• ベストアンサー

不動産屋に管理業務主任者資格って役立つの?

閲覧ありがとうございます。 仲介・売買・賃貸管理を行っている不動産屋の営業の方について、 名刺に宅建と管理業務主任者と記載されていましたが、宅建はまだしも 管理業務主任者って上記の業務で必要ないと思うのですが、素人からすると 「この人は不動産管理のプロ」だと思われるんじゃないですか? 管理業務主任者資格は管理組合を設ける分譲マンションに必要な資格ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

その不動産屋さんでは、不動産の売買を扱っているということですから、当然分譲マンションも扱うでしょう。 その時に該当物件の維持・管理状態は、管理業務主任者の資格を持っていれば良く分かるはずです。 管理組合の活動状況、出納業務状況、長期修繕についての取り組みなど、素人には分かりづらいことまで分かるということです。 ということは「管理良好」といっても、その人から見れば違うということもあるはずです。 従って、分譲マンションの売買にあたっては有効な資格だと思いますが。

その他の回答 (1)

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.1

分譲マンションの管理組合から 管理業務を受託する会社に 一定数の資格者が必要になるもので おっしゃる通り、仲介・売買・賃貸管理の会社には 関係のない資格です。 まあ、転職のときに役に立ちます(笑)

関連するQ&A

  • 不動産管理業と管理業務主任者について

    先日の質問「不動産賃貸業と不動産管理業の違いはなんですか」に対する回答で「管理業とはそうじや電球の交換が主で管理業務主任者の資格が有用です」という回答がベストアンサーに選ばれていましたが少し誤りがありませんか。  ここでいう不動産管理業は家賃の4-6%が管理費と書かれているように賃貸マンション・アパート他賃貸不動産の管理業です。(マンション)管理業務主任者の資格は本来分譲マンションを管理する業者に必要な資格(マンション管理適正化推進法よるもので試験の半分はこれと区分所有法の問題)で、賃貸不動産管理業には多少有用な程度(宅建業法とマンション設備の配点が数割ある)に過ぎないと思います。管理業務主任者は賃貸不動産の家主さんではなく分譲マンションの管理組合を顧客として活動しています。回答者はそこを混同しておられるのではないのでしょうか  ちなみに、賃貸の不動産管理業は法の縛りはなくだれでもできるはずです。賃貸マンションを建設する建設会社(大和ハウス、東建コーポレーション、大東建託等)の関連会社が自社で建築した賃貸物件を何千戸と管理していますが、自社で入居者を募集し宅建業法上の仲介行為を行うから宅建業法上の登録業者となっているのではないでしょうか。募集を専門の会社(エイブル社やアパマン・ミニミニのフランチャイズ業者)にまかせて自社で仲介行為を行わないなら、マンション管理適正化推進法はもちろん宅建業法のしばりも受けないのではないでしょうか。  この解釈で良いのでしょうか。

  • 管理業務主任者資格について教えてください

    マンション管理業務主任者の資格試験を取ろうと思っていますが、 この資格をもとにハローワークの検索をかけても、(女性) 営業社員であるとか、経験者の募集などしか出てきません。 この資格をもっていても転職には結びつかないものでしょうか? マンション管理の資格ですが、管理業務というのは営業職となってしまう ものでしょうか?どういったところで役に立つ資格になるのでしょうか? 不動産関係の事務職に就きたいのですが、宅建とこの資格を持っても この資格は生かすことはできないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産業界への転職 宅建、管理業務主任者について

