• 締切済み

個人での収入を会社に入金可能か

KAIKEISOFTの回答

回答No.9

一度、税務署か税理士会などの無料相談などを利用して、十分に問題を整理されることをお勧めします。 一度法人で売り上げに計上すると、継続しなければいけません。 変則的な経理になりますので、よくお考えの上対処してください。 慌てるとろくなことがないですよ。

gorufa-
質問者

補足

いろいろ考えましたが、もう一度顧問依頼される会社と、話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人成りする直前の、個人の収入

    いつもお世話になっています。小さな会社で事務をしています。 弊社は7月の設立です。社長は今年の5月から同一業種を個人として行っていました。毎月一定金額が顧問料として入ってきます。金額は(源泉税を除けば)変化はありません。 この場合、設立前の5月分6月分の顧問料を会社の収入とする方法はあるでしょうか?個人営業だった方が法人成りをしたときに、よく発生している事態だと思うのですが……。みなさんはどうなさっておられますか? わざわざ会社のお金にはしないという方が一般的だろうとは思うのですが、 会社のお金をなるべく多くしておきたいというのが社長の意向なのです。 直接顧問料収入として入れる方法じゃなくても教えてください。参考にさせていただきます。 ちなみにすでに5月分6月分の顧問料は会社の通帳に入っているのです……(T_T)。 どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m。

  • 個人で受取っている顧問報酬を法人の収入にできますか?

    私個人の全額出資の小さな株式会社を設立しました。 ところが、ある得意先が「会社とではなく、あなた個人との顧問契約を結びたい」ということで、契約書を交わし、毎月私個人の銀行口座に数十万円が振り込まれます。 私といたしましては、この収入を会社の売上げとみなして処理したいのですが、問題はあるのでしょうか? 小耳に挟んだところですと、芸能人や野球選手などが同じような処理をしているとのことなのですが。。。

  • 自営業者の個人収入と会社収入の分け方?

    夫が脱サラし、自分でビジネスをはじめることになりました。 今までのように、毎月一定した収入が入るわけではありません。 どのように、個人(家族)収入と会社収入を分けたらいいのでしょうか?50%50%など%で分けるのか、給料制にして一定収入を毎月個人(家族)収入にして、残りは会社収入にするのがいいのか、しかし、その場合ビジネスがうまくいっていない月(収入のない月)はどうすればいいのでしょうか? ビジネスで成功するための会社と個人の、収入の分け方、会計、経理方を教えてください。

  • 大至急! 顧問契約と営業収入?雑収入?

    個人事業主として、ある会社と顧問契約をしました。毎月源泉徴収された金額が個人事業主に振り込まれ、そこから必要経費などを引いて青色申告しています。顧問契約報酬は、雑所得とされ源泉徴収票には、支払金額と源泉徴収金額が書かれています。個人事業の収入は、その顧問契約料なので、確定申告書の収入金額には、営業収入としての顧問契約料と雑所得としての顧問契約料が二重に計上されてしまいます。 この状態だと、二重に計上された顧問契約料を収入金額として総合課税され、そこで決まった税額から、源泉徴収された金額を引く形になってしまいます。 どのような処理をすればよいのでしょう?  大至急回答お願いいたします。

  • 海外よりの収入

    海外の会社の顧問をしています。 契約書はありません。 個人事業主です。 収入として計上はどのようにすれば良いですか, 海外口座へ入金しています。

  • 個人の請負で得た収入を会社の売上としてよいか?

