて消えちゃえ、あいつなんて消えちゃえ。 そう思ってもすっきりしません。 誰か助けてください。 私はいつになったら楽になれるのでしょうか? 明るかった小学校のころに戻りたいです。 どうすればクラス替えまでのあと6カ月を乗り切れるのでしょうか・・・?

  • 友人関係…

    おはようございます。 最近 友人関係で悩んでいます。 私は大学1年で、大学に入ってから親しい友人が1人だけできました。その友人とは授業もほとんど一緒で春学期はいつも一緒にいました。 しかし、秋学期になってからサークルの友人といることが多く、私が1人になることが多くなりました。授業も私しか出なかったり、連絡しても返事が返ってこなかったり…話も前ほどしなくなりました。 正直一緒にいると気まずいです。 そんな中、最近サークルの友人たちと楽しそうに陰口を言っているのを聞いてしまいました…。内容はわからなかったのですが、すごく傷つきました。今まで良いように利用されていたんだと思います… サークルに行くのも気まずいです。大学に行くのも気まずいです。 陰口を言われて改めて自分は必要とされていない邪魔者だなと思いました。 このような人とどのようにやっていけばいいのでしょうか…。

  • 1人な俺

    どうもこんにちは。現在アメリカの大学に留学中です。 友達が出来なくて、少し寂しい毎日を送っています。 田舎の大学なので、大学で日本人と知り合うこともなくネイティブの皆さんに混じって毎日生活しているのですが、どうしても積極的になれません。 英語力に自信がないのはもちろんですが、友達ができないのは自分の性格の問題であると思います。 クラスでもスポーツをしてても「話し掛けるな」という雰囲気を作ってしまいます。実際思ってしまいます。 つい最近では、以前同じクラスだった方と偶然ファーストーフード店で出会い会釈をして、なんとなく隣の席に座ってみました。彼は人懐っこく僕に話し掛けてくれたのですが自分はというとひきつった笑顔で、社交的なことくらいしかはなせず結局すぐ沈黙となってしまいました。その後も彼は何度となく会話を探してたようですが、自分はもうあきらめて「黙っててくれ」と思ってしまっていました。 それじゃいけないのはわかっていても、いつも思ってしまって結局仲のいい人などできません。 あまり笑わないし、求めないし、話し掛けないし、いつも1人で難しい顔してたらやっぱ誰も話し掛けてなんかくれないですよね。昔から無意識に壁を作ってしまうようなんです。 日本でも人付き合いが悪く、興味のないことにはとことん無関心。 もっと自分が明るければ、ということも想像します。わざと明るく振舞っても長続きはしない、典型的な根暗人間のようです。 とにかく話し掛ける。それしか手はないですよね。あまり1人は好きではないので。

  • この気持ちどうしたらいいですか?

    死にたくてたまりません。 今、あるお薬。 コントミン12.5mg レボトミン5mg デパス0.5mg セパゾン1mg エビリファイ3mgです。 レボトミンは頓服で貰ってるけど、 眠くならないので寝逃げも出来ません。 この中で追加したら落ち着くものはありますか? しかし、薬を飲んだとこで明日はやってきます。 最近、周りに心配かけてばかりなので、 こういう話はあまりしたくありません。 それに、バカなことしないでとプレッシャーをかけられているので。 頼れる人もいなくて独りでイライラして焦っています。 夜が明けてまた明日が来るのがイヤでたまりません! ODしたくても薬がもうありません。

  • 気持ちを伝えないで、諦めるべきでしょうか?

    最近、職場で好きな男性が出来ました。 その人からは、ちょっかいを出されたり、からかわれたりします。 最近は、スキンシップも増えたり、あだ名で呼ばれるようになりました。 (ため口で言って欲しいと言われたり) でも、その人には彼女がいます;;(最近、付き合い始めた?) その人が、その女性の事を話してくるので、辛かったのですが・・・ でも最近、その人が、私に引かれたり、嫌気がさされるのが嫌だからと言って 彼女の事は話さなくなりました。 しばらく、職場で、その人と会う事も出来なくなると知り、 私は思い切って、アドレスを彼に教えたのですが・・・ メールは、一度しか来ませんでした;やはり、脈なしなのでしょうか・・・。 しばらく職場で会えなくなる事については、お互い寂しいと言う事は、 直接言い合いました。 正直、彼女がいる時点で諦めるべきですが・・・ 友人からは、告白だけでもした方がいいと言われました。 でも、前回も失恋していて、また失恋するのは辛いです。 (すでに痛い状況なので) こういう事は、自分で考えて決めるべきですが・・・ やはり全然、脈はないでしょうか? 駄目もとで、告白はするべきでは無いでしょうか? 私自信、彼女さんと彼の事を引き裂きたいわけでは無いのですが、 自分の気持ちもあり、悩んでいます;;

  • どうしてなんでしょうか?なぜでしょうか?

    CさんとDさん(主です)がいます。(2人とも女子でクラスは別だけど友人です) Cさんの性格↓ 明るい、優しい、友達がいる、聞き上手、クラスの人からはいい子って言われている為、印象が良い Dさんの性格↓ 暗い、おどおどしている、いつも1人でいることが多い、自分の事を話したくないがしないと誤解されると思って話しがち、あまりクラスの人からは印象が良くない(=嫌われている) CさんはDさんを嫌ってCさんの友達などに悪口や陰口などを言っている。  しかし、CさんはDさんと一緒にいることが多いし、お土産も渡したりします。 なぜでしょうか?あと、嫌っているのに一緒にいるのはどうしてでしょう? ※心理テストじゃないです。

  • クラス(学校)の皆から好かれる性格になるには?

    どうすれば『明るくて、優しい人』になれるんでしょうか? 私のクラスにこういう性格の人がいるんですけど、いつも笑顔で 『うるさい系』や『おとなしい系』の人に普通に話しかけたり、話しかけられたり していてるので、とっても羨ましいんです。 私はクラスの中でだと『おとなしい系』の人なので、よく『うるさい系』の人にぱしられたり、 陰口を毎日のように言われたりしています。 なので、この虐められキャラを変える為にも教えて下さい(><)

  • クラスが大嫌い

    中3の男子です クラスの中でも僕はスポーツ系ではなく文化系グループでグループ分けでもきれいに分かれてしまいます そのスポーツ系の人からはヲタクヲタクと言われからかわれています。 しかもクラスの女子2人に直接ではないのですが僕が近くにいる事を知ってか知らずか「大嫌い」と言われました。 2人組の1人の方はもう1人の話にあわせているみたいですがもう1人の方はホントに僕を嫌っているようで一学期の最初のころ隣だった女子に「よくこんな奴の隣でいられるね」とか友達と他の女子と一緒に話しているとき「こんなに男子と話していられるね」といい僕に向かってキモイと言ってきたり席を毎時間変える授業では「うわっ明日の授業来るよ嫌だ」といわれたり僕は人見知りが激しい事もあって人がクラスに人が入ってきたりするとすぐにそっちの方を向いてしまったり友達と話していても目を合わさずに周りを見てしまう癖っぽいのがあるのですが うわチラ見された何にもしていないのに睨まれたなどと陰口をいっているようです 1学期の最後まで嫌われていました 僕もその女子は嫌いなのでいいですがそのことですごく嫌な気分になったり上記で書いたクラス内のグループの件でクラスが大嫌いになりあまり学校へ行く気にはなれませんでしたがなんとか1学期無欠席を貫きました でも来学期になってから学校に行けるかどうか心配です 来学期楽しい学校生活できるようにするには自分がどう心がけていったほうがよいのでしょうか?

  • 五月病?やる気がない・気持ちが落ちる…(長文です)

    23歳の女です。 今年の4月から専門学校に通っています。 私は4年制の大学に通っていたのですが、自分のサボり癖のせいで大学を4年間で卒業できず、人より半年遅く卒業しました。 卒業してからは就職活動をする事も考えたのですが、私は今まで中・高・大と何となく通っていただけで、特に何を勉強した!何をやった!と言えるようなものは何一つ無かったため、ここで人生を立て直さなければ、と思い親に無理を言って専門学校に入学させてもらいました。 大学の頃もアルバイトはしていましたが、ほとんど貯金をしていなかったため、両親への借金が募っていくばかりです。 親に大きな負担をかけてまで入学した学校なので、今度こそ絶対にきちんと勉強して国家資格をとって就職して親孝行するんだ、と思っていたのですが… いざ入学して1ヶ月、ほぼ毎日気持ちが落ち込んでいます。 原因は、学校に馴染めていないことです。 自分が専門学校に入ったのは勉強して資格をとるためであって、仲良しごっこをするために入ったのではない、勉強が第一なんだからそんな事で悩んでいる暇はないはず、と心では分かっているのですが、気持ちがついてきません。 私の所属している科は全部で40人程度なので、卒業するまでクラス替えもなく毎日同じ人達と顔を合わせています。 最初は席が近かった高卒の18歳の子と、20代後半の子(Aさん)と一緒に行動していたのですが、やはり高卒の子は同じ歳の子の方が話が合うようで離れていってしまいました。 私もその事は仕方がないと思っていますし、同い年の子の方がいいという事は当たり前なので別に良いと思っています。 ですが、もう1人のAさんまでが最近私をあからさまに避けています。 私はかなり口下手な方で、それでも3人で居た時は頑張って喋っていたのですが、それでも空気が盛り上がることはあまり無かったので嫌われてしまったのではないかと思います。 Aさんは私と2人ではあまり盛り上がりませんが、私よりは社交的な性格なのでわりとクラスにも馴染めているようです。 そこへ口下手で人見知りな私がぶらさがっていると邪魔なのでしょう。 クラスの中にもう1つ、私が週に1度だけ一緒にお昼を食べているグループがあるのですが、Aさんは最近そこのグループの人と仲良くしているようで、よく行動を共にしています。(私がそのグループに混ぜてもらってお昼を食べている曜日はAさんは授業をとっていないので居ません) 私もお昼休みの時に1人でご飯を食べるのは嫌なので、そこのグループに混ぜて欲しいと思っているのですが、Aさんにあからさまに避けられている今、そこのグループに混ぜてもらうのはかなり勇気がいります。 クラスの中で既にグループが出来上がってしまっている今、私だけがなんとなく浮いてしまっています… この歳になってこんな事で思い悩むなんて本当に馬鹿らしい、自分は何をしにわざわざ専門学校に入ったのか…とは思うのですが、今でも明日のお昼休みに1人になってしまうことを考えると気持ちがもやもやしてお腹が痛くなります。 やらなければならない課題もあるのに手につきません。 本当に情けないです… 親に迷惑をかけ倒してこの期に及んで「やる気が出ない」なんて言っている自分が嫌になるのと同時に、 皆楽しそうにしているのに自分だけなんで1人ぼっちなんだろう、なんで自分だけ皆と同じように人と仲良くなれないんだろう、どうしてAさんに嫌われてしまったんだろう、自分は欠陥人間なんじゃないか、と考えてしまい、また気分が落ちます。 勉強に集中したいのに…皆とも仲良くなりたいのに… このままでは、専門学校を出たところで社会でやっていける気がしません。 このような負の感情を一掃して勉強に集中したいのですが、どうすればいいのか… 本当に自分が嫌になります…