• ベストアンサー

疲れが取れません

fuyukの回答

  • fuyuk
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.1

飲酒状況などはっきりしない部分が多いのですが…。簡単にできることから。 (1)アルコールを控えること。アルコールはストレス解消などといいますが、疲労の回復は妨げます。そのかわり水分を十分に補給すること。 (2)できればタバコも。減らすだけで違います。 (3)肥満であればダイエットを。無理しない程度に。とりあえず油ものを絶つだけでも効果があります。 (4)できれば短時間のエクササイズを。ストレッチなら疲れません。 以上、経験から。 でもまあ、ハードな仕事、子育てなど等々、疲れるなというほうが無理でしょう。深刻に考えすぎてうつ病などにならないように。がんばって下さい。

関連するQ&A

  • 疲れを取りたい~★

    皆さんの健康のために気をつけている事や疲れストレス発散方法を教えて下さい! 私は疲れています。。。4月から新しい職場で元気に働いている…つもりなのですが、疲れがうまく取れません。朝はいつもぎりぎりにしか起きれないんです。食事もコンビニや外食に偏りがちなので青汁なんかを飲むようにはしていますが…仕事もハードで帰るのはいつも10時過ぎです。たまに早く帰れる日はジムに行くようにはしています。

  • 疲れがとれません

    ここのところ、母が入院、仕事が忙しいなどで大変なのですが 疲れが取れず、睡眠も浅くて困っています。しなければならない用事だけをして一日が終わってしまい、ストレスなのか胃腸の調子も悪い。食べると胃がもたれ、下痢と便秘を繰り返します。少し食べ過ぎる傾向にあったりします。朝は元気なのですが帰宅して、まだ洗濯物を取り込むのか、と思うととてもつらいです。気のせいか、いらいらしやすく、生理も重くなったようです。運動が好きで、運動不足かな?と一時間ほど歩いたりします。そのときはすっきりしますが2~3日後まで疲れが残ってしまいます。やはりストレスなのでしょうか?疲労にきくサプリメントや、どういった病院にかかればよいか教えて下さい。

  • 体のつかれ・だるみ

    こんにちは。 私の彼氏のことなのですがアドバイスおねがいします!! 彼氏は19才で今年社会人になりました。 毎日とても疲れているようで帰ったらソッコー寝ています。 だけど何時間寝ても疲れがとれないみたいで、常に 「体いたい・だるい・疲れた」と言っています。 今年の9月からは3交代(朝~夕方・昼~夜・夜~朝)になって体がまだ慣れていないからかな。とも思ったんですが、3交代になる前からかなりつかれてて・・・。 仕事はじめたばかりは皆さんこういう感じなんですか?それとも彼氏がうまく疲れがとれていないんでしょうか? 私は学生で、仕事の大変さがあまりわかっていないのでどちらかわかりません。 でも少しでも体をスッキリさせてあげたいです!! 彼は肝臓のことで入院したことがあります。このことも何か関係あるのでしょうか? また、病院以外の薬は絶対にのみません。薬をぬることも絶対しません。(ぬるのは皮膚が弱いから・飲むのは肝臓に負担かかるからといいます) 今のところはサプリかドリンク剤を考えています。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします!

  • 疲れが取れず便秘

    ここ数カ月疲れがとれません。 平日は仕事ですが、昼休みは5分くらいでお昼を食べてあとは机にふせて寝ています。 そうしないと午後から体が持ちません。 不景気で残業禁止なので、定時に帰れますがクタクタになってしまい帰って椅子に座ったとたん寝ていることも多いです。 毎日めまいや動機もしてとても辛いです。 そのうえに、ここ1ケ月くらい前から急に便秘になりました。 週に1度、便秘薬を飲んで無理やり出すって状況です。 一日おきにジムに通い、適度に運動もしています。 ジム通いをやめたら疲れないかな?と思い2週間ほど運動しなかったのですが全く変わりませんでした>< 職場での人間関係のことで悩みもあるし、仕事でもイヤなことがあり毎日会社に行くのが苦痛でなりません。 ストレスがたまっているのですがストレスでこのような症状が出ますか? どうすれば楽になるでしょうか? 薬で症状がやわらぐものでしょうか?

  • 食欲がありません

    会社の人間関係によるストレスや仕事による疲れの為か食欲がありません。 このような時でも食が進み、栄養価の高い食べ物がありませんか?(サプリのような栄養補助食品でも構いません) ちなみに、怒られるかも知れませんが、好き嫌いが多く味覚は小学生レベルです。

  • 毎日、疲れがたまる一方で困っています。

    毎日、疲れがたまる一方で困っています。 私は大学3年の男性です。今は就職活動の一環としてインターンシップをしています。 あと二日で終わりなのですが、最近うまく疲れやストレスが解消されていなくて悩んでいるので相談させていただきます。 高校時代にいじめにあったりとかで、心に負荷がかかりやすくなって様に思います。先程書いたように、私はインターンをしているのですが、とても身体的に辛いです。休みは週2ですが連続していません。なので、1日休んで疲れが出てきたときにまた仕事に行かなくてはいけない状態です。 最近、両親とも価値観の違いで上手くいっていなくて、精神的には孤立した状態で誰もささえてくれません。なので、自分でストレスや悩みは解消しなくてはいけません。 休みがあったのに、トラブルがあって、まったく休めませんでした。 すごく先がみえなくて辛いです。最近は、吐き気がして、睡眠もなかなかとれません。 趣味は読書なのですが、嫌なことがいつも頭の隅にあって全く休まることがありません。 この苦しみがずっと続いていくのかと思うと、全く意欲が湧いてきません。 どうすれば、毎日が穏やかに過ごせるのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 疲れがたまると便がゆるくなる・・・

