• ベストアンサー

ブランデーが水に変化・・・?

お世話になります。 10年以上前、母の誕生日に無色透明なブランデーを贈ったことが ありました。 瓶の中にはブドウのガラス細工が施してあり、とても美しい見た目 だったので、母は開けるのが勿体ないからといままで飲まずにおり ました。 しかし先日、やっと「飲んでみようか」という話しになり、購入以来 10年以上の時を経て封切りと相成りました。 で、飲んでみたところが・・・ なんとただの水なのです。味もにおいもまるでありません。 思わず母と二人で顔を見合わせました。 瓶はロウで封をされていましたので、誰かが開けて中身を入れ替えたと いうことはありえません。 お酒そのものも、きちんとしたお店で1万2千円も出して買ったもの なので、まがい物をつかまされたとも考えにくいのです。 ブランデーが年月の経過に伴って水に変化するなんて事はありえるの でしょうか? 我ながらそんなバカなとは思いますが、原因が他に全く思い当たりません。 どういうことなのかどなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ ご教示お願いします。

  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

そのグラッパは、恐らく、始めから水が入っていたのだと思います。 ・グラッパはアルコールが40%以上あります。アルコール分が蒸発したら、明らかに目減りするので、異常に気づきます。 ・アルコール分が蒸発しても、もちろん、水にはなりません。 ディスティラリーの瓶詰め工程で、何らかの手違いがあったのだと思います。 わたしは、銀座の大手デパートで購入したピンドンが、なんと空だったことがあります。 空瓶にコルクが打ち込んであり、アルミシールされていました。 シャンパンはビンが重く、しかも箱入りだったため、気づきませんでした。

koropeko8
質問者

お礼

銀座で購入したピンドンが空!!それはびっくりです。 そんなことがあるのなら、確かに手違いなんていくらでもありそうですね。 経験談に基づくご回答、有難うございました。 追記 あれはグラッパというお酒だったんですね。勉強になりました^^ 併せて御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

不勉強で無色透明のブランデーは知らないのですが・・・ 可能性としては、見本のボトルを誤って売ってしまった可能性があると思います。 聞いた例なのですが、駅の売店で急いでいた客が見本の日本酒(水入り)を手にし、お金を置いて列車に飛び乗った、なんてことがあったそうです。 でも・・・たとえそうであっても、10年以上前だとどのような扱いになるのか・・・難しいです。

koropeko8
質問者

お礼

見本ボトル・・・なるほど、そういうこともあり得るんですね。 確かに見本が飾られていたような・・・ でも仰る通り、10年以上前のことなのでお店に行っても対応してもらうのは難しいでしょうね。 証拠もありませんし・・・泣けてきますね(;;) ご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • ウイスキー ブランデー の賞味期限? 

    瓶詰め ウイスキー ブランデーなど の賞味期限は  どのくらいでしょうか? 飲まなくなった ウイスキー・ブランデー・紹興酒・焼酎が  家に十数本あるのです。 10年15年以上前の物もありかなり以前からあるようです。 瓶の口が開いているのものもあります。飲めるのでしょうか? 飲むか、処分するか、料理などに使ってしまうか、 皆様の ご回答をお願いします。 

  • テキーラを探しています

    数年前に飲んだのですが 父の友人がお土産に買ってきてくれたテキーラが忘れられず探しています。 テキーラは詳しくありませんし その時も酒豪の父が直ぐに飲み干し 瓶も酒嫌いの母に即座に捨てられてしまいました(;_;) 特徴を書くので銘柄が分かる方いらっしゃったらお願いいたします。 ●瓶 下のほうがデプっとした割と大きな瓶で多分手作り(ハクション大魔王の瓶みたいな形) 底に青緑色のアガベのガラス細工が張り付いていました ●酒(液体) 無色透明 スッキリしてて癖が無くほのかに甘い 以上の情報で分かる方お願いいたします。

  • γ線滅菌後の容器の再利用

    γ線滅菌後の容器の再利用 私は実験でガラス瓶に土と水を入れ、γ線滅菌を行なっていますが、もともと無色透明だったガラス瓶はγ線にかけると黒く変色してしまいます。 この黒くなったガラス瓶を再利用してγ線滅菌にかけても大丈夫でしょうか? 滅菌が上手くいかなくなったりすることはあるのでしょうか? 一回γ線をあてただけで捨てるのは勿体無い気がします。

  • 常温保存の30年前のブランデーを飲みたいが?

