- ベストアンサー
犯人の書き込みの拾い出し作業は誰がするの?
犯罪捜査について質問します。 最近、犯罪者の掲示板への書き込みが増えていますよね。 事件後、犯人の書き込みを捜査当局が拾い出し作業中と新聞によく載っていますが、どの部署が拾い出しをしているのでしょうか? ・捜査本部内で拾い出し作業をしているのでしょうか? その場合、誰が拾い出しするのでしょう? 所轄の刑事?新人刑事?県警(警視庁)刑事? ・生活安全部にあるサイバー犯罪対策室が、捜査本部に加わるのでしょうか? ・別の部署があるのでしょうか? 調べてみたのですが、判らなかったので教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはー 東京と田舎の警察は規模が比較になりません。 私は地元の田舎の警察の事しか知りませんので、 予めご了承ください。 地元の警察には、刑事、生活安全、交通、地域 などがあり、県警本部では~部、所轄の警察では ~課というよび方をします。 サイバー犯罪対策室は県警本部にしかなく、それは 生活安全部のなかにあります。 ネットの悪質な書き込みを見つけると、その生活安全部 も、そこの所轄の警察署の生安課も捜査をします。 場合により、各署の生安課の合同捜査もあります。 (上記は例外もあります。) また、殺人があれば刑事課だけではなく生安課も捜査に 加わる場合が田舎の警察ではあるのです。 人数の問題で、あいている課の人は捜査に加わります。 犯人が逮捕されれば、当然刑事課の担当です。 例えば暴力団がヤミ金をしていたら、どこの課が捜査を するのかと、いう問題があると思います。 私は実際に知人の生安の刑事さんに聞いたことがありますが その刑事さんも、わからないといっていました。 本部が決めるのか、各署の課長(警部)クラスが、それを 決めるのかはわかりません。 要は田舎の警察は捜査人数の問題があり、臨機応変にする のだろうと思います。 それと、どの県でも県警本部長が1番偉く、2番目は刑事部長 になるのですが、地元の警察官は警務部長を一番恐れている らしいですよ。
その他の回答 (1)
- rin00077
- ベストアンサー率21% (117/534)
こんにちはー これは地域によって違うと思います。 私の地元は田舎なのでサイバー犯罪対策室は県警本部に しかありません。 そこでパソコンに詳しい人がサイバー犯罪対策室にいて ネット犯罪を摘発します。 それで実際に捜査されるのは、その他の生活安全課の 刑事さんも加わってするようです。
お礼
ありがとうございます。 では、犯人の書き込みが見つかった時点で、生活安全部も捜査に加わるのでしょうか? 普通、捜査本部は事件の発生した地域の所轄署に設置されますよね。 殺人の場合は、所轄の捜査一課と県警(警視庁)の刑事部捜査一課強行犯捜査係が捜査しますよね。 この時点では、まだ他の部署は加わってないですよね。 それとも、捜査本部が設置された所轄署は全部署の刑事を捜査に加えるのでしょうか?いや、それはないですよね。 もし、まだ犯人が捕まっていない状態で犯人の書き込みが見つかった場合は、生活安全部と生活安全課の刑事たちも捜査本部へ加わるのでしょうか? では犯人が捕まった後に、書き込みが見つかった場合は、所轄の捜査一課、県警の捜査一課強行犯係の刑事が拾い出しをするのでしょうか? すみません、どんどんドツボにはまってきました。
お礼
丁寧に応えていただいてありがとうございます。 確かに、地域によって(政令指定都市とそれ以外の都市)などでは規模に差があるでしょうね。 監察医制度も、大都市しかありませんしね。 そこまで、考えていませんでした。 暴力団がヤミ金・・・組織犯罪対策課(捜査四課)と生活安全課が合同で捜査本部を設置し、お互い火花を散らして手柄を取り合うのかなと 思っていたけれど実際は分からない、という話は勉強になりました。 これも、地域で違うのかな? でも、いろいろな部署の刑事が入れば、軋轢もありそうですよね。 警察内部で一番権限がある部署は、警務部ですよね。 人事権も持ち、内部調査もする部署は確かに怖いですよね。笑 すると、政令指定都市などの大規模警察本部では、また違うかもしれないということですね。 ありがとうございました。