• ベストアンサー

気味の悪い人物が夜中に来て困っています

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>室内から注意した以外恨みを買う様な覚えはありません。 病室で射殺されたら、実は数日前に退院した暴力団関係者と間違われていた。 なんて例がありましたので、油断は禁物です。 まずは警察に相談というのが一番いいと思うのですが、 証拠がなく、実被害がさほどなければ真剣には動いてくれない可能性が あるので、多少高くつきそうですが、照明の取付、防犯カメラの取り付けを 行って、ある程度犯人を特定してから相談に行くほうがよろしいのでは。

noname#66176
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、思いもしないケースもありますね。 まず、防犯ライトの設置を試みてみます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真夜中の訪問者

    もう何年も同じことが起こっています。 真夜中の特定の時間になると、敷地内に侵入して来る輩がいます。 あからさまな足音や声で、睡眠中もたたき起こされてしまいます。 室内から注意すると、悪さをするので困っています。 最近になって分かったのですが、どうやら近所に、知的障害者が複数生活する家があるのです。 その建物や、我が家の窓のすぐ外で声(怒鳴り声や、奇声)を数年間確認しております。姿を目撃したこともあります。 まったく無視すれば、被害は最小限に留められますが、 中の様子を伺っているようでとても気味悪いです。 複数の声があり、複数の彼らの訪問を毎晩受けていると考えられます。 知的障害といっても軽度の人物もいる様子。 暴力的な性格であるため、注意などできません。 警察にも相談したのですが、悪戯では??パトロールします。と、言われました。それから数週間たちましたが、状況は一向に改善されません。 近所では、防犯カメラをつけている家は少なくありません。 このまま行けば、私がおかしくなって感じなくなるか、彼らがエスカレートして警察が本気で捜査せざるを得ない状況を待つかしかないように思えてきます。 この相談を読んでいる良識者のみなさん、何か良い解決方法はないものでしょうか?

  • 3軒離れた家の深夜の騒音

    うちから3軒離れた家の住人が、毎晩深夜1時ごろに雨戸を閉めてます。 その雨戸自体もずいぶん古い物のようで、静まり返っている近所内で、ガラガラガッシャーンと言う金属音が、一瞬ですが、毎晩響き渡り迷惑しております。(22時より前に閉めるなら全然気にしませんが) 先日、別のご近所さんと立ち話をした時にも、この話題になって、 「B(深夜に雨戸を閉める家)んとこの雨戸、うちにもよく響いて迷惑してるよ。しかし、Bの嫁って昼間は家にいるみたいだけど、何故そんな静まり返ってる時間に敢えて閉めるんだろーね?時間帯考えてほしいわ」と言ってました。 うちには小1の娘がおり、つい最近も娘が夜中トイレに起きて再び寝ようとした時に丁度、Bの雨戸の大きい音が聞こえてきたから、それから目が冴えてしまって、翌日は寝不足で学校に行ったなんて事が多々起きております。 なので近いうちに、深夜に雨戸を閉めるのを控えて貰いたいのですが、穏便な方法はありますでしょうか? こんな経験をした方の回答だと有難いです。 此方が引っ越すと言う回答以外で宜しくお願いします。

  • 夜中の騒音について

    私の家の近くには○○鮨の支店があるのですが 毎晩深夜の1時近くになるとトラックが来て何か大きな物を運び込んでいます 多分魚だとは思うのですが、その音がうるさくて仕方がないです 時間も時間ですし寝始める人や寝てる人も居ると思います (私の家があるのは商店街なので)この場合騒音被害として警察に通報しても大丈夫なのでしょうか?それとも電話で店に言った方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします

  • 夜中の物音が気になる…

    アパートに住んでいますが、 毎晩ではないのですが、夜中の2時くらいに上の階の部屋から、「ドン」ってものすごい足音が聞こえます。その音で目が覚めたりします。 時には夜中に1階~3階までの階段をすごい足音と、スピードで駆け上がったり、たまに奇声も聞こえます。上の階の住人は顔も見たことありません。これは我慢するしかないのでしょうか? 自分の住んでいるアパートは1Rなので家族住まいの方はいません。 変に警告して事件に巻き込まれてもイヤで…

  • 夜中に悲鳴が聞こえました・・・皆さんはこんな時どうしますか?

