• ベストアンサー

値上げの世の中で売れてるものは?

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

日経のヒットランキングが役に立ちます。 東の横綱はPB商品です。食材が値上がりしているので、少しでも安いスーパーなどのプライベートブランドを買い求めるのです。 主婦の生活防衛です。 西の横綱は糖質・糖類ゼロです。 メタボリック対策であり、アサヒクリアやキリンゼロなど、ビールは この第3のビールが売れました。 サントリーの金麦は前年の3倍売れ、商品が足りないお詫びの新聞広告がお盆に出ていました。 また、ヘルシア茶なども盛んに宣伝しています。 後は、競泳水着のレーザー・レーサーです。 記録を作る水着に注目が集まっています。

関連するQ&A

  • 値上げはしてないけど量が減りすぎ!な食品

    原油・原料の高騰で企業側は苦労していますね・・。 そこで値上げはしていないけど、あきらかに量がへりすぎて 不満を感じる食品を教えて下さい。お菓子でもいいです。 (企業側の内情は理解してますので、この部分についての 真面目な回答は遠慮下さい。) 私は「ドンベ○のうどん」   お揚げが薄くて小さい!麺も少ない!   しかもカマボコがいつの間にか無くなってますよね??     「スライスチーズ」   こんなに小さかった!?と目を疑いました。   食パンに乗せると・・食パンがでっかく見えちゃう! 私は量は以前のままで値上げをして欲しかったです。 余りにも減りすぎてて・・逆に損をした気分になりました。  

  • 商品の値上げ

    ネット通販で一部商品の値上げを考えています。 約一ヵ月後にそれが決まっています。 人気商品でリピーターのお客様も多いです。 そこで、 1.そうした通達をそもそもするべきなのかどうか 2.知らせるならどのように知らせたらいいか 3.「今のうちに!」と思わせる営業戦略を考えた方がいいのか など経験者の方にいろいろお伺いしたいです。みなさんは実際どうしていますか?ちなみに値下げの知らせは予告せず、値下げした事実だけを知らせています。

  • 家庭用パン焼き機について教えてください

    最近、家庭用パン焼き機が進化しているようで、、、 で、質問なんですが、米粒から米のパンが焼けるタイプ、炊いたご飯からならパンに出来るタイプ、があるようですが、、、。 米粒からパンにできるタイプは、”ごパン?”という高機種(5万円くらいするとか?)だけなんでしょうか? 炊いたご飯からパンが焼けるタイプなら、いくらくらいで買えるでしょうか?(通販で8000円程度の商品が2斤で、ご飯からパンが焼けるとCMしていましたが、、、これは、米からは出来ないんでしょうね? すいません、質問は以上でございます。 ※ごぱん?という商品以外なら、まだ、そんなに値段は高くない、そんな感じなんでしょうか?

  • 食物アレルギーの代替食品について

    食物アレルギーの代替食品について教えて下さい。 卵、牛乳、大豆、小麦、米です。 商品として発売されているものと通常の食品での代替食品を教えて下さい。 関連サイトもわかれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ‪ これが安倍政権の目指していたデフレですか?‬

    ‪ これが安倍政権の目指していたデフレですか?‬ 小麦も大豆も値上がりで、4月、5月からパンも納豆も忖度の米以外は軒並み1割の値上げとなる。‬ ‪野菜も肉も値上がりしており、冷凍食品も値上がり、缶詰も値上がり。‬ ‪これが安倍政権の目指していたデフレですか?‬

  • 値引きされた商品は

    沢山ある同じ種類の電化製品の中で、ひとつだけすごく値引きされ、とてもお得な値段のものは、訳あり商品と思って間違いないですか? 家電を買いに大型店に行きました。 同じ商品はひとかたまりになってましたが、 その中のひとつだけがものすごくお買い得な値段になってました。 人気がない、訳あり、など何かあるから安くなったのですか?

  • 最近見る安売り必勝法みたいな番組

    こんにちは。 最近石油の高騰からスーパーの食品が値上げされているとのことですが、それに便乗して最近テレビでは「節約できる買い物術」のような特集をよく見るんです。 僕はスーパーでバイトをしていて、さらに親が忙しいときには代わりに買い物に行き安い商品を自分で判断して購入することもあります。 なので一体どんな内容なのか興味半分でその番組を見ていたんですが、正直言ってバカバカしくなりました。 「時間限定で行われるタイムサービスを狙えば安くで食品が買える」だの、 「安売り商品の周りに陳列されてある関連商品はあまり安くはなく、一緒に買ってもらい利益を伸ばす目的で置いてある」だの・・・・・・ いやいや小学生に教えてるんじゃないんだから・・・(笑)って思いませんか?? 普段から買い物している主婦なら食品の相場くらい頭に入ってると思うんですけどね。 キャベツ一個48円が高いか安いかくらい見ればわかるでしょうに。 主婦の方ならあまり参考にならない番組ではないでしょうか?? それともあれですか。現代人は外食ばかりして普段から青果物や生鮮品を買わなくなってきているということなんでしょうか?

  • ごはん嫌いで困ってます・・・

    いつも参考にさせていただいています。 1歳5ヶ月になる娘の事で、とても困っています。 ここ2ヶ月程、ご飯(お米)が嫌の様で、3・4口程しか食べず、べぇ~っと吐き出してしまいます。ふりかけをかけてみたり、海苔で巻いてみたり、おかゆに戻してみたり、茶碗蒸しに混ぜてみたり・・・と、色々と試してみましたが、全て駄目でした。 おかずは、好き嫌いが多く、自分の好きな物(焼き魚と味噌汁)だけしか食べません。 おやつは、お昼ご飯後に、バナナかプリンかホットケーキなどをあげています。フォローアップは、1日に400程飲んでいます。 毎日3食、こんなにもご飯を食べなくてもいいものでしょうか? ご飯を(お米)食べないときは、パンなどを代わりにあげていますが、最近はパンをくれるのを待っています。なおさら、ご飯を食べません。 私が神経質になり過ぎているのでしょうか・・・。 「いつか食べる日がくるよ~」と友達に言われ「その日はいつくるの?」とイライラしてしまいます。 食べないので、やせ気味です。このままで良いのでしょうか?自身が無くなりそうです。 何か、良いアドバイスがあったら宜しくお願いします!

  • 米を買おうと、ある大手スーパーに行きました。

    米を買おうと、ある大手スーパーに行きました。 4キロの袋ですが、30パーセント引きのシールが付いているものが1つだけありました。秋田こまちで、スーパーのプライベート・ブランド商品です。そして、精米日を見たら、1ケ月前の7月7日。 さて、質問ですが、これは買い得でしょうか。ご飯の味にこだわるのでしたら止めたほうがいいのでしょうか。 結局は、最近、精米をした商品(定価)を買ったのでしたが。  

  • コメを食べるという言い方は変ではないですか?

    ”米を食べる”と言う言い方。少し気になっていたのですが、20代前後の若い人たちが使うことが特に多い様に感じます。 私は昔からご飯を食べると言っていたので、”米を食べる”というのはかなり違和感があります。 たしかに米を炊いて食べるので、最終的には米を食べる事になるのですが、直接米を食べるわけではないので、例えば普段の生活の中で焼き肉を食べに行った時、”米も食べたいなあ”と言うのはおかしな使い方だと思います。 米は稲穂になった実で粒状の穀物なので、そのままでは食べられません。 米を炊いてはじめてご飯になり食べられると私は理解しています。 もし”米を食べる”が正しい使い方であれば、パンを食べると言わず、小麦を食べるということになります。 日本の文化として米を食べると言うのは広義な言い方として問題ないと思いますが、この”米を食べる”という言い方、ちょっとおかしくありませんか?それとも私の解釈が間違っているのでしょうか? どなたか教えて下さい。