• ベストアンサー

宅建とマンション管理士・管理業務主任者・ファイナンシャルプランナー

上記の資格をダブル(またはトリプル)で取るといいとよく目にするのですが、その理由は「仕事の幅が広がるから」としか書いていません。 具体的にどのような分野の、どのような仕事が望めるようになるのでしょうか。 宅建=不動産仲介業で重宝がられる(契約のときに有資格者が出てくる)程度のイメージしかありません。どなたか教えてください。

  • jodm
  • お礼率95% (19/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マンション管理業者に管理業務主任者の設置が義務付けられています。 まあ、不動産業者と宅建主任者の関係と同じと考えて良いと思います。 マンション管理士は、どちらかというと独立して管理組合向けにコンサルタントを行うという感じですね。 マンション管理業者への就職であれば、知識を持っているということで多少の優遇はあるかも知れません。

jodm
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.1

>宅建=不動産仲介業で重宝がられる 重宝がられはしませんよ。 不動産業界では持っていて当然の、一般の会社で例えると「運転免許証」くらいの価値しかありません。 もちろん、不動産契約の時には有資格者が必要ですが、それも車を運転するときに免許証が必要な程度で、それくらい有資格者がたくさんいるということです。 あ、でも運転免許は言いすぎかな。2種免許くらいだと思います。 宅建とFPを持っていれば不動産屋を開いたときにマネープランの相談にも乗ってあげられるかな?って気はしますが。

jodm
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産屋に管理業務主任者資格って役立つの?

    閲覧ありがとうございます。 仲介・売買・賃貸管理を行っている不動産屋の営業の方について、 名刺に宅建と管理業務主任者と記載されていましたが、宅建はまだしも 管理業務主任者って上記の業務で必要ないと思うのですが、素人からすると 「この人は不動産管理のプロ」だと思われるんじゃないですか? 管理業務主任者資格は管理組合を設ける分譲マンションに必要な資格ですよね。

  • 宅建とマンション管理士ダブル合格は?

    4月から転職で不動産業界へ就職します。不動産関係の資格を取得すれば資格手当ても出ますし将来的な職の幅も出来るため今年秋の試験に向けて教材を購入しようと思っております。 資格学校へ通うのは時間的に難しいので通信教育になると思います。 ダブルで資格勉強を今からしてもどうなのかなって思ってます。 そこで (1)まずは宅建を今年必ず合格して来年以降マンション管理士を受ける (2)ダブルで勉強して少なくてもどちらかは合格する のどちらかが希望なのですが実際に資格をお持ちの方にどちらがいいかアドバイスをお願いしたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 宅建?マンション管理士?

    不動産関係はまったく経験したことがありませんが、興味があり資格を取得して不動産関係の仕事に転職したいと考えています。独学で勉強をはじめようと考えています。仕事に家事をこなして夜2時間の勉強時間が限度かと思います。今年合格を目指すならどの資格から勉強すべきでしょうか? マンション管理士より宅建一本で勉強すべきでしょうか?一年に両方は無理でしょうか?教えていただけませんか?

  • 宅建主任者の資格期限切れ?

    半年ほど前、不動産の売買契約(当方は手持ちの不動産(住居)を売却)を、地元の業者仲介で行いました。 契約自体は問題なく完了したのですが、最近になって、「当時の宅建主任者が、免許の有効期限が切れていたので説明したい」と業者から申し出がありました。今さら何の説明かよくわからないのですが、この場合(免許の有効期限が切れていたということは、つまり、無資格者が取引を行ったということになるのですよね?つまり、宅建業法違反では?)、当時の契約自体の有効性はどうなるのでしょうか?また、業者に手数料を当然支払っているのですが、それはどうなるのでしょうか?

