• ベストアンサー

初級シスアド問題について

http://www.kimura-kouichi.com/test/20031/031amex4.html#73 こちらの問題で、解答は ア  (C[n-1]+C[n])/2×1.1-B[n] となっています。 第n週の販売量をC[n]とした時、先週の販売量が何故C[n-1] になるか(なぜ1を引くか)の考え方が分かりません。 どなたか教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.1

「第n週」のnに具体的な数字を想像するとわかりやすいでしょう。 今週が「第5週」なら、先週は「第4週」ですよね。 それを汎用的(どの週でも当てはめられるよう)にしたら、 今週は「第n週」で、先週は「第n-1週」と表現できます。 ですから、先週(第n-1週)の販売量は「C[n-1]」です。

magtown
質問者

お礼

なるほど!よーくわかりました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初級シスアド問題 有効桁数について

    初級シスアドの過去問題について質問です。 (H10秋午前 問31) http://www.kimura-kouichi.com/test/1998/98amex2.html#31 有効桁数がよくわからないのですが、 3,398.9(5桁)÷44.4(3桁)の計算結果の 有効桁数が3であると回答にありますが なぜ3なのかが分かりません。 どなたか教えてください。

  • 初級シスアド 販売予想量について

    http://www.kimura-kouichi.com/test/20011/011amex4.html#62 この問題の解説を読んでも、ます式の立て方がわかりません。 (なぜy=-30x+90000になるのか?) 出来れば、考え方とこの式に至るまでの 計算方法について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • H12 春 46

    http://www.kimura-kouichi.com/test/20001/001amex3.html#46 よくわかりません  ア ウ のどちらかというのはわかるんですか なぜア だといけないの?

  • 初級シスアド問題 組み合せについて

    組み合わせの考え方について、解説を見てよくわかったのですが、 この組み合わせが10通りあるという事を求める計算式が分かれば、 問題も解きやすいのかなと思いました。 式を教えて頂けないでしょうか? http://www.kimura-kouichi.com/test/20051/051aman4.html#72

  • シスアド H14 春 66

    シスアド H14 春 66 がよくわかりません。 わかる方教えてください ちなみに問題は http://www.kimura-kouichi.com/test/20021/021amex4.html

  • 初級シスアド 平成18年度春期試験 問題(午後問3)

    初級シスアドを受験予定の者です。 平成18年度春期試験の午後問題の問3について質問です。ディジタル署名に関する問題なのですが、送信者側と受信者側でのそれぞれの公開鍵/秘密鍵、AとBの共通鍵など色々出てきてうまく頭の中で整理がつきません。 http://www.kimura-kouichi.com/test/20061/061pmex3.html 特に「設問1」について、AとBの鍵のやりとりや暗号化・復号について分かりやすく教えていただければと思います。

  • 初級シスアド-チェックディジット

    こんにちは、問題でどうしても分からないところがありますのでお助けください。 問題  データの誤りを発見するために、次の方法によって、誤り検出コードを付加することにした。出力データがN2=7、N3=6、N4=2、C=4のとき、N1の値は幾らか。 入力データ  :N1N2N3N4 計算方法   :C-mod((N1×1+N2×2+N3×3+N4×4),10)        :ここで、mod(x,y)はx/yの剰余 出力データ  :N1N2N3N4C ア 0 イ 2 ウ 4 エ 6 解説 計算方法にそれぞれの値を代入する。 4=mod((N1×1+7×2+6×3+2×4),10) 4=mod((N1+40),10) (N1+40)/10の剰余が4という意味である。 したがってN1=4 以上 柏木先生のイメージ&クレバー方式 初級シスアド P.254より 最後の「したがってN1=4」とありますがなぜ、したがってN1=4になるのかが分かりません。そこまでは理解できます。 よろしくお願い致します。

  • 数列の問題です。お願いします

    数列の問題です。 数列{An}は第n項が An=pn-q というnの1次式で表わされ A[n+1]-2A[n]=-n+3 を満たすとする。 このときp=【ア】、q=【イ】 さらに 次の条件によって定まる数列{Bn}を考える。 B[1]=1 B[n+1]-2Bn=-n+3 このとき Bn=【ウ】^n+n-【エ】 【ア】~【エ】に入る解答と解説お願いします。 よろしくお願いします。

  • 数列の問題です。お願いします!

    数列の問題です。 数列{An}は第n項が An=pn-q というnの1次式で表わされ A[n+1]-2A[1]=-n+3 を満たすとする。 このときp=【ア】、q=【イ】 さらに 次の条件によって定まる数列{Bn}を考える。 B[1]=1 B[n+1]-2Bn=-n+3 このとき Bn=【ウ】^n+n-【エ】 【ア】~【エ】に入る解答と解説お願いします。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    質問があります。 まず問題は 「A,B,Cの3人が色のついた札を1枚ずつ持っている。はじめにA,B,Cの持っている札の色はそれぞれ赤、白、青である。Aがさいころを投げて3の倍数の目が出たらAはBと持っている札を交換し、そのほかの目が出たらAはCと持っている札を交換する。この試行をn回繰り返した後に赤い札をA,B,Cが持っている確率をぞれぞれa〔n〕、b〔n〕、c〔n〕とする。 (1)n≧2のときa〔n〕、b〔n〕、c〔n〕を a〔n-1〕、b〔n-1〕、c〔n-1〕で表せ。 (2)a〔n〕を求めよ」 です。 添付画像の通り、(1)は求まりました。 つまずいているのは(2)です。 答えは添付画像の一番下の通りになったのですが 模範解答では a〔n〕=1/3a〔n-2〕+2/9 となってnが一つ飛んだ漸化式になってます。 そこからnの偶奇分けをして nが偶数のとき a〔n〕=2/3(1/3)^n/2 +1/3 nが奇数のとき a〔n〕=-1/3(1/3)^(n-1)/2 +1/3 となって解答終了です。 解答の答えには納得したのですが 自分が導いたa〔n〕も式の導き方として何ら矛盾がない気がして仕方ありません。 どこで間違いを犯しているのでしょうか。

専門家に質問してみよう