    おとといの夜中2時ごろの事です。 私は熟睡していたのですがある物音で目がさめました。 それは同じアパートのどこかの部屋のドアがバタン と開いた音、そして、開いたと同じに鳴り響いた悲鳴でした。 アパートには約1年半住んでいますがはじめての事です。 ドアが開く音と 「ぎゃーーーーーやめてーーーーー」 そして足音が近くを通りすぎ、何処かに逃げて 行ったのでしょうかそして追いかけられているのでしょうか・・・ しばらくその声は遠くになりながら聞こえつづけました。 多分その近所に住んでいる人たちには聞こえていると思います。 警察に電話した方がいいのでしょうか・・・? でも「誰か助けて~」と叫んでいたら電話すると思うのですが・・・・ 同じ家から飛出し、ぎゃーやめて~と叫んでいるという ことは夫婦喧嘩かなにかかもしれないし、 といろいろ考えながら夜中に私は固まっていました。 こんなに酷い夫婦喧嘩もあるんでしょうか・・・ 虐待なのでしょうか・・・近所なので恐いです。 とにかくものすごい悲鳴でした・・・。 皆さんならこんな時どうしますか?

  • 真夜中の恐怖

    ここ何日かのことなのですが 真夜中(今朝は4時でした)に我が家の犬が特定の1人に反応して吠えてしまい その吠えられた人が「この馬鹿犬、うるせいんだよ」と 近所中に聞こえる大声で罵声を浴びせて行く人がいます。 そしてその罵声に対してさらに犬が強く吠え出し その人が去っていくとすぐに鳴き止みます。 普段は真夜中は全く吠えない犬なのですが その人が現れるとなぜか大声で鳴き出します。 実際にそれ以外は夜中に新聞配達が来ようが 近所の人が帰ってきて車の音がしようが 家の前の道を若者が大声で歩きながら通っても静かに寝ています。 数日に1回はそのようなことをされるので 被害がある日はもちろんない日でも気になってほとんど寝付けないし それ以上に閑静な住宅街の真夜中にこのようなことをされるので 犬の鳴き声もその罵声も近所迷惑になると思い困っています。 うちの犬にも多少なりとも非があるので 罵声を浴びせる人を注意するのも違うかもしれませんし もし、注意が出来るとしても普通の人であれば世間が静まり返っている朝の4時に 近所中に聞こえるような大声で罵声を浴びせる様なことはしないと思うので 出て行って何かされそうな気がして怖くてそのようなことをすることも出来ません。 ここ何日かは毎晩恐怖に怯えて寝ています。 何か対処法についてアドバイスがあったらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 真夜中の騒音

    2ヶ月ほど前に家の斜め向いのアパートに若い住人が越してきました。 おそらく10代後半と見られる人なのですが、週に一度の割合で夜中に その住人の友人数人がアパートの前に集まってバイクに乗ったり道端に 座って話したり、話してる最中に奇声を発したりしています。 バイクはおそらく曲がり角から曲がり角までの短い距離を行ったり来たり しているようで走りながらクラクションをビービーならしまくっています。 まだこれが日中の出来事なら許せるのですが毎回夜中の3時から5時に かけてなのです。週に1~2度、まったく同じ3~5時なのでもしかしたら コンビニなどの夜中のバイトの帰りなのかと思うのですが。 周りの家の人もうるさいと思っているみたいなのですが、恐くて注意 できないとのことです。(我が家もそうです)最近、注意をして逆恨み されて嫌がらせされたり、危害を加えられるといったニュースが多い のでやはり躊躇してしまいます。 そこで質問なのですが、こういった時は警察に通報しても良い のでしょうか? 通報は110番でいいんでしょうか? 110番に通報したらこちらの住所や氏名を確認されると思うのですが 住所や氏名を言いたくないんです。 どういった対処法が良いか教えてください。

