• 締切済み

虐待を受けていた過去から立ち直って、もう一度新しい人生をやり直したい。

chupakuの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.2

難しいけど立ち直るのに一番いい方法はお父さんを受け入れる事です。 お父さんの性格や自分に暴力を振っていた原因など。 理由はなく暴力を振っていたのかもしれませんが、 ストレスのはけ口を弱い子供に求めていた精神的に弱い一男性だったのかもしれません。 お父さんをお父さんでなく男性として、一人間として見られたらどうでしょう。 きっと哀れみを感じられるかもしれません。 年を取ればなおさらです。 お母さんはどうでしょう。 どんな感じで虐待を受け止めていられたのでしょう。 いまさら蓋をしてしまいたいかもしれませんが、 前向きに生きるためには、苦しいけど新しい人生を迎えるために 必要だと思います。 ちなみに飯島愛の書いた本を読んでみてください。 最後の方に私の言いたい事が書いてあります。

ptyann3
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。一時期、父を恨んだこともありますが今はある程度受け入れられていると思います。父は孤児で苦労したようなので、愛情の示し方が分からなかったんだと思います。 母は、今さら昔の話してもしょうがない・・・です。 正直、蓋もしたいですし、今の周りの人間関係もすべてリセットし、親との縁も切るつもりです。 飯島愛の本読んでみます。

関連するQ&A

  • 性的虐待からの快復

    現在31歳の主婦です。子供はいません。 私は幼少時から十代にかけ、実父と長兄より性的虐待を受けていました。虐待の程度としては実父からの方が重いものなのでしょうが、幼少時から十代の家庭での記憶はほとんどありません。断片的なものしか思い出せず、フラッシュバックの度に解離の症状が起きたり、過食嘔吐をしたりします。 4年前に結婚しましたが、実家で入浴する際は、いつも下着を隠していたのですが(どんなに隠しても目につく所に晒されていたので)、脱いだ私の下着が洗面台に置かれ、洗面台には精液の匂いがしていました。(これも性的虐待に当たるのでしょうか?) その時は、実父は大人しくなっていましたし、私に性的虐待を加えていた長兄は外出していました。私と一番仲の良い次兄と母しか、家に居なかったんです。 私の下着で…と思ったら恐怖でたまらなくなりました。幸いと言いますか、その後結婚と言う形で家を出る事ができました。 22歳の頃に自殺未遂をして以来断続的に精神科で治療を受けています。現在はカウンセリング中心です。 性的虐待からの快復には、無理にでも封印した記憶を思い出した方がよいのでしょうか? それとも解離するまでに、記憶を封印してあるのだから、封印したままが良いのでしょうか? 最近では、自分の意思とは関係なく、突然記憶が蘇ってしまい、混乱してしまいます。

  • 人生を楽しくする

    26才♀です☆☆ 私は仕事に行って帰ってのごくごく普通の生活を過ごしているのですが 最近このままの人生で良いのか!! もっと楽しいと思える充実した毎日にしたい!!と思い始めました!!! 友達はどんどん結婚して遊ぶ人も減ってしまい。。。 ふと淋しい気持ちになる時もあります。。。 なのでこれを人生の転換期と思い頑張ってみようと思ってます☆☆ なにかをして人生が良いように変わった!!楽しくなった!! などなどアドバイスや体験談があれば教えて下さい♪

