• 締切済み

計画や目標が定まらず、行動が安定しません・・

自分がやろうとしていること、目標などが定まらず、 今日、何をやっていいかもわからない者です。 ころころと計画が変わるせいか、次にやる行動が定まりません。 一体どうすれば行動が安定するのでしょうか?

みんなの回答

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.3

もがき方が解らないうちは、空回りと知っていてももがく事が大事です。 もがいているうちに、もがき方が解ってきます。 もがき方が解ってくると、目指す方向が少し見えてきます。 もがいた人しか解らない。その様に世の中なっています。 なので、もがかずして、精神的大人にならずに、一生終える人は沢山います。 あなたは、もがく事に気づいたのだから、もがきましょう。 もがいただけの見返りは、きっちり(時間差で)帰ってきますから、心配はご無用ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87729
noname#87729
回答No.2

行動が安定するのは目標が定まった時でしょうから、 それまでは足掻き続けるしかないんじゃないですか? 登山に例えれば、自分がどの山に登りたいかも分からないうちは どんな装備が必要になるか分からないし、そこに至るルートも分からない。 迷って当然。まずは目標を決めないとね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

目標が定まらなくても、やらなきゃいけない状況化では行動せざる得ないものです。まずは目標を見つける為の行動を起こしてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行動計画の立て方について

    今回営業のチームを3人で組むことになりました。その際、今回の目標は営業の得意先の人とコミュニケーションを取るという明確ではない目標です。飲み会や得意先より誘われて、ビリヤードに行ったり等皆個人個人でいろんなことを行おうとしています。しかしその際明確な行動計画を上司より求められていますが、その際の一ヶ月スパンの行動計画のポイントが分からず困っています。今回初めて行う内容なので、行動計画を立てるポイント等を教えてください。数値としてあるのであれば分かりやすいのですが・・・・

  • 計画的に行動できない。

    計画的に行動できない。 私は計画や目標を立てるのが好きです。 自分がどうなりたいか、どういう生活をしたいか、そのために何をするのか。。。 しかし、考えるのが好きなだけで実行力が、まったくありません。 仕事後、家で語学の勉強や読書、軽い運動をしたいのですが、 結局、ボーっとする時間が大半です。 疲れているのと、勉強や読書をすることで 貴重な夜のゆっくりできる時間が、集中することによってすぐに時間が過ぎてしまうと 考えているからです。 予定では、もう叶えているはずの事も全然叶えられていません。 考えていることを実行していれば、今頃すごい人間になってるだろうなって 思うのに、なかなか変われない自分が嫌です。 どうすれば仕事後の時間を、自分に投資できるように努力することができますか?

  • 物事の進め方(目標の設定・計画のたてかた)

    物事の進め方(目標の設定・計画のたてかた) こんちは。私は目標の設定・計画のたてかたが大の苦手です。 いつもいきあたりばったりで行動しているため、みんなに注意されたり、怒られる毎日です。 今はちょっと病気で休職中なのですが、仕事も目標を決めて計画をたててできなかったために、毎日漂流して、苦労していました。 そこでご相談なのですが、どのたか良い考え方もしくはなにか参考になる本などありましたら(普通の本でも大丈夫ですが、できるだけ分かりやすい本だと助かります。)、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • どうすれば目標のために行動できるのでしょうか

    借りれるだけ借金して一定の金額を稼がなければならなくなれば人間は行動でき尚且つ継続できるのでしょうか? いまの生活に一ミリも満足していません。どうすれば行動でき継続できるのでしょうか? 毎月なけなしの金が投資で消えてます。貯金ゼロです。目標が間違ってるから行動がともなわないのでしょうか? 年齢的にいまの生活はできたとしてもあと10年がいいとこです。そのあとは今以上に悲惨な人生が待ってると思います。目標を達成できなければ。

  • 無計画に行動してしまう

    もともとわたしの性格でもあるのですが 統合失調症になって以来、結構激しくなってきているようです。 今日も、電車に乗って美術館に行ったし 帰りには、寄り道で、かかりつけの耳鼻科に行ってきました。 今日の行動はこの展示会、時間を見つけて観に行こう 耳鼻科の薬がなくなってきたから、〇曜日にもらいに行こう と、漠然とした状態で予定には入っていました。 以前だと病気の帰りに某お山(病院の近く)に行ってみたこともあったし 特急乗って、温泉まで行ってしまったこともありました。 それから、ずっと観に行ってなかった美術展の会期最終日に観に行ったり もう一度観たいと思った美術展にこれも会期終了間際に行ったこともあります。 主治医にそんな話をすると、必ず怒られます。 次からは予定立てて行くように。と。 2月に美術館巡りをしたときは、あらかじめ予定を立てていたので 怒られませんでしたが…。 デイケアの担当スタッフにも怒られることもあります。 やりたいことはやれるならすぐにでもやりたいんです。 それが駄目だと言われると、ますますやりたくなるんです。 今日は以前から検討していた中で、今日しかない。と今朝気が付いたので 今日、行ってきました。 ちなみに、明日は家でゆっくりする予定です。 無計画に行動してしまう。っていったいどういうことなんでしょう。 あ、いつもちゃんと家に帰ります。

