• 締切済み

警察(官)の守秘義務

警察(官)の守秘義務に関しての質問です。 以前、警察の守秘義務はほとんど履行されていないに等しい、という 文章を読んだことがあります。法律において、警察官は職務上知りえたことは外部に漏らしてはいけないと定められているのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 世の中には、もらされるとまずいことってたくさんあると思うのです。 ひとつあげると、犯罪情報の提供などがそうです。 たとえば警察の相談窓口等で犯罪の事実を通報し、それを元に捜査が始まった場合、犯罪者に通報したのが自分であること(または自分を特定できる特徴など)を伝えられてしまっては、情報提供者である自分が危険にさらされること(いわゆるお礼参り)もあると思います。 最近、匿名で通報できる機関ができ、そのホームページには「匿名であるので情報提供者が危険にさらされることはありません」と書いてありましたが、裏を返すとこれは、名前を伝えて通報すると、危険にさらされる恐れがある、ということでしょうか。それすなわち、守秘義務違反になりますよね。 きちんと警察では守秘義務の指導をしているのですか。 この件、とくに犯罪情報提供のことについて警察に尋ねてみても返事が返ってきませんでした。 今回は多くの人からご意見を賜りたいと思っています。皆さんの考えを教えてください。警察関係者の方からのご意見もお持ちしています。

みんなの回答

回答No.3

ついでですが、検察も同じです。 私は、以前速度違反ということで検挙された際、車両ナンバーの記入も無く、また、タイヤの空気圧が低くて、整備不良なら兎も角、違反とされるだけの速度は物理的に出せないと否認しました。 その後、所沢区検から呼び出しをもらい、出頭しました。 その際、明らかに事実と違うことが書いてあり、供述調書とも違うことが証拠として記載されていたので、「正式裁判で争いたい」と申し出たところ、「埼玉警察は馬鹿だから、して良いことと悪いことの区別がつかないから仕方が無い。こうしてここまでしてしまったからのだから認めてやれ」と異常なことを言うのです。 挙句の果てに、断って後日また出頭となりましたが、私の上司を呼び出し認めさせるように脅迫したのです。 更に、出頭前日に改めて上司に電話して、念押しまでされました。 今日、テレビ朝日のザ・スクープという番組で、冤罪にされた人のことが出ていましたが、同様の被害者はもっと居ると思います。 鹿児島の事件も、人数が多く、マスコミが騒いだので誤魔化しきれなかったのだと思います。

disline
質問者

補足

kawakawakawa13さんの場合、上司にkawakawakawa13さんのことを漏らしているところが守秘義務に違反していると言えますね。上司に伝えることが捜査上必要であったとも思えませんし、それよりなにより、冤罪をかけようとしたのが大問題ですね。

回答No.2

>きちんと警察では守秘義務の指導をしているのですか。 しているわけないじゃないですか。 警察も官僚組織ですよ? 警察に相談に行ったら、加害者がお礼参りに来たなんて話もよく聞きます。 年何回かは新聞ネタ・マスコミネタにもなります。 DVで逃げている奥さんや子供の住所を警察が漏らして、それが原因で殺人事件すら起こっています。 警察がちゃんとしていれば、日本の犯罪はもっと減ります。 申し訳ないですがat121さん >そのような体験があるのですか? >そのリスクのある通報をする予定なのですか? >私が通報した範囲(公共・公益に関する内容)では、名前だしでも、文章でも、匿名でも、通報者の不利益となる情報漏えい被害はありません。 こう仰られても、現実問題としてマスコミで報道され、警察が事実を認め、担当者を処分する等の発表している以上、「あなたの場合、運がよかっただけ」とも言えるのですよ。 日本の司法機関は、国民の信頼を裏切り続けていますので。

disline
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「警察に相談に行ったら、加害者がお礼参りに来た」ということは、漏らしてはいけないはずの「相談した」という事実を加害者に伝えてしまっているということになりますよね。それは大問題だと思います。 「日本の司法機関は、国民の信頼を裏切り続けて」いるのもうなずけます。

  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.1

そのような体験があるのですか? そのリスクのある通報をする予定なのですか? 私が通報した範囲(公共・公益に関する内容)では、名前だしでも、文章でも、匿名でも、通報者の不利益となる情報漏えい被害はありません。 完璧さは判りませんが、そこそこに守られていると感じます。 被害者となったとき加害者の情報すら出さないことがあります。  これは正規の手続きで出していただくことになりますが。 「・・名前を伝えて通報すると、危険にさらされる・・それすなわち、守秘義務違反」と言うのは飛躍しすぎです。可能性は実際にニュースになることもあるので「ある」のかもしれませんが。 あなた自身の体験は判りませんが、ご質問への回答としては 「警察は守秘義務の指導をして守っている」となります。   それでも事件性のある漏洩はありますので過信はしませんが。

disline
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。今回の質問はどれが正しいとか正しくないとかではなく、皆さんのご意見をお聞きしたかったものです。 at121さんのご意見について、いくつかおたずねいたしますので、それについてよろしけばご回答ください。 1)at121さんが通報されたことに関して  at121さんの通報されたことは公共・公益に関することとのことですが、それはat121さんがおっしゃるところの「リスクのある通報」なのでしょうか。公共・公益といいますと、ノーリスクのような印象を受けるのですが、いかがでしょうか。 2)『「・・名前を伝えて通報すると、危険にさらされる・・それすなわち、守秘義務違反」と言うのは飛躍しすぎです』との仰せについて  私の言葉足らずで申し訳ありません。 「名前を伝えて通報すると危険にさらされること」は「加害者に私が通報した事実を教えたために発生する」こと⇒「加害者に私が通報した」事実は、警察という職務であったために知ることができたもので、その事実を一般人(加害者)に伝えることは守秘義務違反、という意味でした。これについても飛躍とお考えでしょうか。 それでは、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 警察の守秘義務について

    刑事事件の捜査中に、容疑者の仲間に捜査資料の内容などが伝わっている場合、警察から情報が漏れたとしか思えないのですが、警察の守秘義務はどのようになってますか? 複数の警察官が知ってる内容であれば、直接の担当者でなくとも誰かから漏れることは考えられますよね。

  • 警察官の守秘義務について

    あるトラブルが発生したため、110番通報により警察官の臨場を願いました。警察官の到着後、突然、通報者である私の名前をトラブルの相手や全く関係のない第三者の前で大声で呼ぶことは、地方公務員法第34条などの「職務上知り得た情報」を漏らしてはならないことを禁ずる法律(守秘義務)に抵触すると私は考えています。 しかし、名前を大声で呼ばれたことに関しては、守秘義務の存在にかかわらず、職務上知り得た秘密を開示することが認められた「正当な理由」として、許されることなのでしょうか。 トラブルの相手に少々不安があるため、今後、報復など家族の安全に関し懸念があります。 警察官も法律上の守秘義務が課せられているはずですが、この問題に関しての対処法を教えてください。 私は法律には素人であるため、できれば法律の専門家の方の助言を宜しくお願いします。 

  • 警察の守秘義務について

    バイクの騒音を出す家があり、警察に相談したのですが、 匿名で注意を~と特に言ってなかったので 逆上されるかもしれないと不安があります。 警察は守秘義務をしてくれるでしょうか? また、警察の我が家への訪問もありますでしょうか?

  • 警察官の守秘義務について

    ある現役警察官の娘さんに聞かせてもらったテープについて。 そのテープとは彼女(現役警察官の娘さん)が自宅付近で痴漢に遭遇し体を触られるなどした時に 110番通報している内容でした。 出所は彼女の父親が県警本部の該当部署に勤務していたため、自分の娘の110番通報をわざわざ録音し家に持ち帰り娘さんに聞かせたそうです。 一般的に考えて110番通報の録音内容を外部に持ち出すのはマズイ気がしますけど、そのあたり詳しい方いらっしゃいますか? たまたま家族が110番通報した内容とはいえ、これが全く他人の第3者が助けを求める内容だったりしても持ち出せてしまうのでしょうか? やはり警察官にも守秘義務はあるとおもうのですが。