  • 人生一度?の

    結婚の話ですが最近子供はほしいけど嫁はなかなかこれといった人がいないのでほしくないです 無理な話ですが??? とにかくあせって結婚だけはしたくないんです わかれてお互いの家族なんかでもめたりもいやだし ちなみに僕は26歳です 結婚どころか女の人と最近ではお付き合いもしたくないのです かなりの面食いでしかもあーでこーでと理想がたかすぎます わがままなのかもしれません 妥協してでも結婚すべきですかね? 確かに子はつくれません 妥協しないとだめなんですかね?世間体とかで あーあーあーあせってないのに祖父母などから早くってあせらされます 昔かなりの遊び人だったのに20くらいから全く女性に興味もなくなりました かといってホモではありません  お見合いとかしたほうがいいんですかね?相手の家庭などいろいろわかるお見合いみたいなのないですかね? そろそろ祖父母にひ孫をっていうあせりがきてます それも親孝行ですまんね 余生あるうちにみせないと後悔するかもだし でも自分は全くあせってないしで困ってます 40か50で結婚するかな?って言ってますそのころにはたぶん祖父母はいません 葬式で泣くのはあたりまえだけど後悔でなくのはいやです他の親孝行はしてますがこればっかはしないといけないけどその後離婚とかあったら天国の祖父母に申しわけないですし はぁいったいどうすればいいのか いろんな女性にアタックするほど今は全くの女嫌いではぁーどうしようかな?って毎日です   とても飽き称なんで女性にあきたのかな? はぁーいったいどうすれば 

  • 人生に制限を与える、その良さとは

    「制限を与えることで、考えを深めるきっかけになる」という人生のアドバイスを受けて、具体的によく分からないで困っています。 今までの生活が自由気まま過ぎたということでしょうか?(独身なので) 人生の中で、何か制限を与えられたことによって、何か考えが深まったことはありますか? 特に、結婚生活においては何かありますか?

  • 一度きりの人生なのに…

    ニート、ひきこもり、対人恐怖、鬱、 と、客観的に考えるまでもなく、 くだらない時間の使い方をしてきました。 一生は一度きり、であることは言うまでもない当たり前のことなのですが、 一生は一度きりだから悔いのないようにと言われると、 もう悔いしかない人生である現実に、落ち込むことしかできません。 普通の人には、“あーぁ゛眉をひそめられる人生です。 普通の人には、信じられないと言われそうなほど、長い時間を無駄にしました。自分のせいで、ますます人が怖くなりつつあります。 まだ、今の問題をクリア出来ていないのに、自分の作った過去のせいで、未来を無くしそうです。 もう若くありません。 誰かのせいなら、恨みとかが原動力になったりする場合もあると思うのですが、 私は、全部自分のせいなので、このまま、潰れていくだけです。 過去は死ぬときまで引きずらなくてはいけません。 そんな、取り返しのつかない失敗を、私はしてしまい、まだまだ長いであろう人生を生きなければいけません。 自分が招いたことなのだから、こんなこと言える分際ではないのですが、苦しいです。 こんな人間のくずにでも、一言をくれてやろうと思ってくださるご奇特な方がいらっしゃいましたら、 少しでも気持ちを楽に保てるようなアドバイスなど、いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消したい過去、風俗

    かなり昔、風俗やってました。 就職や結婚など今後の人生で人にバレたり困ることはありますか? 興信所などで調べればわかるんですかね? 普通の生活でバレなければいいんですが…