  • 計画が立てれない。

    計画が立てれない。 私は何か物事をする時にうまく計画を立てる事ができません。 勉強面や自己啓発面で半年後くらいに大きな目標を立てる事がよくあります。 例えば、半年後には外国人と1時間くらい英語でディカッション出来るようになる。 とか、人見知りせずに誰とでも仲良くなれるようになる。等です。 色々な計画を立てる本を見てみると、このような長期での目標を立てたら、次に1月単位とかで 達成する目標を立てて、さらにそれを週単位に分解し、今日やるべき事を正確にする。 と、書かれていますが、私にはまず1月単位の目標が立てれず、さらには1週間単位等になると どうやって目標を分解すればよいのか全く分からなくなってしまいます。 結局、今日何をやればいいのか分からないまま適当に過ごしてしまい、目標を達成出来たことなど一度もありません。 少し関係のない話になってしまいますが、私は自分でいいと思う所がありません。 顔もブスで、周りの人たちからは昔から「幸薄子」というあだ名をつけられるくらい見た目も暗く 計画力のなさで仕事も出来ず、コミュニケーションも取れず、いいところが一つもありません。 このような自分を変えるために、しっかりとした計画を立てて半年後とかには私の描く理想の女になりたいです。 どなたか計画を立てるのが得意な方いらっしゃいましたら、その方法をご教授していただけないでしょうか。 分かりやすい本やサイト、ツールの紹介でも結構です。理想の自分を実現するための具体的な方法を教えてください!! 文章も読みづらくて本当に申し訳ありません。

  • やりたい分野が多い時の計画の立て方

    計画性のない自分を変えようとしているのですが、あれこれやりたいことが多すぎて、今日はこれをどのくらいやり、この日までに終わらせるという目標を作るところにすらいけません。でもこのままだとフリーターに転落しそうなので、どうしても計画を立てなくてはいけません。やりたい分野が多いとき、みなさんはどうやって計画を立てましたか?

  • 目標を決めるのが嫌い

    自分は目標を決めて行動するのが嫌いですが、なぜなのでしょう?一般的には目標を決めて行動するのが良いと言われていますよね。

  • 目標設定・計画を立てても絶対に失敗してしまいます。なぜか指摘してほしいです。

    働きながらの勉強(国家資格のため)してます。 今の私のやり方は、計画はいっさいたてずに、その日にやりたい科目(多科目制)をこなしてます。なのでたまに、ずいぶんひさしぶりな忘れていた科目がみつかります。またその日の感情によって科目を選択しますので、優先順位がめちゃめちゃです。 なぜ目標をたてないか?計画を練らないか? といいますと、以前失敗してるからです それは、 ~I.1問にかかる時間がわからない~ この問題集を一日20問ずつやる。 と計画しても、その20問は1問1問かかる時間が違うし、すでにできる問題、そうでなく何度もやらなきゃいけない問題、5分でできるのもあれば、15分以上かかるのもあります。 結局計画立てても、次の日にまわすってことに。 ~II.無理をしてしまう~ 働きながらですし特に試験前なんてまだやっていないところがたくさんあるから、焦るのです。ってことはあれもこれもどれもやらなきゃとなります。で、無理してしまいます。結局どれも中途半端に終わります。 IとIIを足し合わせて、自分はなんて無能であほなんだと自己嫌悪に陥ります。なんにもできやしないじゃないかと。 なにかよい助言をお願いします。 ちゃんと目標を立てられて、実行に移せて成功したいです。 (PDCAとかいう言葉なども聞いたことあるのですが、その言葉すら漠然としすぎてて結局できないままです)

  • 目標がない……

    いきなりですが、自分には目標というものがありません。 それのおかげで毎日をただ無駄に生きている気がします。 目標があると生活にハリがでるってよくいいますよね? 自分もこんな感じになってみたいんですが、なにぶん目標がないので次の段階にいけないのです。 そこで、みなさんには目標がありますか? また、どうやってみつけたのですか? ぜひ教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でDPC-l2550DWの画面が変わり、スキャン追加の操作が不明です。
  • PDFの選択タグがなく、Acrobatはダウンロード済みですが、2550のソフトダウンロードを選択しても英語のままです。
  • DPC-l2550DWの設定ができているにもかかわらず、文書がダウンロードできません。
回答を見る