• ベストアンサー

橋本知事の大阪空港閉鎖について

tsubo-niwaの回答

回答No.7

橋下さんの本音としては、 何とかしたい(してほしい)のは「泉州沖」 の方でしょう。 仮に「伊丹」がなくなったとしたら、 最も喜ぶのは、JR東海とJR西。 「伊丹」の廃止を口走ったのは、 大幅減便を表明した航空各社への牽制 (というか恫喝)でしょう。

lugal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりあの発言は牽制という意味合いが強かったんですね。

関連するQ&A

  • 関西空港が開港したら伊丹空港は閉鎖の予定だった?

    うろ覚えなのですが、関西空港の建設時、開港したら伊丹空港は閉鎖するという 計画だったのではありませんでしたか?

  • 大阪空港廃止に兵庫県知事はなぜ反対なのでしょうか。

    大阪空港を廃止するという大阪府知事の提案に兵庫県知事が反対していますが、なぜでしょうか。大阪湾には騒音の心配のない関西空港と神戸空港があり、その能力(離発着回数)は桁違いに大きいと思います。利用のしやすさからも大阪空港は都心近くにありますが、神戸空港は三宮から新交通で行けるので、同程度です。跡地の利用計画が決まっていないのなら、猪名川の水を引いて全体を湿地にして野鳥の楽園にしてはどうでしょうか。

  • もし橋下知事の望みが全てかなったら。。。

    大阪府庁跡地開発、カジノ誘致、経済特区指定で大阪が発展する。 伊丹空港廃止すれば跡地開発でますます盛り上がり、航空法の規制が緩和されて中心地もますます発展する。 関空と大阪都心をリニアでつないでますます便利になる。 、、絵に描いた餅ですが、これが現実になるとして、、 確実に関空への需要は増えますよね?需要をさばききれるのでしょうか? やっぱり伊丹空港が必要だったということにはなりませんか? 関空の規模、今の利用者数をしらないのでよくわかりませんが。。 羽田のように滑走路を増やしたりできるんですか? その上、米軍基地を置くなんて可能ですか?

  • [質問]大阪の空港はどうしたらいいのか。

    最近、羽田が拡充さていれます。羽田が都心に近いので、成田より利便性が 高く、拡充されて当然だと思います。海外便も増便だそうです。 ひるがえって、関西空港のていたらくときたら。 遠いし、高いし。なぜ伊丹を使わないのだろう。伊丹が絶対利便性が高い のに。橋本知事によると、むしろ伊丹を縮小する方向だそうです。府民 の利便性を考えたら、羽田と同様、絶対伊丹です。なんせ大阪駅から、バス で20分くらいでいけちゃいますからね(成田は1時間半以上)。 橋本知事の意見が、せっかく作った関西空港の生かしかたということで あれば、納得できないこともないのですが、しかしやはり府民の利便性 を考えたら、羽田のように伊丹を優先してほしです。 この問題どうしたらいいと思われますか? もう関西空港なんて閉鎖してほしいです(笑)。

  • 何故、大阪の橋下知事は批判されてるのですか?

    橋下知事の『大阪都構想』が、時々批判の対象になっていますが、何故でしょうか? 「大阪は二重行政だから、それを一元化にしよう」と言ったり、 「大阪市市長が区長を選ぶのではなく、大阪市民が投票して選ぶべき」とか、 「関西空港をハブ空港にしよう」と言ったり、 「カジノ構想で、経済的な発展を!」と言ったりしているからですか? でも、私は橋下知事は、とても良くやってくれているし、結果も出していると思います。 10年以上も赤字続きだった大阪府を一年未満で、黒字収支にしたし、 大阪府知事になって、マダマダ日が浅いのに、本当によくやってくれていると思います。 それに、橋下知事の説明は、非常に明瞭で分かり易いと思います。 なのになんで、テレビ局も新聞も知識人も、橋下知事を批判したりするのでしょうか?

  • 関西空港の苦悩は伊丹市に全責任がある?