    仕事の疲れやストレスがたまると便がゆるくなる方はいらっしゃいますか? 主人の事なのですがひどい時には便をもらしてしまうこともあり、最初知った時はびっくりしました。もともと冷え性で、おなかがゆるくなると食欲もなくなり、トイレにこもることも多くなります。大変心配です。どちらかというと、肉より魚などを好む人で、油っこい食事が続くと胃が弱くなるようです。日々のケアをどうすればよいかと悩んでいます。 同じような体質の方がいらっしゃれば、どのような事に注意していらっしゃるのかお聞きしたく、質問しました。ちなみに、私は疲れがたまれば栄養ドリンクなどを飲むとシャッキリする元気タイプで、胃腸が弱いと言うことに関してまったく分からないのです。主人はドリンク剤などはあまり効かないと言い、飲みません。どんな小さな事でも結構です。よろしくお願いします。

  • 睡眠しても疲れがとれません。良い快眠グッズ知りませんか?

    皆さんは、いかがでしょうか? 仕事も忙しく、最近、私は睡眠をとっても、疲れが残ったまま起きる事が多く、ストレスもたまります。 実際、枕など変えても、布団を変えてもだめでした。 忙しいので、結構不規則で睡眠時間も短いことが多いのですが、何か良い対処法があれば教えてください。 できれば、簡単に試せて効果がある、快眠グッズ、睡眠グッズを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 疲れの予防

    私はあまりテレビを見ないのですが、ちょっとテレビのある所にいた時にドリンク剤が疲れの予防に効くとCMしていて、考えたなあと思いました。 最近土日まで体調が持たず、日曜日は寝て過ごしてしまいました。1か月前は精神的にイケイケで体調を保てたのですが、季節柄もあったかもしれません。また、仕事が忙しくなり、疲労とストレスにやられがちになってきました。 週の後半になってカフェインが多くなり、あまり効いた感じもせずにビタミン剤も飲んで凌ぎました。日曜日はリカバリーのために飲む市販の薬とカフェイン抜きで、休むようにして終わってしまいました。 みなさんに聞きたいのは、疲れの予防についてです。私は予防について知識がないのかもしれません。だいたい気が付いたらボロボロで…みたいなことが多いです。そういえば、一日の疲れはその日のうちに取るのが鉄則みたいなのも読んだことがあります。 みなさんの疲れの予防のアイデアがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 疲れがとれません

     夏の終わりあたりから慢性的な頭痛とだるさ、眠気が出てきて生活に支障が出ています。 頭痛で起きて、鉛みたいな体に鞭打って大学に通い、授業中は寝たり起きたりの繰り返し。 家に帰ってきたら一秒も早く布団に入りたくて、課題はいっこうに進まず、これまで期日内に出せた課題は一つもありません。いつも遅らせてもらってデッドラインでなんとか提出といった感じです。 アルバイトは飲食業なのですが複数同時進行の仕事があっていないらしく、いつも店長に怒られています。あと二ヶ月で一年たちますが、結局見習いから卒業できず、他の新人の教育もうまくいってないのか「もっと臨機応変に素早く丁寧にできないの?!」と言われて、ストレスを感じます。 こんなにできの悪い店員なんてすぐにクビにしてしまえばいいのに「ここで諦めたらアンタ本当に社会で使えないダメな人間になるよ」とか痛いところ突いて繋ぎとめようとしてくるのがとても煩わしいです。 算数が苦手なのを知っているのに、お金の両替計算を暗算でやらせたり 仕事中にメモを取ることを禁じたり (お願いしても許してくれない上に「このぐらいのこともできないでバカなのあんた!!」と言われる始末…両替もどういうルールがあるのか知らないのですが、機械があるのに使わないんです) どんなに些細なことでも、単なる指摘だとしても気になってしょうがなくて、次の出勤日まで絶えず考えてしまって辛いです。 紛らわそうと遊んでみても「結局具体的な解決にはつながってないし、努力することから逃げて言い訳してるなんて最低の人間だ」という考えが浮かんでダメです。 実際店長からも「言い訳するな黙って仕事しろ」とか「脳みそフル回転させてなきゃダメ」と注意されます。とにかく黙々と謙虚に、サクサク仕事することを執拗に求めてきます。 最近は不安定なのが見透かされてるのか「あとで『休みます』は絶対!ダメだからね?!」と念押しされます。 でもこんな叱責、社会に出たら日常茶飯事だし、もっと酷くなりますよね? 私もそれを見越して耐える訓練だ・謙虚に受け止めなきゃと考える努力をしているのですが… 正直限界です。 辛いことをちょっとでも考えると涙が出てきて情けないので必死に我慢してます。 こんなくだらないことで振り回されてるのが恥ずかしいです。 どうしてこんな弱い人間になってしまったんでしょうか? もっと強い人間に変わらなきゃいけないのにどうして? 自分自身が邪魔で、恥ずかしくて、情けなくて、軽蔑したくて、殺したくてたまりません。 なんかタイトルからかなりそれてしまった上に長くなってしまいました。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 もしよろしかったら回答お願いします。