  • 宅建主任者証とは

    先日、大手の賃貸仲介業者で賃貸物件を借りる契約をしました。 あまりにも強引な営業方法だったのと、後日の対応がずさんすぎる のでこれはおかしいと思い調べたところ、重要事項説明を行う際は 通常では宅建主任者という資格を持った人がするのだと知りました。 この仲介業者では入居申込書に記入すると、複写式になっていて、 何枚目かを急に出してきて「重要事項説明書」になっていました。 また、その説明をする人は「名刺」を出してきたのですが、家族が 「名刺はいらない」と言ったため、差し出された名刺は見ていません。 「契約時点からおかしいのではないか」と苦情を言ったところ、 「通常の手続きをしており、正式な契約である」とのことですが、 宅建主任者証というのは、名刺と同じものなのですか? そうであれば、それを受け取るのを拒否したこちらの非ということ になってしまうらしいです。 入居自体ができずにそのままキャンセルしましたが、以上の事から 通常の退去と言うことを言われてしまい、一切の返金はしてもらえません。 (保険は返戻金なしと言われていましたが、後日別の人に問い合わせたら 返戻金が若干戻ってきました) 実際の宅建主任者証をご存知の方、教えて頂きたく思います。

  • 「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験に

    「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験について。 資格マニアで最近、社会福祉士に一発合格しました。 5月にFP3級を受験します。 10月に宅建を考えて「らくらく宅建塾」の参考書を買ってこれから勉強する予定です。 今日知ったのですが、 マンション管理士 管理業務主任者の試験範囲が宅建と被る部分が多いとのことです。 質問ですが、 1. 管理業務主任者を合格するとマンション管理士試験で5問免除になると知りました。 逆で、マン管合格で管理業務の免除は? (まあ実際はマン管受かる頭があれば管理は楽だと思いますが・・・) 2. 管理業務主任者ですが、マンション管理士のみの参考書・問題集だけの勉強で合格可能でしょうか?(本代節約のため) 3. 10月までとにかく宅建のみひたすら頑張って、1ヶ月でマンション管理士は参考書をやらないで問題集のみひたすらやる勉強法でマン管と管理業務の合格は可能ですか? (やはりマン管のみ不合格の可能性が高い?) 4. 来年4月から精神保健福祉士の養成所に通います。 試験は再来年1月末。 社会福祉士よりはるかに簡単なので勉強は冬からで余裕です。 現実的に、今年は宅建→マン管の問題集だけやってマン管は記念受験→管理業務受験→来年5問免除でマン管受験→精神保健福祉士受験がいいと思いますか? 危険物取扱者4類合格して、他の類も勉強しています。 どうやら小学~大学まで勉強をあまりしてなくて大学卒業後から勉強に目覚め、資格マニアになったようです・・・ 社労士はいつか考えています。 (行書や司書は記述があるので苦手なので考えていません) ちなみに不動産屋で働いたことがないのと、大学は法学部(3流以下の夜間部)でしたがすでに民法の知識も消えていて宅建で苦労する予定です。 30歳男性(未来はないが時間だけはあるニート)です。

  • 不動産管理業と管理業務主任者について

    先日の質問「不動産賃貸業と不動産管理業の違いはなんですか」に対する回答で「管理業とはそうじや電球の交換が主で管理業務主任者の資格が有用です」という回答がベストアンサーに選ばれていましたが少し誤りがありませんか。  ここでいう不動産管理業は家賃の4-6%が管理費と書かれているように賃貸マンション・アパート他賃貸不動産の管理業です。(マンション)管理業務主任者の資格は本来分譲マンションを管理する業者に必要な資格(マンション管理適正化推進法よるもので試験の半分はこれと区分所有法の問題)で、賃貸不動産管理業には多少有用な程度(宅建業法とマンション設備の配点が数割ある)に過ぎないと思います。管理業務主任者は賃貸不動産の家主さんではなく分譲マンションの管理組合を顧客として活動しています。回答者はそこを混同しておられるのではないのでしょうか  ちなみに、賃貸の不動産管理業は法の縛りはなくだれでもできるはずです。賃貸マンションを建設する建設会社(大和ハウス、東建コーポレーション、大東建託等)の関連会社が自社で建築した賃貸物件を何千戸と管理していますが、自社で入居者を募集し宅建業法上の仲介行為を行うから宅建業法上の登録業者となっているのではないでしょうか。募集を専門の会社(エイブル社やアパマン・ミニミニのフランチャイズ業者)にまかせて自社で仲介行為を行わないなら、マンション管理適正化推進法はもちろん宅建業法のしばりも受けないのではないでしょうか。  この解釈で良いのでしょうか。