    不動産業への転職を考えております。 現在27歳男です。 売買、賃貸の仲介もしくは管理業で悩んでおります。 転職理由は結婚をしたいと思った時に今の塾の教室長の 年収300万弱じゃあ少なくとも共働きでないとやっいけないと考えたからです。 二人の意見で彼女には専業主婦をしてもらいたいと考えております。 (子供を保育所などに入れたくない為) そこで給料面でそもそも水準が高い環境に転職したくて、 不動産業界を目指すために役に立つかもしれないと宅建を勉強しております。 ですが不動産業界は頑張って成功したら年収800万円を超えるほどに 稼げるという反面、朝から出勤して夜は毎日23時過ぎまで働かないということも分かってきました。 特に成功していけばいくほど忙しくなり休みもとりにくくなる。 忙しくならなければ食えなくなってやめていくということも分かりました。 他の業界に比べて給料水準が高いのだからそれは当然だと考えております。 楽して800万以上稼げたらみんな不動産業に転職すると思います。 特に売買、賃貸の仲介だとそうだと聞いております。 土日はお客さんにあわせるのだから当然休める日なんてなくなっていくと。 結婚して家族を養って、家族を大事にしたいという思いからの転職なのに 水曜以外は朝から晩まで家にいない、土日も家族との時間も取れないじゃあ 本末転倒な気がしております。 そこで建物管理業の方を調べてみると 売買、賃貸の仲介営業よりは、プライベートの時間も取れるのかなという印象を受けました。 【僕が確認したい点です】 ・管理業のほうが土日を休みやすく、平日も比較的早く(21時くらい)に帰れるのか。 ・管理業の会社に転職するためには宅建じゃなく管理業務主任者の方がまだ転職に有利になるのかどうか。(それによってどちらを勉強するのかを変えようと思っています) ・今の僕の希望、状況なら不動産業ではなく他の業種にもっと適したものがあればその職種を。 《僕の希望している点です》 ・年収が28歳で400万、30歳で500万円くらいです。 (↑この点で800万以上稼ぐ不安定な売買などの営業でなくてもいいと思っています) ・忙しいのは当然だと思っていますができるだけ家族との時間もとりたいです。 ・ある時まったく食えなくなるかもというような不安は少ない方がいいです。(固定給の比率) 〔今の僕の状態です〕 ・転職するときは28歳 (来年の3月を転職時期だと考えています。資格の勉強もそうですが、教室長という特色上その時期が一番受験生にも会社にも迷惑をかけないので) ・SS60ほどの4大卒、TOEIC700点ぐらいです。 ・今の仕事は業績を上げても年齢-5万くらいの月収です。 ・結婚は来年10月希望しています。 以上です。 乱文で申し訳ございませんが、 ご回答いただけましたら非常に幸いでございます。 よろしくお願い致します。

  • 宅建主任者と管理業務主任者の違い

    宅建主任者と管理業務主任者の違いはなんでしょうか? サイトを見ても宅建主任者を取得できれば、管理業務主者はそんなに大事な資格とは思えないのですが。 双方を比べてここが違う。こちらの方が幅が広いなどあれば、教えていただきたく質問させていただきました。

  • 管理業務主任者について

    管理業務主任者はマンションのコンサルタントのほかに、不動産管理でも使える資格ですか?

  • 【資格】管理業務主任者ってどういう資格ですか?

    【資格】管理業務主任者ってどういう資格ですか? これがないと法律上、できない仕事ってあるのですか?

  • 管理業務主任者試験について

    管理業務主任者試験について 少し興味があるのですが 宅建試験とは、どの程度ダブルのでしょうか? また、一般的の大体でいいのですが 宅建試験資格を持っている者だとしたら 取得期間は、どのくらいなのでしょうか?

  • 法人なりの際の不動産業務内容

    いままで、IT関連の個人事業をしていて、法人にしようと考えています。 その際、IT関連の業務内容を登記しようと思っていますが、宅地建物取引主任者の資格をもっていますので、 将来的に、宅建業も営みたいと考えています。 近々は、法人にしても宅建業はしない予定なのですが、業務内容には不動産の売買や、仲介の文言を登記しておくことは可能でしょうか。

  • 宅建主任者について

    昨年宅建を受けて合格して、登録実務講習も終了した者です。 (不動産売買について常識的に知っておきたかったので受けてみました。) 主婦なので、今のところ主任者登録まではしていないのですが、 今後、家族に土地の売買や、賃貸に出す予定があります。 このような場合、取引主任者登録をしておくことで何かメリットがありますか? 取引主任者登録するだけでは、宅建業の免許を受けるわけではないので、 例えば、家族が買いたい中古住宅がある場合、私が仲介に入ったからと言って 元請けの不動産屋さんへの仲介手数料をなしにできるってことはないですよね? 仲介手数料を節約するには、宅建業の免許もとらないといけないという理解で合っていますか? よろしくお願い致します。

  • 【法律の管理業務主任者についての質問です】マンショ

    【法律の管理業務主任者についての質問です】マンションは1棟ごとに2人管理業務主任者の設置が法律で義務付けられているのですか? 私が住んでいるマンションは組合長が一人です。 マンション管理士と管理業務主任者は違いますよね? 組合長もマンション管理士の資格を持ってるのか怪しい。 どう考えてもマンション管理業務主任者はいなさそうなんですが違法マンションってことですか?