  • 人生が忙しすぎて落ち着けない

    30代半ば女性です。 最近、自分の生き方が笑えてきました。 どうしたら人生が忙しくならなくて済むのか本当に教えていただきたいです。 まず未熟児で産まれた瞬間から生きるか死ぬかというスタートを切り、家庭(両親)がとんでもなかったため物心ついたときから1日も心が休まることなく生きるか死ぬかの幼少〜青年期を送り、何度か安楽の地を求めこの世界からの退場を試みるも送り返され(神さま?は死にたくないと思う人のお迎えは行くのにホント理不尽ですよね!) その後、20代半ばで大きなトラブルに合い警察なども動く中で福祉に繋がり生活保護を受けることになりました。 保護されて本当にたくさんの方が寄り添い、助けてくださり、生まれてはじめて“幸せ、安心、安全、穏やか”と感じることができ、その感覚を知ったときは本当に衝撃でした。「こりゃ〜死ぬことが救いになる人もいる。なんて言っても通じなかったわけだわ」と。こんな世界ならいつまででも生きていたい。死にたくないという生き物としては当然の?気持ちを感じたのも初めてのことでした。 なのに… なのにですよ、私はその世界から飛び出してしまうんですよね。理由は「幸せや安心という感覚を味わいつくしたから、今度は違う世界に行ってみたい!」です。もうほんとに大人しくしててほしいです(涙) その頃、ひとりで人生を生きることをやり尽くしたと思い、人と生きることに挑戦してみたいと、ちょうどプロポーズされたこともあり結婚しました。 で、結婚生活もいろいろあり離婚もうっすら浮かぶ中「また引っ越し?諸々な手続き?生活保護に戻る?離婚したら今度は〇〇なタイプの人を見つけて成功させる!って絶対また忙しくなるよ?もう一生落ち着けない人生を送るのか?」と遠い目をして窓の外を眺めております。 自己分析では落ち着いて安定した人生を求めているが、安定しすぎていると手持ち無沙汰のようになりわざわざ自分から大変なことを見つけて、大変な方を選んでしまう。 恐らく、年相応の体力とエネルギーが消化不足になっていてそれを解消するために大変なことを見つけてきてしまうのかな?と思うのですが、幸い創作活動をしているため、人生を忙しくして消化させようとしないで、創作活動の方を大変にさせられたら解決しそうなのですけど、環境が忙しすぎて集中出来ないというジレンマです。 楽しそうなことを見つける能力と行動力は抜群だと思いますが、それ故人生が忙しくなってしまい落ち着けないという… どうしたらよいのでしょうか?

  • 人生を楽しくするにはどうしたらいいですか?

    人生を楽しくするにはどうしたらいいですか? 仕事も恋愛も私生活も何もうまくいかない。 毎日職場と家の往復。 休みは疲れて何もする気力が起きない。 最近、特に無気力になってきてます。 昔はゲームや好きな野球を観てると元気がでてしたというか、いい気分転換になってました。 今はそんな趣味も気分転換もありません。 明日も仕事か‥なんのために仕事して生きてるんだろうとふと考えてしまいます。 考えれば考えるほど夜眠れなくなります。 友達と呼べる人はいません。両親も迷惑をかけてきたのであまり頼りたくありません。 どうしたら日々の生活にメリハリのようなものが生まれて人生を楽しく生きることができるのでしょうか?

  • 50歳になって、これからの人生

    もうすぐ50歳になります。 独身女性です。 20歳から働き続け気がつけば50歳という感じです。 結婚相手もいたことはあるのですが、いろいろな事情で結婚できず、 会社と家の往復で、最近は体の疲れもあり、テレビを見て寝る生活です。こういうふうに怠惰な人生でいいのかなとも思います。 やる気がないのか、それとも病気なのかとも思いますが、 これからの私の人生どうしたらいいでしょうか?

  • 人生がつまらないです

    私は今年30歳のOLです。 なんだか人生がつまらないな~と思ってしまいます。 仕事は忙しいけれど、お給料も少ないし、ボーナスも残業代もでなくて 報われません。 恋人はいますが最近価値観の違いでモヤモヤしてしまいます。 このまま結婚してもいいのか、不安です。 色々と自分なりに楽しくなるよう自分探しをして 習い事やミクシイや社会人サークルのオフ会などにも 参加しましたが続きませんでした。 趣味などもないです。 昔は絵を書く事が好きでした。テレビゲームも 夢中になってやっていましたが 4年位前からまったく興味がなくなりそれ以来です。 唯一心癒されるのは飼っている文鳥だけです。 昔から無気力で面倒くさがりな性格ですが 最近は人生に価値を見出せません。 仕事の重圧や結婚のことを考えると余計に ネガティブになっています。 自分が我儘なだけなのは分かっているのですが どうしたら人生楽しくなるでしょうか。