  • 不動産業界への転職 宅建、管理業務主任者について

    不動産業への転職を考えております。 現在27歳男です。 売買、賃貸の仲介もしくは管理業で悩んでおります。 転職理由は結婚をしたいと思った時に今の塾の教室長の 年収300万弱じゃあ少なくとも共働きでないとやっいけないと考えたからです。 二人の意見で彼女には専業主婦をしてもらいたいと考えております。 (子供を保育所などに入れたくない為) そこで給料面でそもそも水準が高い環境に転職したくて、 不動産業界を目指すために役に立つかもしれないと宅建を勉強しております。 ですが不動産業界は頑張って成功したら年収800万円を超えるほどに 稼げるという反面、朝から出勤して夜は毎日23時過ぎまで働かないということも分かってきました。 特に成功していけばいくほど忙しくなり休みもとりにくくなる。 忙しくならなければ食えなくなってやめていくということも分かりました。 他の業界に比べて給料水準が高いのだからそれは当然だと考えております。 楽して800万以上稼げたらみんな不動産業に転職すると思います。 特に売買、賃貸の仲介だとそうだと聞いております。 土日はお客さんにあわせるのだから当然休める日なんてなくなっていくと。 結婚して家族を養って、家族を大事にしたいという思いからの転職なのに 水曜以外は朝から晩まで家にいない、土日も家族との時間も取れないじゃあ 本末転倒な気がしております。 そこで建物管理業の方を調べてみると 売買、賃貸の仲介営業よりは、プライベートの時間も取れるのかなという印象を受けました。 【僕が確認したい点です】 ・管理業のほうが土日を休みやすく、平日も比較的早く(21時くらい)に帰れるのか。 ・管理業の会社に転職するためには宅建じゃなく管理業務主任者の方がまだ転職に有利になるのかどうか。(それによってどちらを勉強するのかを変えようと思っています) ・今の僕の希望、状況なら不動産業ではなく他の業種にもっと適したものがあればその職種を。 《僕の希望している点です》 ・年収が28歳で400万、30歳で500万円くらいです。 (↑この点で800万以上稼ぐ不安定な売買などの営業でなくてもいいと思っています) ・忙しいのは当然だと思っていますができるだけ家族との時間もとりたいです。 ・ある時まったく食えなくなるかもというような不安は少ない方がいいです。(固定給の比率) 〔今の僕の状態です〕 ・転職するときは28歳 (来年の3月を転職時期だと考えています。資格の勉強もそうですが、教室長という特色上その時期が一番受験生にも会社にも迷惑をかけないので) ・SS60ほどの4大卒、TOEIC700点ぐらいです。 ・今の仕事は業績を上げても年齢-5万くらいの月収です。 ・結婚は来年10月希望しています。 以上です。 乱文で申し訳ございませんが、 ご回答いただけましたら非常に幸いでございます。 よろしくお願い致します。

  • マンション管理士の業務について

    パートで不動産業界に初めて入ったものです。 物件の定期検査報告書の作成業務というものは、マンション管理士でも出来る仕事ですか!? また、どういった資格がある人(宅建、一級建築士など)や、会社が作成できるのでしょうか!? 全くの素人です。 ご存知の方おられましたら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 宅建取引主任の資格取得は難しいですか?

    宅建の資格を将来の就職のために取得しようかと思っています。現在は子育て休業中で結婚前までは主に不動産チラシなどを作るDTPの仕事をしていました。子供が少し大きくなったら再就職を考えているのですが、関連の仕事には宅建の資格は便利だと思っています。ただ、私の場合は不動産屋に勤めたりはしていないので、資格取得には大きな不安があります。私のような素人でも勉強すれば合格できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう