• 締切済み

こういう時、何て書けばよいのでしょうか。

履歴書への書き方に悩んでいます。 父の会社の手伝いをしました。 父の会社はいくつかの種類の仕事をしているのですが、 その中のお米の部門の手伝いをしました。 内容は、オンラインストアを作り(デザインはこちらで考え、業者にはじめの制作のみ依託)、オープンさせ、販売、そして売上げをあげるために自分自身がお米の勉強をし、色々と創意工夫をしていくといったことです。今、大変忙しい父はノータッチになってしまっていて、ほぼ自分で切り盛りしているんですが。。。 もともと、兄が転職前に手伝っていたものが、海外にいる私のもとに丸投げされてきたのがきっかけでした。 兄もパソコンに詳しくないので、提案しただけで、丸投げされたかんじでしたが。 父の助けになりたい一心ともともとビジネスには大変興味があったこと、 それと自分が病気で1年休学していたところでしたので、こちらを引き受けました。 これを何て書けば良いのか、 そして何て書けばポジティブに伝えられるのかわかりません。 父の会社名 お米部門???とかお米部?米販売? 小さな会社で部署名とかがあるわけでもないので、それも思いつかないのです。 何をしたかというところで、明確に短い文章で伝えられることばを探しているのですが。。たとえば、オンラインストアの構築とかくのか、なんてかけばよいのか。。。 どうぞアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

たまたま人事等で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。 過去に同様の質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3207594.html なお、会社でないのであれば米穀のオンラインストア(自営)や米のオンラインストア(自営)などと、こうかくという明確な規則はあくまでないと思いますが、上記も参考にされてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3207594.html
hinausagi
質問者

お礼

ありがとうございます。会社でしておりまして、株式会社になります。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

履歴書に書くのは○○会社入社 だけでもいいんですけどね 面接でなにをしていたか聞かれるかも知れません。 その会社でなにをしていたってのは職歴書ってのがあります こっちには○○部署でシステム開発をしていたとか書くことになりますね 職歴書のところにはなにをしていたのかなので質問で書かれているとおりネットサイトを立ち上げ販売から運営までを一手に引き受けていた とかって書けばいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の会社の手伝いをしていたときは、何て書けば良いのでしょうか?

    履歴書の職歴に、以下のような場合、 何を書けば良いのか困っております。 アメリカに留学しております。 突然、病気になり1年学校を休むことになりました。 その間、リハビリをしながら、父の会社の手伝いをすることになりました。 父の会社はいくつかの事業をしていて、 そのひとつにお米を精米して売っている部門があります。 (株式会社なんですが、)5人という少人数の個人経営です。 とくにお米部門だとか、部署だとかっていうものも、名前なんて何もないのです。 私が手伝うことになったのは、会社のホームページの立ち上げと、お米のオンラインショップ開店でした。 コンピューターについても、全くといっていいほど誰も詳しくなく、 言い出した兄は何もすることなく、決定だけして、 困り果てた父を助ける為に、成り行き上、私がすることになりました。 父のお手伝いをすることは大変嬉しいのですが、 就職するにあたり、履歴書に何て書けば良いのかわかりません。 特に、就職だ!とか言われたわけでも、社会保険にはいっているわけでもないので。 ですが、ホームページの立ち上げ、オンラインショップの開店、顧客管理から、一時帰国中は商品管理などもしておりました。 一切、誰も何も出来ないので。。。 (これからは、お米の資格を取ったり、商品開発したりなどの父の手伝いを夜することにし、自分は他に就職するつもりです。) 履歴書の職歴に何を書けば良いのか困っております。 ◎◎会社の後、何を書くべきでしょうか。。 どうか、アドバイス、お願いします。

  • 葬儀後の挨拶

    父が他界しました。 私は会社を休職して看護していたのですが、葬儀の際、私の会社から受付などのお手伝いをして頂きました。 母がいないので、兄が喪主だったのですが これから父の会社での手続きやお墓の準備をするのですが、私の会社にも兄も挨拶に行った方がいいのでしょうか。 また、挨拶に行く場合は、営業所の所長を訪ねるのか、部長なのか、どうしたらいいのでしょうか。

  • 遺産相続手続き中のの状況変化について

    先日相続の件で質問させていただきました、お答えいただいた方々のおかげで色々しることができました、ありがとうございました。 引き続き質問させていただきたいと思います。 秋口に父が急死しまして実家に住む母と近県に住む次男の自分、遠方に住む兄が相続の対象者となっておりますが次男の自分と長男の兄が相続を放棄した場合は当然実家の母のみが父の全ての相続対象となります。(借金は一切ありません) 母はものぐさで手続き云々というのを他界した父に全て丸投げしておりましたので 相続が無事にできるかかなり怪しくて途中で恐らく自分か兄に丸投げしてくることが 充分想定されますが既に相続放棄しているのでこの場合遺産はどうなるのでしょうか?相続放棄を解除して再度相続というのは可能でしょうか? 無事に母が相続の手続きを無事に終わった上で数年後かに母が他界した場合は相続を放棄している自分と兄に相続権は戻ってくるのでしょうか? あくまで事務的なご回答を頂けると有り難いです。

