• ベストアンサー

警視庁本庁と所轄の警察署の違い

毎日山のように情報提供や通報が入る警視庁。 警視庁が扱う事件、捜査はそこそこ大きなものばかりなのですか? 沢山の情報提供や事件があり、被害者や加害者がわかってる場合は、その人達の居住地の警察署に事件を廻しますか? ネット犯罪の場合は、サイバーなんちゃらという部署だか何だかに任せますか? それとも所轄の警察署に流す? 警視庁本庁でも小さな小さな事件を扱いますか? 色々教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.1

事件がおこり通報が所轄及び警視庁に連絡されます。殺人事件の場合、初動捜査は犯人逮捕で最初にするとても大切な物です。通常の流れでは所轄による初動捜査が開始されますが、所轄だけで捜査するのは難しいと判断(警視庁刑事部上層部)された場合、警視庁捜査一課が出動し初動より参加します。また初動捜査で犯人逮捕に結びつかなかった場合、事件の種類にもよるが、所轄だけで捜査するのは難しいと判断された場合にも警視庁捜査一課に出動要請が出る。多くの情報のなかで警視庁は基本的に殺人事件、広域にわたる暴力、窃盗事案など重要案件のみに参画します。重要かどうかの判断はどのように行われているか不明。ですから本庁は小さな事件は普通扱いません。ネット犯罪は所轄では対応できず、警視庁捜査2課 生活安全課でおこなわれ、捜査本部を所轄に置きません。

natsumega
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました♪

その他の回答 (1)

noname#219804
noname#219804
回答No.2

警視庁は東京都の警察本部です。ですからほかの県警本部や府警本部と同格です。 東京都下にある所轄署は、警視庁の出先機関です。 ですから事件の対象者の居住地が分かっている場合で、所轄署がまだその情報を知らない場合は、本部から情報を下して対応するように指示をすることはあります。 事件は基本的に、事件が起こった地域を所管する所轄署で扱います。本庁に捜査本部が立ちあがるのは、重大な凶悪事件とか、複数の所轄エリアにまたがる場合などです。

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました♪

関連するQ&A

専門家に質問してみよう