    個人の請負で得た収入を会社の売上としてよいか? その時、またはそうでなかったときの会計処理、確定申告の方法は? 私、SEをやっております。 7年ほど個人事業でやっていたのですが、2年ほど前に法人会社を設立しました。 社員はいません。 個人事業はすでに廃止しています。 昨年は不況をまともに受けてしまい、仕事が無い月も多く、また、仕事があっても単価が下がってしまい(それでも無いよりはいいので受けていました)苦労しております。 ここ数ヶ月、2社(A社、B社)から仕事を請け負っています。 両社ともソフトウェア開発系の仕事です。 A社の方が入金額は多いです。 B社は個人事業主から会社契約へシフトしていただけたのですが、A社は会社契約になると支払いタイミングが変わる(1ヶ月ほどあとになる)というお話でした。 入金が1月遅れると生活に支障をきたすため(ギリギリの生活を送っています…)、会社契約にせずに個人契約で請け負っていました。 会計事務所で働いている友人に相談したところ、上記のような理由であれば会社の売上にして問題ない、との回答をもらってはいるのですが、間違った経理処理でB社に迷惑をかけるわけにはいかないため質問させていただいております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「雇われ」から「個人契約」に変わる場合

     私が講師をしていた会社が突然なくなって しまい、解雇されました。  そこの生徒さんも、授業料など返してもらえ ないまま契約切れに。  個人契約は、自由にしていい とその会社の 顧問弁護士はおっしゃってるんですが…。  年間20万円を超える収入になる場合は、 個人でやる場合は青色申告を必ずしないと いけないんでしょうか?  それと、雇われでやっていたときと、税金 はだいたい(月15万もらっていたとして) どのくらい変わるんでしょうか。  個人契約する時、税務署に申告すると、 とても高い税金をとっていかれると聞きました。  あと、税務署以外にどこか、「個人契約で 仕事します」って届出などしないといけないところ はあるのでしょうか?  全く知識がないので、質問もちゃんと 回答をいただけるのに必要な事項を書けているか も分からないのですが…。  よろしくお願いします。突然の解雇で、とても 多くの仲間が、今後どうするか悩んでいます。

  • 個人収入と法人収入の区別について教えてください。

    甥は2001年3月までサラリーマンでしたが、退社後独立し、2002年6月に骨董品を扱う目的の株式会社を立ち上げました。ところがすぐに病に倒れ入退院をいまだに繰り返しています。そのため個人及びその会社の確定申告などを2002年度分から一切していません。 2002年度の収入として、趣味であった自分の骨董品を手放したり、個人名義で取得した古物商の資格?を利用し骨董品の仲介でしマージンを稼いだりしていました。2002年1-12月までで純利400万程度の収入があったようです。 病状がようやく落ち着いてきたので全ての税務処理を遅ればせながらするようです。 上記2001年の退社以来、配偶者の扶養家族という形で配偶者の会社が発行しした健康保険を利用していたようで、その会社が甥本人の2002年の「非課税証明」の提示をずっと求めていましたが、病気で確定申告をまだしていないという理由でのばしのばしにしてもらっていました。病状がよくなった今、提出を考えているようですがそこで質問です。 甥が2002年度の個人収入を0と申告し、非課税証明を配偶者の会社に提出し、上記400万の収入を上記設立した株式会社の収入として税務署に申告することで問題ないでしょうか? 上記400万の利益をあげるための入金や支出は全て甥個人名義の通帳に記載されており、会社名義の口座は全く白紙のままです。またその会社は従業員は実質甥一人で、甥本人に対しても過去給料を払ったという処理はしていません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 収入印紙について

    収入印紙について教えて下さい。 行政書士業務(許認可手続き等)を代理手続きをしてもらうのに、委任契約書を締結すると思いますが、その契約書には収入印紙が必要なのでしょうか? また、法務顧問(毎月定額で顧問料を支払う)をしてもらう際に、顧問契約を締結します。 その際の契約書には収入印紙が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。 PS 貼り付ける印紙代も教えて頂ければ嬉しいです。

  • 契約社員の収入は個人事業の収入?

    これから2011年の確定申告を行おうと思っている者です。 収入はおおまかに二通りあります。 (1)1つは個人で行なっているマーケティングによる収入 (2)もう1つは契約社員での収入 個人事業主としての確定申告を行う際(2)の契約社員での収入は個人事業主での収入になりますか。 ご回答をよろしくお願いいたいます。