    今日の新聞で、大阪府の橋下知事が関西空港の活性化のため、伊丹にある大阪空港について廃止も含めて抜本的に検討すべきと発言したようです。 これに関西経済界や伊丹市、それに伊丹市が属する兵庫県知事からも批判の声が上がったとありました。 でも考えれば、昭和40年代、伊丹市って騒音問題の解決のため 「空港撤去都市宣言」 をしたのではなかったのでしょうか? 要は 「騒音問題を抱える大阪空港を一刻も早く閉鎖しろ」 と市を上げての運動があったと思います。 そのため、運輸省側で新空港の建設が検討されて、まず神戸沖案がボツになり、その結果、今の泉州沖に決定したはずです。 ところが関西新空港が完成するや否や、伊丹市は 「地元経済のため大阪空港は存続すべき」 と、手のひらを返したように、180度主張を翻しているわけです。 考えれば、伊丹市による空港閉鎖の運動が無ければ新空港建設の議論は生まれなかったかも知れないし、今の関西空港の苦悩はやはり伊丹市のエゴが原因になっているように感じますが、実際にはどうなんでしょうか?

  • 【大阪万博の建設費用の謎】大阪万博の会場建設費用が

    【大阪万博の建設費用の謎】大阪万博の会場建設費用が1850億円から最大2350億円になるそうですが、東京スカイツリーの建設費は約400億円、 総事業費は約650億円、建設に携わった工事関係者は延べ58万人の雇用が生まれたそうです。 大阪万博の会場は更地でポツポツと3棟くらいしか建屋が建っていないのにすでに1850億円もどこに使ったのですか? 更地にするのに1850億円掛かったんですか? またカジノに貸し出すので土地を買い取った金額が1850億円に含まれていて、カジノに年間20億円で貸し出して20年間で400億円が返ってくるということでしょうか?

  • 神戸空港って必要あるの?

    以前大阪に5年間住んでいました。 最近神戸空港ができましたね。 でもこの神戸空港、必要あるんですか? 関西には関西国際空港、伊丹空港、そして今回の神戸空港と3つありますが、このうち伊丹空港を閉鎖する前提なら、今回の神戸空港を造ったことがわかりますがそうではないようですね。 僕が大阪におった時にも大阪の人が、東京大阪間なら飛行機より新幹線の方が便利。といっていました。実際にそうやと思います。 はっきり言っていらないでしょ。 いる理由何かあるんですか? 高い税金かけて造る必要があるのでしょうか? 観光客が増えるかもしれませんが、高い税金かけてまで造る必要はないと思います。 関西の方よろしくお願いします。

  • JR東日本羽田空港新線計画

    JR東日本が、東京~羽田空港間新線建設計画を検討しているという。 どういうルートなのだろうか? また建設が正式決定した場合、子会社の「東京モノレール」はどうなるのだろう?

  • 都心の発展

    日本でいう都会は東京、大阪、他 などが発展してきました。 今後、東京か大阪どちらが発展していくと思いますか? (私が言う発展とは、海外のような高層ビルが連なるような街になるかということです。) 普通に考えれば東京だと私は思いますが、航空法というのがあり空港から一定距離以内に300m以上のビルを建設してはならないというものです。 東京の近くは羽田です。都心部からかなり近隣に存在します。 さらに、羽田をハブ空港にするということでより規制が厳しくなります。今更、東京発展のため羽田を廃止とはなりません。つまり、東京には海外のような高層ビルが連なる街になるとは考えにくいです。(東京スカイツリーに限っては、国土交通省がゆるくしましたので例外) 一方、大阪です。大阪の近くにあるのは関空、伊丹 があります。知事は伊丹を廃止し、関空と大阪の都心をリニアで結ぶ方向です。理由は都心から関空が離れているからです。つまり、都心から主要となる航空が離れているので高層ビルが立ち並びやすい気がします。 長々と書きましたが結局いいたいことは、主要となる空港が都心から離れている(無茶苦茶はなれているわけではない)ほうが発展しやすいのではないか?ということです。どうなのでしょうか?