  • 真夜中の光にイライラ

    ここ数ヶ月、隣の家が電気を付けっぱなしにすることが多く、その窓と私の部屋の窓が向かい合っている為、夜部屋が明るくてイライラが止まらなくて眠れません 今まで(過去10年以上)はそんなことなかったのですが、数ヶ月前から電気を付けっぱなしにしていることがほとんどで、私の部屋には雨戸がついていない上にぺらぺらのロールスクリーンなので、ほぼ直接光が入ってきてしまいます。父に遮光用に変えてほしいと頼んではいるのですが、今はお金がないからと言われてしまい、「考えとく」とだけ言われています しかも父も母もそんなの気にせず眠れる人で、「どうしてそんなので眠れなくなるのか分からない」と言われてしまいました 多分変えてもらえるだろうとは思っているのですが、本当に毎晩毎晩眠れず、イライラしています このイライラはどうしたら良いのでしょうか… また、イライラせずに眠る方法はありますでしょうか? 毎晩こんなことが続いて嫌です 回答をお願いします

  • 夜中に起きてしまいます

    40台の男性です。 仕事が変り2ヶ月ほど前からフツー人の生活パターンに近づいています。すなわち夜寝て朝起きる。その前は明け方寝て正午に起きる生活を数年続けていました。 現在は、21時過ぎ頃、子どもの添い寝から一緒に寝てしまい、夜中の3時あたりにかならず目覚めます。 尿意・喉が渇いたが主な理由ですが、毎晩ですので、困っています。一旦起きるとなかなか寝付けず、しかたなくこんな時間にOKに相談しないとなりません(笑)。回答もしてますが(笑)。 しかし明け方近くなると再び眠気が襲ってくるので結局寝て8時当たりに目覚めます。睡眠時間の合計は8時間以上ですので睡眠不足ではないですし、日常生活に現在は支障ありません。 が、これでいいのか!?と心配です。どうなんでしょう?対策もあれば教えてください。お酒を飲んでも飲まなくても同じです。週に3回程度ビール1本飲む程度です。 水泳が好きでほぼ毎日1時間程度泳いでいます。

  • 夜中に家の前で騒ぐ不良たちを何とかしたい!

    夜中に大声で騒ぐ等の迷惑行為をする不良たちを黙らせる、又は今後近づけさせない方法を教えてください。私の家の目の前に小さいお寺、道場があります。そこには誰も住んでいませんが、他の寺が管理しています。その建物に月に2、3回のペースで5、6 人の不良中学生、もしくは高校生たちが夜中に叫ぶ・騒ぐ、寺の鐘を鳴らしまくる、家の周りを走り回る等、やりたい放題やっています。 何度か警察にも通報したのですが、警察も自分の住む地域の警察署に通報しているのですが、家に来るのに10分以上もかかってしまい、その前に不良たちは脱兎のごとく逃げ出してしまいます。この前なんかは我慢できず大声で注意したのですが、一目散に不良たちは逃げた後に遠い距離からうるせー!おらー!等の罵声を浴びせられてしまい。恐怖と不安で過呼吸になりました。そんなことが夜2時から5時くらいまで続きます。 なにかいい方法はないものでしょうか。何回も注意すると不良たちに恨みを持たれて何かされるのではないかと不安で仕方ありません。  その騒いでいる不良たちは多分近所にある高校、又は中学の生徒だと推測しているのですが、あくまで推測なので、何も対策ができず。ほとほと困っています。  同じ経験をされている方、なにか方法、対策がある方、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。