    常温暗所の納戸の中から30年以上たったナポレオン(瓶の形状がスリムなので安価品と思われます。)が出てきました。家族は古くて飲みたくないといっています。保管がよくないと超マズイそうなので自分で処理しようと思います。ブランデーは嗜みませんので本来の味が分かりません。一口めどんな感じを抱いたら飲む価値なしとあきらめるべきなのでしょうか?お詳しい方宜しくお願い致します。

  • 子供の質問に困ってます。

    解り易く教えて下さい。 (1):同じ透明でも水は見えて何故空気は見えないのでしょうか? (2):硝子は目の前に有る物は写し出してる姿はみえるのに何故硝子その物は見れないのですか?…。どうしたら見れますか?…。 (3):色が無い事を無色と言いますが無色とは何色ですか?…。透明とどう違いますか?…。 (4):生命その物は触った事が無いのに何故体を触って生命が有ると解るのですか?…。生命とは何ですか?…。 以上、無色透明に付いての子供の質問に頭の悪い私は全く答えられなくて困ってます。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 10年前のタイの飲用水は、まだ、飲めますか?

    タイのホテルでは、飲用水を部屋に用意してくれることが一般的ですよね? 10年くらい前に、タイに行った時、可愛い像の絵が描かれた瓶入りの水がホテルで出ました。 その瓶が欲しくて、水が入ったまま、封を開けずに、日本に持って帰りました。 しばらくは、飾ってましたが、もう、そろそろ片付けようかと思ってます。 未だに、水が入ったまま、封を開けていません。 ちなみに、見た感じ、瓶の水に濁りはありません。 この水は、まだ、飲めると思いますか? 1.飲める or 飲めない理由を、説明して下さい。(可能なら) 2.回答者さんなら、飲みますか? 心配なのは、タイの飲用水は煮沸してないと聞いたような気がするんですが・・・? 3.実際、タイの飲用水はどういう水なんでしょうか? (瓶には、像の絵の他に、外資系ビールメーカーのロゴが入っています。)

  • キャベツ酵素

    キャベツ酵素を作る時にガラス瓶が必要になりますが、 皆さん、ガラス瓶はどんなの使ってますか? 900ミリの水にキャベツ(と林檎も)を入れるので、 1リットル以上のガラス瓶が2個は要りますよね。 あと、絞る際にガーゼがいいでしょうか? ガーゼだとこぼしてしまいそうなのですが。 ある人のブログでは漏斗と珈琲フィルターでやってました。 ガラス瓶は100均とかで売ってるんでしょうか。 パイレックスとか(麦茶とか入れとくやつ)の方がいいのかな。

  • メチレンブルーを利用した化学実験

    試験管に水、水酸化ナトリウム、メチレンブルー、ブドウ糖をいれ、放置すると無色になり、振ると青色になるという実験をやりました。 この実験に関することでいくつか質問です。 (1)メチレンブルー水溶液の色は青色ですよね? (2)「メチレンブルーは酸化すると青色になり、還元されて無色に戻る」と聞きましたが、ブドウ糖を入れる前の液体が青色ということは最初から酸化された状態ということでしょうか? (3)メチレンブルーをブドウ糖で還元すると無色のロイコメチレンブルーとなると聞きましたがロイコメチレンブルーとはなんでしょうか? (4)ブドウ糖が還元作用を持つのはアルデヒド基を持つからですよね?「糖はアルカリ性下で還元作用を持つので水酸化ナトリウムを加える」と聞きましたがなぜアルカリ性である必要があるのでしょうか?また、なぜ水酸化ナトリウムを加える必要があるのでしょうか? (5)この実験を繰り返すとだんだん色が悪くなっていきました。ちゃんと空気の入れ替えはしたつもりでしたがなぜ無限に繰り返すことができないのでしょうか? 以上です。 全てではなくても、答えられるものだけでも結構ですので回答よろしくお願いします。

  • ローズマリーの葉が増えない

    ローズマリーの枝を知り合いにいただいたので、大きめのガラス瓶に入れて台所の棚に置いておいたところ、瓶の中がいっぱいになるほどしっかり根がはえました。 もし鉢などに植え替えて枯れてしまったら残念だと思って、そのまま水を上げ続けて一年以上経つのですが、まったく葉っぱが増えません。 一緒にいただたいたミントはすくすくと葉を増やしてくれているので、ときどき料理に使っているのですが、ローズマリーは増えないので、ただ水をやるばかりで、ただの飾り状態です。 できたらこのまま台所の水栽培で、ときどき料理に使う、というのが理想なのですが、葉を増やすには、やはり鉢などに植え替えるしかないのでしょうか? 園芸はまったくしたことがなく、植え替えて枯らしてしまわないか非常に不安です。 よろしかったらアドバイスお願いします。

  • ついに廃炉→水棺へ

    TV報道によると、圧力容器を含む格納容器ごと全体を取り囲むようにして、水を満たし、この水を冷却循環させる案が検討されているそうです。それでも燃料棒を取り出すには、10年かかかるとか。 石棺よりはオープンなので、後からの作業がしやすいのでしょうが、世界で初めての試みうまくいくのかな?水封でも蒸気からは放射能が排出されるだろうし、いずれにせよ原発周辺では深刻な放射能源を抱えたまま永久に封鎖地域となってしまうでしょうか?積算放射能のマップと、大気・海洋での拡散マップを公開すべきですし、早く今以上放射能が拡散しないようにしてもらいたいです。

専門家に質問してみよう