  • 弁護士や警察官の守秘義務に関して

    警察官や弁護士が職務上の守秘義務を破ったら罰則ありますが、全く何も話したらいけないということはないですよね? 1.話したとしてもそもそも守秘すべき情報にはあたらない または2.守秘すべき情報であっても可罰的違法性がないから別にいいってこともあるんですかね? または3.当事者の実名だしたり、事件内容を具体的に詳細に話さなければ1や2には当たらないからいいのか… 弁護士さんや警察官でも経験談書いた本たくさんでていますが…取り締まりを受けないのはどういった理屈だと考えればいいんですか? 守秘義務はどの程度までなら話しても立件されないのでしょうか、内容を濁したり話し方にもよるんでしょうか…

  • 公務員の守秘義務と告発・通報

    公務員が職務に関して犯罪が行われていると知ったときは、告発する義務がありますが、犯罪・不正と思われる場合はマスコミなどに情報を提供する事はできないのでしょうか。具体的に言うと、奈良市役所の長期欠勤の職員など、同じ様な事をしている公務員はもっといるのでは無いかと思うのです。しかし、守秘義務により公務員は外部に情報を漏らす事は禁じられています。 外部に通報する正当な手段は何かあるのでしょうか。

  • 税務署員が警察に密告したら守秘義務違反?

    泥棒で得た所得を税務署に申告して納税した場合、もし税務署員が警察に密告したら守秘義務違反で有罪になるのでしょうか? わざわざ泥棒した金を正直に申告して税金を払う人は殆どいないと思いますが、もし申告して税金を払った場合は、国民の義務を果たしていることになるのに、それで不利になるのは矛盾しているとも考えられないでしょうか? もちろん泥棒は犯罪ですが、税務署員の密告で逮捕されたとあっては、泥棒で正直に申告して税金を払ってくれる人がいなくなり、かえってマイナスになるかもしれません。 税務署員の密告によらないところで、泥棒が逮捕されるほうが理想かもしれません。 犯罪捜査のためであっても、守秘義務違反を黙認することは悪影響を与えることにならないでしょうか?

  • 守秘義務ってありますよね。

    市の児童福祉課や県の児童相談所の守秘義務ってどうなってるのでしょう。 例えば児童虐待の疑いがあるとの通報があった場合、その通報者が誰なのかといった情報を漏らすとまずいですよね。大問題ですよね。

  • 守秘義務を話させると両者とも罪か

    守秘義務を話すように誘導したりして、うっかり守秘義務のある人が守秘すべき情報を漏らしたら、聞いた人と漏らした人は両方罰せられますか? あくまでも守秘義務のある人しか罰せられないのでしょうか? 聞いた人(守秘義務のある人に誘導して話させた人、教えて~とかねだって)は教唆?になるかもしれませんが・・・聞いた人は罰せられない? また、守秘義務のある人が話していた守秘情報を、他の人に話すのは犯罪ではないですよね? 守秘義務は、守秘義務のある人にしかないですよね?聞いた人にはないですよね?

  • 公務員の守秘義務

    上記タイトルについて質問があります。 先日、関係のあった会社の偽装請負について、労働局の方に 調査を依頼して来ました。 対応は、割と丁寧にして頂いたのですが、そこで一つ気になる ことを言われました。 「調査は概ね1ヶ月半後に開始されるが、その調査内容については、 公務員の守秘義務があるので教えることができない」 きちんと調査して、それなりの対応をして頂ければ何の問題 もないのですが、穿った見方をすれば、これは何も調査を しなくてもばれない…ということになります。 違った話になるのですが: 前に泥棒に入られた時に、警察に届けを出し、その捜査状況を 後から聞いたところ、守秘義務があるからと言って何も教えて 貰えなかった経験があります。その時の口ぶりや態度から 察するに、何も捜査をしていないように思えました。 守秘義務は、確かに守らなければ調査に支障をきたす部分も あるかもしれませんが、調査が終了した後に、その結果くらいは 教えて貰えないのでしょうか? 守秘義務と言うと、それらしく聞こえますが、情報開示という 切り口では不十分な気がします。今時、口約束で信用してくれ、 なんて解釈も間違っていると思います。 調査がどのように行なわれてどのような結果になったのか、 概要だけでも知りたいのですが、不可能なのでしょうか? また、このような相談をする機関があったら、是非教えて 頂きたいです。 宜しくお願い致します。