  • InDesign CS3の購入方法に関して

    Adobe InDesign CS3の購入に関して、下記のような回答を読みましたが、 Adobeのどの部門に購入申請すればよいのでしょうか? アドビストアに問い合わせたところ、そのような販売はしていないと言われたので、 申し訳ありませんが、どの部門に購入を申し出ると可能なのでしょうか。 宜しく、教えてください。 <回答内容> Adobeに業務で必要だから、という会社命令の稟議書を添えて購入の申し出をすると 買えます、割引無しの定価販売ですが

  • 副業禁止 親の名義で活動

    副業が禁止されている職場で働いています。 趣味で学んだiPhoneアプリ制作を今度は、App Storeで販売したいと考えています。 しかし、職場で副業を禁止されているため、バレれば解雇されてしまいます。 そこで、親がApp Storeに登録し、自分が親の手伝いとして、Apple Storeに販売すれば問題ないでしょうか?もちろん収入は親の口座に入るものとします。

  • ひきこもりの兄について

    わたしにはひきこもりの兄がいます。兄は高校卒業後にひきこもってしまい、もう10年もそのままひきこもりの状態が続いています。弟の立場として、なにか力になってやらなけばと前々から思っていたのですが、自分のことで精一杯で、兄のことまで考える余裕がありませんでした。しかし、最近になってようやく仕事にもなれ、兄のことにも目を向ける余裕が生まれてきました。でも、一体、何をすれば兄にとっていいのか全くわかりません。兄は今、父、母と実家で暮らしていて、わたしのほうは、実家から電車で2時間ほど離れた場所に住んでいます。兄とは正直そんなに仲はよくなく、会話もそんなにしません。今後はもっと積極的に兄とコミュニケーションをとったほうがいいでしょうか?それとも弟として他にしたほうがいいことはあるでしょうか?ひきこもりに関して詳しい方、よろしくお願いします。

  • 扶養家族

     私の兄についてお聞きしたいと思います。 私の兄は現在42歳で、糖尿病をもっていることもあり、時々友達の会社の手伝いに行く程度で殆ど無職状態です。 そこで現在73歳の父の扶養に入れないか考えています。 父は年金と賃貸アパートの家賃で生活していますが、税金上?と健康保険の扶養の入ることは可能でしょうか?ちなみに兄と父は10年前に2世帯住宅を新築し、同じ住宅の別階にすんでいます。 またもしできるのであれば、どこでどのよな手続きを行ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フリーオンラインストアー開設方法

    会社を立ち上げ、オンラインショップを開設したいと思っております。 今後の更新も自分たちでできればと考え、 現在、BIND5でオンラインストアーを立ち上げようとしました時、 フリーのオンラインストアーのサイトがあると耳にしました。 いろいろと調べてみましたが、全くの未経験で、検索してみてもよくわかりません。 フリーのオンラインストアーのサイトでおすすめがあったら教えてください。 また、通常の機能以外にこちらの機能が必須です。 1)paypal機能 2)マイアカウント よろしくお願いします。

  • 育休中、会社を辞めた時。

    只今育休中で、2ヶ月後に復帰予定です。 自身の母が人工透析をしていて、目も右目しか見えないのですが、現在その右目が悪くなっていて、3ヶ月後の免許の書き換えで、免許もとれないかもしれないとゆう状況です。母は病院にも通っていて、車に乗れないと困ると言ってます。 父も兄も仕事してますし、頼るなら私といった感じです。 私は、母を病院や買い物にに連れて行ってあげたりしたいので、仕事を辞めて、子供をみながら母の手伝いをしようかと考えています。 会社にも、辞める事を伝えようと思うのですが、前に『育児休暇中に辞めたら、もらったらお金はすべて返さないかん』と会社に言われました。 返さないといけないのであれば返しますが、実際返せと言われるのでしょうか?返した方はおられるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スピーカー ALTEC BOLERO の当時の価格を御存知ありませんか?

    随分古いものです。長年ステレオ屋をしている父が販売したものを、最近引き取ってきました。よくなります。そこで、定価はいくらぐらいだったんだろう?と父が雑誌(昔のステレオ)とかで調べ始めたのですがわかりません。自分で販売したのに、すっかり忘れて見当もつかないのです。私が父の手伝いでステレオ屋に出始めたのは10年ほど前なので、それ以前なのは確かです。もし、お買いになられた方とかで御記憶されてたら、教えてください。890Cとも書かれています。なかなか素敵なスピーカーです・・・・・・

パソコン同士をHDMIで接続可能か
このQ&Aのポイント
  • 当方NEC2016年夏バージョンのDA770/EAW所有してます。ノートパソコンは可能なら購入予定です。
  • パソコン同士をHDMIで接続することはできますか?
  • 購入予定のノートパソコンとNEC2016年夏バージョンのDA770/EAWをHDMIで接続できるか教えてください。
回答を見る